X



【10月から起きる暮らしの変化】 たばこ値上げに生活扶助の見直しなど(一覧表あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きらら ★
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:31.96ID:CAP_USER9
10月から、暮らしに関わる制度や価格が変わる。
年金関係では、納め忘れた国民年金の保険料を後払いできる期間が2年以内となる。
これまでは、5年以内の特例制度があった。

介護保険でも制度の変更がある。
ヘルパーが介護の必要な高齢者宅を訪ねて、掃除や調理を行う「生活援助」について、基準を上回る頻繁な利用を市区町村がチェックし、不適切と判断すれば是正を促す仕組みが導入される。
生活保護では、食費や光熱費などの「生活扶助」の支給額が見直され、受給世帯の67%が減額される。

働き方を巡っては、都道府県別の最低賃金(時給)が順次引き上げられる。
自動車関係では、全国41地域で、ナンバープレートに地域の特産品や名所などのイラストを入れる「図柄入りナンバー」の交付が始まる。

たばこの値上がりもある。
日本たばこ産業(JT)は、加熱式たばこなども含めて150銘柄を10〜100円値上げする。
フィリップ・モリス・ジャパンなども価格を引き上げる。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/4/a4658_1231_883b2dd2b5eba10bf56e9d6fe19a02dd.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/15377409/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:00.51ID:LzyhG8QT0
ちなみに土曜日の夕方で隣の戸畑文化では
同中やってたが、こちらもお寒い
福岡市内の中心会館でも、すでに会員の自由
唱題は禁止。館内の部屋ががら空き
もう財務する義理はなくなった
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:44.47ID:VESgUH290
安倍になってから滅茶苦茶だな
優遇されてる公務員だけが幸せの日本
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:55.41ID:kmhscW/s0
JT 明日バク上げするんじゃね?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:34.72ID:jfY3+rdZ0
値上で貧民の音上げが心地いい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:43.48ID:ktUFyhbx0
>>1
アルコール飲料の宣伝で儲けている電通やテレビ局がひた隠すアルコール依存症の真実がこれ。

・酒に強い人ほどアル中になる
・日本人の百人に一人はアル中
・日本人の十人に一人はアル中予備軍
・女性のアル中が10年で2倍に激増!
・ストロング・ゼロを飲むとアル中とガンになる
・アルコールが原因で毎年300万人が死亡!

ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
https://biz-journal.jp/i/2018/07/post_24034.html

なぜ、ストロング系がアルコール依存症に結びつくのか。
医師の横山顕氏は、最大の問題は「アルコール度数が10%近いお酒が、缶単位で販売されていること」と指摘する。

「たとえば、瓶で売られている焼酎、ウイスキー、ワインなどは自分が飲みたい量だけグラスに注ぎ、残りはとっておくことができます。
しかし、缶チューハイの場合、プルタブを一度開けると1本飲み切るしかありません。そのため、必要以上にアルコールを摂ってしまう可能性があるのです。
当然、アルコールの摂取量が多いほど依存リスクは高まります」

「自分はお酒が強いから大丈夫」と思った人はさらに注意が必要だ。横山氏は、「いくらお酒を飲んでも赤くならず、酔いにくい人ほど、むしろアルコール依存症に気をつけるべき」と言う。

「アルコールから生じる有害物質のアセトアルデヒドの分解能力が強い体質の人は、多量の酒を飲めてしまうために、かえって依存症になりやすいのです。
その中にアルコールの分解が遅い体質の人がいて、この体質は血中に長時間アルコールが残りやすく、それがさらにアルコールへの依存性を強めるケースもあります」

アルコールの分解が遅い人は日本人の約3〜7%で、一見すると少数派だ。しかし、100万人ともいわれる国内のアルコール依存症患者のうち約30%がこのタイプにあたるという。
「お酒が強いからストロング系をいくら飲んでも大丈夫」というのは、単なる思い込みでしかないのだ。

https://www.zaikei.co.jp/article/20160130/290927.html

厚生労働省の研究班が2013年に行った、全国4000人余りを対象にした飲酒習慣などの調査によると、アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。

特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。
同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。

