X



【WHO統計】アルコールが原因で毎年300万人が死亡 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きらら ★
垢版 |
2018/09/23(日) 06:40:57.84ID:CAP_USER9
WHO=世界保健機関は、アルコールが原因で毎年世界でおよそ300万人が亡くなり、中でも最も多い死因は交通事故やけんかなどの暴力だとする統計を発表し、アルコールの税率を上げて購入しにくくするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。

WHOは21日、アルコールが原因で死亡する人が、毎年世界で300万人に上るという統計を発表しました。

このうち最も多いのが、アルコールの摂取によって引き起こされる交通事故やけんかなどの暴力、自傷行為で28%、次いで消化器の病気が21%、心臓・血管の病気やがん、それに精神障害などが19%だということです。

また、世界で2億8300万人がアルコール依存症などアルコールに関する病気で苦しんでいるとされ、とりわけヨーロッパやアメリカなどの先進国でその割合が高いとしています。

WHOは「すべての国は、アルコールが原因の社会的代償や健康被害を削減するため、より努力すべきだ」として、アルコールの税率を上げて購入しにくくすることや、アルコールに関する広告を禁止したり制限したりするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/k10011640041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020

★1:2018/09/22(土) 16:02:48.18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537626975/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:10:15.80ID:JJ6TwA7T0
マジで酔っぱらいは迷惑なんだよな
吐くまで飲むなよ馬鹿きたねーんだよ
ホームや電車内のゲロ清掃する駅員さんのことも考えろマジで
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:10:18.92ID:1DbpNRj80
>>743
やっと酒がお手軽に手に入るのがダメだって事を理解してもらえて良かったよ
長かったな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:10:52.16ID:tun5RQR10
>>748
飲める=楽しいが正解
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:11:15.31ID:NxTeJAEs0
親友が45歳で、アル中が原因で入退院を繰り返し
奥さんと中学生1年の子供を残して、結局は肝臓癌で死んで

うちの叔父さんが、酒癖悪くて妻と子供に酒飲んだら殴る蹴るを繰り返して
働かなくなって借金しまくって、結局一家離散

うちも祖父が、酒飲みで結局は肝臓やられて、旅先で吐血して
失血死したところを発見、遺体を連れて帰るのに 親が苦労したって
酒飲みながら何度も何度も同じこと言うんで、完全に俺は酒にはトラウマ状態
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:11:43.07ID:Wl7FOZsW0
禁酒法はよ。代わりに大麻解禁で。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:11:52.46ID:1DbpNRj80
>>744
ニコチンは良い麻薬だよ
ただ喫煙者の摂取方法がウンコなだけで
ニコチンを飲料や静脈注射やパッチやタプレットで摂取する分には何も文句はない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:12:43.65ID:bM74Ts7P0
酒のストレス発散効果は強いがごく短時間しか持続しない
トータルプラマイでストレス源にしかならないぞ
なかなか知識がつかんなおまえらは
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:13:06.39ID:1DbpNRj80
>>754
お前らは事故がある
残念だが諦めて
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:13:20.06ID:qHwcadXB0
とりあえず酒税=度数にしとけ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:13:56.30ID:77LHQJGM0
それ言い出したら糖分や塩分が原因でもかなり死んでると思うぞwwwww
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:15:04.83ID:bM74Ts7P0
>>758
製品ごとのアルコール含有量でいいわ
メーカーに申告させれば手間もかからん
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:16:23.17ID:wqk6Ni3I0
>>749
・具体的にそれについて文句を言った人間が居たという証拠にならない、テレビが言ってるだけ
・テレビが自主的にそうした可能性を否定できない
・変更されたとする内容がまったく社会問題についての影響が無い

いろいろどうでもいい事例すぎる
なんかマスゴミが報道しない自由を行使してたのが変わったとかそういう事例ないの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:17:26.59ID:wqk6Ni3I0
>>751
酒がなくなったところで社会に存在するストレスは無くならないんだよ
酒で発散できなくなったストレスは別のところに向かうだけ
どれだけ安全にストレスを発散できるかが問題なんだよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:17:33.03ID:0VPcWEws0
>>761
自分で探せw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:18:36.01ID:zMts05HR0
>>621
そもそも酔っぱらうまで飲むと言うのがよくわからん…
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:18:39.28ID:lUWQYypx0
>>607
うるせーボケ、そういうこと言うなら酒より面白いこと教えよヽ(`Д´#)ノ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:18:49.09ID:FIK7SfqE0
>>762
酒でストレス解消は辞めたほうがいい
キレたらまたストレス→また逃避するために飲む→またストレス
ループでアル中のできあがり スポーツとかで解消したほうがいいよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:19:26.77ID:1DbpNRj80
「お値段据え置きで麻薬成分を2倍にしました!」
「1980円ボッキリで麻薬ヤリ放題!」
「麻薬の匂いが苦手?ならフルーティーなフレーバーの麻薬を作りました!」
「麻薬のやりすぎて次の日が辛い?カウンタードラッグ作ってやってからもっとキメろ」
「麻薬のやり過ぎで太った?糖質カットの麻薬作ってやったから気にせずラリれ」
「麻薬の税金が高い?脱税麻薬作ってやったからガンガン摂取しろ」

これが今のアルコールと言う麻薬の現状だよ
許されるの事なの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:20:27.16ID:gKTBW5YR0
長生きが歓迎されなくなってきてるしいいんじゃないの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:20:55.47ID:bOiRJT9R0
アルコールがいつから麻薬になったの?
アルコールはただの食品
穀物や葡萄を発酵させただけのもの
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:21:31.48ID:wqk6Ni3I0
>>763
この問題の根本を理解できてない
俺は何を問題にしてるかって、マスゴミの「悪意」を問題にしてるんだよ
あんたそれが抜けてる

散々言ってるように、マスゴミはプロパガンダで社会常識を書き換えるのが仕事
そこには明確な「悪意」がある
俺はそれは変わらんといってるんだよ、国民がどんだけ文句言ったところで

彼らの一番大切な仕事を放棄するわけないだろ
何か文句で変わったとかいうのもプロレスだったりどうでもいいことだったり
そんなことしか無いの、だって彼らの根本的仕事なんだから
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:21:49.81ID:CnivAKVh0
ストロングゼロで塩ラーメンを作ると美味しいとかTwitterに載ってたけど、味覚ばかばっかだな、、
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:21:50.88ID:zMts05HR0
酒で酔っ払ったからって、ストレスが発散できるってのもわからん…
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:21:52.01ID:ykAAZN5H0
酒を規制しろー!アルコールの税金上げろー!
酒に厳正な法律を立てろー!
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:22:59.00ID:FywEONTy0
>>773
アルコール依存というストレスをとりあえず発散できるよ!
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:23:03.99ID:wqk6Ni3I0
>>766
それは酒の問題ではなくストレスの存在量の問題だ
酒で解消できるストレス量に限界があるのはそのとおりだが
人間が普通に生活してる程度のストレスを酒で解消してきたのは
過去数千年の人類の歴史にあるとおり
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:23:15.40ID:oO05Swuh0
ストレス発散の方法が酒しかなくて酒がダメなら大麻や他の麻薬って発想が理解できない
脳がおかしくならない趣味で発散すればいいのに
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:24:45.81ID:4YuUP4nJ0
高齢者クレーマー問題
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:25:37.49ID:1DbpNRj80
>>762
その理由なら他の麻薬も解禁になると言ってるだろw
酒を諦めるか
酒のために他の麻薬を認めるか
アルコールに溺れたお前に残された選択肢は二つしかないの
なに落ち込むな、なにもお前だけに限った話じゃ無いと
ヨーロッパやアメリカの連中も同じ選択肢を突きつけられたの
それでアイツらはアルコールに負けて他の麻薬の解禁を取った
お前もアルコールの禁止か他の麻薬の解禁なら、麻薬の解禁をとるだろ?
麻薬のせいでまともな判断力が無いから
それも仕方がない事
それが麻薬なんだから

