X



【資格は伊達じゃない】無職の電気工事士、電柱によじ登り通電している電線を特殊な工具で切断し盗む 「100件以上やった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/09/19(水) 16:46:32.97ID:CAP_USER9
電線窃盗の疑い逮捕 換金目的か

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20180919/1080003755.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

千葉県市原市で電線160メートル分を盗んだとして、31歳の無職の男が逮捕されました。
調べに対し、「同じような盗みを100件以上やった」などと供述しているということで、
警察は、売却して金に換える目的だったとみて調べています。

逮捕されたのは、住所不定、無職の根本政明容疑者(31)で、警察によりますと、
市原市内に張られていた電線2本あわせて160メートル分を盗んだ疑いが持たれています。
電柱によじ登って、通電している電線を特殊な工具で切断して盗んでいたとみられ、調べに対して
「電気工事士の資格があり、その知識を使って去年9月以降、同じような盗みを100件以上やった」
などと供述しているということです。

また、電線に使われている銅線を廃品回収業者に売却していたということで、
警察は、金に換える目的で盗みを繰り返していた疑いがあるとみてさらに調べています。

09/19 15:40
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:29:50.30ID:UO0HOK170
>>40
だよなw
二電工なら一番食いっぱぐれのない資格なのに
何やってんだかw
銅線盗みなんてゴマキの弟にでもやらせときゃいいのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:29:53.91ID:/78T5Zm60
感電死するかもしれないのにリスキーなことよくやるものだ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:30:10.89ID:ps4ebhyE0
低圧なら電柱に登ってたらケーブルカッターで切れるだろう
感電は知識があるんだから避ける事が出来るよ
俺が惜しいと思うのは電柱によじ登ってカッターで切断する技術だけどなあ
両手を離して手馴れてるわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:35:15.18ID:/tonwT7w0
高圧線じゃないとコスパ悪いだろw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:36:31.55ID:rEGQNNWN0
たたき上げの電気工事士だったのかな?
はたまた東大や東北大学でそちら系の院まで行ったとか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:37:45.46ID:ps4ebhyE0
>>84
知らんけどかなりな経験がないと電柱によじ登り短時間でケーブルを
切断は出来ないように思う
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:37:58.28ID:V/OV9JTA0
>>80
そうそうゴマキ弟のように電気工事会社へ侵入して
ドラムごとかっぱらう方が効率良いわな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:38:18.16ID:/HdOTAI/0
いったい何万で売れるんだよ・・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:39:12.26ID:c/t0DK+60
>>74
低圧電気の特別教育は?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:40:51.37ID:6ptRJltw0
なんだかんだ言って資格って大事よねぇ
学歴は金と時間かかるか社会に出たらなかなかだが
資格は独学で出来るものも多いし
泥棒にも役立つし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:42:07.52ID:6ptRJltw0
>>86
100件もやりゃあ慣れるだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:43:15.38ID:T4ifp1DM0
電線切断する手間と被覆をむく手間で銅線売却って
そんなに金額にならんぞ、
電気工事の仕事なかったんかなー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:43:58.03ID:vWXnKmtq0
>>31
窃盗は作業着着て白昼堂々とやるべきだな。
農家荒らしでもこの手が使える。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:45:01.09ID:HEnol5W40
本当は電柱に登って工事するような人は電気工事士の資格いらないよね

まあ普通に取らされてるけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:46:43.91ID:ps4ebhyE0
>>91
そりゃあ、慣れるだろうけど捕まらなかったのは仕事が早いんじゃないのかな
電柱に2回はよじ登るんだろうし 転落事故もあるだろうし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:47:23.24ID:+fWTOf/g0
流石に町工場とかに分岐してる低圧配電線だろう
電柱の高圧線なんて切ったら付近が停電して
人が外に確認に出たり電力会社が緊急出動するから発見される確率高くなるし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:47:40.52ID:ZbI7Jgwy0
>>1医療事務かと思った
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:48:48.15ID:ZbI7Jgwy0
関東連合試験製作の嫌がらせ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:48:57.64ID:SVRxJ6Dl0
電線切ったらどっかこっか停電になるじゃん、電力会社に通報入って現地到着するまでの間に仕事終わらすって事だろ?

