X



【英国】ゴマアレルギーで死亡の少女レイプローズさん、サンドイッチには記載なし 英
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/26(水) 17:48:34.99ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/45635524

ゴマアレルギーで死亡の少女、サンドイッチには記載なし 英
2018年09月25日

英サンドイッチチェーン「プレタマンジェ(Pret a Manger)」のサンドイッチで、ゴマアレルギーによる重篤なアレルギー反応を起こして死亡した当時15歳の少女をめぐる死因審問が24日、ウェスト・ロンドン検視官裁判所で始まった。

ナターシャ・エドナン=レイプローズさんは2016年7月16日、英ヒースロー空港で買ったサンドイッチを食べた後、搭乗した機内で不調を訴えた。

同乗した父親がアレルギー反応に対する緊急補助治療薬「エピペン」を2度注射したものの、数時間後に仏ニースの病院で死亡した。

審問では、サンドイッチにはナターシャさんがアレルギーを持っていたゴマが含まれていたが、包装のラベルには記載されていなかったことが明らかになった。
プレタマンジェは、ナターシャさんの死に「深く驚いている」と述べている。

ロンドン西部フラム出身のナターシャさんは2016年7月16日午前7時(日本時間午後3時)ごろ、ヒースロー空港第5ターミナルの店舗で買ったアーティチョークとオリーブ、タプナード入りのバゲットサンドを食べた。

その後、搭乗したニース行きのブリティッシュ・エアウェイズ(BA)機内で離陸から約20分後に体調を崩し、心臓停止状態となり、その日のうちに亡くなった。

ナターシャさんの父親ナディムさんの声明によると、ナターシャさんは親友のべサニーさんとナディムさんと共に、夏休みに4日間の「特別なごほうびの旅」に出るところだった。

ナディムさんは、ナターシャさんがのどのかゆみを訴え、胸部に赤いじんましんが出てきた段階で最初のエピペンを打ったという。

その後、改善が見られなかったため、2度目のエピペンを打った。

「ナターシャはそれでも息ができないと言って深刻そうに私を眺め、『お父さん助けて、息ができない』と訴えた」
ナターシャさんはその後すぐに意識不明となり、ニースに着くまで乗員と同乗していた医師によって心肺蘇生を受けた。

ナディムさんは「ナターシャさんの命を救うのに完全に集中」し「彼女に生き延びるよう呼びかけた」が、ニースの病院でその希望が失われ始めたとき、母親と兄弟が最期の別れを言えるようナターシャさんの耳に携帯電話を当てたという。
「あの電話の痛みと苦しみは今まで経験したことのないものだった」と、ナディムさんは声明で述べている。
(リンク先に続きあり)

(英語記事 Girl's plea before Pret baguette death)

ナターシャ・エドナン=レイプローズさん
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/C701/production/_103554905_bb6c9dcd-bc15-41d8-b56d-28a8e5e75bdb.jpg
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:58:02.96ID:hPILsNrn0
死ぬほどのアレルギー持ちなのに油断しすぎだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:59:40.08ID:g1yRF8+V0
かわいそうだね
アレルギー持ちってどうしてなるの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:01:14.46ID:LapRLyFG0
エピペンも万能じゃないんだな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:02:21.59ID:fhyO6QrO0
手前で作ったモンしか食ってはならねえ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:02:26.90ID:L5K76YKwO
アレルギーって若い奴に多すぎじゃね?何で?
すげぇ問題だと思うんだけど。誰も突っ込まないよね。やっぱ食い物が悪いの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:09.90ID:G0oA2/nn0
>>830
こないだ食物アレルギーの原因をやってたよ

アレルギーの原因は食物由来成分を使った石鹸とか保湿オイルとかそんなん
食べ物から抽出したから安全だと思ってそういったものに入れて体に塗りたくった結果アレルギー発症w
腸から吸収していいものでも皮膚から吸収したらダメだってよ
日本だと小麦アレルギーを作り出した茶のしずく事件とかか

アレルギー体質どうのばかりじゃないから難しいな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:58.88ID:NCAw9Gq30
レイプさんマゴアレルギー?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:06:14.69ID:U4QUjiSr0
将軍の毒見役みたいなのが必要だな
アレルギー向けの人に毒見する機械とかないの?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:11:34.71ID:XSD/lV1/0
ゴマなんてそこらじゅうの食べ物に使われてるんだから死にたくなかったら自分と身内が気を付けるよね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:14:38.12ID:x9AmLeAa0
命に関わるアレルギー持ちが、
買い食いなんかするのが悪いわ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:14:59.22ID:VYdjD+KsO
アレルギーは母親の責任
たぶん母乳で育ててないんだろう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:15:59.06ID:BgnUcp2r0
アレルギー成分が入っていないと明記してるものを買うべきだった。
そこらで売ってる物はそこまで気にして作ってないからな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:16:18.83ID:M5pmzUKD0
ゴマなんかでしぬのか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:17:42.17ID:Z4K3B9nS0
>>470
信頼を裏切ったのが店
店の過失が人を殺したってだけ
被害者に落ち度はない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:18:40.71ID:rMsHw13h0
アレルギあると毒物がそこら辺に売ってるようなもんだからな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:23:26.88ID:CyQdRGM6O
>>1
これも犠牲者はカラード、有色人種の子だな
もう1つのスレのチーズを無理やり口に詰め込まれて死んだ男の子もカラードだろ?
アレルギーが大変なのはわかるけど、なんでイギリスのアレルギー死亡事故で
有色人種の死んだ案件ばかりスレが立ってるんだ?

だいたい遥かイギリスの事故がわざわざ日本のメディアやネットでこんなに
騒ぎ立てられるのはおかしいだろ。何かプロパガンダ的な作為がこの裏にあるんじゃないか

イギリスといえば反日チョンパヨクが自分たちの息がかかったチョンメディアに
恣意的な偏向報道をさせてパヨク的なプロパガンダをする場所として有名だからな
弱者保護をタテにして社会を引っくり返そうとするパヨク的な作為があると疑った方がいい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:23:37.14ID:DPt0UKyq0
>>164
日本でも、アレルギーの原因食物のベスト10に「ごま」が入っています

平成26年度 食物アレルギーの原因食物 (東京都調査)
1 卵 2 牛乳 3 小麦 4 落花生 5 大豆 6 キウイ 7 えび 8 ごま 9 いくら 9 くるみ
11 やまいも 11 バナナ 13 そば 13 カシューナッツ 15 かに 16 さけ 17 鶏肉 17 さば 19 牛肉 20 豚肉
21 もも 21 りんご 23 グミ・ゼラチン 23 米 25 オレンジ 26 あわび 26 いか 28 まつたけ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:24:32.43ID:oD7mOG8C0
俺も果物アレルギーだが初めて訪ねた家とかで果物出てきたら説明して断るのがほんと面倒くさい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:26:28.10ID:/NNk6CMp0
鯖の刺身でアレルギー反応出たからもう一生食えない
しめ鯖だったら大丈夫 と言う不思議
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:26:48.59ID:uYW1YhnB0
>>873
死ぬほどのアレルギーじゃないけど
一般的でないので本当に説明が面倒くさい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:27:01.31ID:LapRLyFG0
>>856
何度も言われてるが
昔は乳児や幼児がアナフィラキシーショックで死んでも原因が分からず謎の突然死扱いだった
今は生き残るから
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:27:39.56ID:0Z3C/hun0
【福井】県内幼児多い、アレルギー エビ、カニ特産なのに…【カニアレルギー】

■一般的に生ものを食べさせるのは、三、四歳以降

 県内の幼児にエビやカニのアレルギーがある割合は、全国平均より高い。県栄養士会と県が昨年実施したアンケートで、思わぬ結果が浮かび上がった。
越前がに、甘エビは県の特産品で食する機会は多い。原因や対策を専門家に尋ねた。


■調 査

 調査は二〇一五年九月、県内の全保育園と認定こども園二百七十七施設の全幼児を対象に実施。エビのアレルギーの子が全体の5・1%、カニのアレルギーの子は4・8%に上った。
〇九年度の全国調査では、エビまたはカニといった甲殻類にアレルギーのある子は4・0%という結果が出ている。単純に比較はできないが、目の前にある海の幸が堪能できない子が多いことは明らかだ。

 症状は、じんましんやむくみなど皮膚に現れることが多いが、口の中のかゆみや呼吸器への症状が出ることもある。成人になっても続くことが少なくなく、軽視できない。

■原 因
原因は何か。県栄養士会名誉会長の清水瑠美子さんは「環境でしょうね」と話す。

 福井は海産物をたくさん食べる土地柄で、三世代での会食率も高い。祖父母が幼児に「ちょっとだけ」と食べさせる機会も多いのではと推測した。

 仁愛大人間生活学部健康栄養学科の池田涼子准教授は「福井のちらしずしは豪華。他県と違って生のエビが載っている。それが口に入る機会も多いのでは」と話した。

 一般的に生ものを食べさせるのは、三、四歳以降。それも最初は少量ずつ与えて様子を見る。

「腸の消化吸収機能が未熟なうちは、アレルゲンとして過剰反応する危険がある」と池田准教授は警鐘を鳴らす。

■対 策
二人が具体的な対策として挙げたのは「食べさせたら、きちんと観察すること」。幼児には一さじずつ、一口ずつ与えるのが基本。

アレルギー症状は下痢や発熱、口元の赤みなどで分かる。数時間から数日後に症状を確かめ、与えていく必要がある。症状が出たら、医師の診断を勧めた。

 エビ・カニのアレルギーは食後の運動で発症しやすいという特徴もある。「運動を控えるのも大事」と池田准教授は話す。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:42.94ID:CyQdRGM6O
>>269
貴重な体験談乙。無事でよかったな
閾値は「しきいち」って読むんだぞ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:51.43ID:oD7mOG8C0
>>875
へー、果物のアレルギーなんてあるのー? 
高尚な身体されてるのねーって遠まわしに嫌味言われたこともあるし本当面倒くさい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:29:29.90ID:AsyM/Vhj0
カーチャンなら経験測で「これゴマ入ってるかも」って気づいたかもなぁ…。
15まで気をつけて我慢して生き延びたのに、辛いなぁ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:32:11.20ID:0Z3C/hun0
【リーキーガット】遅発型フードアレルギーには2つの特徴的なパターンがある。


「ひとつは食べ物そのものが主な原因のパターン=Aもうひとつは複数の食べ物に強い反応が出るパターン≠ナす。

卵やヨーグルトなど特定の食べ物に対して強い反応が出る前者は、ほかの食べ物に対するアレルギー反応はほとんどみられません。

ところが、後者は強い反応がみられる食べ物が多いのです。

ひどいケースではほとんどすべての食べ物に中程度以上の反応がみられました。こうした、複数の食べ物に強いアレルギー反応が出る状態はリーキーガット症候群と呼ばれ、アメリカでは近年、注目されています」


リーキーガット症候群は小腸の粘膜に軽い炎症が続き、腸粘膜のブロック機能が破綻して、十分に消化されていない食べ物が血液中に送り込まれ、それに対して免疫機能が作用し、

体内に炎症を引き起こしてさまざまな不調を招くと考えられている。澤登さんは経験から「遅発型フードアレルギーの10人に1人はリーキーガット症候群の傾向があると感じています」と言う。

遅発型フードアレルギーの三大原因と呼ばれているのが、「卵」「乳製品」「パン」。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:34:00.38ID:/NYjeSmt0
俺もブラマヨ吉田並のアレルギー持ちだ
肌はいつも痒いしつらすぎる
死なないけどつらいことが多すぎる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:34:04.32ID:WUrEPDFO0
昔は成分表記も無しアレルギーという概念もないから
こうやって死んでも原因不明でかたづけられることがたくさんあったんだろうね。
それで呪いだの言われる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:34:30.38ID:+IfYDhip0
乳児の頃、ゴマ油入りのミルクでも飲んでいたのか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:35:09.17ID:liqWjnAm0
このレベルだとコンタミレベルでもあかんやろな
日本はゴマのコンタミ表示義務あったっけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:35:13.47ID:d9Kc7/JY0
>>832
そういう手もあるか
原材料を買い入れして工場で調理してる場合、どこで何が混入するかわからないもんな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:36:03.69ID:CyQdRGM6O
>>147>>525
高温の油で揚げる調理法はカロリーが高いからって目の敵に
されてるけど利点もあるんだな。お湯ではそんな高温にならないもんな

ムカデとかの咬む虫の毒はたんぱく質だから、咬まれたところに湯船のお湯より
熱いくらいの熱いシャワーをかけると毒が弱まるっていう話を思い出した
エビのアレルギー物質も高温で分解されたりするのかな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:36:57.47ID:oD7mOG8C0
>>884
向こうからしたらわざわざ冷やした西瓜を冷蔵庫から出して切って持ってきてやったのに断りやがってって嫌みの一つも言いたくなるのは分からんでも無いんだけどな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:37:10.42ID:YhDylO+G0
>>880
花粉症の人に多いアレルギー
花粉の抗原と果物の抗原が近い関係にあるため

「交差抗原性」でググってみてください
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:38:09.96ID:LapRLyFG0
ヤバい→蕎麦
盛大に腹下す→かんすい
喉が痒くなる、蕁麻疹出る→キウイ、メロン、トマト、青魚(生)

まあ蕎麦さえ避け続ければ生きていけるわ
修学旅行中に蕎麦殻の枕で喘息発作起こして救急搬送されたがw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:38:31.24ID:CyQdRGM6O
>>713>>725
たしかホットミルクとかにして牛乳を加熱すれば下痢しなくなるんだよな
重症の人は加熱した牛乳でも下痢するのかもしれないけど
でもそれだとミルクティーもシチューもグラタンも無理だな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:39:19.24ID:DI9MZK2N0
あべが悪い!あべしね!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:39:31.98ID:RV0da7W/0
ピーナッツサンドを食べた彼氏とキスして亡くなった、
ピーナッツアレルギーの女の子の記事を読んだ時くらい衝撃的で悲しい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:41:13.37ID:kf84vWpR0
かき食べたら、加熱充分していようが必ず数時間後に腹痛おこすかきアレルギーだが
オイスターソースは平気だ

程度が軽くて気が付かないだけかもしれんが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:42:05.26ID:UBEGmrgU0
>>832
>>890
その通り。少なくとも中小企業は、企業防衛策としては、冗談抜きにかなり有効。
そうでもしないと、やってられない。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:42:45.67ID:bQeA68UvO
>>895
枕は盲点だな。

俺も蕎麦だが吐き気・目眩くらいで済む軽症、とりあえず枕は触ってみて怪しい固形物があったら隅に投げる。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:42:53.14ID:Bq4eZEIY0
>>880
大変だな…
今子育てしてる世代にはアレルギーの知識も浸透してるから
もうじき世の中も変わっていくはずと信じてるよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:43:34.47ID:TovnqVtS0
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です 
その分、日本人には威張り散らしています
  
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:44:13.85ID:yOCKwtYo0
>>27
ラプルーズって読むんじゃない?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:45:43.14ID:/N1WR2Cy0
>>832
それ実際にパンやお菓子だとテンプレのように書いて有るんだよな
○○も使うラインで製造しています、みたいな感じで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:47:08.88ID:tTnJrtPe0
俺はアレルギーじゃないけどチーズとバターが大嫌いなんで不愉快な思いをしないためにチェックは欠かさないし
街のパン屋なんかは原材料と別に塗ったりしてるから市販のサンドイッチ類は買わないようにしている
死ぬほどのアレルギー持ちなら食い物は全て自分で用意するぐらいしなきゃいけないだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:47:13.94ID:LapRLyFG0
>>903
恒例の枕投げまでやったからな
蕎麦の成分が部屋中に舞ったわけだww
それから旅行のときは枕の代わりにするバスタオル持ち歩いてるわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:48:20.96ID:3d2CjFT20
>>45
最近の食物アレルギーは母親の偏食から母乳にその抗体がないからじゃないのか?
かつて森永ヒ素ミルク事件で多くの赤ちゃんが森永に殺された事件ではメーカーが
母乳より高栄養として広告宣伝、そのおかげで母乳で育った子供が激減、結果幼児
の食物アレルギーが多発しているのだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:48:35.69ID:kGOFQPBzO
ゴマ入りのパンってのは多いからな
サンドイッチを選択したのはアカンて
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:49:58.27ID:lSTdJ1jw0
セカンドレイプだろこの記事
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:50:29.90ID:a+gr0Utl0
名前に反応しているやつがいるが、ナチスドイツでもレープ将軍って言うのがいたぞ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:50:54.48ID:UuRWJYqj0
日本のアレルギー表示

