X



【とり】野良ニワトリの大群が国道脇に。この1年で急増。「どうかこれ以上は捨てないで」高知県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/14(金) 14:25:07.28ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5246L9CPLPB00K.html

野良ニワトリが集団でうろついているとの情報が寄せられ、高知県中土佐町久礼に向かった。
四万十町との境にある七子峠へ向け、つづら折りに国道56号の久礼坂をぐんぐん進むと、
久礼坂大橋付近から「コケコッコー」と甲高い声が響いてきた。

濃い緑に覆われた道路脇の空き地にニワトリたちはいた。15羽ほどはいるだろうか。
近づくとこちらを警戒してか、山肌や木の枝へ走り去って鈴なりになってこちらを見ている。
一帯は山間を貫く国道の峠道で付近に民家はない。

なぜこんなところにニワトリの大群がいるの?

「1年ほど前からでしょうか。数羽いるなあ、誰かが捨てたのかなあ、という感じで眺めてはいたのですが」。
案内してくれた中土佐町役場の小松賢介さんも首をかしげる。

小松さんや地元の人によると、ニワトリがすみ着いている場所は久礼坂の道路沿いにある休憩できる駐車スペースだ。
10年ほど前から時々、ニワトリや猫などが捨てられることがあった。だがこの1年でニワトリが急増しているという。

農家では庭先でニワトリを飼育し、老いたニワトリは絞めて食べることもかつては多かった。
小松さんは「最近は絞めた経験がない若い世代も多く、殺すのを嫌がって捨ててしまうのでは」と推測する。

餌をやる近隣住民もおり、「名所」になっている。写真を撮っていると、町内に住む女性3人が寄ってきて
ボウルに入れた米粒や水を与え始めた。女性の一人は「心配でつい見に来てしまう。餌は毎日換えに来ています」。
他の女性は「昔やったら、捨てられた端から誰かに持っていかれてしもうたがよ。絞めて食べるが普通やったき」と話す。

住民の心配をよそに、ニワトリたちは山肌でミミズやコオロギをついばむなど「自活」に余念がない。
次第に人影に慣れてきたのか、木の枝から飛び降り、空き地を闊歩(かっぽ)する姿も見られた。

「厳密に言うと『不法投棄』になりますが、見守る人もいて、害もない。温かい目で見守っていただきたいが、
どうかこれ以上は捨てないで」と小松さんは話していた。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:08:33.74ID:aLLEWmr50
まだ遣ってるかな 縁日の色付きヒヨコ、アレは最初は可愛いんだけど一週間もすればデカくなって捨てられるんだよ、
デカくなって捨てられた奴が生き延びているんや、だだし全部オスww  メスがいないから繁殖できないんや 哀れ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:08:47.27ID:jsDOVLZ90
>>6
多分法律的には窃盗になる気がする
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:08:47.93ID:00MNZxCz0
そこの一帯を焼き鳥屋に解放して差し上げたらいいんじゃね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:09:02.27ID:jsRzTcr30
名所だとw馬鹿じゃねえのか?行政はもっとちゃんとしろよ
糞猫への餌やりもそうだがどこにでもいるなこの手の餌やりのカスは
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:09:29.02ID:X4lGo2eu0
土佐ジローならぬ土佐サブローとして売り込めば
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:09:38.70ID:y3HSuUsH0
>>1のどこにベトナムなんか書いてある?

   +                Π
.        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハハハ  +
ニワトリカエセヨー (# `∀´)     <`∀´ヽ> rァ 
        (つ  つ     (つ  つ' {
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +
        し(_)      レ(_フ,i,i,'
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:09:50.62ID:Wiat0fC50
>>14
中国人を何人か放てば1日で野良ニワトリはいなくなるよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:09:50.87ID:Ex/XsE4A0
うちのジーさんは正月なんかに飼ってた鶏を絞めて毛をむしってたな
がめ煮の具になってた
オレも美味しく頂いた
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:12.04ID:Wiat0fC50
>>305
間違えた。

日本人を何人か放てば1日で野良ニワトリはいなくなるよ
0308名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:15.33ID:9wNZ5UeE0
>>232
すげえ
ネコパンチの連打を食らいながらも
しなやかな首の動きでダメージを吸収して
餌を奪い取ったぞ
さすが鶏さん防御テクも半端ねーな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:28.54ID:Wiat0fC50
>>21
野良ジャップが食うだろ
0311!omikuji !dama
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:37.40ID:QeWUIv5M0
>>14
その中国人はどうやって捕獲するんだよ自生してマングース状態になるじゃねぇか!!
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:39.02ID:mAzUi6gi0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
inp
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:58.08ID:KrZ511/D0
>>305
それじゃ、中国人が増えちゃうだろ。
どうせ増えるならニワトリの方がいいよw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:58.12ID:Wiat0fC50
>>87
ジャップコか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:11:07.14ID:t5XCgSYi0
>>284
そもそもベトナム人は住んでないとこだ
だから連れてけと書いたわけで

というか、冗談に本気で噛み付いてくる奴がおるとは思わなんだw
全レスくんみたいだからあとはご勝手に
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:11:14.53ID:snbEZ4Zx0
>>297
自分が子供の頃に夜店で釣ったカラーひよこ、二羽のうち一羽がメスだったよ。
しばらく飼ってて卵も産んだけど、時を告げるようになって暫くしたら居なくなった。
親は田舎にもらわれていったって言ってたけどね。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:11:59.22ID:bbjEBSey0
うわぁ、触っちゃマズいやつに触っちゃったわ、きも
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:12:26.89ID:tOHaKvuh0
>>313
大阪みてみろよ
中国人が来なくなって
たった1週間で経済崩壊しかけてるぞ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:13:18.05ID:xBl6Iisl0
>>295
その時空き地にいた15羽は氷山の一角
おそらく、辺り一帯にはその1000倍はいるに違いない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:13:20.75ID:7CofUk6+0
 猛禽類とカラス、イタチ、蛇のいい餌になってしばらくしたら全滅だろうけど
野良鶏とか自然環境で維持不可だろ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:13:49.06ID:/tGD0ldP0
ニワトリに手を出すと天狗様の怒りを飼うぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:13:49.08ID:Wiat0fC50
>>80
いつものようにジャップが先にアップしてるデスマスダ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:13:54.38ID:t5XCgSYi0
しかしかなりカラフルな鶏だな
近所の人がかわいがるのもよくわかる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:13:58.14ID:nc2y0Rl20
老人の憩いの場ができてほのぼのじゃないか
動画投稿して観光名所にしちゃえよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:14:07.54ID:+A1puE1/0
土佐地鶏か龍馬地鶏と命名し大量飼育して食材に
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:14:28.90ID:MrJBQYHE0
高知じゃ猫食うからなあ
天敵いないから繁殖するんでしょ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:14:30.23ID:Po6U5wck0
ヒヨちゃん軍団乙
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:15:19.09ID:Wiat0fC50
>>313
日本人が増えるよりはマシだろw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:15:21.05ID:KODgjyYw0
普通の鶏じゃないな、カラフルな羽根だ
これなんていう種類?
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180912002066_comm.jpg

東天紅鶏(とうてんこうどり)っぽくね?天然記念物だけど…

日本3大長鳴鶏の一つとして知られる。
高知県産の長鳴鶏(ながなきどり)で,唐丸,声良とともに日本三長鳴鶏の一つ。
このなかでは最も高い声で鳴き,一息で7〜8秒から10秒,まれに20秒ほど鳴くものもある。

1936年(昭和11年)天然記念物に指定。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:19.04ID:EZjhAVAm0
キヨちゃんは、白色レグホン
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:31.18ID:B0fj/JFl0
地鶏知らない人が多くて驚き・・・
高級品だし美味しいのに・・・
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:31.23ID:7CofUk6+0
 綺麗な羽した鶏だから羽を上手く採取できれば
金になりそうだけどな そしたら殺さず買える
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:34.35ID:XuKD7mMv0
普通の人なら、締めるときと、羽をむしり取るときは、凄惨な気持ちになる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:39.39ID:/YmF/J/Y0
聞きつけた中国人がやって来てあっと言う間に壊滅するだろw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:53.49ID:FllLfPrK0
促成飼育されたブローカーが野生化したら生態系に多大な影響を受けるな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:17:04.93ID:KODgjyYw0
またはこれ…こっちも天然記念物

土佐地鶏(とさじどり)

土佐地鶏は最古のもので、「小地鶏」(こじどり)とも呼ばれている。
羽色は赤笹や白色等があり、単冠、赤耳朶(じだ)で、皮膚・頚色は黄色、成鶏の体重は雄0.9kg、雌0.6kg程度である。
1941年(昭和16年)に天然記念物に指定。


天然記念物だと守らなきゃならん
外国人に食べられたら困る
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:17:07.81ID:CQ7NHMYf0
カメ五郎とかにとらせりゃ良い。面白がって真似する奴絶対いるから。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:17:46.22ID:EZjhAVAm0
野犬に食われてそう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:18:11.84ID:tOHaKvuh0
>>341
【トヨタ】トヨタ、世界生産過去最高へ 18年1059万台 中国の販売が好調

