X



コンビニ全食品に軽減税率 財務省、店内飲食禁止が条件 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ジャッジメント ★
垢版 |
2018/10/05(金) 02:07:57.45ID:CAP_USER9
コンビニ全食品に軽減税率 財務省、店内飲食禁止が条件
 

来年10月の消費税増税時に外食・酒類を除く飲食料品に導入される軽減税率を巡り、財務省は4日までに、椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなどのルールを固めた。店内飲食の禁止を明示し「休憩所」として運営することを条件に、持ち帰り販売と区別せず8%の軽減税率に統一できるようにする。その場で飲食する前提の「イートインコーナー」を外食と扱う方針は変えず、増税後の10%を適用する。

 イートインは顧客の人気を集めており、業界団体は二つの税率を使い分けてサービスを続ける意向だ。ただ、客の税負担増や煩雑さを敬遠して飲食禁止に切り替える店が現れ、混乱する可能性もある。

https://this.kiji.is/420535649871922273?c=39550187727945729

前スレ 2018/10/04(木) 21:33:38.99
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538656418/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:12:24.00ID:HE8mFMPk0
>>847
しょぼい食い合い外食育ててなんの意味があるの
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:12:26.41ID:xLB7Rylg0
>>834
利権ズブズブのすたれた産業にリストラの金補助金でばらまいてただけだからなw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:12:41.35ID:BEnBZuo40
軽減税率で財務省様の天下り先を8%に固定した上で、今後その他の業界15%20%とさらに上げてくんかね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:12:47.03ID:DGP3eh+00
スーパーとかのでかめのイートインでその場で調理して出すのは外食でいいと思うけど
コンビニとかの小さいスペースは除外でいいんじゃね?
利便性を損なうだけだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:19.26ID:eKhXUwDy0
客が店先でうんこ座りしながら飲食する光景がひろがるのか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:21.22ID:xqaKVsGD0
財務省め〜こんなことしてないで、タバコ自動販売機を撤去しろ!!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:32.12ID:xgO/cZnrO
>>829
ぁあああ、それ言っちゃダメ〜ww
これからがウンコだから、おっぱい触っていい?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:32.79ID:4N2QKDgj0
>>846
配るということが重要なんであってお札の量がーとかアホかと
別に通帳に100万くらい数字で振り込むだけでも経済は流れるようになる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:35.98ID:834TButv0
頓挫するだろうな
税の公平さを崩してる
0862あみ
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:45.76ID:kHINL1dv0
ミニストップで、持ち帰りを装い買い物。
数分間店内をウロウロした後、店員の目を盗んでイートインコーナーへ、

食べるのかと思いきやスマホで数分間ネットゲーム
レジが混んできて店員の視線が来ないと判断した途端おにぎりを一口。
おにぎり、半分残して店を出る。

バックヤードで店内カメラ監視していた別の店員が店の外で呼び止める
「おにぎり、食べてましたよね?外食扱いですので、2%お支払いお願いします。」
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:50.37ID:n6jIcrvf0
>>757
グルが庶民にバレないようプロレスをやってるんですよ
普通に考えれば解りますよ
台湾人を党首にするとか可笑しいでしょw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:52.41ID:+h8/QYgc0
>>848
おそらく虚偽申告を防ぐために
電子マネー決済(マイナンバー登録必須)が義務化されると思う
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:14:03.75ID:DUP3C7pR0
>>836
だから、イートインコーナーにないスーパー、コンビニ、小売店で買う食品は全て軽減税率適用。
あくまでもイートインコーナーがあるスーパー、コンビニ、小売店では、イートインかテイクアウトを
区別して税金を払って貰う必要があると言うだけの話。
イートインが禁止されるわけでもない。10%の消費税を納めれば全くの合法。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:14:22.06ID:kwQcejJp0
>>834
あなたがいう政府系企業が、どんだけ国の経済や雇用を支えてるのか

ていうか政府系企業と言われるとかだって、もう国営に近いとこから切り離されたのに、
50年くらい前で認識がストップしてないかい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:14:55.73ID:Qzh3X/Nm0
>>846
1300兆円とは何の事だ?
マネタリ―・ベースは500兆円を少し超えたくらいだぜ
国債発行額を通過供給量だと勘違いしてねぇか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:15:06.38ID:T8B2PEZu0
献金多い順で法律が決まってく
0870あみ
垢版 |
2018/10/05(金) 07:15:08.57ID:kHINL1dv0
てか、店の外でしゃがんで食べるのは?
外食じゃないよね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:15:21.07ID:NfLOFPjF0
この糞めんどくさい軽減税率の財源を埋めるため
様々な増税が決定、検討されています

