X



【とり】野良ニワトリの大群が国道脇に。この1年で急増。「どうかこれ以上は捨てないで」高知県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/14(金) 14:25:07.28ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5246L9CPLPB00K.html

野良ニワトリが集団でうろついているとの情報が寄せられ、高知県中土佐町久礼に向かった。
四万十町との境にある七子峠へ向け、つづら折りに国道56号の久礼坂をぐんぐん進むと、
久礼坂大橋付近から「コケコッコー」と甲高い声が響いてきた。

濃い緑に覆われた道路脇の空き地にニワトリたちはいた。15羽ほどはいるだろうか。
近づくとこちらを警戒してか、山肌や木の枝へ走り去って鈴なりになってこちらを見ている。
一帯は山間を貫く国道の峠道で付近に民家はない。

なぜこんなところにニワトリの大群がいるの?

「1年ほど前からでしょうか。数羽いるなあ、誰かが捨てたのかなあ、という感じで眺めてはいたのですが」。
案内してくれた中土佐町役場の小松賢介さんも首をかしげる。

小松さんや地元の人によると、ニワトリがすみ着いている場所は久礼坂の道路沿いにある休憩できる駐車スペースだ。
10年ほど前から時々、ニワトリや猫などが捨てられることがあった。だがこの1年でニワトリが急増しているという。

農家では庭先でニワトリを飼育し、老いたニワトリは絞めて食べることもかつては多かった。
小松さんは「最近は絞めた経験がない若い世代も多く、殺すのを嫌がって捨ててしまうのでは」と推測する。

餌をやる近隣住民もおり、「名所」になっている。写真を撮っていると、町内に住む女性3人が寄ってきて
ボウルに入れた米粒や水を与え始めた。女性の一人は「心配でつい見に来てしまう。餌は毎日換えに来ています」。
他の女性は「昔やったら、捨てられた端から誰かに持っていかれてしもうたがよ。絞めて食べるが普通やったき」と話す。

住民の心配をよそに、ニワトリたちは山肌でミミズやコオロギをついばむなど「自活」に余念がない。
次第に人影に慣れてきたのか、木の枝から飛び降り、空き地を闊歩(かっぽ)する姿も見られた。

「厳密に言うと『不法投棄』になりますが、見守る人もいて、害もない。温かい目で見守っていただきたいが、
どうかこれ以上は捨てないで」と小松さんは話していた。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:32:18.47ID:IWtlxs8S0
うちの庭には二羽野良鳥がいた
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:32:38.57ID:x2IasZLn0
精肉にすると一羽いくら分ぐらいの見当?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:32:52.19ID:t5XCgSYi0
>>414
天然記念物なら勝手に捨ててっちゃまずくね?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:33:04.71ID:LT8qvgCp0
カラーひよこの成れの果てか?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:33:32.43ID:tJRptD3y0
>>402
マジ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:33:59.28ID:kND6UUkH0
〆ても首切っても死なないでウロウロするからよけい切れないんだよな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:04.72ID:q74HV9U50
これ、ガチで取りに来る人いそう。鶏だけに
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:33.24ID:snbEZ4Zx0
>>390
小さい子供はこんな山奥に来ない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:58.38ID:AMfPMUfC0
うちの方では野良サンショウウオが、
大雨とか台風のたびに現れるわけだが。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:35:16.56ID:V56xgO5S0
>>1
いつも思うんだがいつも肉は若いうちに死なせて売っている物が殆どだが鳥や豚や犬って老衰した奴をすぐに解体して加工したら食べられないの?
病死したものは怪しいが自然死したものは食べられる気がする
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:35:22.24ID:RtBNvCXv0
>>305
もっと入手しやすいものを食べまくって繁殖しまくったマングースの例を勉強しなさい。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:36:09.07ID:LUvUcv3D0
>>29
綺麗だ
白いの想像してた
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:36:35.74ID:eAIwPOHy0
>>435
簡単に捕まるならいいけど
元気に動かれると骨なんじゃないか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:37:05.51ID:AMfPMUfC0
親鳥の方が硬いんだっけ?

