X



コンビニ全食品に軽減税率 財務省、店内飲食禁止が条件 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャッジメント ★
垢版 |
2018/10/05(金) 02:07:57.45ID:CAP_USER9
コンビニ全食品に軽減税率 財務省、店内飲食禁止が条件
 

来年10月の消費税増税時に外食・酒類を除く飲食料品に導入される軽減税率を巡り、財務省は4日までに、椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなどのルールを固めた。店内飲食の禁止を明示し「休憩所」として運営することを条件に、持ち帰り販売と区別せず8%の軽減税率に統一できるようにする。その場で飲食する前提の「イートインコーナー」を外食と扱う方針は変えず、増税後の10%を適用する。

 イートインは顧客の人気を集めており、業界団体は二つの税率を使い分けてサービスを続ける意向だ。ただ、客の税負担増や煩雑さを敬遠して飲食禁止に切り替える店が現れ、混乱する可能性もある。

https://this.kiji.is/420535649871922273?c=39550187727945729

前スレ 2018/10/04(木) 21:33:38.99
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538656418/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:08:24.07ID:Yd4b3G610
 
【ドイツに行く韓国の青年たち】
 
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639
韓国経済新聞/中央日報日本語版]2018年10月01日 13時03分

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

【日本語の求人】
https://ger.mixb.net/job/articles


【ドイツ】〈調査〉ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要? 2倍近い差で圧勝したのは…[07/21]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1532259220/

【ドイツ】米中貿易戦争の裏でドイツと中国が調印した「巨額経済協定」の中身
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1533090180/

 
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:10:18.00ID:GgyW9reH0
「一度外へ持ち出した商品の店内への持ち込みはご遠慮ください」とか貼り紙がでるのか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:11:47.12ID:cmMgXguN0
>>3 あれは元々ファストフード店扱いじゃねーの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:12:53.75ID:5ln3JqKX0
コンビニのイートインは営業まわりの途中でコーヒー飲みながらメモするのに便利なんだが
禁止になったら茶店に行かねばならず懐が痛い;
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:15:26.99ID:RqM5PZpH0
何故シンプルにしないのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:15:44.74ID:yBtUzCV00
OECDは食料やエネルギー製品などの品目へ軽減税率を適用することは、これによって最も恩恵を得るのは高所得家計であるため「低所得家計への支援策として劣った手段である」と勧告し、加えてさらに不正機会の発生や、行政コスト・法順守コストの高さを挙げている
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:16:04.50ID:GjWWWv8H0
イートイン監視員の求人が発生する
喜べw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:16:27.85ID:2a0c2mt+0
俺はスーパーで買ったモノをイートインで飲食なんかしない派だが
結構飲み食いしてる人いるよねえ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:16:42.50ID:tEEnOSbn0
> 来年10月の消費税増税時に外食・酒類を除く飲食料品に導入される軽減税率を巡り
コンビニはスーパーよりも基本的にずっと割高だろ。
貧乏人はコンビニで買物なんてしねーよ。
ほんと、バッカじゃねーの。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:17:11.36ID:Bz/LLfRX0
個人の店も大手もアピタもイオンもみんなコンビニ経営にしたらええやんwwwwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:17:20.16ID:V6xrA8vp0
>>14
消費税は、円の価値を下げ
外国に輸出する時は税金がかからないから

二重に爆売れにする事が目的
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:17:31.48ID:zGXBuAFa0
バカじゃねえの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:17:39.95ID:EB3DBfUp0
なんでわざわざ不便にするんだよ
アホか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:17:59.52ID:gzR8k91a0
現時点でイートインがない店舗を設けるように改装する歯止めになるな
良いことだ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:01.36ID:QwWBzp/50
コンビニで弁当買うと
「温めますか?」にプラス「お持ち帰りですか?」がついてくるようになるのか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:09.79ID:onJ6WakP0
コンビニだけw
もうこれ癒着だろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:30.05ID:I+Sf/eej0
なんか、わかりにくいね。

スーパーのお惣菜を買って
店の外の公園でパクつけば
軽減税率?

日本って、簡単にできることを
わざと難しくして、
余計にややこしくするの好きだよねw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:33.64ID:S+hnXWG+0
木っ端ザコの癒着
豚箱にぶち込め
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:37.01ID:t/G+fPTu0
これは、ゼロ回答、ってことかな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:57.78ID:qhjqHfZ50
>>8
俺もだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:19:26.92ID:eG0hHjSz0
マクドで持ち帰りで注文して店内で食う こんな奴が出てくる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:20:03.51ID:t/G+fPTu0
店内じゃなきゃいい。
だから、テラス席とか、風雨がしのげるテント?が流行るんだろうね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:20:23.28ID:rYsBI6T10
ぐだぐだ
トラブルのもと
軽減税率やめちまえ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:21:04.75ID:8O2M2HlO0
>>18
食ってその場で捨てられるのは便利だからなぁ
最近はガキの遊び場になってるしなくなっても良いがね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:21:09.56ID:t/G+fPTu0
軽減税率、新聞が入っているからか、あんまり批判がでないね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:21:11.19ID:PbEYPaXB0
バイト君「すみません、店内でのお食事はご遠慮頂いてまして…」
客「じゃあなんで椅子とテーブルが置いてあんだよ!」
バイト君「いや、それは休憩所で…」
客「休憩所でメシ食っちゃいけねーのかよ!」
バイト「ですから、それは…」
客「めんどくせー!責任者出せやコラ!」
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:21:28.49ID:PZEyeVKt0
手間で税収以上の損失を生むなこれ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:21:49.62ID:VjVaArp20
せっかくモリカケで財務省を弱体化できるとこだったのに、野党のアホ共が安倍降ろししか考えてないから台無しになっちまった。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:21:51.10ID:t/G+fPTu0
>>34
公明党が頑張ったんじゃなかった?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:22:43.41ID:t/G+fPTu0
>>28
車で売りに来るお弁当とか、軽減になるかもね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:22:59.83ID:kyNRT35Y0
仕切って入り口を別にすればいい。パチンコと一緒。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:23:01.15ID:fvdBfJLP0
レジどうするんだろうかね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:23:05.60ID:QzdJmSNX0
今でも入り口横のごみ箱の隣でパンとかおにぎり食ってる人が居るけどあれが増えるだけかね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:23:06.70ID:q5wd0ca90
ほんと気持ち悪いわ
それなら一律10%でいいわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:23:17.22ID:Q2c0if7/0
PCの画面で注文して、画面から取り出せる世界はまだか(´・ω・`)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:23:40.04ID:QKG6I/8m0
衝立が立ってるだけだけど別のドアから入るコーナーができるとかw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:24:01.80ID:kxSTBRhp0
税金て国民が決めることなのに財務省が口を出す気持ち悪さ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:24:29.87ID:eG0hHjSz0
持ち帰りで買って店内で食われたら「お客さん 消費税2パーセント追加してください」というのか
こんなことやらされるコンビニバイトがかわいそう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:24:36.82ID:2a0c2mt+0
店内で玉を現金交換・・・
いや、飲食しては駄目なら
店外でやれば無問題なわけだろ?
別棟で無料休憩小屋建てれば問題ないってことかねえw
なんかパチ屋みたいな事になってきたなw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:24:43.32ID:8O2M2HlO0
つか中国人店員とかどうすりゃ良いのかわからんだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:25:18.38ID:DcffxK3q0
また恥ずかしい人間を見なければならないコンビニ店員が可哀想やな
こんなくだらない軽減税率なんてやめろ!

それとも公明党関係者が不正した奴を取り締まるのか?
総動員して不正した者を処罰しろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:25:36.02ID:NujIoEgZ0
こういうのは一律にしてみんな使ってる電気とかのインフラで軽減したらどうよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:25:36.60ID:AjsHgVN/0
なら駐車場にテントとベンチ置けばおkだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:25:40.95ID:UpO+SmJF0
ハ?
地方では200人もの死者の出る水害があり
いまだに屋根の修復もままならない上に
地震で国土がズタズタに切り裂かれているというのに
消費税率上げるつもりか?
東京の官僚と政治屋連中、狂ってんな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:27:42.68ID:9EX58lW20
こんなの持ち帰る言いながら結局そこで食べる奴もいるかもしれないだろ!!いちいちチェックするんかよ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:27:58.20ID:EEGaIo9e0
あきらかに悪法なんだがメディア終わってるな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:28:15.54ID:oxyXruqD0
イートイン云々よりコンビニは全点軽減税率って優遇され過ぎじゃね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:28:17.06ID:I+Sf/eej0
店内での飲食禁止にするなら
8%でしょ?

イートインにするなら
外食扱いで10%?

8%で食い物買って
一回外へ出てから
店の【休憩所】に行けばいいのかw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:28:34.64ID:18/AwXwJ0
それでもドラッグストアのほうが安いだろうからコンビニはいかねえわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:29:05.71ID:eG0hHjSz0
>>61
見逃したら脱税になる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:29:05.93ID:kxSTBRhp0
食いもんは全部8%にすりゃいい話だろ
少しでも税金かき集めようとするからおかしなことになる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:29:17.23ID:5gkIz7NC0
>>41
そういう移動販売とかは消費税取らないでしょ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:30:42.18ID:imw0PwZi0
もう税率上げること前提で話ししてる奴は脳死してると思う
今度上げたら本当に景気終わる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:30:56.21ID:4wcCovJQ0
自民も野党も潰れろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:31:02.22ID:qhjqHfZ50
>>62
野党が同じくらい終わってるのが痛い。
そして自民党の他の派閥も緊縮派多いのがまた痛い。
スーサイドイズペインレス。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:31:20.77ID:JIVT+Lrw0
もうこの国はダメかもしれん
やってることがアホすぎる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:31:27.16ID:T0UcyHgn0
バカジャネーノ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:31:31.44ID:eG0hHjSz0
トラブルの元になるのは目に見えてる 役人はアホ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:31:36.77ID:nINHpW1D0
>>1
東大 = 我欲と保身に走る政治家と官僚を養成する日本の癌
京大 = 近年ではiPS細胞やPD-1の発見等、人類の発展に大きく貢献

東大の予算削れば?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:31:53.31ID:18/AwXwJ0
庶民はみんなコンビニに行ってると思ってんのかね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:32:15.90ID:I+Sf/eej0
>>69
食中毒を恐れた行政が
規制をかけたから
あまり見なくなったね。

車でくる弁当屋さんは
意外と楽しみだったのに
行政が全部、ダメにしちゃうんだよなあ。

地元の飲食から反発も出たのかな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:32:43.64ID:495oURRa0
あれは対処あれは対象外やってる時間が無駄すぎるだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:33:15.73ID:TKBrTO4B0
外食・酒類を除く飲食料品に導入される
スーパー・コンビニ「全食品」軽減税率
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:33:26.25ID:qhjqHfZ50
>>71
安倍ちゃんも敵が無能過ぎて脳死始めてる気はするが、
選挙になったらまた延ばすんじゃないかな。
しかし日本にも修正第二条が欲しいぜ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:33:26.40ID:KVnlmxiJ0
>>28
UKだと保温器入りの惣菜は贅沢品、冷たい惣菜は生活必需品という風にどこも同じです
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:33:26.43ID:pbjP0o2w0
イートインコーナーにドア付きの間仕切り作って、

店舗外とする店続出w
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:34:46.33ID:NhJTkDYk0
禁止って張り紙だけしておけばいいだけだなw
別に店員が止めなくても罰則もない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:36:30.48ID:18/AwXwJ0
イートインで飲食ダメとかなったら店の売上絶対減るで
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:36:58.60ID:eG0hHjSz0
>>89
見せしめで血祭にあげられる店が絶対出てくる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:37:12.96ID:YQWCMXlR0
馬鹿な役人が言いそうなこと。
あほか!!お前らは、馬鹿もの。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:37:26.42ID:+rQmTYI80
ほんとばかすぎ
これあらゆる微妙なラインののとこでこういう不毛な線引きがはっせいするんだぞ
こうなるから軽減税率なんてやめて
還付にしろってあれだけいったのに
公明の馬鹿のせいでよ

馬鹿らしすぎる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:38:11.12ID:+rQmTYI80
>>92
軽減税率導入したらどこもこうなるの
役人とか関係ねぇよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:38:23.26ID:eG0hHjSz0
コーヒーはどこで飲めと?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 02:38:57.99ID:Em4JHi8c0
消費税を上げる前に、すべての事業者から消費税を取り立てるようにしろよ
小規模だったら事業者が消費税を懐に収めて良いって、納得出来ないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況