すべて公明のおかげです
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:15:57.25ID:8Il2Mi/+0
>>844
アホすぎなので…

>>1読めばわかるだろ、2つの税率を使い分けるって
サービス(イートイン)も続けるとw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:16:06.59ID:HE8mFMPk0
>>869
反対が良かったのん?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:16:13.96ID:4N2QKDgj0
>>866
支えなくていいからさっさと潰せ
特に東電な。役立たずの有害企業に何十兆も税金使うな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:16:31.28ID:kwQcejJp0
>>859
だから、そんなことしたら単に通貨の価値が下がるだけ、っちゅーねん
通貨供給量が規律をもって守られてるから、価値が担保されてんのに

管理通貨制度の仕組みを分かろうよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:16:49.26ID:SlxEbC260
>>570
ならねえよwwwww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:17:44.59ID:xgO/cZnrO
>>842
おまww
官僚以上の有識者なんてホントはいないんだぜ?
官僚様が「キミ有識者枠ね」って選んであげてるだけだからww
ネットの「官僚はバカ」とか鵜呑みにすんなってww
やっかみで言ってるだけなんだから
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:17:56.95ID:4N2QKDgj0
>>877
黙れ低能
どの程度価値が下がるかもわからんアホが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:18:01.11ID:E0gGHiEi0
なんでこんなことするの?
全く必要性が分からないんだけど…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:18:05.21ID:YZzBZf0w0
>>421
893からも税金取れるのが消費税です。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:18:46.36ID:LbJCxqGy0
>>851
出先で弁当もってなけりゃ誰でも外食せざるをえないだろ
所得が少なければそれなりのところで食べるしかない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:19:12.24ID:4N2QKDgj0
>>883
ほんの少数のヤクザ殺すために貧乏人を皆殺しにするのが消費税
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:19:34.98ID:Opf3FMcQ0
>>584
大人しく会社の休憩所
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:20:09.31ID:DUP3C7pR0
>>864
電子決済しようが、マイナンバーを利用しようが、店内で食ったか、店外で食ったかはわからんだろ。
0891あみ
垢版 |
2018/10/05(金) 07:20:15.35ID:kHINL1dv0
食べるものはどこで食べようが5%で。
逆にタバコ、ギャンブルは200%で。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:20:23.07ID:kwQcejJp0
>>881
相手を罵倒することで優位に立てるという勘違いはやめて、どれだけ価値が下がるのかちゃんと説明なさいな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:20:42.58ID:E0gGHiEi0
つまり食品に軽減税率をしたいってこと?
で、軽減税率適用外である外食の定義として「イートインは外食扱い」ってことかね?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:20:45.51ID:uVFbaa2H0
>>1
北欧欧米では食品に関わるインフラに消費税は課税されていない
日本だけだからな?原料からすべてにおいて消費税が課税されているのは
最終消費者に掛かる消費税は10倍から20倍の課税率

で?なんだっけ?公務員の俸給が徴収税率の90%だっけ?なめてんのかコラ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:20:56.14ID:HE8mFMPk0
>>886

生活、健康面を見直させればいいんじゃねの
自己管理部分だけど、独り者が増えたおかげで破綻者が増えた
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:20:57.64ID:xLB7Rylg0
コンビニバイトはやりたくないなw

あっ!?兄ちゃん、これ持ち帰りっていうたけど、ここで食べるわw
さっき8%でレジしたから10%にして
で、こっちは持って帰るから10%を8%に直してな
さっき買うた新聞は8%になってる?
いや、他のと一緒やったから10%になってない?あっそう?大丈夫?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:22:20.72ID:HE8mFMPk0
なら国が突き上げるしかないんだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:22:25.25ID:+h8/QYgc0
>>890
それはそうかもしれないが
電子マネー推進とマイナンバーのシステム開発で
新しい利権が産まれるのでOK
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:22:34.24ID:Qzh3X/Nm0
>>875
そうなのか?
もう何か滅茶苦茶だな

『オイ、軽減税率による税収増低下を〇千億円以下に抑えろ』
『では、ココとココを対象外にすれば、そのくらいに抑えられます』

それしか考えてねぇんじゃねぇの?
原理原則や利便性低下も無視して、金額だけ帳尻が合えば良い、みたいな感じでw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:22:50.89ID:4HmzNtJD0
なぜコンビニ?

答え
災害 自民 ローソン
でググレカス
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:23:29.56ID:4N2QKDgj0
>>892
日本人の資産は全部合わせて1500兆ほどあるのだから
150兆ほど配ってやっと10%程度だ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:23:44.88ID:Qzh3X/Nm0
>>880
官僚が馬鹿なのは、このアホ案を見れば判るだろw
有識者が馬鹿かどうかは知らんけどさ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:23:49.03ID:oCIdxEju0
公明の信者さんはこんなんでも有り難がってるんだろうか。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:23:52.21ID:xgO/cZnrO
>>890
コンビニ店員がスパイも兼ねるのさ。
通報件数が多ければ時給アップとかでww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:24:16.60ID:LbJCxqGy0
>>896
弁当を安全に保存できて食べられる場所のある仕事ばかりじゃないんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:24:27.67ID:lZXD1QkI0
使い捨て容器付きかどうかで判断するしかないな。フードコートだってパン屋とかどっちか分からないけど、皿付きで出すときは外食扱い、とかかろうじてできる。
容器付きは軽減適用、だけど容器代かかる、って事になって客が払う代金は変わらんとかなりそう。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:24:34.88ID:immx5DCS0
良く分からんのだがコンビニに行き軽減税率とやらが適用されるものを買ってしまう
頭に綿が詰まってるような連中以外に意味があるのかこれは?

元がハイパーボッタクリなんだからちょっと下げた所で、絶望的な差は1ミリも
縮まらないぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:24:48.72ID:+RrX1FW/0
>>15
OECDは食料やエネルギー製品などの品目へ軽減税率を適用することは、
これによって最も恩恵を得るのは高所得家計であるため
「低所得家計への支援策として劣った手段である」と勧告し、
>
『財務省の元官僚』で経済学者の小黒一正さんによると、
「消費税は、一般的に高額なモノやサービスを買うお金持ちほど、支払う税金が多い。

そのため、消費税は、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、負担が大きい。

対して、低所得者ほど、あまり高いモノやサービスを購入できないので、支払う税金が少ない。

そのため、消費税は、低所得者ほど負担が少なくなる。
(でも、消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる問題は残る。
それについての対策は、後で述べる※1)

*しかし、軽減税率を取り入れるほど、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、
支払う税金が少なくなるので、軽減税率による減税の恩恵が大きい。

対して、低所得者ほど、その減税の恩恵が少なくなる。」

というのが、元財務官僚で経済学者の小黒さんの解説と主張。

・OECDも同様なことを指摘していたんだね。

※1 『消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる』問題については、
低所得者などへ
@ 給付金を支給
A 食料など『使い道を限定した』バウチャーを配る
B 社会保障など国民へのリターンやサービスする時に、再配分する

とそのように小黒さんは解説し主張している。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:25:01.97ID:HE8mFMPk0
>>906
グッズが進化してる
安心しろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:25:23.89ID:4N2QKDgj0
これからはコンビニも不買で潰さないとな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:25:29.86ID:ZSy9hvUp0
イートインコーナーの入り口で、持ち込み商品の
2%徴収すりゃーいいじゃん。そこで食わないとか
知ったことかww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:25:30.82ID:3OOu0Yqx0
政治献金受けてる所からの要望でしょ
コンビニだけなのが証拠
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:25:47.81ID:HE8mFMPk0
だから公園を活用しろと
リッチマンしか使ってないつう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:26:12.96ID:L3JsnsOM0
自民党も財務省もお前らよりはるかに頭がいい
これは国民に「はぁ?軽減税率って無茶苦茶だな、もう軽減税率なんか辞めろよ」
と言わせるためにワザと滅茶苦茶な事言ってるんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:26:19.67ID:t4ekOBCE0
うぜー、消費税をそもそも上げるな。何も役立ってないどころか害悪
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:26:50.23ID:4N2QKDgj0
コンビニなら今までの不買運動なんかよりよっぽど潰しやすいな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:26:58.80ID:xgO/cZnrO
>>903
キミに一理あるのは認める。
まぁ大抵はバカばっかだなww
理系論文すら殆どウソだと本庶さんも認めてるしww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:27:25.12ID:ZSy9hvUp0
>>917
国民「はぁ?消費税って無茶苦茶だな、もう消費税なんか辞めろよ
官僚「(´・ω・`)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:27:29.35ID:kTUWe9PZ0
食品に税金かけんな!カスが!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:27:44.29ID:nMYFw1Lw0
>>917
まあな。
消費税増税反対自体のエスケープにしてる。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:27:48.84ID:TrNvaVXo0
会計済ましていっぺん外出て店に戻ってイートインのとこに行けばいいやん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:27:52.45ID:HE8mFMPk0
>>921
会社が考える部分だね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:28:20.95ID:+h8/QYgc0
そもそもコンビニの前でゴミちらかすバカがいるからイートインができたわけなんだがな
また逆戻りっつーわけだ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:28:53.85ID:4N2QKDgj0
>>917
いや、頭悪いよあいつらは
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:29:17.55ID:t4ekOBCE0
なんで馬鹿財務省の手抜きなんかに協力なんかできねえよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:29:23.23ID:HE8mFMPk0
>>928
コンビニが考えることだね
八百屋風セブンイレブンage☆
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:29:27.09ID:immx5DCS0
こういう事は多分コンビニから働きかけてるんだろうから、他の業者に対しどんな
態度取ってるかなんとなく想像できるわ

自分自身はなんもできない癖に「朕は・・・」的な態度取って出鱈目な値下げさせて
売価はアレなんだろ

一店一店は吹けば飛ぶような脆さなのにその尊大な態度がどこまで続くか見物だな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:29:55.07ID:xLB7Rylg0
>>929
なぜか盲目的に官僚は頭いいと思ってる奴がいるんだよねw
洗脳の効果は大きいwww
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:30:16.14ID:nMYFw1Lw0
2%以上の影響があるのになあ。
コンビ二は弁当をやめてパンかおにぎりですますことが増えたし
飲み物はスーパーで買いだめして車に載っけてる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:30:21.92ID:xgO/cZnrO
>>922
> >>917
国民「はぁ?官僚って無茶苦茶だな、もう官僚なんか全員ボランティアにやらせろよ」
官僚「(´・ω・`)
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:30:26.36ID:HE8mFMPk0
>>933
2%出しゃいいだけだし、なんなら買い食いすればいいだけだし
問題なくない?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:31:13.19ID:4N2QKDgj0
>>934
うむ。多分思考力のないやつは暗記馬鹿が賢く思えるんだろうな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:31:31.43ID:HE8mFMPk0
>>936
国は方向性を考え、企業が、グループが、個人が各自考えましょう
自由であれ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:31:59.97ID:ZSy9hvUp0
>>937
それだと・・・

国民「はぁ?官僚って無茶苦茶だな、もう官僚なんか全員ボランティアにやらせろよ」
官僚「ええ、自らすすんでやってますが何かw?
国民「(´・ω・`)

とならんか?ボランティアの前に無償付けろw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:32:52.34ID:HE8mFMPk0
>>942
粗悪な外食がぼんぼん開業しては潰し開業しては潰ししてるのがイラつくだけさ
質を上げろよ
量いらねっつの
高度成長期じゃないんだから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:33:07.15ID:n6jIcrvf0
>>917
そして野党も馬鹿ではないんですよ
それでも自民を選択しなければいけないよう馬鹿を演じてるんですから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:33:54.25ID:dL9VLZod0
コンビニのイートイン廃止の方向に向かうのかね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:33:58.56ID:LbJCxqGy0
>>944
質の高い外食が移動途中にあるような場所にいくつも維持できるわけがないじゃん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:34:11.69ID:HE8mFMPk0
>>942
それとも医療費上げたい人?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 07:34:29.52ID:immx5DCS0
出張で安全に弁当が食えない現場ってどこだ? 少なくとも5年ほど前に放射能が飛んでた
現場ぐらい軽く上回ってるんだろうな?

放射能を飛ばしてる所から20Km圏内だったけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況