今の嫁さんと付き合いだしたころ、
焼き鳥居酒屋みたいなところで、
おやどり?の焼き鳥みたいの食べて、
硬くて閉口したことあるの思い出した。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:37:41.03ID:snbEZ4Zx0
>>438
親鳥とかひね鳥とかいってたまに売ってるよ。
肉は固いけどいい出汁は出るから煮物に使ったり。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:38:04.32ID:QliH/iFE0
何年くらい生きるのかね
アライグマとか天敵もいるだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:38:54.28ID:snbEZ4Zx0
あ、流石に老衰死したやつじゃなくて、卵を産まなくなった年取り鶏を絞めたやつね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:39:16.33ID:AMfPMUfC0
しかし野良になって、庭にいないのに、
ニワトリとはこれいかに?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:42:17.27ID:dXWNHaKw0
>>29
なんか思ってたのと違う

普通の鶏でも今どきわざわざ捕まえて食べることもないだろうし
ましてこんな観賞用っぽいやつではな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:42:54.94ID:ZWnsmom90
>>7
交通費のほうが高くつくと思うぞ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:43:04.95ID:N0ojgRSZ0
子供の頃お祭りで釣ってきたひよこ飼えないので
野良として生きて行けと窓から放したら
着地して10秒後猫に持っていかれた。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:43:15.22ID:dbRnq2QV0
野良ニワトリ?
それって美味いんじゃ…
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:44:03.78ID:UN78TZrk0
食え!
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:44:48.25ID:/YBnWo0M0
野良ニワトリ『敵は海賊』で野良コンピューターがニワトリの形になって逃げ出した話が有ったなあ
アプロが喰いたがってたw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:45:07.12ID:dbRnq2QV0
>>456
本気モードの猫は凄まじく強いんだが。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:45:18.63ID:/YC2gZhc0
>>1
家族と笑顔で会話しながらグキッとかやってるの見て
あぁ母上に逆らったら駄目なんだなと再認識を繰り返しながら大人になりました
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:45:28.46ID:sEtWq97p0
>>420
カラスってさあ、やり方がえぐいよな
食糧をさっさと殺して食べるんじゃなくて、弱者をひたすらいたぶるって感じ
ちなみに俺が見たのはカラスにいたぶられるネズミだけどさ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:45:56.76ID:Gqe6lK9e0
>>1
こんな綺麗なら普通にペットとして飼えるじゃんか
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:46:13.22ID:KrZ511/D0
昔、ニワトリ飼ってたけどネコに喰われた。
家畜状態だとダメだな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:46:16.74ID:UN78TZrk0
>>472
蝗害は勘弁
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:46:53.75ID:4K3xV10H0
熱湯に入れて羽根をむしり首をはねて血抜き
昔飼ってた時に親戚が集まると〆て鶏肉入り炊き込みご飯だった
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:47:12.82ID:dbRnq2QV0
>>465
切れる包丁あれば簡単。
ただし生きてるもんを殺す事に抵抗がある奴には無理。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:47:28.50ID:UTak6HVa0
意外と天敵がいないんだろうな
キツネは四国にはいないだろうしクマもほぼいない野良犬もまあいないだろうし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:47:43.64ID:wFOA5fkZ0
獲って処理して食う
もしくは販売
誰かやってもいいのに
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:47:48.77ID:UN78TZrk0
焼鳥にしたら美味そう
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:47:55.38ID:3CECgvM80
>>472
繁殖しちゃうだろ!
あの動物は親水公園の鯉も駆逐するぐらい悪食だぞ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:11.41ID:RDkABxUa0
縁日で買ったヒヨコが大きくなり、うちは当時団地だったので
近所迷惑になるからと父の実家で飼うことになった
ある日、実家を尋ねたら祖母は病気でニワトリは死んだと言ったんだ

祖母が食べた事実を知ったのは二十歳のとき
人間は恐ろしい(笑)
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:36.36ID:TWpC9I2h0
>>8
やめとけ
野良ニワトリはめっちゃ凶暴だぞ
猫が勝てる相手ではない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:55.19ID:8mFS6Cd10
野良かぁ、悪くないなと思ったけど
結構うるさいだろうな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:49:21.65ID:KQLBd6W30
>>29
昨日高知行ってたけど、商店街の横の神社にも普通に放し飼いになってて、歩道まで出てた
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:50:26.39ID:FnQAMRoa0
>>6
狩猟免許有っても駄目だよ
狩猟対象に鶏は入ってないからね
害鳥駆除の許可貰えばとれるかもだが被害が出てないみたいだし
許可降りないと思うよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:50:53.40ID:xi1LrKNI0
>>489
同意
ソースは動物のお医者さん
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:51:49.82ID:sEtWq97p0
一度飼ってみたいけど
卵産まなくなったら微妙なのかな
でもそこで捌いても美味しくないよな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:51:55.04ID:TWpC9I2h0
>>470
ニワトリは普通モードでも充分猫より強い
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:52:31.58ID:sTQkjI8t0
ああ。普通の住宅地なのにニワトリ放し飼いにしてたわ。
ある日突然いなくなったけど。数日後に農家を家族で訪ねていった。

だれこれ知らないヒト・・と思いながら食卓に座っているとご飯を出されて、おかずが鶏肉の煮物。
ホラー映画なんだよ子供にとってはよぅ!飼うなっつーの最初から!近所から苦情が来るのはわかってるんだっつの!!!!!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:52:34.91ID:ELaFT61S0
>>481
生きたまま熱湯に入れる、より先に首ははねるんだよな
そうじゃなきゃかなりエグい、ブロイラーのコンベア〆と対局の意味でエグい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:53:12.89ID:+j3qgPD50
捕まえて唐揚げにしたい
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:53:17.32ID:zyURKLIf0
俺の住んでたところは雉や鶉が野生化してたけど。野生化?っていうか野生の雉や鶉がいた。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:53:36.24ID:SxXQIFSP0
鶏って食用になってるくらいだし鳥の中ではかなり筋肉質だから野生化したら強そう
メス居れば結構繁殖するんじゃね?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:54:01.64ID:6ugfKMwV0
鶏の骨付きモモのフライ食べたくなった
皮をパリパリに揚げて
塩コショウちょっと味の素

この野良ニワトリは食べたくない
姿を見るとちょっと無理になるわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:54:23.09ID:JgceqLMc0
>>160
うちのニワトリは近所の野良猫に食われたぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:54:31.39ID:PIIBilS90
あーあ。
これで野良鶏捕獲ツアーが組まれるな。
高知までのツアー代金だけで自由に捕獲してくださいかな?
はりまわす橋はがっかりだった。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:19.31ID:Y9/Ha0Op0
この峠通ったことあってその時確かに鶏おったわw
山の中でも放し飼いしてんのかなー?なんて思ってた 野良だったのか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:22.70ID:0MSqLvTi0
中国人 待ったなしwwww
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:34.25ID:ouBX0YOW0
>>507
そういえばチューリップって最近売ってないね
子供のころチューリップの唐揚げが好きだった
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:37.31ID:NwSCzzpI0
>>1
流石に食えばいいだけの話だろこれは
ありがたい話やで
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:53.94ID:D7uzb4Q30
放し飼いの鶏は食材としては最高級品だ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:56:18.96ID:CsfTV15j0
抗生物質入りの餌食わされ、大量飼育された鶏よりも
野良鶏の方が味はおいしいんだろうけど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:57:00.05ID:2QWIUhya0
ニュースになった時点で中国人が取りにいくから解決した
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:57:04.50ID:EINXqoh+0
>>355
鶏泥棒()
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:57:45.08ID:CZHtYnCz0
戦前から現在まで、朝鮮はニワトリと呼ばれている訳だが...↓↓↓

【韓国】「朝鮮はニワトリ、中国は豚」…明治時代の漫画に見る東亜の姿(朝鮮日報)06/08/04

朝鮮は時事漫画の中でしばしばニワトリにたとえて描かれた。1905年乙巳条約が締結されると、
『東京パック』はかごに閉じ込められたニワトリに日本人の主人がエサを与える漫画を掲載した。
さらに『団団珍聞』にはニワトリ1羽を巡り、穏健派の伊藤博文と強硬派の桂太郎がどのように料
理するかをめぐり言い争う絵が掲載された。

 このように漫画の中の朝鮮はだだをこねる幼子や、か弱い女性のように、常に保護されるべき対
象として描かれていた。また、中国は豚として登場し、汚く醜い存在として描かれた。一方、日本
は昇る太陽または精かんで活気に満ちた軍人の姿で登場した。こうした漫画を通じ、日本国民は
「アジアを文明の世界に導く日本」という認識を内面化しつつ、帝国建設に進む道に自ら喜んで
献身した。以下略

画像(朝鮮産保護鳥=朝鮮人)
http://file.chosunonline.com//article/2006/08/04/939918367965050012.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20060804000061

関連
【韓国】 「ニワトリ(韓国)を殺しサル(米国)を黙らせる」中国は既に韓米相手に「低強度の戦争」を始めた(朝鮮日報)17/01/29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1485655973/
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:04.67ID:w4yeDiZb0
>>188>>200 = >>233 = >>244 = >>251

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています