X



【米ロ】米軍F22戦闘機、アラスカ沖でロシア軍TU95爆撃機に緊急発進

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/14(金) 07:24:18.98ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/usa/35125560.html

米軍戦闘機、アラスカ沖でロシア軍爆撃機に緊急発進
2018.09.13 Thu posted at 11:38 JST


ワシントン(CNN) 北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は12日、アラスカ西部沖の上空を11日に飛行していたロシアのTU95爆撃機2機に対し、米軍のF22戦闘機2機が緊急発進して進路を遮ったと発表した。

NORADの発表によると、米軍が進路を遮ったロシアの爆撃機2機は、ロシアのSU35戦闘機2機を伴っていた。いずれも公海上空にとどまり、米国やカナダの領空には進入しなかったと説明。米国の防空識別圏内を飛行していたロシアの爆撃機に対して米軍機が緊急発進したとしている。米防空識別圏はアラスカ西部の沖合約320キロに及ぶ。

アラスカ沖の上空で米軍の戦闘機がロシアの爆撃機の進路を遮ったのは、今月に入ってこれで2度目。前回は1日だったが、この時は戦闘機は伴っていなかった。

アラスカ沖では今年5月にも、ほぼ1年ぶりにF22戦闘機がロシアのTU95爆撃機に対して緊急発進していた。
ロシア東部では現在、ソ連崩壊後で最大規模とされる軍事演習が行われている。

米国防情報局の2017年の報告書ではロシア軍について、2020年までに軍の装備の70%を新型あるいは近代化兵器とすることを目指す「大規模国家軍備計画」が進行中だと報告していた。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:05:36.28ID:LWXCpn8Q0
ステルス機はスクランブルに出ないとドヤ顔で主張してたニワカ軍ヲタ涙目w
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:07:25.47ID:3rWY5zYf0
安倍は北方領土をロシアにやったんだから
アラスカがどうなろうが関係ない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:10:34.16ID:myhgewlc0
アラスカって日本の領土なの?

アラスカってアメリカの州だよね。

で、小島国の日本になんの関係が有ると言うのかな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:17:50.91ID:bLA7nO/g0
ステルス相手じゃ、スクランブルされた事も気が付かないんじゃないか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:40:13.08ID:4yLyKmTy0
>>71
ステルス機は必要の無い飛行の時は
電波をわざと反射させるリフレクターを出して飛ぶ
これで軍の基地や空港のレーダーに映るようになり
通常の飛行機と同じ運用が可能になる
ttp://image.chinatopix.com/data/thumbs/full/107923/600/0/0/0/visibly-invisible.jpg
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:15:37.04ID:lJFWoKxI0
>>35
トムキャットで横付けして、中指立てながらポラロイドの写真はマダァ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:18:38.49ID:Uq2n2mcT0
>>10
なんも戦略性が感じとれない。
核を持つなら必要なのは空母でなく、
戦略原潜。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:21:14.70ID:c8IbqLzc0
金も無いのに無理しちゃつてるねロシア、いざ戦ったら
あっという間に負けるんだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:21:35.42ID:+khvf52NO
>>10
地震や津波、火山などで
貯蔵庫がはかいされて
核が自爆したらどうするんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:27:17.47ID:5vRUMUIH0
そういやツポレフの音速機って聞いた事ないな
作ってんのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:38:36.68ID:VqQSDzyC0
>>11
あるだろ
軍事力があれば外国への影響力を高められるから外交が強くなり、外交が強ければ経済関係も有利に進められる。
輸出入も日本に有利にでき、日本は豊かになる。
そして何より国民の安全が確保され、自尊心も元通りになる。
全部リンクしてるだろ。
世界史を勉強してないのか。高校で何をやってたんだよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:04:20.96ID:vT1/g8L60
TU95のクルー「おーマジでレーダーに、映らないよF−22www」
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:11:06.63ID:nxrJ7cwH0
出来るだけ少ない犠牲で、支那共産党、南北朝鮮を滅ぼす方法を考えるべき。
先制攻撃も辞さない!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:15:05.24ID:nxrJ7cwH0
ロシアとは平和条約を結んでカムチャッカや北方4島に大量に日本人を入植させる。
そして乗っ取ればいいと思うのだがw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:25:56.59ID:rc2s7qwa0
首都圏の水道水のセシウム汚染