アルコール依存症の症状は、非常に強く、厄介だと言われている。
本来、飲酒してはならないような状況でも、強い飲酒欲求を感じたり、長時間に渡って多量に飲んでしまったりすることが頻繁だと要注意だ。
典型的なコントロール障害に陥っている可能性が高い。断酒すると、手のふるえや発汗、酷くなると幻聴や幻覚、けいれん発作などの禁断症状を起こすようになってしまう。
また、アルコールを日常的に摂取することで、肝機能障害をはじめとする様々な身体障害や、うつ病、不眠症などの精神障害を合併してしまう。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33290650T20C18A7000000

アルコール依存症者は109万人いると推計されています。そして、その予備群ともいえる多量飲酒者(ハイリスク群)は980万人いると推計されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/k10011640041000.html

WHOは21日、アルコールが原因で死亡する人が、毎年世界で300万人に上るという統計を発表しました。

このうち最も多いのが、アルコールの摂取によって引き起こされる交通事故やけんかなどの暴力、自傷行為で28%、次いで消化器の病気が21%、心臓・血管の病気やがん、それに精神障害などが19%だということです。

また、世界で2億8300万人がアルコール依存症などアルコールに関する病気で苦しんでいるとされ、とりわけヨーロッパやアメリカなどの先進国でその割合が高いとしています。

WHOは「すべての国は、アルコールが原因の社会的代償や健康被害を削減するため、より努力すべきだ」として、
アルコールの税率を上げて購入しにくくすることや、アルコールに関する広告を禁止したり制限したりするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:37:14.03ID:M1H1aBYh0
世田谷ナンバー()
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:31.31ID:rNc4kNMo0
>>5
むしろ今までが異常だったんだよ
世界中見てみれば総中流とか言ってるのは日本だけ
安倍さんのおかげで努力した人が報われる普通の国に日本はやっとなれる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:50.41ID:5WE5JQ+o0
>>1
https://mobile.twitter.com/buta417

拡散希望です。

2〜3ヶ月ほど前の金曜か土曜の夜、
大阪京橋の街角で立ちションベンしてた
二人組に通行人が注意したところ
通行人が放尿野郎に殴られるという
トラブルが発生しました。
殴られた被害者の方、
及び被害者の関係者の方を探してます。
被害者の方には
下手人の情報を提供します。
警察への被害届や
賠償請求に役立てば幸いです。
まずはメールにて
下手人の首実験を行いましょう。
暴力反対! ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:15.93ID:ALlzsxoW0
国民年金遡れないの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:17.48ID:Xn+Ov6Gi0
タバコと酒やってるやつは金持ちまたは生活に余裕あるよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:30.97ID:Xn+Ov6Gi0
>>14
もう2年前までのしか払えなくなった
ほんとは今日まで後納できるけど年金事務所しまってるからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:52:13.74ID:ALlzsxoW0
>>16
こんなのギリギリに言われても困るっていうかムリポじゃんな。ひどいー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:08:55.96ID:DVoTGQX20
生活扶助見直しは配偶者、子供のいる家庭への見直し(これまで払い過ぎという議論があったのはこれ)で
単身者世帯はむしろこれから増えるんやで
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:24:12.96ID:TCiUiF6s0
>>8
まあたばこの
規制の次はアルコールになるわな

いずれ飲み放題コースは法律で禁止されるあも
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:58:49.13ID:blVpW0hT0
お前らの悲鳴がきんもちい〜



by abe
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 15:04:38.26ID:42JPPn/P0
>>12
安倍のおかげとか本気かw
安倍のセイゴ関係調べてみろよ、ただ利用されてる操り人形だからアベちゃんw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:56:05.06ID:kqHuve/G0
>>6
どこに爆上げ要素があるんだよw
将来性なさすぎて高配当なのにずっと下がりっぱなしだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 18:30:45.24ID:dElbE3UM0
JTは冷凍食品なんでやめたのかね
世界のタバコ屋買い集めとか先細りしか見えない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 20:20:00.85ID:2967cyae0
>>23
じゃあ仕事も何もかも既婚のみで回せよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 20:32:17.94ID:T76I5D2f0
おまえら、安倍のおかげで、どんどん貧困奴隷になっていくな。

