X



【健康】アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき 英豪の教授が医学誌に提言掲載 ★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/02(火) 12:57:01.27ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/science/201810015401269/

アルコール
アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき
テック&サイエンス
2018年10月01日 07:56
(アップデート 2018年10月01日 08:10)

豪ニューカッスル大学のクプロス・クプリ(Kypros Kypri,)教授と英ヨーク大学のジム・マッカムブリッジ(Jim McCambridge)教授は、アルコールを国家レベルでドラッグに認定する必要があると呼びかけた。研究結果はイギリス医師会雑誌(BMC)に掲載された。
スプートニク日本

チームは近年の研究結果を基に、健康被害を最小限に抑えるアルコール摂取量はゼロだと指摘する。その上で、年間280万件の死の原因だと見られるとする。

アルコール対策として、論文では、アルコールが薬物であるという明確な認識に基づいて政策を検討すること、そして、価格を高めて容易にアクセスできないようにするよう提言している。

★1のたった時間
2018/10/01(月) 23:32:02.08

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538442115/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:20:06.06ID:cfdnoB/c0
>>820
冗談抜きに依存症患者は料理酒でもみりんでも飲むぞ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:24:30.32ID:jQbDYxMl0
>>800
アルコールはそれだけ人間とって依存性があるって事だろう。
どんなに事故が起こっても「酒は悪くない」と言わせてしまう

そんな力がアルコールにはあるんだと思う。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:24:49.92ID:kYJT5b3t0
酒に酔ってたら何やっても無罪と思ってる奴が多すぎる
暴行、強姦、窃盗、器物破損、ひき逃げ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:25:30.45ID:4LT6ym+90
依存症のやつなんかどうだって良いだろ
依存症のやつを作らない方が重要だ
既になったやつは身ぐるみはいで野垂れ死にさせとけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:25:39.73ID:pG9e0ivk0
何でもかんでも規制の時代だな、砂糖とか油や肉に魚全部規制の流れ来るな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:27:22.90ID:jQbDYxMl0
>>850
外での飲酒禁止もな。外国では当たり前
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:29:11.06ID:jQbDYxMl0
>>856
酒とそれらを一緒に考えてる時点でお前の脳はやばい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:29:46.85ID:e7SFML9v0
>>787
「麻薬の合否は料理に使えるかどうかだ!」
お前はこれについてどー思うんだ?
その後にアルコールは料理に使うかどうかの話をしようや
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:31:40.48ID:+it1I09D0
イランは飲酒するとむち打ちらしいから禁酒先進国だなwwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:31:49.68ID:e7SFML9v0
>>791
なんで麻薬の中で一番人を殴って殺してレイプしてる麻薬が危なく無いの?
事故も一番だろ
依存は他の麻薬なんか比べものにならないし
身体や脳味噌だって壊す
それを安全な麻薬だと言うならこの世に危険な麻薬なんか無いのw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:33:05.53ID:efd/j4oN0
>>859
WHOが砂糖のネガキャンやってるぞ
まあ、あいつらはそういうのが商売道具だからw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:33:06.50ID:kYJT5b3t0
>>853
酒は悪くないじゃなくて
酒に酔ってる俺は悪くないだろ
俺は悪くない俺は悪くないばっか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:33:14.63ID:fvFbxN+q0
>>615
これで犯罪が減りますねw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:33:47.85ID:kYJT5b3t0
>>859
ラリってる奴やアル中の奴は何言ってるのか自分でもわかってないからな
オナニー禁止された猿みたいなもん
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:34:10.33ID:cEusekqQ0
じゃあ自動車も禁止な
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:35:10.40ID:HUCE1tu00
参考までに欧州ではパーティなんかで酒を出されるが別に飲まなくても失礼にはならない
手に持ってるだけの人は結構多い
特に上流階級のパーティーではあまり酒を飲まない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:35:30.80ID:uz0NC92p0
>>863
>なんで麻薬の中で一番人を殴って殺してレイプしてる麻薬が危なく無いの?