もう首都圏は人間の住む場所じゃない。

なお、単位はみな bq/kg。時期は2017年内のいずれか。小数点以下は省略。

安全基準値
EU 7.6
USA 4.2
糞ジャップ 200

---------------

船橋市 1128
千葉市稲毛区 1097

江東区森下 465
江戸川区小岩 417
葛飾区 310

松戸市 285
港区 270
杉並区 212

川口市 193
墨田区 179
仙台市 170
北区 125
川口市 159
浦和区 108
さいたま市 105
大田区 105


なお311前は、100 bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。

なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。

詳細はこちら;全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free17137

,ao
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:26:29.62ID:hbh0FlyI0
オーバーキルすぎてワロタワロタ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:40:52.64ID:KX4/tHX40
スクランブルにF22を飛ばしてどうするんだろ
傍まで行って撃ち落とされたら洒落にならないだろw
0093 【東電 80.5 %】
垢版 |
2018/09/14(金) 20:05:54.10ID:bYetLZ7m0
見えない場所にF-35もいたのかな?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:16:02.50ID:h6LxGqJ+0
ロシア極東の面積は650万平方キロメートル、そのくせ人口は600万人程度。人口密度は北海道のさらに100分の1だ。北方四島ぐらいそんな僻地日本にくれちゃいなyo
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:17:57.28ID:zrMVdjjZ0
世界一オンボロの飛行機で、世界一最新鋭の飛行機を煽ったん
だから、戦略的な目的は達成しているだろw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:22:21.88ID:ErqNuxM20
ソ連時代の遺産で何とかやってるけど、
ロシアがアメリカと争うのは
国の体力的に、無理だと思うけどね。
ロシアのGDPは韓国以下だぞ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:24:38.80ID:XcmN8StB0
今経済制裁されてるのに予算あるの
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:33:02.18ID:h+fmrdI50
>>52
軍事費は最良の公共投資だよ、護岸や田舎の道路作るより遥かに効率的だわ。
君は経済のイロハから勉強しなおさなければな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:19:38.80ID:9hDfIehm0
>>61
持ってることに意味がある
打てると思わせることに意味がある

北だって打てるかどうかも本当に持っているかどうかも分からないけど恫喝には成功しているだろ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:20:33.81ID:9hDfIehm0
>>72
二次レーダーは機体の反射拾わなくてもうつるから空港のレーダーには関係ない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:01:45.08ID:ckMQM9ot0
ヤンキーへの領空侵犯→撃墜
ジャップへの領空侵犯→レーダー射撃
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:07:00.55ID:LDD7MgMd0
>>105
>>105
ターボプロップはジェットエンジンですけど?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:21:48.31ID:lOYImROf0
ぶっちゃけ日本にF22売ることになったからパフォーマンスだろ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:46:18.08ID:zktzpfsQ0
 
我が国のF-2後継機はF-22改造機SuperRaptorになる可能性もあります゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
--------
https://thediplomat.com/2018/05/f-35-brains-in-an-f-22-body-thinking-through-japans-next-generation-fighter-options/

★F−35の頭脳にF−22の胴体:日本の次世代戦闘機を通じて考える★

F-35 Brains in an F-22 Body: Thinking Through Japan's Next-Generation Fighter Options
By Robert Farley May 01, 2018

■ロッキード社は日本の次世代戦闘機に、F−35とF−22を合体させたような案を提案した。
 これはおそらく世界で最も恐るべき戦闘機になるだろう。

■この戦闘機の重要部分は日本で生産されるだろう。

■F−22は世界最強の機体だが、電子機器がF−35よりもかなり古い。
 F−35の電子機器との組み合わせ(=F−3)は恐るべき存在になる。

■米国政府もこの機体の取得に興味を示している。日本に売れれば費用の面で好都合だ。
 米空軍がraptor(「SuperRaptor」と呼ぶべきか)の更なる取得が可能になる。

■日本と米国にとって今後数十年間の間、制空権を確実にできるようになる。

■ただし規制の問題と経済的な問題は、この戦闘機と同じ位恐ろしいが。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:12:31.28ID:rGyOr7HP0
>>106
じゃああのプロペラはなんなんだよ、飾りか?
お前の頭じゃねえんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:15:34.05ID:yU2p/sD50
>110
それは何で分類wするかによる。
エンジンで分類したいならターボプロップ機はジェット機の一種
推進装置(方式)で分類すればプロペラ機の一種

まあタービン機と言うのが一般的だがタービンエンジンはジェットエンジンの一種だからね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:22:22.81ID:b/tQ7Z/o0
>>35
でっかいプロペラ機とかエンジンが翼の上にあったりとかロシアの飛行機は面白いな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:02.37ID:oA/fUNEO0
>>35
1980年代の白黒写真
A-7がインターセプトしてるw
攻撃機がインターセプトか…たまげたなあw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:08.68ID:MwWNYHZz0
爆撃機のインターセプトにステルス性能は不要(無意味)だから、F22を出したのはF22の訓練目的かな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:52.30ID:MwWNYHZz0
あ、そうか、戦闘機を伴っていたのか。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:38:36.41ID:4bv59Vzn0
>>110
恥ずかしい池沼やね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:45:21.23ID:Zj81v51X0
>>10
あと宇宙戦艦ヤマトとマクロスとガンダムが100機あれば完璧だな!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:44:02.77ID:4YC47ZjY0
ロシア空軍は、小韓航空機撃墜訓練でもやってろよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 11:02:49.40ID:RllG97jV0
ミサイキャリアとしても時代遅れだし
偵察ったって、自分がでかい的だし大概の事は軍事衛星で判る。
研修用じゃないの、空軍士官学校の。
中で士官候補生達が
「やっべ、メーターがアナログばっか」「大尉殿、スイッチが動きません」とか言ってそう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:09:55.36ID:QYWJLZvT0
>>123
時代遅れつっても、実際に巡航ミサイルをブラ下げてシリア空爆に参加したし、
防空レーダーの覆域と、防空戦闘機のリアクションタイムとか調べるのは、衛星じゃ無理だからなぁ
改修と延命措置しながら、しばらくは使っていくのが既定路線だし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:13:23.00ID:lLE6wEFL0
>>7
馬鹿だな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 07:25:37.26ID:G6JaQS2g0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l         
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ                
   |:::::  ι       l   
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人       
   ! ι  ι )・・(   l     
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ     
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \             
  l    |      ヽo ヽ     
 
ぼんくら政府、約束破りの韓国に未だ制裁せず!
                                                                                                      
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 07:37:43.75ID:SisIeWSN0
>>7
ロシアが大国といってるけどロシアの人口は一億5000万
国土は45倍なのに、人口は1.2倍

GDPにおいては日本の1/3

日本がちょっとだけ本気出すだけで余裕勝ちレベル
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 07:44:46.49ID:UEQAC+Jv0
>>37
実際は爆撃とは関係ない偵察任務とかなんだろうけど、核の威嚇による宣伝効果を
ロシアもおそらく狙ってるんだろう。ただこんなポンコツプロペラ機、
その気になればどこぞのヘナチョコ空軍でも楽勝で撃墜できてしまうような機体を
未だ使うのはロシアの意図とは逆に、大したことないと世界から舐められる結果になってないだろうか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 08:00:56.90ID:iNPTXikM0
この大きさの飛行機作れるだけでも、そんなにたくさんの国が出来ることじゃないだろ
しかも世界最速のプロペラ機だし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 20:57:04.80ID:wmRlNIrE0
>>70
アメリカとロシアの小さないざこざでも一つ間違えたら核の応酬→第三次世界大戦と隣り合わせだからな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:00:53.91ID:wmRlNIrE0
実際 アメリカ ロシア等の核保有国で過去3回 核の発射命令でてるからな
3回とも有能な部下のとっさの機転で実行しなかったのが救い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 01:29:09.68ID:gCQoh1DZ0
>>131
ただ我が国と違って、少子化と高齢化のダブルパンチでお先真っ暗とかではないのよね
だって、平均寿命が(主に男の飲酒量のせいで)短いからねw
出生率も、独裁者プーチンがトップダウンで精力的にカイゼンやってるおかげで
我が国よりは随分マシになってるから、いま同程度の人口とはいっても、その先の将来性は全然違う
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 02:24:46.03ID:0ztlH4pN0
>>7
武器輸出するから、兵器単価が安く出来るんだよな(´・ω・`)

まぁ日本が勝ってるのって水上艦の数だけだしなぁ
後は全ての装備で負けてる上に
ロシアは核弾頭保有数世界一
勝負にもならんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況