中国人様が買ってくれないとトヨタだって倒産すんだぜ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:18:19.52ID:AICdIs/20
くえよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:18:39.80ID:t5XCgSYi0
>>342
鶏も牛もオスは受難なんだよな
一生をメスとの交いに捧げる一握りのオス以外は
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:19:12.63ID:KODgjyYw0
どちらにしても高知の地鶏で天然記念物だからこのまま自然に繁殖させておけばいいかも?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:19:16.54ID:Wiat0fC50
>>315
ベトナム人が住んでないというのはお前の妄想だろが。
日本人お得意の妄想を書くなよアホ。

なんだ、お前はジャップが先に取って食べるのは本当だと思ってたのかww
ジャップが先に全部ニワトリ食べるのは本当なのかwwww
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:19:35.84ID:QpFrG2/B0
そのうち中国人が取りにくるから大丈夫
近所の池に大量発生した鯉がそうだった
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:20:14.29ID:mkaxZgle0
>>29
綺麗だ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:20:26.71ID:BvIrh4270
地域ネコとは違う
こっちはいいんじゃないかな、弊害なさそう
さすがに繁殖は無理だろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:20:38.81ID:RxSvfcJB0
勝手にしめるのもナンだし
下手に野良にされるとめんどくせえことこの上ないな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:03.35ID:PVYEhA750
さっさと殺処分しとかんと大事故の原因になるぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:08.07ID:44Zo2etr0
「地鶏と自撮り」
で町おこし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:18.96ID:GYBEIujn0
>>358
でも最期は食べちゃったんでしょ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:26.65ID:1TiZ4WGW0
いいじゃん普通に食べちゃえば。
絞めれる人に絞めてもらえば
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:31.69ID:KODgjyYw0
やっぱ東天紅鶏っぽいなあ…
繁殖してた人が廃業して放したのかなあ
きれいな鳥だ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:41.55ID:5jhcBkM90
こんなとこで、くだらないやり方でしか他人をマウントできない奴は
実社会ではこの鶏以下の扱いをされてるんだろうなwwwwww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:22:01.09ID:Wiat0fC50
>>318
うわあ、論破されて大恥かいてから情けない逆ギレしてきてる。マジでキモ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:22:01.34ID:LdJTuY+R0
中国人に教えれば居なくなるよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:22:06.96ID:FllLfPrK0
鳥インフルエンサーが流行ってしまうではないか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:22:26.79ID:mkaxZgle0
>>17
ねこ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:22:31.63ID:Wiat0fC50
>>370
先に日本人が取っていきそう
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:23:35.04ID:wQQHEF1Q0
田舎のニュースは長閑だな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:24:19.17ID:4K3xV10H0
同じ捨てるにしても道路沿いはマズイだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:24:22.94ID:dFj+bDpb0
>>29
義母が錦鯉飼ってる人に「こういう鯉は食べたら味はどうなの?」って聞いて周りが固まったのを思い出した
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:24:23.06ID:4/9pH//B0
高知の人口を抜くまで増やせ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:24:26.34ID:45/8xgiQ0
これが100年後に高知の名産となる高知地鶏である
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:24:27.14ID:RqYX1wij0
焼いたら食える
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:24:46.09ID:Wiat0fC50
>>293
鶏の糞から生まれたのがジャップ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:25:00.69ID:FN7vLTqx0
鶏でさえ自活しているのに、おまいらときたら
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:25:07.88ID:5jhcBkM90
>>381
こんな長閑な話題なのになぜかひとり顔真っ赤にしてる奴がいるのもまた不思議
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:25:09.82ID:UGrUNemP0
ニワトリって普通に強いからなあ
小さな子供とかが被害に遭う前になんとかした方がいいのでは
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:25:26.21ID:NJsoVDAc0
これで中国人に知られたから、
後、数日でいなくてなるよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:25:43.52ID:Wiat0fC50
>>303
また日本人が韓国人から鶏を盗んでるAAか

お前は馬鹿だから、日本にはベトナム人がたくさん住んでることも知らんのか
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:25:58.78ID:SPIRZghvO
>>297
親鳥になれずにしぬ奴らの方が多いと思うよ
子供の頃にひよこ釣りでもらった雛は一週間ももたなかった
今ならペット用のヒーターやら売ってるから生存率が高いのかもしれないけど…
いやあ、泣いたわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:26:05.52ID:tJRptD3y0
高知県庁の野良ニワトリ「県庁君」のニュースを読んでたら、
県庁にやってきた当初、
「どっかの神社で飼ってたニワトリが逃げてきたらしい」との噂が存在してる。
真偽はさておき、この噂があったら、ニンゲン側は無碍にはできない。
作った人物は賢い(真実かもしれんが)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況