X



【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/03(水) 15:57:30.63ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00010000-alterna-bus_all

セブン−イレブン・ジャパンは、レジ袋の有料化を検討する方針を明らかにした。
プラスチック製使い捨てストローの代替も検討する。海洋プラスチック汚染問題で、
使い捨てプラスチックに社会が厳しい目を向けるなか、対応を急ぐ。実現すれば
コンビニ大手としては初の試みで、他のチェーンの追随も予想される。

海洋プラスチック汚染は日本でも今年になって急にメディアに大きく取り上げられるようになった。
もともと米国や欧州での関心は高く、英国では2019年から使い捨てプラスチックの販売や配布を
禁じる法案が成立したほか、EU(欧州連合)もこれに追随する動きだ。海洋プラごみの多くは使い捨て品で、
年月を経て粒子化(マイクロ・プラスチック)することで、生態系への悪影響が懸念されている。

企業別ではスターバックスコーヒーがいち早く使い捨てストローの廃止を打ち出したほか、
TGIフライデーズも2019年12月までにストローを紙製や生分解性プラスチック、または
「100%リサイクル可能な素材」に変える方針を公表した。

オルタナ本誌では最新54号(9月末発売)の第一特集「ストローは序章:世界同時『廃プラ』の衝撃」で
グローバル規模での使い捨てプラスチック問題を取り上げるとともに、国内の主要外食企業と
主要コンビニチェーンにアンケート調査を行った。

その結果、セブン−イレブン・ジャパンだけが「レジ袋の有料化を検討」「ストローの代替を検討」と回答した。
ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラなど他のコンビニチェーンは「検討しない」
もしくは「不明」と答えた。

小売業のレジ袋有料化は、ユニーが2007年に一部店舗で実施し、先鞭をつけた。2012年ごろには西友、
イトーヨーカドー、イオンなど大手スーパーが相次ぎ有料化に転じたが、大手コンビニに動きは無かった。
最大手のセブン−イレブンが先行すれば、レジ袋有料化の動きがコンビニ業界に一気に拡大する可能性もある。

これまでコンビニチェーンでレジ袋の有料化が広がらなかったのは「1社だけ有料化すると競合チェーンに
来店客を奪われる」などとの懸念があったため。コンビニチェーン本部がFC加盟店舗にレジ袋を有料で販売しており、
本部にとっての収益源にもなっていた側面もある。

主要外食産業による使い捨てストローの取り組みとしては、コロワイド、すかいらーく、ゼンショーHD、プレナス、
ロイヤルHD、ワタミグループが「石油由来のストローの代替品を検討する」と答えた。一方、サイゼリヤだけが
「検討しない」と答えたほか、ドトール・日レスHDが「不明」、日本マクドナルドHDと吉野家HDは「無回答」だった。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:02.65ID:5fSiIbYS0
ばかばかしいエゴ運動
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:04.06ID:/G3HIgehO
いままではセブンとファミマどちらも利用してたけど今後はファミマ一択にするわ
いちいちエコバック持って立ち寄るとかそれもうコンビニの気軽さ台無しだし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:05.13ID:wVjMz+Pp0
こりゃ雨の日は寄れねえな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:13.16ID:jo1HyDNB0
>>92
ほえーそうなんだ
いいなあ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:14.61ID:k5OU9gy60
まかせて選びながら自前バッグに商品詰めていくよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:21.80ID:uVXywS250
ビジネスの一強はこうなる
理由は環境の為というコストカット
顧客に還元されるならいいけどね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:29.27ID:GQIORujm0
どこの自治体でもプラスチックは燃えるゴミ、または回収ゴミになっている
捨てるのは簡単だ
ではなぜ海洋プラスチック汚染が減らないのか、海や河川に捨てるやつがいるからだ
国外のことは置いて、国内では自治体に参加していない者がそれをしている
誰かというとホームレスと違法移民だ
プラスチック製品を減らすよりも、そういった者たちを減らす方が効果があるだろう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:36.20ID:Hy/qqezM0
おにぎり買ったらここにシール貼るのやめてくれへんかな
手順通りに開けられへんやん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:48.45ID:diGT7XsQ0
あれ?優良じゃなかったの?さっさとヤれよ!アホタレww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:56.19ID:iijJGySJ0
エコをお題目にするなら使用済み容器のリサイクルは当然だよな?
ゴミ処理費用はフリーライダーしてレジ袋だけ料金取りますなんて許されないからなwww
スーパーは容器回収してるから許されてるんだからなwwwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:02.58ID:qDkLShot0
別にコンビニなんて山ほどある都市部住まいなので競合がレジ袋に金取らないうちは他を利用すればいいだけ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:02.68ID:dv4SMehi0
最近のレジ袋って土に還るんじゃねーの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:02.82ID:aPyKo4MuO
遅すぎたわな
スーパーならいざ知らず
「あ、袋良いです」なんて小さい菓子パン一つにすら言わないガキが外に捨ててるからヒラヒラ飛んでいる。
一番やるべきだったコンビニが今頃遅いわ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:03.57ID:jo1HyDNB0
>>114
レジ前めちゃくちゃ混むな…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:21.49ID:gjakffNO0
折り畳みのエコバッグ持ってれば良いだけなのにそんなに袋が欲しいのかよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:42.93ID:6a+6abWF0
うまい棒1本を有料レジ袋に入れてもらう贅沢をするのが夢になる日も近いか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:49.63ID:CTF5VET60
>>1
はいはい
エコ考えるなら商売やめてね
お前らの存在自体が環境破壊だし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:01.11ID:LY1OH/9P0
セブイレブンで買うことはないな。他コンビニ行くわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:10.19ID:Tp24NgiD0
チェーン店ってあくまで個人経営者との契約だろ、
直営店で袋付ける付けない勝手にやってもいいが、チェーン店の店主の意向聞かずに勝手にやるのは無理だろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:11.91ID:3nRiLMDw0
袋ないと弁当のゴミを捨てるときどうするの
ゴミが散乱するだけだぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:25.01ID:2nIDjLlL0
スーパーは金取ってるけどなぜかドラッグストアーは取ってない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:28.82ID:rWP12uax0
は?タダのコンビニ店が何いってんの?
はい摂取摂取なんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:31.25ID:7iUYa1wK0
違うコンビニへ行くからいいや
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:36.17ID:fYqJY+yr0
オーケーいく時、オーケーカードとレジ袋を忘れると、かなり凹む
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:46.33ID:1THKyDDn0
環境いいながら要するに客に袋代も出せってコスト押し付けてるだけだよね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:49.40ID:puHR28N60
セブンだけがやったら集客減って潰れる店増えそうだな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:54.09ID:mjU/IO+A0
>>1
無駄買いが無くなって地球だけでなくお財布にも優しいかもなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:57.25ID:C8PepnnF0
環境に優しくていい気分になれるね!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:59.41ID:mvfmTDcC0
袋いらないなら値引きじゃなくて袋いるなら金取るって実質値上げだよね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:59.46ID:L2sz30AW0
>>91
マイバスケットだと、自分でもってきた袋をひろげておくとそこに入れてくれる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:06.37ID:eRfWaLdi0
これ作業効率考えてないで導入するだろ
明らかに袋やエコバック持参のやつで待ち時間増えて客イライラするぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:13.35ID:Vf42QuJE0
コンビニなんて日常的に利用してる奴なんているの
全部定価なのに
あんなの仕事か旅の途中とかで利用するものだから袋とかいちいち持ってないのが普通
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:20.55ID:0tVq764y0
さっさとオートレジにすればいいのに
人件費減るから元取れるだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:27.01ID:FGw5NMKm0
>>91
海外だと店員がレジで商品をピッてやる毎に客が自分でマイバッグに入れていく
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:31.42ID:WbpVTx+p0
エコバッグにいれるスペース作ってくれるの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:42.35ID:jpFs/wfU0
ローソン行くから問題ない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:44.29ID:vniEhv7i0
袋面倒だからマイかご持参かな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:45.88ID:cM6m0ijZ0
>>41
袋がないわけじゃなく有料になるだけなのに?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:47.16ID:flTj/BHQ0
一昔前にエコがどうたら言っておしぼり付けない時期あったよね
今は衛生面とかで問題あったのかまた付けるようになった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:00.76ID:19hkoH0E0
これ店員が袋に入れるかどうかいちいち聞くならDQN客とトラブルになるかも箸と同じで
「お箸はお付けしましょうか?」
「当たり前だろうが素手で食えってのか!」
ってキレてるアホいるじゃん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:05.74ID:iijJGySJ0
エコを理由にするのは理解できなくも無いが
セブンは自分で出した容器の回収すらしていないし
そもそもゴミ箱すら置かない店もある
自分たちは費用が掛かる事はせずに客からはカネを取りますというのは筋が通らないんじゃないですか?
あまり客を舐めた態度とるならもう二度と行きませんよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:07.25ID:YN0cnG4+0
レジ袋有料スーパーでも弁当の袋や箸はタダでくれるよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:08.94ID:VsYqHj/40
次はトイレ使用料取るか、紙の販売始めるかも。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:14.31ID:iUiE85GS0
置いてる物なんて他所と変わらないのに
最大手のセブンですからとか言ってるバカオーナーが居るのは笑う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:31.99ID:S83T9WnF0
素手で持ってたら買ったものか万引きしたものか区別つかなくて困るのはコンビニだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:35.27ID:DfXZNLGgO
レジでバイトが責められてますます人手不足になりそうな気が
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:38.43ID:q6Zzinw30
変態セブンのとこだっけ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:39.36ID:7jO9NcjVO
リサイクル協会にメス入れろよ。
何もしなくて金入ってくるんだろ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:43.56ID:8wDNwN+Y0
2円3円が効いてくるんや。次の月旅行はセブンの社長や。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:53.49ID:z6gjR8Dq0
これはちょっと嫌だな
少しの買い物でもいちいち袋がどうとか聞かれるのか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:56.10ID:05ViGWsR0
有料化じゃなくレジ袋いらん奴は2円値引きが正解なんだよな
似てるようだけど客の受け止め方が全然違う
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:59.65ID:ccwZRV+e0
自前のバッグに店員が詰めてくれんの?ありえんわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:09.21ID:Vf42QuJE0
店員の質が悪いからもともとあまり利用してないがこれで区切りがついたわ
家の隣にあるけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:13.12ID:jpFs/wfU0
>>142
どんだけビンボー人なんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:13.68ID:O3sFBusQ0
袋のサイズにもよるが、小20円、中50円、大80円が限度だな
これより高いなら二度とセブンにはいかない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:33.08ID:/G3HIgehO
>>141
日頃から小銭を嫌って電子マネー使ってるようなスピード重視の人達なんてレジのストレスマッハになるだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:45.15ID:oHmBym5p0
円安になるから調達コストが上がるからでしょ、コンビニ袋って結構丈夫だから
薄くする所も現れるかも
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:48.01ID:IY0AoCUf0
某スーパーが有料化になったが、夕方おっさんが手ぶらで買いに来たのに「レジ袋有料ですがいりますか?」って、
袋なかったらどうやって持って帰るんだよ!と呆れてその店行かなくなった。
数ヶ月で無料に戻ったらしいが、さらに半年ほどして潰れちゃった。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:56.36ID:50Frgt+U0
(´・ω・`)エコバック流行らせるつもりか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:01.70ID:Hy/qqezM0
エコ言うなら弁当の廃棄処分とか弁当の容器とか色々やるべきことがあるんちゃうの?
まあコンビニなんてほとんど行かへんけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:02.97ID:jJ2kC0pS0
めんどくさいからスーパーみたいに自分で詰めさせろよ!弁当も自分でレンチンさせろ!
イートインやめれば場所取れるだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:10.03ID:Ujrcorui0
レジ袋要りますかって外人に言わせんの?
絶対混むだろコレ上は馬鹿なの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:26.98ID:i6+Csua+0
なんでもかんでもエコとか言うのやめれ値上げやろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:32.64ID:qENOhykb0
袋は無料、マイバッグ持参の人は割引若しくはポイントでいいじゃないの
ウチの近所のドラッグストアはこれやってて、客の半数はマイバッグ持ってきてる
客が選択できるようにすればいいのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:42.39ID:QYsmtoYFO
>>171
さすがに1枚10円は越えないでしょ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:48.03ID:W1S92aAv0
>>4
クソ…こんなんで
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:14:53.53ID:Lb9KA+qs0
弁当のロスを無くせば有料化しないで済むよ
だから弁当に半額シールを貼って売り上げを上げろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:00.57ID:ccwZRV+e0
軽食のゴミまとめるのにちょうどいい大きさなんだよなー
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:01.74ID:oxoiOy/10
マイバッグに詰めるババアがレジ混ませる予感
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:02.78ID:Vf42QuJE0
これってただの値上げじゃん
環境どうこう言うならその分商品値下げしないと釣り合わないぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:08.66ID:LnM5IhYp0
ボッタクリ価格のくせにレジ袋まで有料化ってなめとんな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:09.15ID:hY/3gjbD0
有料化してええけど、その分は値下げしろ
弁当とかサンドイッチやパンもプラスチックやビニール包装辞めないと意味ねーぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:17.19ID:UMJeoDbj0
じゃあ俺弁当箱持参で行くから詰めて値引きしてくれよ
エコだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:20.99ID:SUo78HkU0
スーパーはレジ袋無いけどロール状小さなビニール袋タダで取れるよね
あれはエコなんだろうか
ラップとか容器とかも無くせよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:28.36ID:1cMx/QfF0
トートバッグでセブンw
袋より万引き被害増えそう

まあ、コンビニの袋は確かに邪魔、いらない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:29.22ID:2ViFJu/j0
袋って買った証でもあるんだが手で持って帰るでもいいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況