X



【東京都】水道を“遠隔検針”スマートメーター試験導入へ 検針業務が効率化、ビッグデータの確保にも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:16.23ID:CAP_USER9
 日本で初めて開催されている水に関する国際会議で東京都の小池知事は、今後、水道の使用量を遠隔操作で検針できる「スマートメーター」を試験的に導入する方針を発表しました。

 東京・江東区で行われているこの会議は、上下水道や水を巡る環境をテーマに、世界100カ国以上から出席する専門家らおよそ6000人が最新の研究成果の発表などを行うものです。会議2日目の17日は、開催国の委員長を務める小池知事が講演し、今後、水道の使用量を遠隔操作で検針するスマートメーターの大規模な実証実験を始めることを明らかにしました。小池知事は「スマートメーターを導入すことでセンターとつながる。水道料金の請求やビッグデータの確保につながる点で、世界でも画期的なものになる」と述べました。

 東京都はスマートメーターを使うことで検針業務が効率化するほか、漏水を早期発見できるとしていて、2025年をめどに複数の地域を指定して試験的に導入する方針です。

9/17(月) 18:52
TOKYO MX
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00010000-tokyomxv-soci
0002名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:49.27ID:HVl1orc30
 
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃     コ ン ク リ ー ト が 人 に       ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:47:13.68ID:DwxY95S70
壊れてないか点検には毎月来るの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:47:52.91ID:AwYBMGFt0
北海道地震は二酸化炭素埋設による人為災害だった(笑)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:13.32ID:A8fXYyJ90
みのもんた歓喜
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:40.10ID:oE5GXBx40
放射能水をどれだけ使っているか正確に計測する為かあ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:49:31.35ID:1rv89w+k0
まーた麻生の売国がはかどるの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:49:42.64ID:utvvYA6n0
強力な磁石を買ってくる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:49:50.54ID:Xk/O7C750
>>1
水道関係の闇は急速に広まっている
水道民営化も全てその準備
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:50:03.66ID:+5UfekWA0
年寄りの検診員の仕事をうばっちゃあいけませんぜ。

それと、水道局民営化には反対だなあ。

あれを金で握られたら安全保障どうなるよ。

電気とおなじようんなもん。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:53:34.19ID:f35hke/M0
ヤバイやつの家行かなくて済むから遠隔で水道止めれるようにするんでしょ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:53:59.83ID:Cjlttgh00
水道で商売すんなカス
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:08.10ID:1z+FBEAm0
セシウム水をどの程度飲んだら発癌するかのビッグデータになるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:39.44ID:DCDrEWE50
皇太子がフランスに行ったのとリンクしているんだろうな
フランスから受勲されるような日本人は売国奴
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:50.70ID:p6pWRYat0
健診なくせば水道料金下がりそう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:01:01.16ID:bNfgkflb0
たしか前に、電気かガスか水道か忘れたけど田舎の家に検針に来た結婚式直前の30代女性が
家の農業男にレイプされて殺害された事件あったよね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:01:27.13ID:/RJ+elQE0
すでにじゃないの?
なんか職場(23区内)のメーターにスマートメーターに変わるから工事ありますって数ヶ月前に連絡あったよ
電気に続けて水道までか
検針のおばちゃん居なくなるんだなあって話ししてたんだから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:01:35.83ID:pvbvbo9O0
トンキンはまだやってなかったのか呆
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:03:10.59ID:/LySTpGa0
>>1
大規模停電が起きそうなときのトカゲの尻尾切りにも便利
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:08:05.53ID:BnLcwsge0
金属製の受電盤の中にWIMAXのスマートメーター入れて電波が入らないとか言ってた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:10:37.71ID:8EJzi1UL0
電気水道ガス
これらにスマートメーターつけたら最強だわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:13:07.30ID:Yp9/GP8O0
どぶ川の水に銭払うのかWWさすがゴキブリ都民WW
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:14:01.64ID:UBkWC75o0
小池はまた他人の手柄を横取りしようとしてるのか?本当にこいつ何にもしねえな
二年以上経って共産党を調子づかせた事と人のパクリ以外何も無しかよ
誰だよこいつを選んだ奴は
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:16:06.25ID:9UIqp2e30
スマートメーターって管理面の安全性は大丈夫なの?
馬鹿な質問でごめん。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:16:43.34ID:fpHFCMQ30
水商売
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:17:25.59ID:UjCPfWGi0
>>36
馬鹿だね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:18:48.56ID:2Y5UAhgl0
>>32
室内を経由して、電気のスマートメーターを利用すれば良いのかもしれない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:19:05.76ID:JfeqMdri0
>>37
ドリルで穴開けてアンテナ立てるだけだ
メーターボックスが個人資産だから穴開けれないだけで
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:19:36.60ID:2Y5UAhgl0
>>1
コンセントLAN(PLC)のような技術は、水道管でも可能なのだろうか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:22:42.55ID:FtYX6Xw/0
そんなことより公約を達成しろよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:22:43.70ID:pm8tqiY90
そんなことより八戸圏域水道企業団の高慢な料金設定をだなあ!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:25:42.97ID:nTDciC/20
>>23
他で働けるから
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:27:08.60ID:9UIqp2e30
>>39
ごめん。ありがとう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:29:28.34ID:PN1di7s10
慰安婦問題の基礎知識

(1)ジャップ政府はまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。首相の私的謝罪とかで誤魔化してる。

(2)軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
(3)あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
(4)慰安婦を服従させるため、想像を絶する残虐行為を行った。例)赤ん坊の生首を彼女らの部屋に吊るす。
(5)慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。

(6)天皇、軍トップの会議資料は全て敗戦直後に燃やされた。

(7)サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。

(8)戦後から現在まで、慰安婦問題で強硬な姿勢をとらせてるのは、おそらく天皇。クソ明仁が人格者とか噴飯物。


死ね糞ジャップ

死ね

89
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:29:53.90ID:BxY77PTW0
宅内にデジタルデータで表示できるようにしろよ電気もガスも水道も
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:31:15.12ID:WRMNQsdt0
末端の手前のデータはリアルタイムに把握してるけどな
いちいちビックデータだとか気持ち悪い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:31:48.88ID:CWGSTjx00
あなた昨夜11時に風呂に入ったでしょ とか水道局からメールが来る
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:36:20.45ID:c8DsK8Gb0
スマートメーターはもの凄い電磁波で病気になって海外で訴訟起こされてるぞ
逆に電気代が上がった話もあるし儲けるのは電気水道会社のみで使用者は電磁波で病気になるからマジで止めと毛
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:22.66ID:mdccf3Vh0
中途半端。

利権か?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:16.87ID:gEJT2JsJ0
>>42
近年は金属管使わなくなってるからなぁ
導通は別個に必要なんじゃね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:42:20.79ID:L1UoETGm0
これ
海外企業かね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:52:22.26ID:xqkNm/iA0
サマータイムに導入に必死なアホウ
デターーーーーー!www 働かせ法改悪の第一段階かーーーーーーーー!www
朝早くから働かせていつもの通りの時間まで働かせるーーーーーー!www
そして残業代ゼロ!www定額働かせ放題法案が
その後控えているよ!www
高プロ法案の年収1000万円以上の人のみは一旦国会を通ったら次は国会を通さなくても
年収1000→年収800年収500→年収200まで役所レベルで下げれるよ!www知っていますか!www
アハハハハハハハ!しかし政府も必死過ぎ!www今や支配下に置いたマスゴミに至る所で人手不足!
人手不足のプロパガンダ展開させているな!wwww移民だらけの国にそれ程したいんだな!www
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第四位、定額働かせ放題法案、
高プロ法案(いつでも役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、
TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!wwwま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!www基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?wwwそして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!ww
石井紘基先生や中川昭一先生のように日本国民の為の政治をして命を掛けた人もいるのに 恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく
国民の血税を吸う吸血ダニの 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:55:30.87ID:gomKZj3w0
>>53
こういうやつに限って高圧送電線の側に住んてる定期
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:20:40.71ID:LeP4v8la0
悪の組織「いつも見てるぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:37:23.17ID:HCgXNxTw0
自販機とかPHSか何かで在庫データ送れよ
ジュースとかタバコとか売り切れになる前に補充できるだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:38:13.94ID:Yy5n457s0
>>3
異常値の受信とかメータから受信できないとかで、故障したかどうかは分かるだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:47:46.36ID:a5693XSP0
検針員が見に行かないと盗水がはびこるよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:50:40.73ID:hvzY+2WU0
>>1
震災起きたらどうなんの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:50:48.12ID:/HmuQK5j0
>>7
ちがう。個人売春業やってないか、どうか
特に マンションなどでね
水道検針で だいたい わかるから
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:51:30.83ID:hvzY+2WU0
>>1
並行して震災時のためにアナログメーター機能も残しといた方がいいような気がする。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:52:05.65ID:hvzY+2WU0
>>75
やっぱ水道料金高いんだ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:53:04.53ID:1kJpFG4c0
手抜き臭いな...後海外に取られそうなってあわてて取ってつけた感じにもみえる
(下水と上水道 どっちも利権の塊だからねえ...)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:53:37.67ID:hvzY+2WU0
>>56
当然家主負担だろうなぁ・・・そしてメーターの所有権は水道局。

最悪や!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:59:54.36ID:2Y5UAhgl0
>>57
なるほど

それなら、水圧の変化を利用して通信して、いくつかの検針機のデータを一つの送信機にまとめれると良いのかも
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:04:24.94ID:Cjlttgh00
だからぁ、生命の根幹である水道を営利目的の商売にすんなって
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:13:22.03ID:1L73voSP0
検針とか代金徴収の業務は外注化してるからコスト削減できていいんじゃね
まぁ値下げすることはないだろうけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:17:00.68ID:IYhIC5Sc0
>>76
電気のスマートメータと同じで本体に表示は出ると思う。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:05.29ID:9hErr7iu0
水道の利用状況を24時間 30分間隔で監視できる
独居老人の生存確認に使われそうだ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:28:17.28ID:Xz1R9JEd0
静岡だと割りと普通
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:30:33.46ID:CSW/5gFl0
東京都水道局 民間に売り飛ばすんじゃなかったの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:01.44ID:+5UfekWA0
別にアナログでいいやん。
どうせ、電波飛ばして、スマホで拾ってというやり方だろ。
普通にあるシステム。ドローンなんかもそうだね。

そんなところに、金かけるなら、オリンピックのボランティアに
金払ってやれば。
酷暑のオリンピックの熱中症の対策とか。

もう、自分が先頭に立ってる形にしないと気がすまないのかなあ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:55:35.10ID:nw7tNG+B0
うち札幌の一戸建てだけど
電気の検針、冬どやってるのか謎だわ
歩道からの雪の深さ1mぐらいなんだけど
誰かわかる?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:58:08.45ID:IYhIC5Sc0
>>88
オリンピックなんて一回限りの興行に金を使うんなら、インフラ整備に金を使った方が良いだろ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:01:28.53ID:IYhIC5Sc0
>>89
既にスマートメータ使ってるか、検診員が何とかして読み取ってるはず。
どうしても検診員がメータに近づけなかったら、どうにかしろコラって紙が入る。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:05:08.87ID:io5Ffo6i0
>>81
水圧が係ってるから戸別に発電できるでしょ
まとめる必要が無い気がするけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:06:40.78ID:eFHi4ppH0
>>1
水道メーターを自由に遠隔操作???
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:07:26.00ID:Fo2UmSD90
水道は電源がないからどうするんだろう。
電池?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:14:29.54ID:utXyFW950
・大きな目的は人件費だとおもうんだけどそれについては記事で触れられていない。
・一般に人権費を下げる方向の経営とか政策とか条例とかはお金を出す側・税金を使う側・経営する側としては当然。
・でもそれによって仕事を失う・お金の流れが減る(変わる)という事もあるのだ。
・今後、社会は動物園化するしかないんじゃないだろうか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:15:39.91ID:IYhIC5Sc0
>>94
手洗い用用自動水栓みたいに水流で発電するとか、ガスメータみたいに電池を内蔵するとか。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:17:12.22ID:0CFmw6IT0
ラジオライフが水道スマートメーターのハッキング方法を掲載する予感
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:19:10.85ID:i9ICsq2N0
ビッグデータって言えば許されるみたいな風潮
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:49:35.92ID:Z3igPYbA0
君の水道を飲みたい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:54:50.97ID:2Y5UAhgl0
>>92
そもそも、まとめる必要があるかどうかなんだよねw

今のメーターと交換すると鉄の蓋等の影響で通信しづらいなら、水を媒体として電波を飛ばしやすい場所までパルスで情報を伝達できないかなと

伝達できるのなら、マンション等の階毎とかで通信設備の数を減らせないかなと

けど、水圧で発電は気が付かなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況