X



【台風24号】「電柱から火花」千葉県内で通報相次ぐ 台風で塩分付着か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仙人掌 ★
垢版 |
2018/10/03(水) 02:24:10.99ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181003/k10011656101000.html

2日夜、千葉県内で電柱などから火花のようなものが出ているという通報が消防や警察に相次ぎ、このうち船橋市では東武野田線が一時、運転を見合わせました。
東京電力は、台風のあと電気設備に塩分が付着したために起きる現象の可能性もあるとみて原因を調べています。

千葉県内の消防や警察によりますと、2日午後6時ごろから電柱などから火花のようなものが出ているという通報が広い範囲に住む人たちから相次ぎました。

東武鉄道では船橋市の東武野田線の馬込沢駅と塚田駅の間を通過した列車の運転士から「電柱から火花が出ている」と報告があったということです。

このため、東武野田線は午後10時前から船橋駅と松戸市の六実駅間で運転を見合わせましたが、運行には影響がないとして午後11時15分に再開しました。

続きはリンク先
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:27:16.21ID:Qg+sftvN0
.
.
工作員 しっかり働いているな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:28:42.04ID:+QeuhMGD0
電柱は早期発見できるから安心できる

ケーブル地中化はネズミが
かじっても誰もわからない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:29:02.45ID:ZvPrIfrH0
はじめてみるとびっくりするよね、電線が光ってるの
停電してるとよく見える
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:35:19.58ID:R7Mwog3O0
3連休中にまた台風来るんだろ
今年の冬はメチャクチャ寒かったし、夏は暑いし、秋は台風被害
地球が壊れてきてるな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:39:02.42ID:ilgqYldD0
関東の人、これはまだプロローグだよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:40:06.92ID:F9nqBPoH0
神奈川だけど、すんげー車がベタベタする
このせいだったのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:40:45.77ID:WGuhD0gH0
花火大会
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:44:33.68ID:5WCGpwT00
別地域だけど停電してるとこで復旧も先なとこ
まだ結構有るらしい
台風来るから多目に予備で買い込んだり不安煽りにのって
用意した食材が無駄になるとか辛いだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:46:46.73ID:RIrwb5RE0
ってか、未だに塩害対策の碍子にしてないのか?
30年間から言われてるのに。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:56:25.10ID:z1KdIYH40
万戸禁止
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 02:58:57.62ID:BdAqdxzM0
>>12
早めに洗車しないと錆びるよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 03:09:16.10ID:3+9lFGZx0
地中化なんて見えるものを隠しているだけ
もちろんトラブルも見えなくする
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 03:39:52.64ID:UyRL9/RR0
また停電するじゃん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 03:40:51.34ID:FETX12lF0
海のない埼玉完全勝利
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 04:04:20.54ID:EqNtWKpf0
今日ガソリンスタンドで窓拭いたらよけいに曇ったのは、塩分のせいだったのか
どおりで、洗車待ち渋滞出来てた訳だ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 04:34:25.92ID:2CSJU75c0
あちこち プラズマ

だから 蛍光灯が禁止になった

タダで点灯しちゃうし わらわらわらわら
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 04:49:39.51ID:jrN2FQm80
都内住みだけど
夜中にハクビシンが電線渡ってるの見てから
あまり何も感じない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 04:55:12.14ID:ZGuozJ7A0
>>24
台湾リスの通路化してるw
ペットとして持ち込まれたモノだかが、リスの天敵も居ないから
爆発的に増えたっぽい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 04:57:15.96ID:Aly0drSf0
自転車も錆びるね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 05:09:34.59ID:TsFCIasIO
メガネが曇って粒々が付いてたのは塩だったのか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 05:16:53.06ID:FP0lBHNG0
週末は台風25号だ。
日本海を通過すると勢力が衰えないまま日本列島は台風の右側になるね。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 05:17:34.29ID:KjCcyKk40
放射能じゃなくてよかった
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 05:31:46.67ID:9MYkt73i0
バイクとか錆び錆びになる奴や
鉄フレームのハーレーとかオワタ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 05:57:46.81ID:IwBMUi+A0
だからとっとと地中化しろ
電線だらけの国なんて自称先進国では日本だけだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:04:49.10ID:cRt//QKs0
電柱地中化を進めたい奴が今までも起きていたことを改めてニュースにしているんだろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:12:47.95ID:AOYJAEFg0
千葉沖地震くるぞ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:31:20.51ID:wI5qU3t/O
エンガアアアアアイヤアア!
ウィルァアルウェイズラァァァァビュウウウウウアアアア
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:43:11.34ID:4nyUAWhZ0
蘇我のマルエツの前の家
前の台風で、すき家の看板が斜めっててコンクリも傾いてて超危ないのに
持ち主は何やってるの?あぶねーだろ、早く撤去するなり修理するなりしろよ

