X



【教育】女子の大学進学率、男子と格差 45道府県で下回る 東京と徳島のみ女子が上★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/10(水) 15:16:01.22ID:CAP_USER9
 女子の4年制大学進学率が男子より低いのは全国で45道府県にのぼり、男子と最大で約16ポイントの格差があることがわかった。

 朝日新聞が2018年度の文部科学省の学校基本調査(速報値)をもとに、都道府県別・男女別の大学進学率を試算した。今春、女子の大学進学率も初めて5割(全国平均)に達したものの、男子より約6ポイント低く、女子のほうが高い傾向にある経済協力開発機構(OECD)諸国の中で際立っている。

 文科省は都道府県別・男女別の大学進学率を公表していない。朝日新聞は同省の算出方法を参考に、「出身高校の所在地県別大学入学者数」(浪人生らを含む)と18歳人口(3年前の中学校卒業者および中等教育学校前期課程修了者)から試算。女子が男子を上回ったのは東京都(女子73・2%、男子72・2%)と徳島県(女子47・3%、男子45・3%)のみで、男女格差が最大なのは山梨県(女子53・0%、男子68・7%)だった=表。

 大学進学率が50%を超えたのは、男子は22都道府県ある一方、女子は東京、神奈川、山梨、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、広島の9都府県にとどまった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15420769/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8eb0_1509_7d3d71dd_3e3ead97.jpg

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539134987/
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:05:54.35ID:iUqq8net0
>>624
どこの国?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:06:18.83ID:SR21YOGd0
ここ価値観が大正時代の石頭爺さんばっかり!爺のくせに会話してくれた女性をbba呼ばわり、何様だよ。性格わるっ!こんな男らのdna残す必要なし、日本滅びろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:06:33.45ID:CtZuwxeP0
>>629
アメリカ合衆国。
君は日本の大学?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:06:33.76ID:evT65qEm0
男でもマーチレベル大卒の男出ないと
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:07:21.58ID:ai7SAxGf0
女は近い将来、一定の割合で専業主婦というニートになるのだから、無駄な投資は避けるべきで、進学率も低くて然るべきと考えるのも合理的と言えるのではないだろうか?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:07:40.69ID:iUqq8net0
>>631
日本です
入学?留学?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:08:10.26ID:CtZuwxeP0
>>633
何を夢みたいなことを言ってるんだw
専業主婦でしかもニート生活できるなんてこれからは
親が金持ちなブルジョアだけだw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:08:28.59ID:evT65qEm0
女もフルタイムで働く社会学歴は必要
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:08:39.48ID:Qh73zG/f0
>>628
大卒男は周りが大卒ばかりの集団に入っていくわけで、女にも大卒になってもらわないとお互い出会えない。高卒と大卒ってほぼ分断された世間で生きてる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:09:14.67ID:CtZuwxeP0
>>634
入学?留学?

質問の意味がわからないw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:09:16.78ID:D4vahtuZ0
>>618
男ならリハビリ関係のコ・メディカルかな

それでも女性看護士・介護士・助産師・歯科衛生士の圧倒的多数には及ばんよな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:09:33.08ID:iUqq8net0
>>630
BBAおつ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:10:00.91ID:vXK8NOh50
>>1
元記事
「日本では、男子とは最大で差が約16ポイントの差ガー」
それがなぜかOECD加盟諸国の男女差平均で比較

大学進学率の差は女性の生涯賃金や経済自立にも関わり、社会にとってもマイナスだとの指摘もある(とエアソース)

では、男子が低い場合の差の影響はどうなるの?

記事を書いたのは女記者2人、しかも一面
これが朝日新聞クオリティwwwww
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:10:34.66ID:p2pmquDH0
>>42>>50

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:10:53.71ID:CtZuwxeP0
>>642
普通は男子が低いんだよ、おばかちゃんw
恵まれない環境だと男子は犯罪に走ったり、若くして肉体労働や軍隊に入るから。
常識だよw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:10:57.51ID:048DNmTF0
>>609
今どきは田舎でも子ども少なくて女子も進学するの当たり前だからなぁ
昔なら通ったことも今は通らない
子ども本人が納得できないと家族関係が壊れる
きょうだいで進学先の水準を合わせるのが合理的だと思うよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:12:00.25ID:vXK8NOh50
>>644
意味がわかってないバカがクッソうける
あと500回読んでなw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:12:22.27ID:iUqq8net0
>>638
高卒で渡米したの?日本の大学から留学したの?
経験ないから全くわからなくて
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:12:41.16ID:BPXM/8cL0
>>636
子供を一人以下しか産まない女を女とカウントしても無意味。
君のは産児制限時代の古い話。
子供三人以上を偏差値50レベルの人が育てられる社会でないと持続可能ではない。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:12:52.87ID:uHAfLV9r0
★入試×入学難易度2019年版(学費は考慮しないが、留年率・内部進学数・前期偏差値・教科目数・補欠合格・AOなどを考慮) ※(医)は医学科
A1 東京大(医) 京都大(医)
A2 東京大(文一) 東京医科歯科(医) 旧帝大(医)
A3 東京大 北海道大(獣) 慶應(医)
B1 京都大 一橋大 国公立(医) 国公立(獣) 東京工業 東京慈恵(医) 順天堂(医) 防衛医科大学校
B2 旧帝大 国公立(歯学|薬学) 国際教養 早稲田(政経{センター利用}) 私立(医)
B3 上位国公立上位学部 早稲田(センター利用) 東京理科(センター利用)
C1 上位国公立下位学部 早稲田(理工) 慶應(理工|薬学) 東京理科
C2 下位国公立上位学部 上智(理工) 関関同立(薬学|理工学|生命) GMARC(理工理学{一般入試}) 早稲田 慶應
C3 下位国公立下位学部 国際基督 上智 成蹊(理工) 日本女(理学{センター利用}) 南山(理工) 津田塾 GMARCH 関関同立
D1 成成明獨國武 日本女 東京女 南山大
D2 日東駒専 東京経済 工学院 産近甲龍 中京大 愛知大 名城大 西南学院
D3 大東亜帝国 東京工科 東京電機 創価 神奈川大 大阪経済 大和大 愛知学院 北海学園 福岡大 東北学院
E1 桜美林 桃山学院 広島修道 早稲田(科学のAO) 慶應(総合と環境のAO)
BF 〇〇学院

D2以下の人たちは素直に大学に行かずに高卒で就職するか専門学校に進学したほうが良いらしいな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:13:11.71ID:CtZuwxeP0
>>648
高校途中からアメリカ、生まれもアメリカ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:13:16.03ID:evT65qEm0
女でも最低大卒が求められる
短大でもダメ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:13:45.08ID:vxwxDs3z0
女の幸せは愛されることだとシャネルも言っていたかと
まあどうせ似たもの同士しかくっつかん
小さいうちに習い事をガンガン試したほうがいいと思う 嫌ならやめればいいし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:14:00.92ID:iUqq8net0
>>651
日本をいったり来たりてこと?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:14:34.45ID:CtZuwxeP0
>>654
日本だけじゃないよ。
ヨーロッパに住んでた時期もある
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:14:37.52ID:iUqq8net0
>>651
米国籍?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:14:40.68ID:evT65qEm0
創価女子短大は何のため?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:14.47ID:YMTPUf+T0
新卒だったら学歴フィルタがあるから学歴はある程度重要かな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:17.60ID:CtZuwxeP0
>>656
そこはノーコメントで
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:47.06ID:BPXM/8cL0
>>645
それは田舎とか都市とか、関係ない。
子供を二人以上孫を四人以上もってる持続可能なライフスタイルの家系と
そうでない持続不可能な焼畑家系の違い。

出生率2.07未満の状況が1975年から四十年以上続いてる今の状態が、歴史的に見ていかに異常かわかる?


こういうことに気づくための知性のはずなんだが。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:16:36.96ID:CtZuwxeP0
>>662
歴史的に見るとは?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:16:39.40ID:iUqq8net0
>>655
親御さん何の仕事されてたの?今80前後でしょ
エリートだね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:16:50.82ID:048DNmTF0
>>637
合意
いい相手を捕まえたいなら自分自身がその水準にいないとダメだね
まともに結婚出来ている大学の男の同級生は奥さんもほとんどが大卒以上
一部例外は専門学校卒だけど女の職場で長く働いていたとかくらい
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:17:07.82ID:CtZuwxeP0
>>664
そこもノーコメント
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:17:20.74ID:BPXM/8cL0
>>652
それって、愛する男に
でなくて、
焼畑雇用の企業に
だろ。
そして老人になる前に使い捨てされる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:17:33.26ID:EJeuYATx0
大学に行って性否定教徒のジェンダーフリーとか学んでもな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:17:51.65ID:iUqq8net0
>>660
米国籍だったらすごいわー
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:18:06.54ID:iUqq8net0
>>666
何で
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:18:15.65ID:EwcCWdZ60
>>645
どっちかを行かせられるけど、両方は行かせられないと場合片方だけいかせる
ほうが合理的だと思うぞ。常に関係が壊れるわけでもないだろうし、むしろ壊れない
場合の方が多いと思うよ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:18:31.52ID:CtZuwxeP0
>>670
身バレしたくないから
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:18:57.32ID:BPXM/8cL0
>>666
墓参りして、ご先祖の前で、君の書き込み読める?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:19:14.97ID:SR21YOGd0
ここ爺しかいないわ、20代女子は見ない方がいいよ、目が腐る。憎たらしい嫌われJJIの巣窟
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:19:30.23ID:CtZuwxeP0
>>676
当然
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:20:29.97ID:048DNmTF0
>>662
40年も続いてきたことなら、ここにいるほとんどの人にとって当たり前の環境なんじゃないの

先進国の出生率が下がっていくのはどの国でも起きていることだけど
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:20:35.09ID:GKkWJpnl0
>>1
短大の進学率が10%前後あるの知ってて、そのことは一言も触れてないで
「女子の大学進学率は男子と格差」って、記事の書き方があまりにもおかしくね?
と思ったらやっぱり朝日新聞かwwwwwwww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:20:40.99ID:iUqq8net0
>>674
親の職業じゃバレんだろ

しかし、何で今日本にいるのよ。就職は米で?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:20:48.07ID:Iou01iYj0
女は頑張っても差別されて不合格にすます
そりゃ やる気を無くすは
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:21:27.15ID:EJeuYATx0
>>677
20代とかカースト制度だから
カーストの下位を自覚すると見るのをやめるのかも
カーストなんてやめたらいいのに
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:21:39.78ID:CtZuwxeP0
>>679
出生率が先進国で下がるのは当然のことだと思うよ。
ライフスタイルの多様化だ。
別にそれはそれでいいと思う。
ただ、生みたいけど経済的な理由で産めないなら、それは国の責任だね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:22:43.68ID:BPXM/8cL0
オンナも息子を産めば理解できるんだよ。
自分の可愛い息子にどんな嫁が来て欲しいか
想像できるようになる。
高学歴で子供を保育園に預けっぱなしで働くような女は望まない。まして孫三人産む気全然ない女なんて。

保育園だと子に精神的にも肉体的にもストレスが、かかって良いことはない。母親との時間が必要
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:22:47.25ID:CtZuwxeP0
>>680
日本の短大はコミュニティカレッジとしての仕事をちゃんとしてないからなあ。