すべてお前らの望んだことなんだから、受け入れろよ

金のために、若い娘は金持ちに蹂躙される世の中になるわけだな。

安倍晋三の支配下のメディアや検察が小沢一郎やアジアのイメージを悪くさせ、アメリカやユダ公のチンカス安倍晋三の、やりたい放題にさせたバカな国民。

自業自得だな、今更気付いても、後戻り出来ないくらい安倍晋三は強力になったから遅すぎだな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 20:35:24.95ID:37/79Mic0
公務員を駆除しないと予算が全て奪われるぞ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 20:37:27.51ID:1ipLR7Aw0
こんな払い渋りを始めてるのになぜ公務員の報酬は上げっぱなしなのだ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 20:57:42.73ID:UwP01oIY0
日本人は固定観念に縛られすぎ
たばこ値上げされたら煙管で吸えば1日100円ていどで済むし
他で増税されたらネットで収入得ればいい
増税に文句言いながら服従するだけでは意味がない
ダメージを回避しつつ対抗策で反撃に出なければ何も変わらない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:57:04.60ID:MU1oAQ9j0
無駄に数が多く、払ってる金に見合ってない働きの公務員と政治家の数を減らす努力をしてから見直すってんならまだしもなあ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 23:07:30.74ID:8eViySwf0
>>2
使っても5千円くらいにしかならんよ
休みは吸わんし
値上げしても千円くらい増えるくらいだわ
止めようと思えば半年くらい余裕だしどうにでもなる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 23:08:43.65ID:pQfU2Ger0
>>15
等しくDQN
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:14:01.92ID:l94BNZ9R0
 
【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538268639/

【政府検討】軽減税率の財源に「益税」を検討 年3500億円ほど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538262619/

生活保護支給額 あすから見直し ネット「外国人への支給撤廃が良いと思う。お国に強制送還で良いんじゃないの?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538283464/

【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538303890/

【モー娘】吉澤ひとみ被告「やばい」 ドライブレコーダーに本人の声 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538306896/

【におい展】加齢臭かいだ女子大生、のけぞったけど「大満足」 大阪梅田ロフトで10月16日まで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538301409/
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:22:35.24ID:TSDGzW6H0
>>12
努力(笑)
なんで日本は衰退し続けてるんだ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:24:44.13ID:8cLPhbaP0
3年後には
都内の生活保護者の生活扶助5万円だぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:27:18.62ID:AKYTaDi40
元々タバコは貴族の嗜みだったんだよ
あのバッハもお抱えの領主から
給料の一つとして現金や食料と一緒にタバコを貰ってたんだから
底辺が嗜む物ではないんだよw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:32:13.30ID:N8XuOaoX0
>>12
安倍がやってるのは階級の固定化だろ
貧乏人は努力しても這い上がれない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:33:46.12ID:rKl1PbWz0
わかった。タバコの値段上げて緩やかなインフレにするつもりだな?さすがだわw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:38:45.78ID:stNm1ptj0
この機会にタバコ辞めるわと既に禁煙3日目だよ
ここから先がきついんだよな〜
何回も禁煙してるからおれにはわかる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:53:36.83ID:/yiU1G8Z0
>>40
這い上がろうとしている貧乏人は無駄な努力なのか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:59:00.47ID:uIRhP21kO
タバコ差別ヘイト増税のおかげで
1日500円が1日40円になったな(´。`)b~゚゚゚

タバコ460円値下げ状態(´。`)b~゚゚゚
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 03:00:46.96ID:PFm5ZmiX0
タバコの値段をあげようとするとガソリン代もなぜか上がる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 03:10:56.91ID:GI8xxem/0
20本以上吸う人は重度の依存症
禁煙外来治療を受けないと自力での禁煙は難しい上に、治療を受けても禁煙できない人が多数。

10本以上20本以内の人は軽い依存症
頑張れる人は自力禁煙できるが脱落者が多い。禁煙外来治療を受ければほぼ禁煙できる人が多い。

10本以内の人は非依存症
タバコが無くても困らない人で、ただの気分転換程度で吸う人
だから自力禁煙ができる。外来治療を受ければほぼ確実に禁煙できる。

禁煙外来治療は保険が適応できます
ただし治療途中で放棄したり医師の指導無視をした場合は実費治療となり、半年間は禁煙外来に保険が適応されません。

治療期間は約2週間です。3週間目からは実費治療となります。
費用は1万〜2万とリーズナブル。

さあそこの君もお父さんお母さん妹さんおじいちゃんおばあちゃん、みんなで病院へGO!禁煙ブームに乗り遅れるな!
禁煙外来を受けて大空へ飛び立とう!ステキな未来が待っているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況