X



【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/03(水) 15:57:30.63ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00010000-alterna-bus_all

セブン−イレブン・ジャパンは、レジ袋の有料化を検討する方針を明らかにした。
プラスチック製使い捨てストローの代替も検討する。海洋プラスチック汚染問題で、
使い捨てプラスチックに社会が厳しい目を向けるなか、対応を急ぐ。実現すれば
コンビニ大手としては初の試みで、他のチェーンの追随も予想される。

海洋プラスチック汚染は日本でも今年になって急にメディアに大きく取り上げられるようになった。
もともと米国や欧州での関心は高く、英国では2019年から使い捨てプラスチックの販売や配布を
禁じる法案が成立したほか、EU(欧州連合)もこれに追随する動きだ。海洋プラごみの多くは使い捨て品で、
年月を経て粒子化(マイクロ・プラスチック)することで、生態系への悪影響が懸念されている。

企業別ではスターバックスコーヒーがいち早く使い捨てストローの廃止を打ち出したほか、
TGIフライデーズも2019年12月までにストローを紙製や生分解性プラスチック、または
「100%リサイクル可能な素材」に変える方針を公表した。

オルタナ本誌では最新54号(9月末発売)の第一特集「ストローは序章:世界同時『廃プラ』の衝撃」で
グローバル規模での使い捨てプラスチック問題を取り上げるとともに、国内の主要外食企業と
主要コンビニチェーンにアンケート調査を行った。

その結果、セブン−イレブン・ジャパンだけが「レジ袋の有料化を検討」「ストローの代替を検討」と回答した。
ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラなど他のコンビニチェーンは「検討しない」
もしくは「不明」と答えた。

小売業のレジ袋有料化は、ユニーが2007年に一部店舗で実施し、先鞭をつけた。2012年ごろには西友、
イトーヨーカドー、イオンなど大手スーパーが相次ぎ有料化に転じたが、大手コンビニに動きは無かった。
最大手のセブン−イレブンが先行すれば、レジ袋有料化の動きがコンビニ業界に一気に拡大する可能性もある。

これまでコンビニチェーンでレジ袋の有料化が広がらなかったのは「1社だけ有料化すると競合チェーンに
来店客を奪われる」などとの懸念があったため。コンビニチェーン本部がFC加盟店舗にレジ袋を有料で販売しており、
本部にとっての収益源にもなっていた側面もある。

主要外食産業による使い捨てストローの取り組みとしては、コロワイド、すかいらーく、ゼンショーHD、プレナス、
ロイヤルHD、ワタミグループが「石油由来のストローの代替品を検討する」と答えた。一方、サイゼリヤだけが
「検討しない」と答えたほか、ドトール・日レスHDが「不明」、日本マクドナルドHDと吉野家HDは「無回答」だった。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:35.78ID:mjU/IO+A0
コンビニで雑誌をビニール袋に入れてるところは勿論それ取るんだろうなぁw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:37.14ID:jTWK5UwN0
>>612
まあ、ほとんどバイトは海外からだろ?
その外国人が国に戻てセブンの経営者になる。
セブンの海外戦略と一致している。何か問題あればオーナー押しつけ、契約解除
まあ、日本人バイトは益々離れる。細かい意思疎通できないからほとんど利用していない。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:38.98ID:QPG1UNKL0
そんなに汚染が心配ならカップ麺廃止しろ
一個のカップ麺容器からは、100枚も袋作れるぐらいつかってるのに
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:48.52ID:9ImFr+8i0
コンビニのくせにセコイな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:49.98ID:UMJeoDbj0
>>741
レジ袋の定価なので
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:02.86ID:mjU/IO+A0
>>749
そしたらドラッグストアだなぁ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:03.83ID:Su+ui8cr0
手ぶらで会計しても袋要りますか?って毎回聞かれるようになるのかな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:04.94ID:LnLbBv9y0
毎朝セブンイレブンでおにぎりと酎ハイかって一杯やってから出勤だぜ!!
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:09.37ID:kuuV5XCE0
レジ袋なんだかんだゴミまとめたりするのに使うから有料でもまあいいかな
今のイオンとかの価格設定なら100枚まとめて売ってるのとそんなに変わらないし
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:09.64ID:9l4nqH6W0
コンビニって激戦区のところもあるから袋無いってだけで選択から外れるんじゃね
本当に潰れるよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:10.88ID:n0xeLbGk0
タダでさえ割高でしょ。
直径4センチていどの大量生産お菓子餅が160円、肉まん類は年々小さくなってるwww

いか天&のり天100円の買ってみたら、ただの薄く伸ばした天かすだった。原価いくらだよ。
化調と塩で濃く味付けされてて油臭くてしょっぱくて少ない量なのにそれでも食べきれなかったわ。
セブンって、これでこの値段?!みたいな商品結構あるよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:12.30ID:Y8Ip0FtQ0
>>731
スーパーの商品って値引きされているし、文句無いわ
ほぼ定価で売ってるコンビニがレジ袋有料とか腹立つけどな
0764(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:19.84ID:ha2YYvw40
マイバッグ持参するんならばスーパーに行く
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:29.05ID:c/hdGvTQ0
絶対顧客減るだろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:29.84ID:hcA1pdp+0
コンビに袋を三角に折って持ち歩くしかない
小さくなるしなかなかいいよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:29.99ID:pZPxU45Z0
レジ袋 1万円

ただし商品詰め放題
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:35.73ID:LhTNq2SG0
>>749
ファミマ行くから問題ない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:47.08ID:lzgYwN4O0
24時間はやめるべきだろうね
せめて午前1時〜5時は他社と示し合わせて閉めようよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:51.47ID:Q+/LZ67S0
ローソンばっかやな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:02.77ID:DoF7Hpw/0
今こそ風呂敷を見直すべき
なにがバッグだよ
あれで止血が出来るか?そらを飛べるか?
物をいれるだけ マジつまらん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:04.31ID:9w5p/8CC0
家庭ゴミ持ち込んでコンビニ前をゴミ箱扱いして景観汚す気違い客対策にもいいかもな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:14.22ID:5KwgRhEN0
カルビ弁当にカップラーメン食べたい
そんな組み合わせが夢だわ
ダイエット苦しい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:14.50ID:05ViGWsR0
>>700
いやそれは無いだろ
今やスーパーでもトラブルを恐れてやってない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:17.54ID:FhkMfHoB0
>>707
条例ではないみたい。
ヨーカードー・イオン・西友・・・・有料袋
ヨークマート・ヤオコー・コモディイイダ・ベルク・・・袋なし割引
ベルクス・ロヂャース・業務スーパー・・・どちらもなし。(昔ながらの袋もらい放題)

他のチェーンは普段行ってないから、知らない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:19.24ID:4zIE3qOu0
昼に弁当食って車にそのゴミ置いとくのに
マイバッグ使うの?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:24.72ID:Vf42QuJE0
もしやるんならもう一律袋無しにしろといいたい
袋ありなし確認の手間時間が面倒だから
レジ袋はありませんと店の前にでっかく書いておけ
レジ袋っていう商品を置いて必要なら買えって書いておけ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:27.03ID:HRnRg/SR0
コンビニ袋はケチるのに
コンビニ弁当容器はいいのか?

コーヒーのフタはいいのか?
一回だけ使って捨てるマドラーは?
おでん容器は使い捨てだけど?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:36.79ID:aIuslSlS0
>>755
コンビニが有料化したら時間の問題でドラックストアも有料化だろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:39.07ID:Q+/LZ67S0
>>763
藁でええやん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:41.28ID:YAJlWwzG0
なんでもかんでも小さい袋に入れるのはなぜなんだ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:45.57ID:OPJqEez90
>>770
使いたいなら使えばいいが
俺は他に選択肢があるならそっちに行くわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:47.34ID:cJSKMuLU0
なくすんじゃなくて有料化なの?

社会的アピールになるし、コストダウンになるしセブンはいいわな
ただ結果はどうなる?なくすんじゃなくて有料化程度で効果はほとんどないでしょ
もっと真剣に取り組めよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:47.41ID:wfJLB6ZW0
他のコンビニは客こさせるために袋無料と窓に貼るでしょ他が追随すると思えない
コンビニは廃棄量が凄いからエコなんて言ってられないよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:52.55ID:pzkXMODR0
スーバーならわかるがぼったくってるコンビニで?ふざけるなよ!
0793憂国の記者
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:58.79ID:llyzMKtS0
◆これをやったらセブンイレブンは終わり。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:03.58ID:Ex4USkU70
あーこれはヤマザキデイリーストアの時代が来るな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:13.06ID:0NvWwVRk0
>>640
開けにくいのは仕方ないと思ってるけど
セブンで汁物買うと大概ラップ部分に汁たっぷり溜まってて…
開ける度にテーブルが汁で汚れる。
ファミマやローソンじゃ殆ど起きないのになぁといつも思う。

レジ袋への入れ方も、セブンはただ袋に突っ込んでるだけだが、
他所は、入れ方も気を使ってる感じだもんなぁ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:13.06ID:Y8Ip0FtQ0
>>766
ファミマのレジ袋持って行って!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:16.13ID:9ImFr+8i0
生ビールサーバーみたいにボツ企画になりそう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:16.44ID:Z/RlT/Ij0
>>589
都内のスーパーで最近までそれやってたけど
最近「袋詰めサービスは終了しました」になってたぞ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:21.28ID:UvtcndbU0
イオングループだとレジ袋断ればポイントカードにチャージだよな。
セブンもNanacoにチャージでいいのにいきなり有料化ときたか。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:23.81ID:aIuslSlS0
>>768
セブン、ローソンが有料化したら時間の問題で他も有料化だろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:27.31ID:pZPxU45Z0
つるかめはむかしから有料だった
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:31.97ID:/Ll+IH7l0
>>783
本部に言ってやって
頼む
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:37.20ID:293pWWZr0
>>597
> 魚心にソーセージ
水心でないあたりまったく理解できないけど
詩情は感じる

もしや自由詩の遣い手か
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:03.94ID:mjU/IO+A0
>>786
どうかねぇ。
個人店もあるし
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:05.62ID:vFz64bO80
3.11後、買い物関係なくビニール袋は1枚か2枚必ずバッグに入れてる
いろいろ使えるし もちろんコンビニで買い物をした時も使える
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:08.56ID:Ex4USkU70
>>794
近所にあるけど行ったことない……今度行ってみっかなぁ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:14.64ID:Py3X7M7I0
肉まん買った時に袋要らないですって言ったら、紙袋に入れずに裸状態の肉まんを直でビニール袋に入れ渡された
ビニールじゃ熱すぎて肉まん持てないから冷めるまで食べれなかった
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:18.35ID:Q+/LZ67S0
>>779
コンビニはそもそも大量のゴミを出す存在であり
ゴミ箱設置することでバランスとってたのが
ゴミ箱は撤去され袋もなしじゃ
スープ系は買えないな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:19.07ID:xPhMDMYQ0
レジ袋有料段ボール無料←これ意味わからんエコなの?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:36.40ID:2NwIpFDf0
>>1
>レジ袋の有料化
価格に組み込んでんじゃ?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:45.66ID:MLxi2vRm0
深夜営業とか食品廃棄とか、普段は全然エコじゃないくせに
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:48.04ID:UbsbnuOT0
>>761
セブンはさらに美味しくリニューアルでどんどん小さくして値段もあげてる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:59.38ID:9ImFr+8i0
ファミマのレジ袋を常に持ち歩くしかないな
マイバッグよりも軽量&コンパクトだし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:59.83ID:ECCqvaRY0
「エコ」って体のいい値上げや課金の理由になってるよな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:02.64ID:/eAPEu+U0
コンビニ全部潰れてもいいからやれ、俺は食事はかなり気にしてるからコンビニなんかじゃ買わんからな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:07.72ID:aIuslSlS0
>>808
ドラッグストアの個人店なんて見たことねー
田舎にはあるのか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:15.48ID:hOoOdGzO0
いらない人には値引きするという発想がないのが悪徳企業たるゆえんだな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:16.40ID:67Wu50z80
>>783
最近やたらマスコミが持ち上げてる紙のストローといい、ほんと間抜けだよな
焼け石に水なことをやって、やった感に浸ってるだけっていう
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:18.29ID:5svG05yf0
会計時の質問増やしてどうするんだよ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:24.74ID:Q+/LZ67S0
>>810
今日行ってきて鶏肉2キロ買ったばっかや
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:32.99ID:vniEhv7i0
コンビニって24時間営業、気軽さ、手軽さ的な印象があるのに、
袋をただでくれないってだけで
地味に面倒くさい店って印象持たれ始めそうだな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:33.66ID:Ex4USkU70
>>811
トングで直接渡されて、アチッアチッ…ってなったコピペよりはマシだね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:34.60ID:M2FNZgu20
袋有料にするなら、商品安くしろよ
スーパーに行くのと違って、コンビニに行く時にエコバック持っていかないし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:41.07ID:0ur5lxYI0
>>244
おでんの容器も、小10円、大20円とか
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:41.27ID:XzB64NXL0
弁当は昔みたいに紐で十字に縛って持ち手つけては?
お茶も持ち手の紐付きにする
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:41.57ID:pZPxU45Z0
ポプラがこれやったら即つぶれる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:45.38ID:81vDDdTR0
>>1
袋に5円くらい払えよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:45.98ID:mjU/IO+A0
>>794
この前始めて業スー行ったけど豆腐とか安かったぁw
なんかデザートも紙パックに入ってたし。

後、レジ袋アホ程くれるのなw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:48.86ID:wyekLPK90
弁当はラッピングしてあるし、パンなんかもビニールの袋に入ってるから
レジ袋を有料にした所でたいして変わらないんだけどな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:49.21ID:/Ar/MVCK0
ペットボトルに長いストローさして飲んだり。
買い物と別に袋やスプーンくださいっていう。
コンビニってそんな客が多いイメージ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:54.84ID:WeZqtdR00
>>780
まあやるならレジ横に袋置いて買うやつは自分で取ってレジで商品と一緒に精算って形がいいだろうな、いちいち店員の確認なくて済む
耄碌した連中は支払いせずに勝手に取って行くだろうがw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:59.95ID:0NvWwVRk0
>>802
ファミマやローソン等のレジ袋持って行っても大丈夫だなww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:53:00.75ID:QSRU3Jwn0
>>812
その袋の中にカピカピの白い液体(黄色かも)の入ったティッシュ入ってても使うか?w
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:53:07.06ID:22g0KLcY0
もしかしたらnanaco払いでレジ袋サービス、とかいう囲い込みでもやる気なのかと思い始めてきた

>>778
わざわざありがとう
うちんとこではその中で袋代取るのは西友だけかな
しかし昔埼玉に住んでたからロヂャースがとても懐かしくなったw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:53:07.18ID:/Ll+IH7l0
>>811
それ怒っていい案件やろWindows
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:53:11.61ID:oU1UwiGr0
検討ってだけでニュースになるのか

まあ実際やったらその店には行かないだろうな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:53:11.69ID:Q+/LZ67S0
>>822
食べきりサイズとか考えた奴タヒね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:53:26.59ID:kD5MzdxU0
>>807

盥の中の金魚みたいで素敵ですよね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:53:28.57ID:LhTNq2SG0
>>803
家庭菜園で収穫するから問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況