表示の義務があるもの 特定原材料7品目
えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生

表示が推奨されているもの 特定原材料に準ずるもの20品目(注:義務ではないため、含まれていても表示されないことがあります)
あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、
ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:51:21.72ID:T5vBaI7X0
何でも大好きでアレルギーなしの自分は恵まれてるんだな
そういえば近年はレストラン予約するときアレルギー無いか聞かれるようになった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:51:22.82ID:UxGwEx1e0
ゴマごとき食べて死ぬ弱小種族にまで気を使う必要ないだろ
どんなに気をつけててもいつかは当たって死ぬんだから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:52:38.82ID:/82LxZwl0
>>19
原因不明の症状を発症して急死(´・ω・`)で終わってたはず
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:53:11.52ID:3oRtLdN9O
そんな深刻な症状なのに他人に調理を委ねる感覚がわからない
俺なら弁当を自分で作ってくるか、外食はしない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:54:29.35ID:6GZmtgdG0
健常者比較で特殊な状態の方々には気の毒だけど
こういうので賠償等を科せられるようになったら
膨大な特殊例に隅々まで対応を迫られる事になり
提供側の負担がとんでもないレベルになるのでは?

弱者救済や人権(人種差別の話ではない)等を考える際、
一定レベル以上は本人は勿論、家族や関係者が気をつけて
アシストする従来型で折り合いをつけないと本当に際限なくなるよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:56:34.07ID:cUe8mlJC0
最近清潔すぎて、免疫系が暴走してる
それがアレルギー
害のない寄生虫とか体に入れた方がいいかもな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:58:17.18ID:oLFblNW90
この子の様な既にある命に関わるアレルギーはどうしようもないけど、自分はアレルギー体質だから天然成分はなんでも毎日食べたり常用したらヤバいという自覚がある
天然成分配合のハンドクリームだの化粧品は毎日使うからすぐアウトになる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:03:22.93ID:hsIccvqk0
元々死ぬ命ってあるんだよ

自然は厳しい

だから強い種が生き残るんだよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:04:31.37ID:2MW5+/uT0
目視できない程の僅かな量のゴマでここまで過剰に反応するなら自炊した物しか食べるなよ。
表示義務が無かったり、義務はあっても記載するほどの量は使っていなかったりとか色々考えられるんだから外食するなよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:11:34.89ID:DEHv8aVi0
>>930
ほとんどの人が生き残れなくなるような予感
年々、増加傾向にあるのに

最近、2018年3月30日の厚労省の発表では
> 我が国の国民2人に1人が何らかのアレルギー疾患を有し

免疫アレルギー研究 10 カ年戦略策定に資する報告書
https://www.mhlw.go.jp/content/10905000/000346066.pdf
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:40.30ID:L0QGAcPe0
知人の重度アレルギー持ちは一切外食しない
飲み物も食べ物も持参
アレルゲンの入っていないメニューでも厨房で混ざってる可能性があるから絶対口にしないんだと
ゴマ一粒、目に見えない量の小麦粉でもダメらしい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:14:11.72ID:n/s7tTSO0
ありえない名前かと思ったが、RとLがちがったりするのか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:15:38.45ID:iBEYk7p/0
花粉症の人、要注意

口腔アレルギー症候群〜花粉症と食物アレルギーの意外な関係〜
http://murakami-kinen.or.jp/tonyonews/2015/0213.html

花粉症の人が果物アレルギーを起こし易いのはなぜでしょうか?
その理由は花粉アレルゲン(原因となる抗原)と特定の果物、野菜が持つアレルゲンが共有するためです。

患者さんは特定の果物、野菜の摂取の数分後(15分以内)に直接触れた唇や舌、のどの奥、唇のかゆみ、腫れを
引き起こします。 じんましんが出たり、最悪の場合はアナフィラキシーを起こし
救急車で病院に駆け込む場合もあります。
基本的には、原因となるものが粘膜に直接触れることで生じるアレルギー反応です。

各花粉症と共通する食物
■スギ、ヒノキ
トマト(ナス科) メロン スイカ(ウリ科)

■ヨモギ
ニンジン セロリ(セリ科) リンゴ キウイ(マタタビ科) エダマメ グリンピース(マメ科)
ナス(ナス科)ヘーベルナッツ(カバノキ科)クルミ(クルミ科)マスタード(アブラナ科)ハチミツ

■ブタクサ
スイカ メロン キュウリ ズッキーニ カンタロープ(ウリ科) バナナ(バショウ科)

■カモガヤ
トマト ジャガイモ(ナス科)メロン スイカ(ウリ科)オレンジ (ミカン科)セロリ(セリ科)
バナナ(バショウ科)

■イネ科
トマト ジャガイモ(ナス科)メロン スイカ(ウリ科)オレンジ (ミカン科)キウイ(マタタビ科)
リンゴ モモ(バラ科)

■シラカバ(カバノキ属)
リンゴ モモ ナシ 洋ナシ サクランボ イチゴ うめ スモモビワ アーモンド 
アンズ(バラ科)ニンジン セロリ フェンネル(セリ科) ヘーゼルナッツ(カバノキ科) 
キウイ(マタタビ科) クルミ(クルミ科) ジャガイモ(ナス科) ブラジルナッツ(サカリバナ科)
ピーナッツ(マメ科)ココナッツ(ヤシ科)キウイ(マタタビ科)オレンジ(ミカン科)

■オオバヤシャブシ(ハンノキ属)
リンゴ モモ ナシ サクランボ プラム イチゴ ビワ(バラ科) スイカ メロン(ウリ科)
トマト(ナス科)キウイ(マタタビ科)

カモガヤ花粉症を持つ人がゴム製手袋をはめるとラテックス過敏症を伴う場合もあります。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:16:13.00ID:bQeA68UvO
>>933
腹下す程度の軽症まで含めれば多いだろうね。

先天性だけでなく、大人になってからいきなり発症するのもあるし(例の小麦石鹸とか)、今無事でも未来はわからない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:16:41.96ID:9GLZDvK00
>>703
何が安心なんだよww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:21:32.17ID:LapRLyFG0
>>936
なるほど納得
スギ>イネ科>ブタクサの順にアレルギーあるわ
金払って調べてもらったからな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:22:24.30ID:ITJ17poM0
運が悪かったとしか言えない
アレルギー持ちは市販のものはかなり警戒してるもんだと思ってた
表示信用しちゃうんだな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:25:04.06ID:bQeA68UvO
>>941
俺はシラカバ花粉症を放置したらリンゴアレルギー発症したから気を付けろよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:25:34.43ID:ZEtvM+8b0
へそのゴマは大丈夫?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:26:10.92ID:ulsoVv/f0
記事を読むとエピペンしか使ってないようだけど
抗ヒスタミン剤も処方していれば助かったんじゃないか
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:28:11.04ID:K5CBfKX40
>>1
ごまアレルギーって結構多いぞ
なのに気軽に振りかけてる意味のない料理の多いことw
まじやめろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:29:04.67ID:jtPWIHq40
15歳まで生きてこられたんだから普段はすごく気をつけてたんだろうにね
友達とのウキウキ旅行で油断しちゃったか?
両親はもっとアレルギーの怖さを教えておくべきだったね
あと上空で発症してしまったのも運が悪かった
空港内だったらすぐに救急搬送されて助かってたかもしれない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:31:00.87ID:LapRLyFG0
>>944
これ以上増えてたまるか
うん気を付ける
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:32:28.17ID:RbJ8CNfS0
この先、何十年も運良くやり過ごせるような気もしないけどなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況