よく100件もやれたもんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:49:55.98ID:ps4ebhyE0
>>95
良くは知らないけど監督する人が資格があれば出来るんじゃないのかな
範囲が広いから資格がないと出来ない工事とかもあるのかもよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:50:05.34ID:8DKVg/WW0
活線の切断なんてベニヤ板を敷いた上にハシゴをかけてから長袖の作業着に絶縁手袋を装着してから、一本ずつ切断しては切断箇所をしっかりビニテを巻いておけば感電しようがない。
ただ高圧線は切断した瞬間にスパークして体ごと吹き飛ばされるかもしれんから、さすがに高圧には手を出していないんじゃないかな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:50:13.73ID:ZbI7Jgwy0
>>54片手で20キロ余裕だろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:50:55.01ID:ZbI7Jgwy0
プロテニス選手は片手50キロか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:51:00.18ID:wReesBRy0
こういう奴を最前線に送って破壊工作やらせれば…
0111 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/09/19(水) 17:52:40.02ID:IIcjDrGC0
>>11
すぐに足がつくのでアホしかやらん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:54:11.28ID:xxrVJvzZ0
一人で盗みを繰り返せるくらい手際いいなら普通に働き口ありそうなもんだけど
どうなんよ
人手有り余ってんの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:54:25.68ID:ps4ebhyE0
この手馴れた技術をを知った工事会社が勧誘にいくんじゃないかな
是非その技術を我が社で活かしてください
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:57:49.98ID:Qu2BpDb50
>>105
100Vでも10Aくらい流れてるの切断してみ、工具の刃は結構溶けるぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:58:14.43ID:geyCA7Rn0
ご〇きの弟を思い出すなあ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:58:24.49ID:SVRxJ6Dl0
もしかしたら最近は建築ラッシュだから、ケーブルが電柱に巻きだめしてるのが結構ある
これは、新しいケーブルを配してまだ繋がってない状態だから、これを切断しても電機通ってないから安全だ

それしか安全に盗む方法は無いよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:59:19.89ID:BalMrBcH0
電気工事士の資格があるのに (・m・ )クスッ

 仕事すれば泥棒よりもズ-ッと実入りが良いのに

           馬鹿チョン ( ´艸`)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:59:54.85ID:fY2peBvo0
単線ずつ切れば、まあイケる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 17:59:59.01ID:T1fDH1ql0
インタビューされたおじいさんは停電はなかったと言っていた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:02:09.30ID:1qY7GKKq0
普通に働いた方が稼げたろうに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:06:22.42ID:L+JP4EYC0
>>6
道産子乙
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:06:47.05ID:431NTqxj0
命かけてんな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:09:12.27ID:17itvses0
エアコンの室外機の方が安全だしいいんじゃないかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:18:43.36ID:7fKBQONG0
あの女タレントの弟思い出したw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:19:14.92ID:gym+ENHp0
プロによるはんこうww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:21:10.58ID:z/GsFUTC0
電気工事士は給料安くてドカタカースト最底辺なんだろ
失業した時、学校行かずにとれるので求人多いの探して電気工事士・宅建管業とったあとにそれ知った
電気工事士だけ登録しずに不動産行ったけどそれはそれで最悪な仕事ではあったね
プライドやら金やら総合してまあまあなんて言える仕事するなら税理士・調査士以上の資格取らなきゃ無理
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:23:06.10ID:8Dko/BJe0
俺も最低限の学習能力の証明のために電工二種の国家資格は習得しているお(・∀・)
なにか習得しておかないと口先だけでは信用されないからね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:27:18.56ID:V9BU2cfn0
>>37
6600で特高ワロタ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:27:27.54ID:wGnGsbnv0
高圧すぎると材質がアルミになる
最近の鉄屑屋だとアルミと銅どっちが高いの?
0144名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:29:36.19ID:ik3BN6wp0
どこにでもあるもんなw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:35:25.90ID:ADtrlzrD0
どうせなら、電気盗めば良かったのに。
マイニングで換金できるやろ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:36:51.51ID:4YQkFzd/0
前に高圧の切り替え工事を見学させてもらって端ケーブルもらって来たけど
めちゃくちゃ硬くてビビったな
低圧とは別次元の世界だ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:37:39.06ID:FiEBieqe0
電気の事わかってる人間は絶対やらんな
こいつは資格だけ持っているど素人だよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:38:52.42ID:851739PZ0
>>139
ドカタ界では1番学があって賢い部類なのにカースト最下位だからね

中卒の年少帰りでも出来るような型枠やら足場屋のが立場上って言う
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:39:33.84ID:9LpKBEA/0
電線かと思ったら光ファイバーだったでござる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:39:57.73ID:JxIyFJTJ0
犯人「低インピーダンスの電線は我々電気マンの理想である」
犯人「よってアルミ100kgより銅1kg盗むことに命を懸ける」
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:41:09.90ID:jkvZlbZJ0
バレるだろう…
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:41:16.23ID:A+A8zX2X0
>>143
高圧用アルミ線は、鋼芯だったりして買い叩かれる、そもそも銅より安いし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:41:31.29ID:851739PZ0
やっぱ電気やるなら旧帝の工学部院出て電力会社で電検1種持ちじゃないと人間以下なのかなぁ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:44:11.66ID:/PFQVSpw0
工事現場から大量の銅線を盗んだとして、警視庁小松川署は20日、男女ユニットEE JUMP元メンバーのユウキこと後藤祐樹容疑者(21)を窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕した。容疑を認めている。同容疑者はモーニング娘。元メンバーの ...
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:45:18.85ID:Qu2BpDb50
>>150
空調屋 内装屋みたいに工程の後ほど、地位が低いな
不思議なもんだ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:47:18.27ID:JxIyFJTJ0
オーディオマニアのおまえらもアンプの音質が悪いからって
電柱によじ登って600Vの波形を降圧してスペアナったり
サンプリングしてフーリエ変換してるんだから犯人と同類だろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:47:45.43ID:/PFQVSpw0
>>156
2種電工は建設作業員の階級のなかでも大工→型枠→内装→配管工→電工と最底辺だべw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:48:28.53ID:ZbI7Jgwy0
サンドイッチマンか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:49:12.14ID:/PFQVSpw0
>>158
底辺職といわれる土建業の中でも最底辺のゴミムシ扱いだわな電工2種w
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:50:36.90ID:ZbI7Jgwy0
>>162会社のジムに言って社保に入っとけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:51:48.47ID:sb4SYLQg0
>>150
ただボード貼ってるだけのボード屋に偉そうにされたり、
果てはコーキング屋とかペンキ屋にも威張られるよw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:52:23.58ID:ZbI7Jgwy0
>>150建設科電気科なんて上位秀才じゃなきゃ入れないじゃないか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:54:26.07ID:ZbI7Jgwy0
>>166なんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:55:01.81ID:ZbI7Jgwy0
30人ぐらい居る会社じゃないのかよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:56:27.47ID:ZbI7Jgwy0
>>119何だよゴマキの弟かよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:58:38.33ID:ZbI7Jgwy0
>>121ぶっとくて切れないよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:58:51.65ID:Wdpt324M0
電線地中化が必要だな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 18:59:59.69ID:whqHjFBS0
設備系の電気業者は足りなくて困ってるのに。
そういう仕事は無理だったんだろうな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 19:00:45.35ID:UP0oKGMP0
特殊な工具ってのもなあ
ケーブルカッターかな
低圧の電灯電力の引き込み線ならペンチで切れるし
一本づつ相互接触、大地間の地絡に気をつけて切れば問題ない
配電の38と欲張らない知識は必要
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 19:01:25.61ID:wGnGsbnv0
現場でドヤ顔できるのはクレーンオペ
それに付いてくる鉄骨鳶と足場鳶
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 19:02:35.34ID:UP0oKGMP0
>>175
それは下層でしょ
建設業界は個人の能力より入った会社がすべてですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています