X



【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:35.78ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相は14日、東京都内の日本記者クラブであった自民党総裁選の討論会で、年金の受給開始年齢を70歳以降も選択できる制度改正を検討し、「3年で断行したい」と述べた。日本銀行の金融緩和策については「ずっとやっていいとは全く思っていない」と述べ、3選後の任期中をメドとする「出口戦略」に言及した。

 年金の受給開始年齢は原則65歳。現行では、繰り下げ受給すると毎回の受給額は増え、70歳まで遅らせることができる。今年2月に閣議決定された「高齢社会対策大綱」は、これを70歳を超えても選択できるよう検討を求めているが、首相は「生涯現役であれば、70歳を超えても需給開始年齢を選択可能にしていく。そういう仕組みづくりを3年で断行したい」と述べた。

 選択制を広げる理由について首相は「高齢者がいくつになっても生きがいを持って活躍できる生涯現役社会を実現する」と強調した。高齢者になるべく長く働き続けてもらい少子高齢化を乗り切るのが狙いだが、現行制度でも66歳以降に遅らせているのは1%ほど。どこまでニーズがあるかは不透明だ。

 また、首相は「評価や報酬体系を整備して、65歳以上の雇用が継続されることが可能な仕組み」をめざす考えも示した。予防に重点を置いた医療費抑制策などに取り組み「3年間で社会保障のあり方の改革を行っていきたい」とも語った。

 アベノミクスの中核である日銀による異次元の金融緩和については、為替や雇用で効果が出ていると強調した上で「ずっとやっていいとはまったく思っていない」と指摘。金融緩和を縮小する「出口戦略」に向けて「経済が成長してきている中で、なんとか私の任期のうちにやり遂げたい」と語った。

 ただ、具体的な手法については「どのように終えていくか、今、私が言えばただちに市場が反応する」と言及を避け、緩和の判断は日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁に任せるとした。来年10月の消費税率10%への引き上げについては「予定通り」と明言した。

     ◇

 〈年金の受給開始年齢〉 いまは原則65歳で、60歳から70歳の間で選べる。66歳以降に繰り下げを選択した場合は、1カ月ごとに毎回の受給額は0・7%ずつ増え、1年遅くすると8・4%増。70歳からにすると42・0%増える。基礎年金や厚生年金だけを繰り下げる選択もできる。ただ、65歳未満の特別支給の老齢厚生年金は繰り下げできない。

 逆に65歳になる前に繰り上げると、1カ月早めるごとに0・5%減り、1年間で6%減る。60歳から受給した場合は、65歳から受給するより受給額が30%減ることになる。

2018年9月14日19時19分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9G4KBFL9GUTFK019.html

★1が立った時間 2018/09/14(金) 19:40:17.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536924877/
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:49:48.79ID:/hVNmly90
山口4区は全員朝鮮人なの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:49:57.04ID:puAAYSqz0
面白いだろこの国
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:49:57.88ID:IUJooHsE0
大手はともかく、60で定年になる中小の社員はどうやって暮らしていくんだ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:49:57.96ID:Ucz6tq/D0
真実は300の企業と家族が人類70%の資産を持ってるんだから意味がないな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:04.86ID:0UnumTEd0
どの画像見てもマヌケな顔してんな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:15.42ID:jhaqRVZM0
>>156
そりゃ多少月々金額が目減りしても早くからもらうに決まってる
年金開始を遅らせて数年後に確実に生きてる保証なんてない
それは70や70超えて現役で働いてる人でも同じことだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:26.76ID:qlCUWjk80
で、「貧乏人は65−75歳の間は底辺労働者として働け」への対案は?w
姥捨て?消費税30%?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:30.88ID:GhPbgPxr0
70歳の受給希望者がほぼ見込めないのに何の意味があるんだ(´・ω・`)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:37.17ID:ZXxvNgie0
これが通れば今度は医療費の負担増だろう
もちろん薬で長生きさせない為ね

払うだけ払って貧乏人は死ねってこと
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:38.95ID:y6br9MIj0
元々、払い損世代なのに70歳受給とかになったらやってられんわ
便乗してiDeCoまでいじられそう
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:44.97ID:4mGWYObl0
貧乏人 → 金が無いから早く貰おう
お金持 → 金はあるけどいつ死ぬか分からんからはよ貰おう

結局、みんな早く貰う選択するんだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:46.54ID:SelhOXvH0
お前ら年金って自分の払った金をもらうわけじゃないこと知ってる?子供育てないと財源ないよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:48.12ID:+PZQbQzj0
だいたい、制度的に受給はじめて10年くらいで死ぬつもりで設計してあるから、
こう平均寿命が延びてくると、いずれ原資が足らなくなるのは判っていたらしい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:50.72ID:tfZkwMug0
制度の永続性は高まるんだろうし、
元気すぎるジジイにムダ金を払う必要が無くなる、若い世代にとってはいいことなのでは?
受給開始年齢が70歳までは想定内じゃないの。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:01.16ID:GcmoZcXf0
おーいロシア〜
うちの首相が「3年で断交したい」ってさ〜
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:04.38ID:+NtXO2os0
完全に65〜70の間に死亡する人がいるのを狙ってる詐欺師民党
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:19.91ID:f/qYL2R00
てか、払い始めた頃と制度を変えるなよ
払い始めた年のルールで採用して行くべきで今変えたら今は年金を支払い始めた20歳から採用しろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:22.43ID:S8kb41ruO
選択できる年齢の話が、どうして70歳からしか貰えない話になるんだw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:23.13ID:0FaGY0v40
自分の意思で年金離脱できるようにするなら、それでいいよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:29.81ID:/qKQReKw0
パヨクまた負けたんかw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:32.63ID:RpPhs3Sx0
祖父の岸信介が「もう一回総理をやらせてくれればもっとうまくやったのに」と、よく話していました。

私は今回、そのチャンスをもらいました。

まず心がけたのは、あまり肩に力を入れないようにということですね。
自分の思い通りにはならないということを認識し、独り善がりにならないように気をつけました。

いくら立派な政策でもそれだけでは前に進んでいかないのだから、
国民のニーズは何かということを見極めようとしました。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:33.00ID:VIiIXIt/0
生涯現役なら年金制度自体廃止してBIにシフトすべきだろ
アホか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:35.41ID:M1Ej8v7z0
当然、70歳迎えるまでに死にたくなる法案とセットだろ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:39.79ID:fN+w5Z6r0
>>274
ネタバレ禁止ですw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:41.07ID:W9vFtCH+0
>>287
むしろ金に困らない奴がやった方が
いいんじゃね 大抵金に目が眩んで
ろくなことしないだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:45.41ID:uZrV53f50
最近のお年寄りは元気だから、、、はその通りなんだけど
職場は相変わらず年寄りに冷たすぎるから
60歳過ぎても差別されずに働けれればいいんだけど
実際はパートもなかなか採用されず
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:48.17ID:zKd2c9qu0
>>299
安保廃止の瞬間に中国が攻めてきて日本占領
年金制度は当然廃止になるな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:55.02ID:HiTVczqy0
>>274
今後も、どの党が与党になっても、
支給開始年齢自体を引き上げることはないと思うが、支給額を思いっきり減らして、ある年齢を選択せざるを得ないように持って行くことはあると思う
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:55.67ID:YnTmNQjY0
路上に 飢え 浮浪児 乞食 死体 累々
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:56.86ID:D1M2CMmm0
まぁコレで人生設計狂うのはバブル世代位だろ
それ以下はそもそも年金を信用してない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:05.24ID:K/8CkqGu0
>>290
は?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:07.65ID:mjcxf0vU0
>>250
その仕事がなくなったホームレスが生活保護を申請する
(現在はホームレスなどが手帳を貰い、時々働いている)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:11.94ID:ydfis4110
最後まで記事を読んだほうが良いよ
支給開始が70歳になるわけじゃあないんだよ。
希望すれば70歳を超えても開始時期を遅らせるようにできるってことだよ
0336K.Kenji
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:18.97ID:D3+1a+Gj0
恫喝
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:21.44ID:stOZNlhC0
俺の会社が倒産するより先に国家が破綻してIMFの傘下に入るのが先そうだな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:24.77ID:cjBvPX+W0
>>264

間違いだったかな。

受給年齢の70歳上限を伸ばすという話だけかな?
要するに65歳が基準年齢なのか70歳が基準年齢なのかだな。

70歳を基準にした場合になったら
65歳で受給したら凄い減るよ。

生活できないレベルで繰り上げとかするもんじゃないよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:39.30ID:folrAh/y0
払ってねー奴の勝ちだったなw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:40.94ID:0UnumTEd0
怪我した足の 逆の足を痛がる演技 世界のATM
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:52.25ID:K/8CkqGu0
>>316
ここの連中バカばっかだから
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:56.92ID:qlCUWjk80
>>303
>払うだけ払って貧乏人は死ねってこと

だったらこんなことしなくていいけどな。
現実は貧乏人でも80でも90でも100でも生きやがるんだ、これがまたw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:59.51ID:bJkrRLBIO
>>309
でも支払い社会保険料は年々アップしますよ
これもう強盗みたいなもんやろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:01.11ID:xT1syGxd0
安倍死ね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:10.05ID:NYIPAFhC0
>>324
まさに貴族政治だな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:22.90ID:llzI8VLn0
将来の予想

年金制度破綻
生活保護廃止
消費税25%
医療負担6割
団塊死に逃げ
氷河期野垂れ死に
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:29.11ID:/hVNmly90
年金支給開始はおまえらが死んでからって言われても安倍チョンに投票なのか
選挙でインチキしてない?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:34.00ID:i9DUWjHz0
強制徴収のくせに、契約時の内容を一方的に改悪するのは詐欺だろ。

払う気ないなら今までの掛け金全額返せよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:44.94ID:7Ukem0md0
>>302
受給開始年齢を引き上げる布石でしょうね、どう考えても
だって現在でさえ70選択する人少ないのに
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:50.60ID:cQb5RRs00
政府が70歳以上で受け取ることを推奨してるってことは統計上
年金増額しても生涯に受け取る額の平均が65歳より少ないってことなんだろうな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:52.01ID:qgsyuURn0
>>256
60歳から65歳に引き上げられた時
名目上は選択可能とされたが、実態は65歳未満で
受給すると減額されるという事だったんだよ

今回も同じだよw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:56.43ID:qlCUWjk80
>>316
みんな財源ないの知ってるから、これが年金支給開始引上げの布石だとみてるからだよ。
早合点だといいねw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:15.45ID:uZrV53f50
スレタイがいつものミスリード
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:20.55ID:dVDWp+AC0
これは安倍ちゃん大勝利だね!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:20.72ID:hQbsRXSO0
働いたら罰金。無職でご褒美、生活保護。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:21.73ID:FJie9ROH0
政務調査費もゼロ、交通費も、自腹でな。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:32.03ID:6l+SP9xv0
議員は年金復活したりでどんどん手厚くなっていく
まさにトリクルアップ
自民党万歳
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:41.10ID:8zq/ldhl0
これに関しては現与野党の何処も頼りにならん
民主党はこの為だけに与党にしてもらったと言うのに、結局、言い訳ばかりで何もしなかった

だからまた自民党でいいかと国民は諦めた
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:45.48ID:wV8Y2GXB0
男で70歳って三分の一くらいは死んでるんじゃねーか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:51.29ID:RbQIiq4W0
コイツ、日本にとって害でしかない。
消費増税、年金受給年齢70歳、アホか。

モリカケ疑惑も解明してないしさ。
石破氏に首相してもらった方がいいわ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:52.66ID:+PZQbQzj0
健康保険と年金は、加入者が松竹梅を選べるようにして欲しい。

手厚い保障を選ぶなら掛金高め。そこそこならソコソコ。最低限でいいなら安いプランみたいな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:55.57ID:OiInYpEn0
75歳以上のじじい、ばばあが400万円以上の年金を貰っている事態が異常だ!
こいつらの年額額を30%引き下げろや!
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:59.95ID:7ejQePZS0
酷い国
消費税は何に使うの
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:01.09ID:bJkrRLBIO
>>350
悪魔教団との契約が履行されると思ってる馬鹿は日本にはいないだろ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:07.40ID:fsamcVZI0
>>316
すでに加入してるものの条件を自由に変えられるなら
普通の脳みそ持ってたら危機感しか感じないだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:10.06ID:D2WVy2Ft0
国民はカネがなくてヒーヒー言ってのに
皇室の孫娘に寄生してる在〇には国民の血税を使って警備やらせてる異常っぷり
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:11.19ID:xvwnUuiQ0
30年もしたら日本なんてもう無いからどうでもよくね?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:14.98ID:0LjaHWDb0
氷河期世代は生ポ でもその頃には生ポすらも制度改悪だろうから
残るは緩やかな死あるいは自死 時代は残酷だねぇw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:15.61ID:m9dOT43B0
>>316
ここにいる連中は工作員パヨクか、低収入が低知能に裏打ちされた低脳ばかりだから(´・ω・`)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:16.68ID:UomInX2J0
ずっと自民なんか支持してっから足元を見られるんだ
自民なんか支持していない国民はいい迷惑だ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:30.58ID:7Ukem0md0
大金持ち以外は、老後は生活保護が勝ち組だよ
老後に医療費負担0はデカい
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:36.77ID:MUiVrz380
あと10年でリタイア
公的年金は当てにならんし誰か助けてくれる訳もないから蓄財して自衛するしかない
インフレで蓄財が失敗に終わったとしても何も手を打たずにじっとしてるよりはいい
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:37.99ID:2Gov1v7D0
殆どの職場で高齢者はお荷物扱いされる
老化して体力も視力も聴力も判断力も学習能力も落ちるんだから

長く生きてそんな辛い目に合わされるなんて
人生、夢も希望もないな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:39.64ID:wD1AiRA50
>>280
働ける人もいるからそういう人や平均寿命より長生きする見込みの高い人は後にもらうほうが得だね。
もらわずじまいということもあるだろうがw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:44.21ID:GcoSSkZ10
誰だよ、このキチガイのやる気スイッチ押したやつ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:44.38ID:RbQIiq4W0
コロコロ変わる年金制度。

アベノミクスは糞。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:51.11ID:bJkrRLBIO
>>369
海外送金に決まってんだろ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:54.49ID:ZOK5WbPE0
俺や俺の親戚は金持ち・高所得者だから問題ないけど
庶民や貧乏人は過労死が増えそう。

一方では資産運用とパートだけしてるだけで贅沢してても勝手に資産が溜まっていく俺みたいな若者が居れば
一方では贅沢もできずに70歳まで働かされる貧乏人のおっさんおばさんが居る
なお貧乏人の行動は人工知能とマイナンバーで監視されている
完全に階級社会ですな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:57.36ID:2fWW0ez10
政治家って答えが用意されてるテストはできるけど机上の空論でなんでもやるんだよなぁ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:59.35ID:qlCUWjk80
>>365
誰が総理なら財源出てくるの?
2025年には今から+30兆円の150兆円の社会保障費が必要らしいんだけどw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:56:08.03ID:EWrB7S820
>>373
ナマポもなくなるからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況