X



【埼玉】心臓発作などで何度も病院に搬送された男性、さいたま市中央消防署に救急車贈呈

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/10/03(水) 12:59:31.13ID:CAP_USER9
10/3(水) 10:32配信
埼玉新聞

 さいたま市中央区の小島福次さん(81)は1日、さいたま市中央消防署に救急自動車1台を贈呈した。同市内の消防署に個人で車両が寄贈されるのは初めて。同署の大熊郁夫消防局長は「小島さんの思いが込められたこの救急車を有効活用し、市民の生命をこれからも守っていきたい」と話した。

 県外で会社勤めをしていたという小島さん。20代後半に地元の現中央区に戻り、ペットショップや美容師養成学校など、さまざなま事業に取り組んだ。

 「生きるか死ぬかの経験をした」と話す小島さんは、心臓発作などで倒れたこともあり、同消防署の救急車で何度も病院に搬送されたという。その時にお世話になった思いを長年忘れられなかったことが、救急車を寄贈するきっかけとなった。

 救急車には自動体外式除細動器(AED)やオゾン発生機など、最新の車載資器材を搭載。小島さんによると、車両の総額は器材と合わせて4400〜4500万円。車両には「小島福次号」と書かれ、ナンバーも「福次(ふくじ)」にちなみ「294」になっている。

 小島さんは「多くの人に助けられた命。この感謝の気持ちを社会に還元したい。そして、たくさん命が助かればうれしいね」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00010003-saitama-l11
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:51:48.02ID:+4wTYl6y0
こういうニュースにも否定的な意見持ってしまう人はよほどねじまがるような人生を送っているんだろうな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:57:15.36ID:kzclnY3B0
こんな爺さんの家族なら、相続でもめるようなこともなく、みんなが「いいね」したんだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:57:44.80ID:vBEYe+In0
知らないと言う事は恐ろしいな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:58:16.71ID:Rfb/l7eH0
うちの近くでしょっちゅう救急車呼びつけてるナマポオヤジとえらい違いだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:00:57.01ID:p/aHEnXW0
便秘になると救急要請するナマポオヤジに見せつけたいわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:03:00.73ID:JpLJPedh0
こういう金の使い方できるご老体には素直に憧れるわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:06:23.05ID:cZMLzBxL0
>>19
私も初めは特殊用途車だしそれくらいの価格かと思ったが、4000万以上する
とは、驚いた。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:07:13.04ID:Y7QBZ0MG0
運転手がいるだろ
人件費のほうが高い
余計金かかりそう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:07:57.95ID:W+XN6zJb0
>>60
同居人が医療従事者なら真っ先に救急車呼んでくれますわ。

て言うのも救急車は応急設備と処置者と運転手が家まで来るんやで。
いくら同居人が医療従事者でも、病院までの移動に設備なし、病人を一人で処置しながら搬送なんて出来ないからな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:12:11.10ID:r6nqnDCj0
>>31
馬鹿だな救急車に乗っても受け入れ先が見つからないといつまでも動かない
病院の救急外来に自力で来た人は追い返せない
どっちがいいかわかるよな?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:12:53.44ID:Bp4RR4kF0
自作したのか
元気だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:14:22.56ID:z3t1nmEQ0
何回も呼んで悪かったなという気持ちとなんども助けてくれてありがとうの4000万寄付
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:15:46.36ID:n9j+SyKy0
>>81
買い替えの時期近い救急車と
寄付されたのをローテーション組むんじゃね?
新規でチーム枠なんて作らないでしょ普通
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:16:50.87ID:FLPin8vU0
こういうことができる人間になれるように年取りたいもんだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:17:52.42ID:crjNv/y00
高すぎだろ
ちゃんと競走させろよ癒着だからこうなんだよな
間接的に税金無駄遣い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:18:20.48ID:22C8eSM/0
救急車って車内以外は基本市販車と変わらないのかな?
足回りがしっかりしてるとか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:20:41.20ID:W+XN6zJb0
>>85
診察待ちに容態悪化して亡くなった事例知ってるてか、親戚なんだがな。

具合悪すぎだけど救急車呼ぶの嫌で、家人に連れられて救急外来、ついた頃にはヤバくなる、救急車呼んでれば当直専門医の居る所搬送したのに、で手遅れ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:21:10.29ID:9kWWqHvI0
救急車をタクシー代わりにする老害どもに100回くらい読んでほしい記事だな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:22:04.28ID:LZvFzaYT0
>>31
サイレンがうるさくて死ぬぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:22:31.06ID:gYyAupZn0
>>80
トヨタの救急車だと500万円くらい“ハイメディック”(高規格準拠)というのだと
約1100万円と出ていたけどこれは本体の価格なのかしら。

>車両の総額は器材と合わせて4400〜4500万円。
記事のように最新の車載資器材を搭載するとこんな価格かなと思ったが
車載用医療機器って高いのね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:23:18.32ID:j+M6ky4b0
うぉー 男ってこうでなければならない(劉邦)
0100あみ
垢版 |
2018/10/03(水) 14:24:50.67ID:Mefv7odT0
のちに、さいたま市は
霊柩車を贈呈。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:27:13.55ID:5wxKA82o0
>>34
救急車より救急隊員が不足してる。
結局、同じヤツが出動回数重ねることになる。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:27:39.38ID:FX5hIb2e0
一番喜ばれるのは職員に飯をおごるとか福利厚生に金かけることだろ。
救急車贈呈て…どのみち税金で購入されるわけだし。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:28:50.07ID:ECCqvaRY0
素晴らしいです
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:31:56.18ID:Y7QBZ0MG0
寄付ということだろうから
内容はわからんが、いいと思うわ

そうでないと ただ金ため込むだけだろうからな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:33:07.09ID:61sSpFUM0
>>103
まずは警察官や消防士が制服で買い物したりすると叩くバカを根絶やしにするほうが先じゃね?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:33:16.35ID:UDs2iXHb0
>>1埼玉にはこう言う人がおおいので
インプレッサWRX-stiパトカーとかスカイライン34gtパトカーとか
そういった迷惑な車も県民から贈られてる

ついでに言うと、税金対策になる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:35:28.60ID:8NKu0qWv0
>小島さんによると、車両の総額は器材と合わせて4400〜4500万円。

何気なく見ている救急車(器材込み)の値段を知って驚いた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:35:48.51ID:DYPeUB8P0
デブが微笑ましいなんて迷信(´・ω・`)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:36:21.47ID:DYPeUB8P0
誤爆スンマセン
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:36:58.40ID:E66NowMl0
ゆとりも見習って欲しいもんだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:37:16.35ID:7NiU0AWs0
宇宙旅行しようとしたりバイオリン買ってた馬鹿は見習え
と思いました
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:37:33.23ID:4pGm+wBa0
ZOZOのことはいいからw
他人に見習わせるんじゃなくて、自分が見習わなくてはな
俺も救急車寄付できるように頑張ろう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:37:50.85ID:IG9AfOHp0
>>41
ZOZOは被災地に衣料品とか送ってるやん
何でもかんでもZOZO言い過ぎ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:38:59.80ID:jUG/txJJ0
>>49
最後は金目でしょ

by自民党
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:43:11.08ID:c8oXmEvD0
ドンファンは女に金使ってないで、こういうのに金使ってれば長生きできたかもしれんね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:44:07.51ID:fYqJY+yr0
> 小島さんによると、車両の総額は器材と合わせて4400〜4500万円。
>車両には「小島福次号」と書かれ、ナンバーも「福次(ふくじ)」にちなみ「294」になっている。


なんでこんなことしちゃうかなぁw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:51:00.55ID:eUb2N71g0
パトカー贈呈する犯人は
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:53:04.53ID:IKTakkz70
大きくなる方と小さくなる方のどっちなんだろ
バイパス手術しちゃったのかね
陛下と同じだね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:01:04.18ID:EPezaGi70
福次号で運ばれたら助かりそうな気がする
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:07:04.05ID:iBSTDb3d0
いかにも美談に書いてるけどさっさと死ぬのが社会貢献。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:19:20.85ID:UeWmGPvJ0
>>8
いや、ない
楽な時代を生きれた老害にすぎない
今の時代の社畜にこそ価値がある
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:21:07.43ID:UeWmGPvJ0
>>105
このジジイがヤクザの可能性がある
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:21:43.96ID:Wmf1ReWR0
ZOZOは
バイオリンに10億円
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:26:23.81ID:vwVMuUPUO
>>103
職員の臨時収入で300マ〇コ円を15人のが喜ばれる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:31:07.48ID:TC25j06e0
■救急車 8年前のデータだが、自治体に寄せられた質問への回答があった
 約2,650万円
■普通消防ポンプ自動車
 約2,300万円。
■水槽付ポンプ自動車
 約3,100万円。
■化学消防ポンプ自動車
 約4,300万円。
■はしご車(40m級)
 約1億7,000万円
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:32:45.41ID:Fc/pCbT0O
戦争中はこの人みたいに 戦闘機を国に寄付すると 機体に大きく 報國号 と書かれていたものじゃ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:34:30.67ID:UeWmGPvJ0
>>136
頭が空はお前
なにもかも、昔のほうが楽だったんだよ
働いたぶん金ももらえたしな
そんなこともわからんのか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:36:10.83ID:zZTgiMpi0
救急車がボロくて設備が古いから死にかけただろ!新しいの使え!また今度運ばれるときも安心だろ!って感じかもしれない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:36:18.72ID:UeWmGPvJ0
>>139
今よりその頃のほうがマシだ
未来があったからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:38:35.23ID:MyysHkqG0
>>145
別にこんなことを無理して書く必要はないんだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:43:52.18ID:MlrW2Ebt0
見習いたいが、そこまでの金がない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:58:24.10ID:OxRKxVJm0
うーん素晴らしい
おれも晩年は恩を返せる人になりたい
…金さえあれば
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:03:10.08ID:nwWCME4n0
よく働いたが、体も壊して
何度も、救急車で助けられて、社会にお返しをした
この金の使い方は、本当にいいことですね
海外に資産を移す金持ちもいるのに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:15.68ID:5IQh2TcQ0
良い話だ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:24:44.42ID:5IQh2TcQ0
>>140
その値段て救急車の中の医療設備や備品は別途じゃないのかな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:27:31.01ID:vSPYnS/30
車両の10倍くらいの値段になってるじゃん
明らかに談合的なものを感じるわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:58:42.91ID:Cb/KMTA+0
>>131
だっさ
情けない人生送ってんだろうな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:08:40.01ID:QCWrHfd80
294の救急車来るまでリセマラしよう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:15:01.56ID:Rg0Nj/YK0
>>98
そりゃただでさえ高い医療機器を車載改造するわけだからな
日本中、世界中でも僅かな市場しか無いうえに不良品は絶対許されないとか安くなる要素が一つもない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:19:01.64ID:3k20V01b0
>>159
特に車載のための改造はないよ、単に高い。
ベッドサイドモニターが300万円くらい。
救急隊用除細動器が200万円くらい。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:24:13.53ID:EMzGz5O70
いい話だな
24時間テレビで取り上げるべき
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:27:33.13ID:MkldCl2i0
こんどからピーポーピーポー聴こえたら素早く避けるわw
こんな高級車とは知らなんだ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:31:22.19ID:3k20V01b0
>>162
はしご車は二億なw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:35:02.12ID:QJYZ7SSJ0
>>13
うちの自治体の救急車は寄付したスーパーの名前がでかでかと書かれてる。

そんくらいいーじゃねーか。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:41:21.35ID:JuXBRZ/bO
そんな金あるなら病院に住めよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています