X



【大学無償化】国立と私立の格差助長と懸念 私大連盟が声明 「私大生の減額には上限、自己負担が残る」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 14:15:02.01ID:CAP_USER9
 首都圏を中心に全国124大学が加盟する日本私立大学連盟(会長、鎌田薫早稲田大総長)は14日までに、高等教育政策に関する声明を発表した。政府が進める大学無償化が国立と私立の格差助長につながることを懸念し、「設置形態により学生の支援に差が出ることはあってはならない」と強調した。

 政府は2020年度から低所得世帯の学生を中心に、授業料減免などの実施を決めているが、国公立より学費が高い私大生の減額には上限が設けられ自己負担が残る。また、無償化の条件として大学側に実務家教員や外部理事の一定割合を満たすことが求められたことに「自主的に向上を図ってきた私学の伝統を覆しかねない」と批判した。〔共同〕

2018/9/14 10:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35359430U8A910C1CR0000/
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:47:08.93ID:gtN1U6qh0
今時の入試は落とすための試験ではない、合格しても
ほとんど辞退するからだ。だから推薦やAOで確実に入学する
学生を確保する。
今時の連中の試験は落とすための試験でないから、偏差値とかもあてにならない。
競争原理がまるで働いていないからだ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:04.23ID:Gqe6lK9e0
私立って一般企業なのに金が出るのがおかしい
自費運営出来なきゃ大学たためよ、厚かましい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:46.76ID:gtN1U6qh0
>>172
公教育は公営住宅みたいなものでいいわけよ
質を求めるなら金出して私学へ行けばいいだけ
この辺の線引きやる時代だよ、小学校からやったほうがいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:49:24.36ID:LvfLo1nB0
>>1
私学は補助金ゼロにする代わりに何やってもいい事にする
国立は全て税金で賄うが人事予算は国が全て仕切る
当然大学の教職員、学生の定員も大幅に減らす
これでいいよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:50:24.21ID:i807IdX90
そもそも大学無償化なんて安倍友が税金を食い荒らすための詐欺なんだから
やめちまえばいいんだよ
実務家教員とかいう天下りの種を増やすのも止めろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:53:36.57ID:Qhr7cCBt0
アホな教授ばかりで、学生集まる訳ね〜わ!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:54:13.64ID:NMIyKuGL0
加計ばっか優遇し過ぎなんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:54:21.81ID:YD1ZhOCk0
>>167
一般入試組はそうだろうね。

今年から定数削減で日東駒専がすべり止めにならなくなった。

都市部私大が難化して、地方はFラン化

それを是正するための定数削減だけど、結局地方には流れない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:22.79ID:opknCJBJ0
私学の教職員の懐にしか入らない補助金を全廃して、それを財源にすると良い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:43.72ID:Gqe6lK9e0
13歳から22歳上限で、毎年全国一斉実力試験やったらいいんだよ
全10回 上に行くごとに難しい試験にする
で、22歳時の10回までで、どこまでクリアしたで学歴をはかったらいい
1回目は中一レベル、10回目が東大卒レベルがクリア出来る難度

でなきゃ公平性なんて計れない 大学なんてズル入学ばっか、何が大卒だよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:56:00.43ID:JSu40ADR0
>>181
不足している獣医師が優遇されるのは、市場原理からして当たり前のことだ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:56:57.30ID:1AwAPkai0
国公立も私大も、文系に金出すのやめるべき。
科研費6億円の山口二郎の講義は 安倍化する世界 だって。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:57:29.92ID:S2puRzQY0
>>182
日東駒専とかwwwww

付属上がりと推薦だらけの動物園じゃねえかwwwwwwww

ちゃんと試験を受ける地方国公立に失礼なこと言うなwwwwwwwww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:58:17.93ID:kBGEtEWF0
私大の学費を国立の学費まで下げれば問題解決

私大の学費が高いだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:58:37.70ID:aT4umN2D0
地方駅弁無償化は底辺のセーフティーネットとして必要。
ここに受かればオラも大学行けるってのは必要だろ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:58:45.42ID:OW37EXH90
893日大は補助金ゼロでいい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:12.46ID:YD1ZhOCk0
>>185
獣医師が不足してるんじゃなくて、家畜などの大動物に携わる獣医師が不足してるだけ

加計出た獣医師が全員犬猫の獣医師になったら、全く意味ない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:37.87ID:NWQlihlD0
文科省の天下りを受け入れるのは 補助金持って来させる為でしょ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:57.52ID:Gqe6lK9e0
大学に入った事で学歴の価値が決まると、貧乏人まで借金していく事になる
底辺大学行ってでも大卒にならなきゃ就職差別されるんだから行かざるを得ないわな

