X



【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 19:40:17.60ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相は14日、東京都内の日本記者クラブであった自民党総裁選の討論会で、年金の受給開始年齢を70歳以降も選択できる制度改正を検討し、「3年で断行したい」と述べた。日本銀行の金融緩和策については「ずっとやっていいとは全く思っていない」と述べ、3選後の任期中をメドとする「出口戦略」に言及した。

 年金の受給開始年齢は原則65歳。現行では、繰り下げ受給すると毎回の受給額は増え、70歳まで遅らせることができる。今年2月に閣議決定された「高齢社会対策大綱」は、これを70歳を超えても選択できるよう検討を求めているが、首相は「生涯現役であれば、70歳を超えても需給開始年齢を選択可能にしていく。そういう仕組みづくりを3年で断行したい」と述べた。

 選択制を広げる理由について首相は「高齢者がいくつになっても生きがいを持って活躍できる生涯現役社会を実現する」と強調した。高齢者になるべく長く働き続けてもらい少子高齢化を乗り切るのが狙いだが、現行制度でも66歳以降に遅らせているのは1%ほど。どこまでニーズがあるかは不透明だ。

 また、首相は「評価や報酬体系を整備して、65歳以上の雇用が継続されることが可能な仕組み」をめざす考えも示した。予防に重点を置いた医療費抑制策などに取り組み「3年間で社会保障のあり方の改革を行っていきたい」とも語った。

 アベノミクスの中核である日銀による異次元の金融緩和については、為替や雇用で効果が出ていると強調した上で「ずっとやっていいとはまったく思っていない」と指摘。金融緩和を縮小する「出口戦略」に向けて「経済が成長してきている中で、なんとか私の任期のうちにやり遂げたい」と語った。

 ただ、具体的な手法については「どのように終えていくか、今、私が言えばただちに市場が反応する」と言及を避け、緩和の判断は日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁に任せるとした。来年10月の消費税率10%への引き上げについては「予定通り」と明言した。

     ◇

 〈年金の受給開始年齢〉 いまは原則65歳で、60歳から70歳の間で選べる。66歳以降に繰り下げを選択した場合は、1カ月ごとに毎回の受給額は0・7%ずつ増え、1年遅くすると8・4%増。70歳からにすると42・0%増える。基礎年金や厚生年金だけを繰り下げる選択もできる。ただ、65歳未満の特別支給の老齢厚生年金は繰り下げできない。

 逆に65歳になる前に繰り上げると、1カ月早めるごとに0・5%減り、1年間で6%減る。60歳から受給した場合は、65歳から受給するより受給額が30%減ることになる。

2018年9月14日19時19分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9G4KBFL9GUTFK019.html
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:09:55.60ID:Yqx9Nwlj0



自民党は 詐欺集団


自民党は 詐欺集団
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:09:56.40ID:h4onnC8/0
おめでとう、ネトウヨの大勝利だよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:00.62ID:GXXO/6Xk0
選択制→俺らがもらう頃は選択制でなくなってる
さらには80歳開始だな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:02.40ID:QZcfysJR0
ダメだろ。ゴール先送りにするのは。
スタートを前倒ししないと。

15才から支払わせろ、年金。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:16.24ID:NvEq/cHL0
年金は支給開始年齢を選べて、かつ働いても400万円以内の収入なら受給OK
ってんなら、高齢でもボチボチ働きたいわって人多いんじゃない?
何だかんだ暇で、生きてくのに金はいるし
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:18.88ID:7zSiSjVd0
>>462
憲法改正が必要。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:22.21ID:E2IKMeEE0
>>475
消費を老人が担うっておかしいと思わない?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:25.86ID:ajLYF8QX0
完全な国家的詐欺

まぁ知ってたけどさ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:31.14ID:j0PiJsh40
また、何の根拠も無い記事を書く
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:33.54ID:C+ba5IES0
>>251
団塊の世代がクソなのは自分達世代のあらゆる負担を後世に丸投げしたこと
バブルの恩恵の最大の受益者はバブル世代じゃなくて団塊の世代
消費税は最初5%スタートのはずが団塊の世代が数にものを言わせて大反対
最近まで日本の安全保障をおおっぴらに語るのがタブーだったのはこの世代が左翼思想にかぶれた売国世代だったから
日本史上最悪の世代
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:37.59ID:lhCMWIFp0
>>282
対応策なんか無いよw老人を雇えと
言われて素直に雇う会社あるかな?
今でも40過ぎたらアウトだろうに
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:38.42ID:/wleK6uT0
別スレで安倍と黒田のおかげで年金は普通に黒字で「年金溶けた」とか言うのはサヨクの陰謀論だみたいな書き込みを自民党ネットサポーターズが頑張ってたよ。タイムリーにも。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:40.92ID:ZRMvG/9d0
自民党「若者に年金は払わない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:43.88ID:GXXO/6Xk0
つーかいらないから払わない選択制もありにしてよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:44.08ID:ynx2AQj30
増税取りやめて社会保障カットしろよ。、
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:50.95ID:kyUmWo/z0
>>515
なんかもう産まれたら罰金みたいだなそれw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:51.23ID:574uSXxV0
算数もろくにできない
安倍、竹中、財務官僚に日本は潰されます
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:53.32ID:yO71NDGF0
カネは政府が発行しているという
当たり前のことを知らないB層どもはしゃべるな。

このB層どもは、年金潰せだの老人死ねだのと平気で言う、
頭が悪いだけじゃない、人でなしの人格破綻者だからな。

まともな人は、単に政府に「カネを出せ。年金減らすな」と言うだけだ。
だがB層は違う。自分の首を絞めるだけでもバカだが、
人の足を引っ張るどうしようもないドクズ。
B層が死ぬべき。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:55.25ID:/VgLMwuj0
逆に移民になって出ていった方がマシだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:05.20ID:Yqx9Nwlj0



年金は  貰えません!!!!!!!!!!!!!


若者は


一生。貰えません・・・・・・・・・・・・・・・・・・自民党は詐欺集団
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:05.97ID:6q2FVzTd0
>>462
ナマポを減らしても、おまえの取り分は増えないけどなwww
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:08.16ID:/KvAmcGe0
>>510
えっ、氷河期は奴隷の自覚がなかったの!?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:08.37ID:mnlpuuHU0
>>498
まさかもらってる人を停止できないから
相当減額して細々と支給するだろうね
食う事すら困難
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:11.62ID:WKWXWyvy0
国民からカネをむしりとってトランプ、プーチンにばらまく安倍ちゃんありがとう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:14.69ID:SD9guDUx0
>>435
誰がそんなこと信じるかよw