ただ日本は違う
麻薬なんかに負けない
なぜなら麻薬ダメ絶対!を掲げる国だから
だからアルコールとタバコを禁止にして他の麻薬も禁止のまま維持する方向に向かうべきなの
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:25:48.37ID:/0kC3RQG0
>>776

飲まない人もいるんだし、発散しなくても特に問題ないと思うが?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:26:14.50ID:FIK7SfqE0
>>776
昔はね、そんなに今みたいに手軽には酒が手に入らなかったんだと思うよ
だからアル中になるまでにはならなかった(なれなかった)
長い歴史があるのは間違いないがこんな手軽にコンビニとかで24時間手に入るとかはなかった
まあ節度を持って飲める人ならいいんだけど、世の中オンとオフしかないよなのが多いからw難しいんだよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:27:04.94ID:1DbpNRj80
>>776
それもまた他の麻薬にも言える事だろ?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:27:29.98ID:qHwcadXB0
アルコールを摂取すると多幸感得られるところも切れると反動が出るのも覚せい剤と一緒

アルコールはハードドラッグです
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:28:45.89ID:zMts05HR0
>>742
貴殿のようなタイプが海で遭難して海保のお世話になるんだろなぁ。
普通は泳げたとしても、気を付けよう、と思って
注意深く行動するものなんだが。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:29:05.54ID:wqk6Ni3I0
>>779
酒と同程度に歯止めがかかる麻薬があるのなら解禁されてもいいと思うよ
だけどそんなものないし、酒があるんだから酒使ってればいいってのが俺の意見
何しろ過去数千年人類が文明を築けてきたという安全性の実績がある

>>780
そういう人がいることと、社会全体で禁止するってのはミクロとマクロの問題の違い
全体でやっちまうと禁酒法になる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:29:53.18ID:vlYJYqTu0
>>660
別に酒もタバコも法律で禁止されてるわけじゃない。ガチガチに縛ってるわけじゃないよ。
ある人にとっての嗜好が別の人にとって不快であるなら、それを制限していくことが後者にとっての幸福になる。
もちろん、煤煙や排気ガスもどんどん規制していくべき
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:30:05.05ID:P65fL0VZ0
さあお前ら、健康の為ですよー
医療費削減の為にもアルコール禁止ですよー
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:05.57ID:1DbpNRj80
>>785
禁酒法って知ってる?
他の麻薬
「禁止な」 「はい、分かりました
アルコール
「禁止な」 「嫌です」「無理です」
の事な
それで「アルコールは歯止めがかかるけど他の麻薬は歯止めがかからない」と言う理由を聞かせて
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:33:23.17ID:qHwcadXB0
アルコールで多幸感得られるのも初めのうちだけ
体が慣れて飲酒を繰り返していくうちにフラッシュバックするようになる
これも覚せい剤と同じ症状
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:34:11.37ID:0ulfPMZc0
禁酒法とまでは言わなくても購入免許制にしてもらいたい
普通に合法に買えてしまう現状では自分の力で断酒することは不可能
さすがに無免許購入という不法行為してまでは飲もうとは思わないから断酒できそうな気がする

飲酒運転の被害者の人達は購入免許制の立法化を与党に迫って欲しい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:34:23.01ID:zMts05HR0
>>783
別に酒で多幸感なんか得られたことないなー
多少ボーッとするのと眠くなるくらい。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:34:39.26ID:bOiRJT9R0
>>781
昔は自分で酒を作ったんだよ
神社にも御神酒を捧げるしね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:35:09.00ID:evIy8rJs0
酔って電車と接触死亡なんて酒を飲まずに帰宅してたら避けられたわけだしヒトの病気や死亡は決まってるんだろう
癌になって手術した知人が言ってたわ
生まれた時点で人生デキレかもとw
私がアメリカの名門大学にも日本の東京大学にも行けなかったのも生まれた時点で決まってたわけだ…
親類の兄さん現役で東京大学からの大学院まで終えてバカ息子なんて笑われてたが東京大学も簡単じゃないじゃん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:35:23.29ID:d1z6UCOo0
452
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。