そういう統計があるのか?
少なくとも日本は麻薬が違法だから統計のとりようがないだろ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:36:23.41ID:e7SFML9v0
>>869
なんで自動車禁止なん?
自動車禁止にしたらみんなが困るでしょ

麻薬を禁止にすると?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:36:57.18ID:lUn1/aYE0
禁酒法の馬鹿馬鹿しさと、失敗を知らないのか?
こんな馬鹿共が教授だとはなあ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:38:34.86ID:46vuapnH0
禁酒法はやりすぎだが、タバコみたいにするのは、いいのではないか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:39:05.57ID:efd/j4oN0
>>875
こんなのはよくある売名広告だから
こういうのでバカ釣って本を売るんだよ
もちろん学会じゃ相手にされないけどな
タバコの煽りも同じだし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:39:58.55ID:OUx0Z36q0
禁酒はある程度しないと今後事故が増えかねないと思うけどな
電車の事故も飲酒してる人が6割ってポスター地下鉄で見たし。
迷惑は少なくともかけてるから
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:40:28.44ID:lUn1/aYE0
>>786
おまえはただの馬鹿だな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:41:04.07ID:e7SFML9v0
>>871
お前は何の板にいるの?
ニュース板だろ?ここ
日々の犯罪や事故なんかのスレが立ってるだろ
その中でアルコールの犯罪とその他の麻薬による犯罪
アルコールによる事故と麻薬による事故
どっちが多いんだ?
今からこの板調べてみろよ
今日がたまたまアルコールばっかりで都合が悪いなら明日でもいいし過去の板からでもいいよ?それとも来月のサンプルにするか?

もう一度問うぞ?
アルコールによる事故と犯罪、その他の麻薬による事故と犯罪
どっちが多いんだ?
ラストチャンスな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:41:53.57ID:e7SFML9v0
>>874
麻薬のスレなんだから麻薬の話をしようよ
麻薬のスレで料理の話を、延々するきなの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:42:50.46ID:jQbDYxMl0
>>866
いや、この前テレビで前園が「酒自体は悪くない」とか、頓珍漢な事抜かしてたぞ。

俺の知り合いにも「酒は上手く付き合えば問題ない」とか言う馬鹿がいる。

酒と人は上手く付き合えないと言う話なのにな。酒のみの言うことは馬鹿だよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:43:28.21ID:uz0NC92p0
アルコールをやたら毛嫌いする奴ってなんかトラウマでもあるんかな。
家族が酒乱だったとか。

実生活では飲めない奴は時々いるがアルコール自体毛嫌いする奴は見たことない。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:44:12.78ID:e7SFML9v0
>>881
また
悔しい・・・何か言い返したい、でも反論できない!悔しいから悪口だけでも言ってやれ!

虚しくならないの?それ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:44:15.79ID:jQbDYxMl0
>>869
無くなったら困る
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:45:23.56ID:jQbDYxMl0
>>871みたいな頓珍漢な事言い出す。酒飲みは。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:45:53.31ID:FaveTsT40
>>885
俺は二日酔いの時は酒を毛嫌いする
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:46:34.39ID:uz0NC92p0
>>882
そりゃアルコールの方が多いだろう。
それは麻薬が一般的に利用されていないからかもしれない。
だからアルコールと他の麻薬のどちらが危ないか という比較はできないよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:46:48.45ID:5culp1iU0
酒飲んでるやつはジジイになったら後悔するさ
順番に臓器がやられて楽に死なせてもらえない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:47:56.27ID:TAXqPKB00
タバコは辞めれるけど
酒は辞めれないだろうな
もし辞めた途中でタバコ1本吸っても
また辞められる
だが酒は一杯飲んだらもう歯止めはきかんだろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:48:40.15ID:NKpYMtNx0
大酒飲みだった。断酒してみた。半分好奇心。さいしょは、なんだか、しらーっとした精神状態になる。これじゃ人生つまんないなあ。いつのまにかそう考えはじめる。これで転ぶのかもね。それ越えれば快適。いま二年くらいたつけど、まったく平気だよ。シラフでもハイになれる。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:48:53.53ID:V+HfdmkK0
アルコールに限ったことではないのかもしれないけど、脳萎縮が怖くない?
迷惑とか関係なく身内にいると本当に心配なる
アル中ではないと思うけど
両親飲めないし遺伝的に弱いのにさ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:49:08.05ID:VI0oC0z20
よしよし、タバコと同様販売禁止にするべきである
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:49:27.01ID:jQbDYxMl0
>>891
それならいいんだよ。でも、人の人生奪うだろ酒は。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:50:32.64ID:ysmxsBxI0
>>883
そもそもお前へのレスは料理にアルコールを入れるのは意味があるって事だぞ→>>751
何でそこから脱線してんの?
お前との話に麻薬は出てきてないんだが
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:50:58.86ID:AcHdg1VU0
日本薬局方にも赤ワインだか載ってたような気がする。
本邦で販売禁止は無理だろう。利権が絡みすぎ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:51:18.96ID:e7SFML9v0
>>890
酒と違って他の麻薬が事故や犯罪が少ないのは一般的に利用されていないから
なら酒による事故や犯罪を減らすためには?
一般的に利用できないようにすれば良いだろ?
理解したか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:51:24.87ID:t6hk2pxU0
お酒は脳も含めて身体に悪いよ
後悔しても遅いよ
実際、自分が緊急入院して末期の肝硬変と診断されて
その後入院治療中に消化器科の担当ドクターから
「アルコール性肝硬変」
退院後はアルコール依存症専門の病院を紹介されて、
3ヶ月入院して今も週一に通院している
ぶっちゃけ肝臓修復の改善薬は存在しない
気休めだけで大した効果の無い
「グリチロン配合錠剤」
「ウルソデオキシコール酸」
「リーバクト配合顆粒」それぐらいしか処方薬はないよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:51:32.98ID:TAXqPKB00
人生の節目節目で酒で失敗してる人いるよな
タバコはそんな人聞かないが
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:52:01.82ID:jQbDYxMl0
まぁ、でもいい方向に行ってるよな。少しずつでも。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:52:22.08ID:DnoSZAYE0
ビール飲むけど、これは悪くはないと思う。
でも禁酒法の失敗を繰り返しそう。
50年くらいかけるつもりで、少しずつやっていけば何とかなるかも。
まずはアルコール度数の高い酒から規制を作っていくとか。
ロシアでも最近はそれほどウォッカ飲まないみたいだし。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:52:44.42ID:+Jnd140I0
吉澤みたいなのとかみると、それでもいいんじゃないかと感じる。
禁止までは行かなくとももうちょっと購入厳しくするとか。
酒絡みの事件って「酔ってて覚えてない」としらばっくれるのが多いし。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:53:08.77ID:e7SFML9v0
>>891
身体が壊れる〜脳みそがおかしくなる〜依存が〜中毒が〜
は麻薬がダメな理由の一部だけどぶっちゃけどーでもいいの
麻薬やる奴が苦しもうが死のうが知ったこっちゃ無い
むしろ苦しんで死んでどうぞ
こっちが最重要問題視してるのは麻薬をやる奴が起こす事故と犯罪な
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:53:34.70ID:ZTgnN4hV0
20代前半くらいまでは飲む機会も多かったし飲めるだけおかわりしてたけど、
30過ぎた今はほぼ飲み会なし、機会があっても1〜2杯で満足
健康にもその方がいいから変わって良かった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:53:35.05ID:8sCnwo4A0
>>137
血圧は高目の方が身体には良いのだが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:53:38.44ID:KcmBTXzV0
>>885
コミ症なのでは?
宴席で石のように固まってしまうからアルコールで寄って楽しく過ごす人々に嫉妬してると思われ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:53:51.17ID:HV342oFq0
タバコみたいに馬鹿みたいに値段上げていけ
それが一番
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:54:06.08ID:xhT1QSpM0
タバコより酒のほうがヤバイ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:54:26.17ID:td39ld/R0
酒もたばこも禁止されたら
何をやるんだ?レイプか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:55:31.96ID:flhN3otQ0
フランスはワインは健康に悪いから飲むなって国民に訴えているね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:55:43.59ID:IBf8K8SS0
治療に血税が。今の国家予算見てみな。
年金、医療、介護が圧倒的。
いかに重症化させないか、
未病にできないかがキモなんだよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:55:55.90ID:VI0oC0z20
>>913
お前みたいな朝鮮人の血統を追い出す良い理由だわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:56:09.78ID:S2bn1Ny/0
そら酒飲まないのは健康にいいって誰でも知ってるよ
でも別に人に迷惑かけなきゃいいだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:56:51.02ID:IBf8K8SS0
>>906
しらばっくれるというか、
酩酊状態は認知症患者と同じ状態になるので、
記憶障害引き起こしてるから。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:57:28.91ID:AcHdg1VU0
いまの20代は酒飲まない、タバコ吸わない、クルマ買わないよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:57:52.84ID:TAXqPKB00
たまに飲むくらいなら良いが
晩酌してるヤツは
ヤバいと自覚持った方が良いよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:57:53.15ID:I5ib6hLP0
セカンド禁酒法ですか?
これの結末は、失敗さ

なぜなら、アルコールがいろんな民族で多様に飲まれてきたのは、
糖分を醗酵させればできるだけでなく、通常ならざる精神状態を作り出す作用の
有効性を誰もが、その害以上に認めていたからだ

男にとり、これに代替できる物は無い、大麻とか麻薬は別にして
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:58:01.84ID:xhT1QSpM0
>>918
のんで外を出歩かなきゃいいよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:58:02.89ID:xv/FxMxX0
>>918
掛けなきゃいいよ
でも実際は掛けまくってるじゃん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:58:48.54ID:1eqZKuUf0
>>845
3%近く入ってるんだぞw(海水は約3.5%)
酔うまで飲んでたら塩分過多で死ぬんじゃねw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:59:46.88ID:S2bn1Ny/0
>>925
家飲みだもん
飲食店で禁止しとけよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:59:48.74ID:NKpYMtNx0
でね。興味でてきてしらべてみた。ひとはおなじプロセスでアルコールから離脱するようにできているんだね。自由になれるまでのいろんな局面が「あるある」だった。そのいみではたしかに薬物に似てる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:00:10.10ID:N3cAU17r0
飲酒バカ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:01:30.29ID:AGlsFXuG0
まあ個人て酒つくるだけだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:05:15.62ID:Jb+LtKYE0
嫌煙詐欺ビジネスで稼げなくなったから
この次は禁酒詐欺ビジネスへ移行

いままで散々嫌煙嫌煙と叩いていた側が
飲酒で叩かれる立場になったな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:05:18.48ID:xv/FxMxX0
>>928
家でだけ飲んで外出しなきゃ好きにすればいいと思うわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:06:52.47ID:NKpYMtNx0
大酒飲みのひとはお酒飲んでもたいしてハイな気分になれないでしょ。好奇心半分でやめてみ。完全離脱までのめくるめく精神的変容たのしめるよ。治療が必要な重度の依存症はのぞきます。そういうひとが無理矢理断酒すると死に至ることもあるみたい。医師に相談してね。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:08:08.35ID:3tEWy1nb0
>>831
精神福祉保健センターだったわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:08:31.41ID:4JPl3GMp0
>>885
そうだよ。家族が酒乱だったよ
家庭崩壊したよ

子供の頃は大好きだった父親がクソ野郎になったのは悲しかった
依存症を治せば人格も元に戻るらしいが、うちの父親は依存症のまま死んだから
クソ野郎のままだ
アルコールは本人の精神を壊し、体を壊し、家庭を壊す恐ろしいドラッグだよ

実生活でアルコール自体を毛嫌いする姿を見ないのはおまえが酒飲みだからだろ
リアルで接する酒飲みにそんな姿見せないよ面倒くさい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:09:33.24ID:kvoV4iYq0
日本じゃ酒は大事な場面で必ず呑む事になってんだよ。
酒は神事なんだよ。
まあやり過ぎは良くないけどね。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:11:01.86ID:t6hk2pxU0
アルコール依存症の完治薬もないしね
全く効かない人には無駄な「レグテクト錠剤」
飲まないと意味がない抗酒剤の「シアナマイド」「ノックビン」
重度の酒好きは処方されている抗酒剤は飲まずに酒を飲む
あとは、アルコール依存症は鬱病や双極性障害があったりするから
無駄に危険な睡眠導入剤や抗うつ薬や抗精神病薬で薬浸けになっていたりもする
一度、アルコール依存症になったら一生、付き合わないと行かないよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:13:37.05ID:pfCCkOEO0
個人の年間酒量に制限かけてそれ以上は飲めない仕組みにするしかないな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:14:38.45ID:Pd/yk9O60
禁止にする程の事では無いと思うけど、
酒飲む、飲めるのが当たり前で話をする馬鹿は死んで欲しいな。
酒が嫌いな人や、体質的に受け付けない人もいるんだから。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:18:36.04ID:zQ4gKAgh0
酒気帯び運転で事故って毎日のようにあるけど何で酒飲んで運転するの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:18:44.98ID:t6hk2pxU0
>>923
断酒会もAAもNAにも定期的に参加しているが、
自分の苦労話や鬱積したストレスを発散して
懺悔部屋集会でしかないよ
あれで薬物中毒が僅かでも寛解するとしたら、
よっぽど純粋じゃ自己洗脳が得意な部類だと思うよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:20:42.34ID:4JPl3GMp0
>>926
塩なら大丈夫と思って飲むだろ
依存症に常識は通じない
ヘアトニック飲むバカが普通にいるからな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:21:09.44ID:eY2ebBTm0
ドラッグなのは間違いない事実だからな
社会がどこまで許容するかの問題だけ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:21:10.17ID:V+HfdmkK0
>>944
無理しちゃうだろうからねー
飲まないしお金がもったいない派vs飲む方に合わせるのが当然派とか見かけたし
事実、昔飲む地方ではビジネス=付き合い的に不利で飲めない体質を残念に思う、くやしいみたいのあったようで
でも体の方に合わせ…
精神、人付き合いの方に合わせてアル中なったジジ様って相当いたんじゃないかと思う
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:21:26.85ID:TAXqPKB00
好きな人や辞められない人は
みんな記憶を飛ばす位まで飲んでると思う
俺はそこまで飲んだ事がないけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況