あっという間に70歳で支給開始がデフォになるに決まってる
65歳開始だってそうだったろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:14.91ID:xCE5zPxc0
アルキメデスと亀じゃん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:14.94ID:Zh4bM4rx0
>>428
馬鹿だなぁ。これを足掛かりに支給開始の原則年齢を70歳にして「65⇔70⇔75」にする目論見だろうよ。
定年を70歳に法改正するのも時間の問題だからな。公務員の定年を70にするんだから、民間のほうも法改正するに決まってるだろうし、
定年の年齢と基礎年金の支給開始年齢を揃えるのがデフォだろうからな。
今のジジババは平均寿命まで生きれば払った分より貰えるのが当たり前だったが、
今後はよほどの長生きをしない限り損をするのが当たり前で、税金と同じで諦めるしかない支出になるんだよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:15.43ID:CBgCjHtX0
チョンを優遇するのもやめろ、あっ下痢ゾーはそっちの人間だったな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:19.40ID:7zSiSjVd0
>>469
戦いに負けた人の末路だな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:19.48ID:ocDNMGgg0
あれだけ社会保障への投資をするって強調して、その後に出口ももちろん考えるって発言しただけでまるでそれを主語のように報道するんか
あの状況で出口戦略全く考えませんなんて言えんのにひでー切り取り方するなぁ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:20.76ID:CY5giPWK0
おい!ふざけんなよ!!最初は55歳満額支給からやったろ
それが60歳満額支給になって100年安心とかいいながら65歳になり
70歳やと?舐めてんのか?しかも支払額は年々多くなってるんだぞ!!!
どんな糞制度なんだよwww日本の頭いい連中は何やってるんだよwww
勉強だけが取り柄か?まじ滅びれや
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:23.02ID:E2IKMeEE0
>>515
年金は廃止でいい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:27.66ID:U1IZyP/u0
>>98
別に70歳が支給開始年齢になる訳でもないのに、なんで発狂してるの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:31.83ID:jII9RZw40
60〜65の時も段階的だったろ
今何歳の人は〜ってパターンやろ
そして氷河期は更に虐められるんだよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:35.42ID:jauX6ETI0
>>1
選択肢がないというのはつまりこういうことだ
ブサヨだのなんだのと野党を潰してきてよかったな
奴隷制を甘受しろよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:35.59ID:Fz3dMC0y0
てか働いてる働いてないとか関係なく
20から払って60で貰えるって話でこっちはやってきたんだから払えよw
って話なんだが・・・
払いだした時にそう聞いてる層には60から払えよw
詐欺やん
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:44.10ID:EghIUzjx0
>>526
増税分は教育に使われるのが決まってるからいうだけ無駄や
その教育とやらもどこに消えるのやらw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:44.30ID:osqCTtXt0
我慢 我慢 国民は耐えること。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:47.64ID:574uSXxV0
>>518
おかしいよ?
でもその原因は老人じゃないよね
デフレなのに財政出動しない政府でしょ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:48.40ID:g5tLbhfG0
>>1
金だけ絞りとって、これか。詐欺やん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:50.08ID:ppoh0+690
子供夫婦とその子供の生活を、年金受給者が支えてやってきた日本スタイルを壊すのか?
年金をもらえない年寄りばかりでは核家族化がますます進むわな。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:51.65ID:3k9DJ1xI0
首相は「生涯現役であれば、70歳を超えても需給開始年齢を選択可能にしていく。そういう仕組みづくりを3年で断行したい」と述べた。

75歳も…選択可能みたい
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:00.59ID:Dor36uSb0
上級やアメリカやロシアには何でも気前よくあげるのにどうして一般にはこんなに冷たいの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:00.64ID:u2Om1lPt0
年金は株を上げて大株主に儲けさせるためのツールですから
給付なんてしません
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:05.92ID:GXXO/6Xk0
なあ、真面目に聞きたいんだけどコイツが総理になって、庶民になんかいい事あったか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:09.88ID:VqQSDzyC0
詐欺だと言ってるヤツがいるが、詐欺ではないだろ
普通の詐欺は拒否できるからな。
これは、適当な口実を作って強制的に搾取しているだけ。
相手を騙す必要すらない。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:10.40ID:FUQzoLu10
最初は選択可能にして70歳支給開始
そして強制的に70歳支給開始
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:14.12ID:Vnusepxu0
65歳以上の雇用が継続されることが可能な仕組みって正社員の話でしょ
こんだけ派遣の割合が増えて、これからも増やして行くんでしょ
定年という言葉で区切りが付く人なんてごく一部の人間になってしまうんじゃない?
正社員を基準にして話を進めてしまうと、まずいことになるんじゃないか
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:14.87ID:469PJh6j0
退職したって、やることなくてパチンコするだけだしな。
働いてた方がマシだって。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:15.86ID:UFEbuwb70
だって払わない奴は犯罪者扱いしてるんだぞこれ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:17.49ID:6q2FVzTd0
>>554
政治家ほぼ全滅 
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:22.54ID:Yf86vF5X0
>>503
消費税率だけ高い国と比べて国民還元率は絶対比べない政治家と官僚が変わるわけがない
国民もどれだけ返ってくるか興味ない連中ばっかだしな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:22.99ID:ZVLbrIM80
選択出来るってだけで強制的に支払いを70歳からにする訳じゃねーんだろ?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:24.63ID:tqL3YIVv0
>>474
仕事があれば働くのは構わんが、就活めんどくせぇな。
年取ってからやりたくねぇ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:26.89ID:h4onnC8/0
>>520
根拠はねGDPとGPIFと債務を見れば明らかだよね(笑)
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:31.94ID:7VrwSbap0
わかってはいたが思ったより早くに言及したな
70歳以下から受け取ったときにどのくらい減額されるか気になるとこだ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:35.44ID:RE/57M8l0
異次元の株の買い支えに金使っちゃったからしょうがないね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:37.92ID:Fmy027nb0
もう払いませんって言えよ。
そのうち、80歳とかにするんだろ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:39.32ID:v8CdfEJW0
年金問題って団塊世代が終わると一時的に金余り状態になるはずだけど誰も言わない。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:39.96ID:iORJSkyz0
70歳からやと42%増やから月15万なら21万、月20万なら28万になるんやな
これに厚生年金基金加えると月26万〜33万、まあまあやな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:46.81ID:Yqx9Nwlj0



若者には
年金は
支払わない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自民党。


今後
一切、
すべての中年にも

年金が支払われる可能性は・・・・・・・・・・・・・限りなくゼロ。


これが
詐欺政党
自民党=============アベノミクスだった。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:48.54ID:VvqwacBu0
年金払ってる男は平均寿命的に50年払って7年くらいで死ぬw
元も取れねぇw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:48.84ID:xQFO9MBO0
北方領土開発のために、

ロシアにどんどん贈国するからwwww

おまいらにはやらんwwwwwwwwwwwwwwwwww
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:49.32ID:g5tLbhfG0
>>547
だな。老人も働け。
農業できるやろ、パチンコばかりしやがって
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:52.20ID:rbS51mpC0
定年制を禁止しろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:52.55ID:y/S9jVi/0
テメーら基準で話進めんなやボケが
糞袋みたいに金溜め込んでる連中を基準にすんなや
年金は小遣いじゃなくて生活費でと考えてる真面目な平民もいるんだからよー
コロコロ変えんなよ法律をー
マジで殴られなきゃわかんねーのか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:54.87ID:EUfcFe1+0
もういらないんで払った分返して
70で安楽死でいいから
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:55.02ID:KSSK0wiz0
いいねえ
消費税も15%で
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:55.77ID:BC+5TLZc0
先生だの総理だのチヤホヤされてりゃ
誰だって一生働いてもいいけど
ノルマ持たされて馬鹿だ阿保だ言われて
70まで働けるかよ
これで支持率落ちないとかおかしい
もっとも年金とは無縁の奴が支持してる
からタチが悪い
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:12:57.70ID:EghIUzjx0
耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでワリを食わされるのが日本の下級国民やで
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:01.85ID:E2IKMeEE0
>>557
老人も原因の一因。重い社会保障費が現役世代の可処分所得を少なくしてる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:08.75ID:fo6Wyd/o0
もう年金止めて、生活保護一本化で良い。
その為の消費税なら仕方がない。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:14.30ID:2tR5ieYy0
氷河期世代はサイレントテロで報復
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:23.32ID:yldaz2NK0
公務員の給料や海外ばら撒きにはじゃぶじゃぶ金使うくせに
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:24.82ID:3k9DJ1xI0
首相は「生涯現役であれば、70歳を超えても需給開始年齢を選択可能にしていく。そういう仕組みづくりを3年で断行したい」と述べた。

75歳も…選択可能みたい
働け! 払え! 年金は下げる
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:26.35ID:dM7gGd+O0
低所得者に厳しく、金持ちに優しい。
日銀の金融緩和策に疑問があるならなぜ容認したんだ?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:26.37ID:XsXHZUzc0
安倍晋三は年金を株相場にぶちこんで大損こいている。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:32.44ID:p2IUuYNQ0
年金払わないで毎月二万円くらい貯金したほうがずっとましだな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:34.72ID:qWPVsCXO0
30年後は年金75から 医療介護自己負担5割くらいになってるかな。
0608ハンターさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:43.16ID:wYxHDssI0
70歳まで政府が雇用を保証するならわかるけどな

警備か掃除ぐらいしかないけど

どうすんの?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:48.20ID:VhKy3H1F0
やっぱタイに高跳びしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況