大学行かなくても学歴をはかれるようにしたらいいだけ

全国一斉実力試験毎年実地、それで学費貧乏になるのを防げる(大学は困るだろうけど)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:00:18.88ID:alLKKNW30
バブルから今まで、家計みたいなFラン大量につくったせい
税金で外国人留学生大量にいれるのはおかしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:00:25.95ID:kBGEtEWF0
天下り先として作り過ぎた私大の統廃合を優先すべき

大学が増え過ぎ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:00:54.87ID:YD1ZhOCk0
>>187
だから一般入試組はって言ってるじゃん

あの辺だと、一般で入った連中と付属上がりでは、学力に格段の差がある
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:01:02.03ID:riWL/yxX0
あれ?ひょっとして日本の労働力不足って私大が多くて需要と人材のミスマッチが起こってるせいなんじゃ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:01:06.78ID:Qhr7cCBt0
自分達で金稼げよ、くだらん事をやってるから、企業から寄付や研究費が貰えないんだろ!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:02:17.23ID:743omZz+0
早稲田やら慶応やら、推薦AO内部進学だらけのところへ一般入試枠を少し設けて
難度を高く見せかけてるだけだろうが
ニセ高学歴養成所だろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:02:30.44ID:1AwAPkai0
>>192
不足しているとかいないとか誰が決めるんだ。
成りたい者はみな成れるように教育の機会を与えるのが当たり前。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:03:13.47ID:kBGEtEWF0
作り過ぎた私大に中国人留学生バンバン入れて、税金投入するとか止めて欲しい。

適切な数に大学の数を減らすべき

税金の使われ方をキチンとして欲しい。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:04:06.26ID:iAFB2X2n0
Fランに金出すの辞めれば良い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:05:34.97ID:YD1ZhOCk0
>>203
つまり公務員の獣医師は人気が無く成り手が少ない

だから不足してるんだよ?これは事実

安倍ちゃんは、そこを詭弁として使ってるってこと。意味わかる?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:08:02.09ID:aPva3vgX0
だからと言って国公立を高くするのは違うよなぁ
だいぶ値上がりしてるやろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:08:06.88ID:nryYgsBM0
無償は国立だけでいいよ
私立は実績に応じて補助金を与えればいい
Fランは補助金ゼロで
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:08:38.08ID:YD1ZhOCk0
>>206
すでに地方のFランは中国人留学生だらけ

女子学生は、夜になると「マサージイカカデスカ?」の立ちんぼに早変わり
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:08:47.16ID:WBg8uBSa0
貧乏人は頭いいならまだしもバカでも大学いきたいとかわがままいうな
私立大は金持ち相手にだけ商売しろ!
なんで国立大は1990年代から2倍くらい授業料あがってるんだ!

みんながみんな好き勝手して世の中おかしくなってるな
国立大は貧乏で頭いい人向けにやすく
私立大はあくまで金持ちだけ相手にする姿勢をつらぬく
貧乏家は大学進学なんか諦めろ!
親も奨学金とか税金の補助とかあてにしないで子供が生まれたときから金貯めとけや!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:08:57.24ID:Qhr7cCBt0
>>207
日本人同士でもあるぞ、家柄とかな。
特亜人との結婚も嫌われる。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:10:42.37ID:MwCJXlav0
なんで格差が悪いの?
優秀で、家にお金がない人の為に、国立はもっと安くて良いと思う。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:13:46.85ID:PVYEhA750
大学無償化はいいけど
暇なニートも受験したら無償で入っていいの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:00.29ID:743omZz+0
早稲田の堕落 官僚が年収1400万円の教授になれたワケ (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

なんてのがあるから私学は嫌い
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:21.94ID:yUvOBo3Z0
>>213
いや頭の問題ではなく経済的に大学に行くほどの金がないなら
高卒あたりで就職できた方が望ましいよ

大学や院進学で就職や結婚までが遅くなりすぎ少子化の原因の一つだよ
労働者の高学歴化は
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:31.22ID:gjSomeE/0
国立だから授業料は私立より安くて当り前とはならないよな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:15:48.99ID:yUvOBo3Z0
>>221
納税者の数が減っていくんだから国公立の学費や公営住宅の家賃は
値上がりするしかないんだよなあ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:17:12.95ID:yUvOBo3Z0
>>122
大学進学の必要がないなら話は変わってくるわけで
都内などでそれなりに稼いでる層もそれで第二子を諦める
だから大学進学じたいそのものを抑制しないといけない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:17:52.73ID:XqDBC97b0
>>215
お前は優秀ではないが、親御さんが金をだしてくれた人だから、そういった世界を望むのだろ?w
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:19:08.68ID:F9NAk+Wi0
馬鹿は大学いかせるなよ
大学受験資格は高卒やめて、資格試験にしろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:01.23ID:XqDBC97b0
>>225
お前は馬鹿だから失格だなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:50.75ID:oewk7vNR0
しるか 経営能力無き者は去れ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:42.02ID:F9NAk+Wi0
共通テストで7割取れないと大学受験資格なしとかな
それくらいでいいだろ
てか、分数わからん奴を高校にいれるなよ
アルファベットわからんやつとか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:31:25.72ID:+T0zpNH40
>>10
しかも底辺大学なんか中国人ばっかりだからな
そんなとこに今の補助金のうえにさらに税金投入せにゃならんのか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:40:40.13ID:jdjZso540
>>1
私立は負担が多いのは当たり前
そもそも私立への助成は憲法違反
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:41.45ID:SZOu/3yC0
金も頭も無いクズが大学行って何するん?
偏差値60にも届かん奴らが研究したいとか冗談だろ
講義も理解できず課題もggってコピペ提出学生に血税を導入するマヌケな国とか勘弁しろよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:47:34.24ID:y7XhvnPQ0
慶応・早稲田・GMARCH と国立大学が同じ偏差値であるという中央の感覚と、地方の全く前者は
、肝試し受験と言う感覚の差が呆れるくらいの格差。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:48:12.90ID:hUXXLiss0
存在価値のない私立を潰して、残りの私立で分ければ?

大卒免許を与えるだけの無意味な私大が多すぎるよね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:48:34.13ID:aT4umN2D0
>>224
私費負担ってそういうことだろ。
あくまで公費負担は資源分配の効率性と公平性が望まれる。
効率的かつ公平なのが学力による一定の線引き。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:52:02.28ID:IxzuhhjN0
>>72
研究とか担ってないからw
どっちか言うと、企業とか政界とかには結構貢献してるんじゃないかな?ただ、そんなのは国が補助金出す必要は無い。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:56:44.94ID:XqDBC97b0
>>232
お前のレスがコピペ臭いから勘弁しろw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:56:59.33ID:Ea1ej7v50
もともと私学助成は憲法違反
入学者に補助金がつくことを喜べ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:57:23.48ID:jcZQO8FX0
なんでワタクがいきってるの?
きも
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:22.15ID:XqDBC97b0
>>235
本当に学力あんの?疑わしいなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:55.02ID:ZMjaoGlw0
私大職員の貰いすぎる給料を3分の1にしてからモノを言え!!アホ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:03:13.26ID:aT4umN2D0
ぶっちゃけ、各地の低ランク国立や県立大すら受からない人は大学行く必要ないと思う。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:03:42.00ID:aT4umN2D0
>>241
俺はないから金借りて行って就職した。
それだけ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:09:35.87ID:iiY+MOBi0
>>185
獣医師は全く不足してなかったのバレたじゃん。
介護士不足は賃金が低いから起こってる問題だろ?

四国の獣医師不足は賃金不足の結果だぞ。
手取り16万円で募集してるんだから集まる訳ないじゃん。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:12:29.48ID:iiY+MOBi0
国家戦略特区で全国の私学の素晴らしい研究は国家プロジェクトに格上げして補助金当ててるんだわ。
安倍の意向で加計だけ2校選ばれる。

岡山理科大
「恐竜の研究」

千葉科学大学
「誤嚥しない服薬の仕方」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:13:43.77ID:MyPjM+GH0
そもそも私大への助成は憲法違反
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:15:27.50ID:Qz7qaoO60
>>234
大卒免許って何? 
免許の意味分かってる?高卒
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:16:04.25ID:PibueD680
>>243
上位20%くらいは行ってもいいと思うぞ。半分は多すぎるけどね。
それとそれ以下でも専門教育は必要だから、職業教育に寄せた大学卒業資格ありの学校はあってもいい。
それを合わせると半数くらいが行くのは当然かと思う。
F欄の文学部とかどうするのと思うが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:16:38.30ID:yVkt9lbh0
>>234
私立大学なんて全部存在価値がない。
公平に全部潰すべき。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:21:01.59ID:5URKC0g60
私学かいわいは頭にウジでも湧いているんじゃないか。
国公立ではやれない独自の理念や方法論で教育・研究するのが私学。
学費が国公立より高くても当然じゃないか。
私学助成金は憲法無視。
なんで公務員感覚で政府にたかるの?
その辺の役所より官尊民卑。大学はともかく学校は公立を見下す。
国から金を無法にせびって、偉ぶるな!
どうせ国公立より第二志望、選抜も育成も設備もひとりの学生あたりのスタッフの数も、
国公立のほうが良質なのに。
国と自治体から金のくると分かっている国公立のほうがかえって行政批判も自由とゆとりでやりやすいです逆説、みな知ってるからな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:23:10.53ID:5URKC0g60
>>233
田舎は私学はまったく存在感がないです。人気もない。せいぜい滑り止め。
さすがに早慶は別格扱いですが、それでも亜流傍流、2流扱い。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:24:39.49ID:FQQD88A+0
幼稚園も高校も私学助成金くれとやってる
私立高校に入れる人はお金がある人だけにして欲しい
助成金出してもらって私立っておかしくない?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:26:34.28ID:mNLP2pPu0
鎌田って何様何だろうか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:27:55.76ID:ub4mDiHM0
地方の私大は、チャイナと東南アジアの学生が殆ど。そんなところに税金突っ込んでどんな国益があるんだ?まさか国際貢献とか糞以下の理由?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:29:26.33ID:qWhnZyNV0
無償化枠は上位10%位の人数決めて成績で奪い合えばいいじゃん
勉強に不向きなやつまで面倒見る必要ないだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:37:13.00ID:ggezIdrc0
学費が要らなくなるんかい
ホントバカだと奴隷になる為に生まれてきたようなもんだよなあ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:39:21.29ID:xgDptOsd0
そりゃお金の集め方が違うんだから仕方ないよな。

・税金と授業料で成り立つ大学
・OBや関係者からの寄付金・授業料で成り立つ大学

本来はこういう趣旨なんだから一緒にするのが間違い。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:43:40.97ID:4x+quTRM0
金なくて高卒もいるんだし、それは仕方ないだよね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:50:26.60ID:y98g0Iwq0
今の国公立の授業料高過ぎ、もっと安くしてやれ

んでFラン私大は税金投入やめちまえ無駄だ
早慶クラスでも優秀な学生だけ補助してやればいい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:21.59ID:9HlBnc2S0
名門と呼べる私大への助成金は残すべきだと思うけど、線引きが難しいからなぁ・・・
私学助成金全廃だと、残すべき私大も潰れちゃうだろ
しかし、中学レベルの勉強を教えてる私大に助成金を出すのは予算の無駄使い
難しいよな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:27.99ID:/EFY7brk0
すべて無償にするとなると、
私学は際限なく学費をあげることができるだろ。

とんでもなく高給の教員・職員を雇用して、
年間400万の学費をすべて補助する、
といった事態になってしまうだろ。

このあたりは高校無償化ではどうしているんだろ?
学費補助の上限あり?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:33.33ID:qbOm5hRu0
無償化は必要ないし、少子化で子供の数もピークの半分以下に減っているので、
Fランへの補助金を全額カットして淘汰し、大学の定員の総量も半分以下に
減らすべき。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:06:27.76ID:5CcdQIsO0
掛け算や九九を教えるような大学への補助金を廃止して、その分を国公立に渡すべき
スポーツ推薦も禁止
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:08:23.36ID:/EFY7brk0
>>268
大阪は私学無償化以前に橋下が学生に説教して泣かしていたけど、
結局、私学も高校無償化したんじゃないかな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:11:37.64ID:FQQD88A+0
あんまり知られてないけど
東京では私立高校助成金として
年収760万以下なら年間45万くらい出る
そんなんがあるからお金無くても
大学行かせようとか差別だ!ってなるんじゃないの
全員大学って考えがおかしい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:11:57.28ID:6c5a/mHu0
>>270
大阪府は上限授業料を決めて大阪府在住の生徒にはそれ以上請求しない高校に限って無料化した。
確か1校だけ参加してない高校があったはず。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:12:00.91ID:/EFY7brk0
>>268>>266
大阪の高校私学の無償化の実態、自分で調べたわ。

https://xn--y3qt1c2y2aq3bsye79bp0x1k5f.net/shiritu-ichiran/osakafu.html

>年収590万円未満世帯 授業料負担が実質無償
>年収590万円以上800万円未満世帯 授業料負担が20万円

>授業料負担の額は、授業料が58万円以下の学校の場合であり、
>58万円を超える学校の場合は、
>20万円にその額をを加えた額となります。
>(65万円の授業料の学校の場合は授業料負担は27万円)

そりゃそうだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況