あっこの顔だ。この顔見たら110番
山尾志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の犯行は見て見ぬふりをして
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕で有罪判決。
そもそも愛知県警がきちんと詐欺容疑で逮捕していれば選挙活動などできなかったはずなのに
常習詐欺犯が国会議員の仮面をつけて今も国会に出入りしている。
愛知県民が満を持して国会に送り込んできた詐欺の容疑者・山尾志桜里を法と証拠に基づき
詐欺容疑で立件するべきだ。

山尾志桜里による数々の詐欺の証拠(この他に名古屋の駐車場代でも詐欺が発覚)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:35:29.05ID:tun5RQR10
>>790
それは大嘘
いいかげんなこと言うなよw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:35:50.37ID:/0kC3RQG0
>>785

??? ストレスの話でしょ? 

禁酒法でなにか問題でも?
時代も人間も違う。ただ禁酒法が嫌だから前例と同じに必ずなると脅してるだけ。
例え今回も失敗したとしても、次の教訓とするために是非すべきだ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:35:53.89ID:FywEONTy0
>>789
大部分の人間にとっては麻薬としての効果や依存度が薄いからじゃね?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:36:06.82ID:D4R2FfAp0
>>791
あと夜間販売禁止
CMも禁止で
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:36:12.77ID:9d5BVksF0
なにが始まるんです?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:36:17.78ID:0VPcWEws0
>>771
根拠も出さずケチつけるばかりのやつが何言っても説得力ないわ
まずは自分の言い分を裏付ける根拠を出せ
どうせ出さないだろうし、出せないだろうがな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:36:31.22ID:wqk6Ni3I0
>>781
お手軽に摂取できるのに消費量自体は落ちてる
つまり貧困層が逃げ道としてアルコールにおぼれているだけ
それはアルコールの問題ではなく貧困の問題だよ

>>782
安全なもの、つまり大量摂取が不可能なものは使っても構わんと思うよ
アルコールと同程度なら
ただ、大麻だって煙と吸うんじゃなくて精製してきたりしてくるんで
単純に認めろって話でもない
アルコールでいいならアルコールで済ませたほうが安全だよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:39:05.09ID:wqk6Ni3I0
>>789
上の方でも書いたけど、禁止されてる麻薬とアルコールの違いは
大量摂取で気分が悪くなるかどうか、それまでにどの程度酩酊するか、どの程度の依存性があるかどうか

焼肉だって人間は脳内麻薬を出すが、焼肉を食いすぎたら腹いっぱいになって胸焼けするから
無限には食えない

その意味において、精製された砂糖は麻薬に近い物質だといってる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:39:31.38ID:evIy8rJs0
お酒が弱くて飲酒習慣が無い身としては飲酒して当日をリセットのような状態を繰り返すお酒好きは勝ち組かなと
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:39:33.66ID:tun5RQR10
>>784
海保のお世話になったやつに言えよ
うざい奴だな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:39:48.12ID:zMts05HR0
正直、なんで酒やタバコがこんなに人気があるのかわからないw
自分にとっちゃ、この世から消えても何ら困らないものなのだが。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:40:08.10ID:mBpX8Fce0
>>796
それはアル中の症状だから嘘ではない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:40:20.62ID:wqk6Ni3I0
>>797
失敗するのが目に見えてるのに実験するとかいい加減にしてくれよ
過去数千年人間がやってきたことを禁止する意味って何?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:40:37.66ID:1DbpNRj80
>>798
麻薬のラリり方は麻薬によって違うが
酩酊度でいうならやっぱりアルコールがナンバーワン
酩酊がナンバーワンだからこそ依存になる人がもナンバーワン
依存がナンバーワンだから禁止にしても守らない麻薬としてもナンバーワン
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:41:04.82ID:mBpX8Fce0
>>807
おまえの存在と同じだよ
おまえが消えてもおれは困らない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:42:12.75ID:I6qniTs/0
>>1
誰かがアルコールを飲むことによって
アルコールを飲まない奴まで被害を被ってストレスで寿命を縮めていることを含んだら
300万じゃ足らねーだろうな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:42:31.01ID:OUW3bDs30
タバコの次はアルコールの追放に着手したいですね。
我が国は依存性ドラッグを根絶することで医療費を減らし
高齢者になっても生き生きと生活できる環境づくりに取り組まなければいけません。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:42:58.71ID:GQoxwcP70
>>421
調味料じゃね?
庶民は味のない食べ物を食うようになる。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:43:01.15ID:wqk6Ni3I0
>>801
憲法改正の議論を散々やってるテレビがこの映像だけは絶対に流さない理由って何?

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8&;feature=youtu.be

君はテレビに文句言ったらこの映像がテレビで流れると本気で思う?
悪意に文句を言うってのはそういうことなの
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:43:50.74ID:RBryLdBZ0
好きなもん飲んで死ぬぶんにはいいだろう
人に迷惑かけるのがダメなだけで
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:44:38.80ID:ylO3YH5Q0
>>770
じゃぁ大麻はただの植物だよね
そこら辺に咲いてたんだからいいよね、大麻も合法よな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:44:40.28ID:tun5RQR10
>>808
じゃあ俺はアル中じゃ無いのか
なんか腹立つ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:45:13.06ID:I6qniTs/0
しかしまー酒であんなに変わると思わなかったなーw
またやってきたら俺致命傷負わせてしまいそうw
アレは飲んでスイッチが入っちゃったように振る舞ってたけどちゃんと相手選んでんだよなアレw
俺が優しいと思ったら大間違いだぞw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:45:24.91ID:FywEONTy0
>>810
アルコールの脳への作用は結局遺伝子が決める。
近い将来、子供のうちに将来飲んじゃダメ絶対!みたいな診断が定着すんじゃね?
覚醒剤MDMAオピオイドのラインにあるタイプに自己責任っていってもかわいそうだよ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:05.40ID:OUW3bDs30
>>816
飲酒で弱っても即死できません。
通院を経て寝たきりとなり最低10年は社会の迷惑となります。
だから即刻断酒してください。老後の資金がたまります。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:34.09ID:FIK7SfqE0
ドーパミンの量が通常時の10倍〜100倍ぐらいは出てるって言ってなかったか
なかなかの脳内報酬系だと思うが。
砂糖とかスマホとかネットでも出てるんだけど、これらにハマりやすい奴は要注意だぞ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:39.18ID:hvdb8+Vd0
>>802
アルコールと同程度ってアルコール以上の麻薬なんか無いんだから全ての麻薬だろw
麻薬濃度を上げる事が出来る麻薬がダメならそれこそアルコールがダメだろ?
危険な麻薬はダメで比較的安全な麻薬はセーフ
にしても1番最後にセーフになるのがアルコールなの
お前ちょっと麻薬がダメな理由を言ってみて
俺なら
事故や犯罪←最重要
依存や中毒
身体や脳味噌へのダメージ
沢山の人が虜になってしまうかどうか
いざ禁止にしたら素直に従えるレベルの依存レベルか
なので酒が一番ヤバい麻薬となる
お前は?
なにを理由に麻薬の合否を付けると
酒はセーフで他の麻薬はダメってなんの?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:47:20.70ID:dx039UJk0
>>817
ばかみたいな事いってんなバカw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:47:43.62ID:0VPcWEws0
>>815
論点ずらしで自分がいうことの根拠も出せないのか
可哀想に
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:47:53.51ID:QHqAz1kU0
これアルコール飲まなくてもアルコール飲んだやつにからまれて死んだらこん中に入るよな
ひどすw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:48:03.89ID:RBryLdBZ0
>>821
俺は酒飲まんしタバコも吸わんよ
そんなにバカじゃない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:48:46.60ID:wqk6Ni3I0
>>823
アルコール摂取したら頭痛がして嘔吐して酩酊してほぼ行動不能になって
それ以上の摂取が不可能になるから
使用後の反動の苦しみが依存性を抑えるから
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:50:02.35ID:/0kC3RQG0
>>809

何万年も前から行われてきた人殺しは禁止されたよ?
意味なかったのかな?

実験? そんな理由で法制化できないなら新しい法律は一切作れないよ?
失敗するのが目に見えてる?俺はそうは思わない。

>秘密酒場で法執行を強制する手段も意志もなかった。

これが失敗の最大の原因でしょ? 教訓を生かして徹底すればいいだけ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:50:07.52ID:zMts05HR0
>>816
それそれ。
一切他人に迷惑かけないなら本当に自由にやってくれて結構なんだよ。
ビルの喫煙室でタバコ吸って、そのままエレベーターに乗ってくる奴とか
マジで勘弁して欲しい。
飲酒運転なんかもってのほか、
酒のんで道端でゲロ吐くやつとか、
とにかく自分の持ち家で、密閉して嗜んでくれと言いたい。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:50:29.53ID:bOiRJT9R0
>>788
長生きしたら医療費上がるよ
年金も破綻するし
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:51:03.61ID:pAATdTI00
むしろ1億人くらい死んでくれた方が環境に優しいんじゃないか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:51:36.05ID:qHwcadXB0
アルコールは「酔う」って言葉で逃げ道作ってるだけ
これから酒飲んで大声出してフラついてたらラリってるでいい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:51:53.29ID:OUW3bDs30
飲酒に費やすお金と時間が無駄であるのみならず、
二日酔いによる体のだるさや注意力の散漫は仕事の質も低下させます。
つまりアルコールを続ける限りその人の性能は低く抑えられたままです。
どうですか?それでもまだ飲酒を続けるのですか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:29.30ID:wqk6Ni3I0
>>829
まてまてw昔も無差別に人殺ししたら社会から制裁されてきたぞ、何を言ってるんだ

法律作れないって、失敗して撤回するまでの混乱リスク考えろよ
今まで培ってきた酒造技術が消失、取り返しなんかつかないんだぞ

もしそんなにやりたいならそれこそ特区でも作って部分的に実験でもやれよ
賛同してくれるアホな県が存在するなら
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:43.26ID:2zrIIGjw0
焼酎100ml、週6ってダメか?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:54:41.60ID:0VPcWEws0
煙草は有害だから社会全体で潰すのにどの会社も飲み会してアルコール摂取させてる不思議
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:55:07.81ID:1DbpNRj80
>>828
なんのギャグだよwお前ら
朝起きて「うぅ〜頭いてー、もう二度と飲まねーわ!」のその夜に飲むじゃんw
だいたいオーバドーズで気分が悪くなる麻薬はセーフなら
ごく一部を除いて合法になるだろ
逆にオーバドーズで死ぬのはアウト死なない麻薬はセーフにしたら
酒はアウトで他の麻薬が合法になるの
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:56:11.12ID:DfLW2+yc0
そのうち禁酒法できるよ
タバコも最初はこうして始まった
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:56:38.58ID:Cex8x07L0
もっとだろうw
タバコの比じゃないぞ
脳はやられる、肝臓もやられる他ダメージがやばい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:57:10.30ID:wqk6Ni3I0
>>839
だからそれまでの酩酊の度合いや行動可能性、依存性が違うといってるだろうに
二日酔いに向かい酒ってのは、それはアル中
そうなるのが難しいからアルコールが一定度安全だといってるんだよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:57:42.75ID:BAO6Xh+z0
酒飲みまくって謎の全身アトピーが発症した。
病院に行くも、医者はステロイド投与だけでお手上げ状態。
断腸の思いで禁酒したら皮膚の湿疹が数日で治まった。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:58:16.42ID:G9Je1dad0
>>836
めちゃくちゃ健康的
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:59:05.45ID:d/nIu7Q20
300万人! ちょうど?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:03:29.11ID:nhZE2K7G0
アルコールやニコチンは危険
大麻を解禁するべき
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:04:10.50ID:/0kC3RQG0
>>835

社会から制裁?明確に禁止されたのは人類の歴史からしてほんの最近だよ?

実験じゃないし、失敗しても無駄ではないというだけ。現にアメリカの禁酒法は
ザルだったという教訓がある。

>今まで培ってきた酒造技術が消失
禁止されたら不要の長物、万が一失敗しても次にやりやすくなるだけ。


移動を強制的に禁止できるなら特区でもいいけど、そうじゃないなら特区など無意味。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況