X



【企業】ソフトバンクを"通信会社"と呼べない理由

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/09(火) 11:26:25.03ID:CAP_USER9
経済ニュースの本質を見極めるにはどうすればいいか。役立つのが「会計」だ。会計ではモノの動きと時間の流れを「金額」で整理していく。それが理解できると「ウラの裏」がするすると見えてくる。雑誌「プレジデント」(2018年3月19日号)の特集「会社の数字、お金のカラクリ」から、記事の一部を紹介しよう。今回は「ソフトバンクと減損リスク」について――。
■実は返済義務のない有利子負債4兆円
「もはやソフトバンクは通信会社ではない」

クレディ・スイス証券アナリストの米島慶一さんは言う。ソフトバンクの孫正義会長は業界問わず投資して事業規模を拡大。
直近では2017年5月に10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」の開始など攻めの姿勢を貫く。
足元の財政基盤はどうなのだろうか。

その実態は数字から読み解ける。SVF発足後の17年12月末時点でのBSに目をやると有利子負債は15兆8049億円。

「利子の付く借金である有利子負債が多いと売り上げがいくら上がっても経営リスクが高い。
また、ソフトバンクの自己資本比率は自己資本6兆5688億円÷総資産29兆4127億円で約22%とやや低い水準です」

と公認会計士の川口宏之さん。

一方、川口さんはソフトバンクはあらゆる数字を洗い出す必要があると言う。たとえば自己資本比率は、保有するアリババ株の含み益を入れると約73%になる(図1参照)。
そのカラクリをいまから解説したい。

まずは有利子負債から見ていこう。投資関連で内訳が明記されているのが13年7月に2兆円で買収した米携帯子会社のスプリントで負債額は4兆1365億円。
16年9月に同社最大の3.3兆円で買収した英半導体大手のアームは返済期間が長期にわたる固定負債で資金を調達。さらにSVFでも負債は膨らむものの懸念材料にはならない。

「SVFは17年5月の開始から5年かけてソフトバンクが325億ドル(約3.5兆円)、共同出資者のサウジアラビアなどが残りの652億ドル(約7兆円)を出資して段階的に約10兆円の運用をする取り決めです。
ソフトバンクのリスクは最大で出資分の325億ドルまでしかありません」(米島さん)

また、スプリントの有利子負債4兆1365億円については返済義務のない契約だ。

つまり実質的な有利子負債は11兆6684億円になる。

だが、投資のリスクはほかにもある。見落としてはならないのが「のれん代の減損」だ。

のれん代とは買収した企業の資産価値(純資産)以上に支払った金額をいう。
たとえば純資産が5000億円の企業を買収する際に、その企業のブランド力や技術力を考慮して6000億円で買ったとすればのれん代は1000億円。
この金額は無形固定資産としてBSに計上されるが、回収が見込めなくなると減少し、PLにも損失として計上(減損)されることになる。

これは会計基準により処理が違う。ソフトバンクのように国際会計基準(IFRS)を採用する場合は、
日本の会計基準と異なり、のれん代を定期的に費用化(減損)しない。減損が発生すると一気に多額の費用がBS上に計上されるリスクが高まる。

ソフトバンクの場合、「投資家向け説明会資料」にアーム2兆9110億円、スプリント3328億円を含む4兆3831億円とのれん代の内訳がある。

整理すると有利子負債11兆6684億円の返済に加え、のれん代4兆3831億円が費用化されるという減損リスクがある。

http://news.livedoor.com/article/detail/15417860/
2018年10月9日 9時15分 プレジデントオンライン

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9447a_1238_d634f97e_421d21c5.jpg
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:14.34ID:cz25KWOF0
何でも屋
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:21.00ID:WUkkRRLq0
じゃあ、GEは何の会社か言ってみろ、てな
お前ら、分かるか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:32:38.54ID:jKrlxLX80
原発他
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:08:31.03ID:S8txWPIP0
俺は答えを知っているが言わない
言うとハゲる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:35.61ID:pxusfAC20
>また、スプリントの有利子負債4兆1365億円については返済義務のない契約だ。

返さなくていい借金なんて初めて聞いたがそんなのあるのか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 21:17:08.86ID:6rxv8oWa0
>>904
無いよ

禿は借金を返すために世界中を飛び回っている
ただソフトバンクの収益の90 %は日本の通信事業
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 22:21:35.18ID:el3FMdrh0
色々やってるから孫さんもわからんだろ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 22:24:12.27ID:ja6xvBP20
そろそろNTT法なくしていいんじゃね?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 00:15:41.44ID:UAZkl6N6O
>>61
それならお隣のお宅の引退したお爺ちゃんと同じだわ
年金は息子夫婦に握られてるからご近所に借金してパチンコしてる

私も貸した7千円が1万円になって戻って来た
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:12:06.72ID:KkCLUEMH0
今は世界中の天才のバーゲンセールだからな
通信事業で稼いだ金は今のためにあるようなもんだ
裏に何か力が働いてるんじゃないかってくらい物事が上手くいきすぎてる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:19:51.14ID:qDSe87FC0
それを言うなら
朝日新聞なんて不動産屋だし
しかも共産党や革マルのような連中が幹部やってて
めちゃくちゃやぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:21:19.50ID:9j8LJfVJ0
借金返すためにもっと借金するしかない運命w まぁ、その一代では返せなさそうだなw あとはだれかに肩代わりするなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:28:17.28ID:lfYnMtBK0
バリバリのシナ起業だよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:33:54.54ID:oCNeoPUm0
チョン割って本当にあるの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:45:55.74ID:ddapUE0q0
>>11
ヤフーもアリババも投資額は10億円とか20億円
それが1000倍になった
問題はARMやSPRINTが1000倍になるか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 02:11:19.43ID:u2+uYa6y0
孫さんは投資のマイナスは借り入れで返して、そのマイナスをまた借り入れで返しての繰り返しで経営する人だから破産したときの負債総額がすごいことになると思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:26:58.13ID:W7O3S09J0
文藝春秋 2018年11月号
▼丸の内コンフィデンシャル
ttp://bunshun.jp/articles/-/9185
 通信速度が現行の百倍になる第五世代(57G》の次世代通信網整備には、膨大な費用がかかる。携帯電話会社
一社あたりの投資額は3兆円とも4兆円ともいわれ、ソフトバンクグループ(孫正義社長)が資金をどう調達するのか
が話題だ。有利子負債が多く、金融機関が「これ以上の融資に応じられない」という姿勢を見せているからだ。
 …(略)…不安はなさそうに見えるが、アリババ株は政策的に売れない。
 …(略)…そんな折、ソフトバンクに救世主が現れた。「中国の通信機器大手のファーウェイが融資をもちかけて
いる(関係者)というのだ。ソフトバンクの通信網整備に必要な設備をファーウェイが納入する代わりに資金を出す、
という。
 …(略)…同様のリスクは日本にも当てはまり、政府関係者の中には、ソフトバンクに対するファーウェイの融資を
警戒する声もある。
「いまのところファーウェイの通信機器からデータが抜き取られ、中国に流れるという確たる証拠はない」と、ある
政府関係者は言う。それを見抜いてなのかどうか、ソフトバンクは「設備の調達で政府に指示されるいわれはない」
という立場をとっている。
 だが、「強気の姿勢を崩さないのは、それだけ資金調達に苦労しているということの裏返し」(前出・政府関係者)。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:33:56.49ID:PQrr+Nlz0
>>917
正に自転車操業。
通信事業者じゃないなら他にしても
いいよね。通信事業者続けるなら
投資なんかじゃなく通信を第一に
考えてもらわないと契約者としては心外。
契約、余所にするかな。
通信契約なら他でも良いし。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:49:48.88ID:ggbC26Kf0
>>168
髪の毛が後退したのではない
私が前進したのだ

by 孫正義
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:49:52.21ID:cDMZeivO0
>>916
アームやスプリントを手中にする事で得られる情報リーチ
(どこかの調査会社を介した二次的情報とは違うビジネス上で得られる一次的生情報)がグンと伸びる事になった。

そして世界中に目を光らせて1000倍に化けそうな有望投資案件を探しまくってる。
孫がソフトバンク黎明期に社債発行して投資用の巨額資金を手にした際に最初に外国投資したのはヤフーではなくPC関連雑誌出版大手のジフデービスと、北米最大の見本市運営会社コムストックだった。
その二社から今後大きく化ける可能性がある企業、いわゆるダイヤの原石はないかと尋ねたらジフデービスの編集員でPC周りの業界に明るい記者から、ヤフーなんていいですね、アレは伸びると思う。という事を聞いて即反応。
シリコンバレーに乗り込んで直談判。そしてあの伝説の、ポンと一億ドルの出資を決めた。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:53:35.39ID:cDMZeivO0
コムストックも孫の北米での人脈作りに大いに役立った。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:21:38.93ID:aAgqMjpO0
ソフトバンクから三合会へ金が流れてるのがバレちゃってるからね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 08:34:14.04ID:XmjvywAt0
>>921
1000倍になってないじゃんw
未だに収益の95パーツは馬鹿でも儲かる日本の携帯事業

ARMは赤字
スプリントは4.3兆円の負債
ウーバーは人をひき殺し
アリババは馬が逃げ出し株大暴落でしかも超元安
サウジのファンド主のムハンマドは殺人容疑
メガソーラーは国から締め出され
携帯料金も値下げ命令

有利子負債17兆円借金苦の連鎖じゃん!w
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:05:46.91ID:nIyabpjZ0
ねえねえ
何でジャップ会社って世界で戦わなくなったの?
在日のほうが優秀ってこと?w
悔しいから叩いてるの?w
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:16:13.36ID:lP9rwhnH0
そんなもうかってるなら通信費さげてほしいです
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:17:25.97ID:zChj0Gnx0
BBとテレコムとモバイル合併してたのか
モバイルの高学歴組は切れてるだろな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:18:56.91ID:9zCkZaN90
ソフト バ ン ク なんだから銀行だろ?今もそうかも知れんがちょっと前は「携帯端末販売会社」て言われてたな繋がらないから。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:09.01ID:Dlcsd1dl0
そうだよな
CM見ても通信会社のCMだなんて思えないわ

まあAUもDOCOMOもそうだが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:38:33.45ID:ydFQLJBc0
>>904
転換社債です
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:49:22.53ID:etfUgL/i0
昔はソフトバンクと言えばゲームの攻略本出してた会社
という印象しかなかったな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:04:36.92ID:Cmu9AwsK0
>>932
それはちがうからな

ソフトウェアの仲卸だ
仲卸の転売業をしていたから「バンク」を冠する
なので他人の作ったソフトウェアを倉庫に貯め込む必要があった
少なくとも当時の時代は

どちらかと言えばソフトウェアだけを売る本屋、ってのに近い
だもんでソフバンの本質は転売業だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。