【社会】デンソー、在宅勤務をオフィス部門の全2万人に拡大 中部電力も出向者を除く社員約1万5400人 週2日まで在宅勤務

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/01(月) 15:12:09.63ID:CAP_USER9
デンソー、在宅勤務をオフィス部門の全2万人に拡大
2018年10月1日14時48分
https://www.asahi.com/articles/ASLB144TMLB1OIPE01F.html?iref=comtop_latestnews_04

 デンソーは1日、在宅勤務ができる社員をオフィス部門で働く全2万人に拡大したと発表した。働き方改革の一環で、月5日まで出社せずに自宅や近所のカフェなどで業務ができる。
 これまでは子どもの看護や家族の介護にあたる社員に限定していた。10月から対象を広げたことで、子どもの相手をしたり、自己啓発に取り組んだりする時間を確保しやすくなる。通勤不要となるので、終業時間を早めることにもつながる。広報担当は「仕事とプライベートを両立しながら社員の力を発揮できる環境づくりをしたい」。
 中部電力も今月から出向者を除く社員約1万5400人を対象に、週2日まで在宅勤務ができるようにした。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:12:19.72ID:fkcM1zT/0
まーん
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:13:46.47ID:ZiVvdfQF0
その分野、やがてごっそりAIへ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:14:00.90ID:qC5s4chc0
どうせ嫁の冷たい視線と無慈悲な小言に耐えられず出社する奴続出だろw
0005
垢版 |
2018/10/01(月) 15:15:35.03ID:a40JjFqb0
成果を求められるんやから、残業代の削減
まあ、通勤時間要らんし、自由に過ごせるから、社員にもいいけどな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:16:34.14ID:OxIj17nV0
ネットサーファーが増えそうだな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:24:02.30ID:UvZV6Yev0
どうやってサボってないか監視するの?
在宅でできる仕事ってどんな仕事?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:28:25.70ID:ogzuTHFR0
セキュリティ糞ボロだな。
2万人もいれば馬鹿と間抜けと悪党は10人はいる。
流出しても構わない職種って事か?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:29:51.69ID:d+1j1Y8B0
リストラ予備軍候補?w
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:39:30.17ID:RyRPDnjy0
俺も今週2で在宅勤務
サーバー入れれば大抵の仕事は出来る
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:41:10.81ID:DwPn21EE0
>>7
営業職みたいにノルマさえ達成出来るなら
与えられる報酬に見合った成果を出せるように休憩など自分の裁量範囲で決めて良いんだよ

ただ多くの裁量を与えられると、優秀な若い人は社員でいるより独立した方が良いなどと考えてしまい、人材流出リスクが増すので、従業員の待遇に自信のある企業経営者でないと、在宅勤務というか完全サテライトオフィス化には安易に踏み切れないだろうね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:54:46.50ID:4SjmlHWF0
こういう制度って、従業員の家の中に情シス部門がやってきて回線セッティングしていくのかね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:01:15.06ID:ziJ1lToQ0
創造性を要する仕事で、成果主義ならできるだろうが・・・。

在宅勤務何て、昔から言われていたが・・・。




助成金交付団体、助成金交付先決定団体、チェック団体が同じ系列団体なんだろう?

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:03:19.06ID:nTOixxt20
今じゃタスク管理ツールなんて当たり前だしね。
自宅でAV観ながら仕事してもタスクさえ完了してればいい
そんな世の中に日本全体なってくれ
満員電車乗らないだけで仕事のヤル気随分変わるぞ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:04:35.20ID:ziJ1lToQ0
出社しなくても良い仕事なら、外部に委託したほうが早いという考えになるかも・・・。w
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:05:40.77ID:ziJ1lToQ0
在宅勤務と言う名の休日付与なのでは?w
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:09:29.74ID:ziJ1lToQ0
凄まじいまでの自己規制が出来る香具師でないと務まらないのだが・・・。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:11:46.61ID:ziJ1lToQ0
在宅勤務が務まる香具師なら、毎日出勤させません。(爆笑)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:16:00.56ID:VoWWAHQ/0
まあ負担は下請けに押しつけりゃ済む会社だからな
0021
垢版 |
2018/10/01(月) 16:25:55.71ID:JJi7Db7g0
交通費分の年金って減らないのかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:28:42.16ID:gFzil5900
中部電力ってもしかして検針のおばちゃんだけに適用とかだったら笑う
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:46:05.80ID:QTgCraom0
刈谷駅からデンソー本社への道が
デンソー社員どんだけおんねん!?の
行列状態で迷惑だったからこりゃええわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:12:54.94ID:A3DI1sGe0
ヤフーもGoogleも在宅は廃止したんだわ
人間見られてなきゃサボりんぼ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:22:35.16ID:RrZcrrjd0
>>24
そりゃヤフーの開発会議をカメラの死角から見てる楽天の友人とかいるかもだしなw
自宅だしw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:23:58.08ID:daL7ohis0
これ楽そうに見えるが逆にキツいだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:26:59.99ID:RrZcrrjd0
これ親父がトヨタ管理職で、息子が実家暮らしのデンソー社員とかぶっ飛ばされそうだなw
「てめえのやってるの今度の新車だろ!何部屋で会議してんだよ」みたいなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:27:46.43ID:ic4gR+p20
>>23
すまん、でもマナーはいいほうだろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:29:46.67ID:dAj+OmTq0
一番の問題は情報漏洩のセキュリティだけど大丈夫かな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:33:22.45ID:5ZACbuFL0
自宅で全裸で仕事してるとは誰も思うまい
真面目な電話してても実はマッパなんてゾクゾクするわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:30.23ID:if7hHGGf0
おれなんか上はそれなりの身なりで仕事してるけど下半身素っ裸だもんな
しかもその方が効率良くなる

これ最高だよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 22:23:49.30ID:AeQ0vohK0
そのうちaiがする仕事だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況