あの看板のせいで、当日電線も路上に落ちててすごく危なかった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:44:32.01ID:IwjfDff+0
電柱が怒っている…!!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:46:24.35ID:hlFSd/lM0
ウチもこれあったな

電線が切れたかと思ったんだが、見回してもそういう感じでもなかった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:55:54.82ID:TrRvUd7W0
>>35
警察にいえよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 06:59:16.25ID:w3qVp+r10
塩分付着でこまるのは植物で野菜の値上がりするちゃう
うちのバラとネコ草しなしな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 07:44:04.95ID:Pame6g+V0
だから地中化なんてメリット少ないって。
やるなら電柱短小化
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 08:08:34.04ID:I1pbYDRP0
九十九里まで3キロほどだけど
トランスから閃光が走って白い煙出ることあるな
うちの目の前の電信柱もそうなったけど電気は来ている
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:23:07.78ID:yxNnJ67h0
>>24
自分も見た。
猫にしちゃデカい、手足短い、尻尾の長いなあ、と思ってたら
するする電柱登って、結構普通に電線わたりやがった

途中で顔みえてわかったけど。

でもハクビシンが電線切ったとかきかないね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:27:32.94ID:yxNnJ67h0
雨量が少なすぎて、塩が残っちゃったのかな。
そのあと乾燥したから結晶になった。

数年前似た感じのがあったね。で、塩害になった。
どこだったかな。作物に被害が出てたね。

今回も早めに水掛けて流しとかないとね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:29:46.83ID:yxNnJ67h0
塩害、街路樹が枯れた、だっけ?
静岡は停電も重なって、イチゴに被害が出てるらしい。
ttp://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/548615.html
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:32:20.91ID:GwqUSNEL0
台風の雨って塩分いっぱい含んでるってこと?
それとも高潮の影響?
原因がようわからん。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:34:39.93ID:9tafWr9H0
大波で巻き上がられた海水が風で飛んできてるんだろ。




と、どや顔で書いてみたけどあってる?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:42:15.49ID:yxNnJ67h0
>>48
白波が立ったり崩れて海水が水滴になって、それが暴風で飛んでくるのかな、とおもってたけど。
どうだろう。

中心で吸い上げて上空でばらまく、というほどの規模なら、もっと広範囲だろうし。

台風通過の後半で、レーダーで雨雲がないことがある。
そのときには、降水はほとんどないけど、風で海水だけになるから、薄まったり洗い流されないんじゃないかな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:43:16.63ID:OWjbm1LJ0
この現象が、迫り来る超巨大地震の
前兆現象であることに
気付く者は、いなかったのである。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:43:39.35ID:yxNnJ67h0
>>52
あなた気づいてるじゃん。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:44:51.30ID:yxNnJ67h0
>>52
わかった。あなたも信じてはいない、ということか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:46:58.68ID:yxNnJ67h0
>>50
台風のレポーター、せっかく現場にいるから、塩分を含んだ雨が降ってます、と確認してくれるといいのにね。
そうするとみんな塩害対策をとる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:47:17.20ID:9tafWr9H0
おれも台風のピーク時にベランダに出て暴風を味わってたら
そこらじゅうで火花が散ってたぞ。
朝になってベランダの手すりを見たら塩の結晶がびっしり。

一番近い海から20km以上は離れてるのに。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:48:46.14ID:BBpANjW20
電線と電柱の間にある絶縁体に
塩水がつくと絶縁性能が下がり
漏電する
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:50:04.32ID:A7VAy94i0
なんか、関係ないかもしれないけど、台風が過ぎ去ってからモデムがときどきおかしくなってネットが途切れたりする
なにかね?
まさか、塩害ってことはないよね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:52:25.43ID:tW9ZrNr70
月曜朝に色んな路線で「パンタグラフバチバチいってるぞ」ってツイート流れてたし不思議じゃない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 10:59:25.80ID:BgVX3OQc0
>>44
アーク放電が続いちゃうと碍子も焼けちゃうし、地絡検出して遮断器が動くこともあるけどね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 11:03:31.07ID:BgVX3OQc0
>>48
風速が強烈で、波で舞った海水を吹き飛ばしてくる
低気圧の親玉なので海水を吸い上げて、沿岸にばらまいちゃう
このふたつで潮風が激烈になった現象と考えればよろしい

普通なら、その後の雨で少しは希釈されるのだけど直後に高温・乾燥で塩が析出しやすい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 11:05:54.90ID:PWS39K630
車やバイクは台風雨にあたって、錆びるね
いまごろ、洗車しに行っても遅いかもしれない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 11:08:17.94ID:/MoqKNru0
今回の台風のあと、車や窓に白い汚れが目立つのは潮だったのか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 11:09:44.75ID:yxNnJ67h0
>>56
20kmは遠いよね。暴風を味わうも、なかなか。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 11:19:29.01ID:eo7wgjdz0
やっぱり炎色反応で黄色いの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 11:27:57.77ID:HU8Qavlm0
はい、台風24号の置き土産です。
当家のベランダも太陽に照らされ塩の粒がキラキラ輝いておりんす。
指先に取って舐めるとほのかに塩の味をしてますよ。
早くどしゃぶりの雨が来ないかと心待ちにしておりんす。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:12:59.12ID:9tafWr9H0
>>71

火花の話?
電気がショートした感じの青紫っぽい光だったよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:28:22.38ID:sIk6cZqK0
なぜ千葉だけ?神奈川や茨城だって海沿いなんだから塩分飛んで来るはずだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:38:09.99ID:ap5MmIcZ0
21号のとき神戸沖に止めてあった100台くらいの中古車が海水に浸かって
水ひいてから炎上してたよね
塩こわい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:52:09.75ID:A7VAy94i0
>>75
神奈川に住んでるけど、我が家のほうではこういうの見なかったけど、どこらへんで起きた現象なのかね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:01:30.76ID:ngSzbfn30
塩害対策してなかったのがビックリした。30年くらいまえに塩害で広島は3日停電したから塩害対策は当時徹底された。関東は台風が少ないからしてなかったのかなあ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:06:46.98ID:2UaKNiGe0
やっぱ電柱は地下に埋めた方が良いのか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:07:29.47ID:3iZLnLPH0
では問題です。

Q.このような現象は台風のような暴風のあとに、海沿いの地域で頻繁に見られる現象ですが、ではなぜ、暴風雨が止んで少し時間がたってから起きるのでしょう。

1.導通に至るためには一定以上の塩分濃度が必要なため
2.暴風雨の最中や直後は停電しているため
3.その他の理由(   )

答え わかりません誰か教えて
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:15:36.50ID:XbKB48yz0
>>80
コスト20倍だぞ

しかも復旧に時間もカネもかかる
災害のたびに電気代がは値上がり
国民生活に支障をきたすよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:15:56.62ID:mwzZf7IC0
昨日洗車して良かったなぁ
まさかあのジャリジャリしたのが塩とか知らなかった。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:32:14.17ID:40nVO7sO0
>>68
しないよりはましだよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:43:38.51ID:9tafWr9H0
>>70

おかげさまで自力で立っていられない強風というのを経験できました。
一方向だけならかなり強くても立っていられるけど、
突然方向が変わるから何かにつかまらないと無理だね。
何か分からないけど黒い物体が自分の横をすっ飛んでいったのをみて止めた。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:09:09.58ID:5qcBu//r0
>>81
飛沫が風に運ばれて地表に降りてくるので
暴風が収まってもすぐには塩を含んだ飛沫は降りてこない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:12:12.42ID:e7r+Eahp0
>>82
電柱屋さん乙www
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:25:30.86ID:ZtDxRGDT0
ニュースになってるかしらんけど家庭菜園の野菜全滅とか話題になってるな
農家の露地物の生育も悪くなるから野菜最高に値上がりすんのかな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:43:40.85ID:5qcBu//r0
もやしときのこ食ってりゃいい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:53:38.72ID:YqEz4UGA0
夜見たら綺麗だろうな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:17:04.02ID:p5G5a2ww0
ニコラテスラ「ばっかみたいw」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:17:53.20ID:B/4+7pAa0
塩味が効いた美味しい野菜が育つんじゃね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:21:33.07ID:+NafKcQ10
台風が来る前に、十分なワックスをかけていた車は、塩害が少ない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:26:25.98ID:83rYlOYa0
>>94
信長「アーチーチーwwアーチーww燃えてるんだ廊下〜wwww」
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:14.75ID:bUDD4b6M0
トンキンよ
エア被災もいい加減にしろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:06:12.76ID:WoajFjFh0
やっぱ先進国並みに、都市部では再開発前提、土地の権利は国優先にして簡単に取り上げられるようにせんとな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:27:27.11ID:05AGFXG20
前に電力会社の人と雑談してた時
台風後の塩害処理で緊急措置として
消防車で電柱に片っ端から放水して洗ってもらったと聞いた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:43:32.61ID:eTULpdnA0
錆びるって言ってくれれば駅までチャリしまいに行ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況