>>681
それもノーコメント。
身バレするかもしれないから
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:23:34.72ID:CtZuwxeP0
>>685
男に夢見過ぎだよw
貴女が夢見ているような男はいないからw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:24:38.24ID:D5/VtZKJ0
でも今の大卒の約半数は奨学金と言う名の借金を背負ってるんだよな。
例え奨学金と言えども借金してる事が人生の足枷にならなきゃいいけど。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:24:43.77ID:+1dLnmlc0
大学進学率が高まるほど大学生の質が低下するのは当たり前の話。Fランといわれているレベルの低い大学に無理やり入らせて大学進学率を高く見積もるのはどうかと思う。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:24:52.65ID:BPXM/8cL0
>>884
ライフスタイルの多様化は
あくまで持続可能性があってはじめて成立すること。出生率2.07以上というか、人口維持のことね。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:25:03.60ID:443JbLHt0
>>662
異常も何もアメリカの絶滅計画の一環じゃねえの
キリスト教の奴らは聖絶とかヘーキでやるからなw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:25:49.01ID:GKkWJpnl0
こうやって無理やり「女性差別だ!」と叫んで差別を創り出すわけだ
4年生大学に行かなければ一人前じゃない、短大は劣等人種が行く学校だ
というものすごい逆差別が見えるわけだよ
まあ、朝日新聞だったらそれぐらいの苛烈な差別思想を持ってて当然だろうな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:26:11.39ID:BPXM/8cL0
>>688
私は男。
でも息子も娘も両方いるから、
女側の気持ちにも男側の気持ちにもなれる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:26:41.94ID:iUqq8net0
>>686
何でw

身バレしない程度にもっと教えて
英語がネイティブなのは実に羨ましいなあ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:27:46.69ID:BPXM/8cL0
>>692
で、2050年にアメリカ合衆国の人口は倍増するんだよな。日本は人口はもちろん老人数が減りはじめて十年くらい経ち、老人向けサービスは斜陽産業となる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:29:03.60ID:048DNmTF0
>>673
いや、30代の自分の同世代は壊れてるか、壊れなくても結局は子どもが結婚しないかできないかってのがほとんど
女の子には大学受験みたいな辛い思いをさせたくない、みたいな父親の考えと衝突とかもよく見かけた
優秀だから高校までは進学校に行けちゃう分、親の偏見から兄や弟と区別されると反発が高まるんだよね
結果兄や弟も歪んで結婚できないことも多い

自分の親世代くらいまでかな、それでも良しとされていたのは
男子は跡継ぎと見られていたから周りの価値観もそれで揃っていた
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:29:04.70ID:T5X/44Uu0
>>684
本人の経済状態は基本的に本人の問題では?
なぜ国の責任?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:29:35.82ID:lQL3K4210
>>637
こちとら大卒、かたや妹は高校中退…
確かに妹の交友関係は恐ろしいほどに世界が狭い。小さな地域の中でグルグル交友している。タバコ吸い、消費者金融に手を出す、若年妊娠即離婚などの世界。
彼女だけ抜きん出て幸せを掴んでほしいが…そんな気配もなし…どうなることやらだ。
小学校時代の同窓会なんかカオスだからな。味噌っかすしか集まってねー。出木杉くん出木杉子さんは出席しないし良くて中堅どころ、男は犯罪上等のグループが主なメンバー。
それに参加した自身もまあショボい身だけどな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:30:35.56ID:MsinWdff0
>>650
いいねこれいままで見たけなかで一番正確で
保存しときます
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:31:52.21ID:iUqq8net0
>>695
仕事関連の勉強したい気持ち強くなったよ
米国は社会人入学も一般的のようだけど日本は難しい
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:34:11.78ID:XXgjxfMG0
>>622
文部科学の天下りと
学校経営利権のために
専門、短大が減らされまくって
大学に移行したからであって
大学レベルの素養が必須でないのは明らかだよね
大学の仮面をかぶった「専門」だって山ほどあるからね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:34:20.30ID:BPXM/8cL0
>>700
もう少し年齢が上になると状態が変わるよ。

クラスの女子で成績が一位の子は独身。
2位の子は既婚子ナシ。
暗い顔してる。もう子供はもてない年齢。
生き生きしてるのは子沢山の人。
男の場合学歴関係ない。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:34:31.12ID:0MZLIFE+0
大学進学率のパラが、あればあるほど良いパラである、と普遍的に認識されてるんじゃないかと思うんだが、

国のお墨付きがある例で、
農家さんたちが、その作付け面積でしくじってるってコメの生産調整をずっとずーっと、
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:36:28.41ID:XXgjxfMG0
>>626
仮に世界でもひどいほうのな男女差別があるなら
そんな状況で世界一、二位を争う長寿を全うできるなんて
どれだけ厚かましいのかということだよね

というか
何をしても文句を言い続ける連中というのがよくわかるよね
フェミ連中
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:36:29.40ID:048DNmTF0
>>685
まさに息子がいるよ
息子に合う女性なら誰でもいいし、別に男性のパートナーがいいとか言うなら構わない
あと息子は保育園に行ってるけど毎朝すごく楽しそう
男児って若い女の先生好きだから可愛がってもらうのも楽しいみたい
あと親としても保育園の先生方に育児のアドバイスでとても助けられてるし、いいことづくめだよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:37:31.65ID:XXgjxfMG0
>>630
保育園落ちたのシンパの人かな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:39:30.34ID:XXgjxfMG0
>>680
記事本文で世界基準では短大は大学進学にカウントするものではないとか
エクスキューズしてたな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:40:18.88ID:BPXM/8cL0
>>707
愛着障害の本読んでみるといい。
取り返しがつかなくなる。
三田佳子とか、最近死んだ女登山家とか、
母親が長時間いっしょにいないと
思春期以降問題を起こす。

まあ、言論で片付く話じゃなくて、いずれ明白になることなんだけどね
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:41:14.81ID:o23j4QQG0
>>700
今や日本中何処の職場や学校でものび太かスネ夫、ジャイアン、ジャイ子しか見かけないし、
出来杉やしずかなんて一流企業や一流の進学校ないし一流大学にしかいないのである。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:41:35.87ID:jY5V8y540
>>455
態々敵を設定して凄い被害者意識だね 大卒じゃなくても余裕あるなら
そこまで極論の反発しなくていいじゃん

単に自分が持っていないってんで引け目に思う点でもあるなら
自分は何々だけど気に障るって書きゃいいのに 専業主婦まで巻き込むなよw

第一 今時大卒が特権な訳ないでしょうが 毎年何人大卒者が出てんだよ
働くのに必要がありゃ短大専門問わず行くって
行かないですんでんならラッキーってなもんで 何憤慨してんの?
大卒の女性に馬鹿にされたとか?それともアフィ?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:43:27.04ID:XXgjxfMG0
>>711
都心のなかの都心を走る電車、地下鉄、
郊外に比べて確かに美人は多いけど
いろいろ闇を抱えてそうな死んだ顔をしてるのがほとんどだよな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:44:09.18ID:BPXM/8cL0
>>707
それと、あなたは内心、良心に呵責があるはずだ。
そして恐れている。
その、息子が、いずれ、自分が保育園に捨てられたことに気づく日が来ることを。
今は分からなくても、いずれ幼稚園育ちの子とも接触する。
なぜ自分は学校である幼稚園でなく、福祉施設である保育園に長時間やられたのだろうと、
こういうことは親には聞かない
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:45:37.01ID:048DNmTF0
>>694
いやー、女の気持ち全然分かってないから気をつけた方がいいよ
特に娘には反発されるかもしれない

今どき子どもいる家庭は共働き当たり前だよ
女の同級生みんな大卒以上だけど二人以上の子持ちが大半で、独身はもういないから、娘にも希望の進学先に行かせた方がいいよ
理系でドクター卒なんかも何人かいるけど、軒並み子ども二人か三人だから大丈夫だよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:46:24.93ID:o23j4QQG0
>>713
今から3年前に都心の中の電通のオフィスで働いた、
東大卒のあの美人はいろいろ闇を抱えて死んだんだよな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:47:10.96ID:BPXM/8cL0
>>707
なんどもいうけど、言論で決着をつける話じゃないんだよ。これはリアル。
数十年後会うと、
高い確率で、君は夫に先立たれ、一人息子と孫ナシ。
私は、男女混合子供三人と、孫六人。

どちらが明るい顔をしているか。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:49:18.27ID:TLzfI4/K0
2ちゃんっていつも高卒や専門・短大卒連中が「一流どころ以外の大学行っても意味ない」とか妄言繰り返してるが現実はなあ・・・

学歴フィルターの緩い役所の事務系公務員にしたってニッコマ、駅弁あたりの低〜並学歴はワンサカいるが
「高卒程度」枠なんてもはや有名無実になってて事務系で非大卒なんてもうほぼどこも採ってない。

民間に至っては非大卒だとエントリーすら出来ないところが大半だろ。
そんな超ハンデを背負ってまで大学進学捨てるとか看護師目指すくらいしか考えられないな。
尤も看護師だって近年は大学看護学部卒が急増してるが。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:50:21.38ID:BPXM/8cL0
>>716
東電OL殺人事件を思い出すな。

東京電力初めての女性総合職として
採用された慶応卒女性。ライバルは同期の東大卒女性。ところが東大卒はあっさり
寿退社。残された慶応卒女性が徐々に精神を病み、夜の店でバイトし、あげくには立ちんぼになる。そして殺された。迷宮入り。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:51:47.81ID:XXgjxfMG0
>>718
専門並み「大学」が増えてるわけで
大学卒に求められる見識を備えてはいないけどな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:51:49.26ID:uHAfLV9r0
>>718
Fラン枠はいくつあるの?
トマ・ピケティ「良質な教育をしていないトップクラス以外の無名の大学に行っても意味はなく高卒と同じ」

国税局のマルサの半分は高卒
株式投資家で儲けた人の多くは高卒
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:52:27.54ID:048DNmTF0
>>714
来年から認定こども園に行くよ
保育園児も幼稚園児も同じクラスでどちらを選んでもいい
今通ってるのは3歳までの保育園だから新たな行き先が必要でね

今の保育士さんって幼稚園教諭の資格持ってるしすごく優秀だよ
来年行くこども園のプレ幼稚園にも行ってるけど、今のところの保育士さんの方が本当はいいなぁと思ってる
良心の呵責なんて全くないなぁ
だってすごく楽しそうに通ってるから
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:56:06.66ID:BPXM/8cL0
>>718
AIが進めば働かなくても食べていける未来が待ってるというけど、もう始まっているのよ。
昔ならともかく現代は、みんな食えてるし
病院にも行けてる。

どの学校にいけたかとか、給与が平均より一二割多い少ないとかは、人生の本質に関係ない。

もっと重要なのは、良い配偶者と子供の獲得と
良い関係の維持。
昔なら持参金持ってるブスを選んでたが、
今は持参金なんか関係なく貧乏でも美女を選ぶ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:57:28.97ID:TLzfI4/K0
>>720
>>721
どんなFランだろうが四大出てりゃ大卒枠で各種採用試験を受けられるから
そこそこ良いとこ入れるチャンスはあるし実際に入ってるヤツは結構いる。
これが高卒・専門・短大だともうチャンスすら無いから全くいないのよ。
こういうのは大卒職場で働いてないとわからないだろうけどな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 02:00:05.84ID:048DNmTF0
>>717
あー
親の人生や価値観で息子を縛りたくないから、息子が別にそばにいてくれる必要はないなぁ
息子が子どもを授かるならそれはいいことではあるけど、息子自らが幸せだと思って生きてくれているのが何よりも一番だよ

既にお孫さんが6人いらっしゃるのならいいとしても、子どもに結婚や子を持つのを強要するのだけはやめた方がいいよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 02:00:15.59ID:BPXM/8cL0
>>722
すごく楽しそうにしてるというのは、本当かな?
母親の匂いを嗅ぐ時間、肌に触れている時間の長さが大切。
女なら誰でもやあわけじゃない。
それと、特定の人でなければならない。
不特定多数の保育士だったり、一年とか数年で
入れ替わると子供に影響がある。
数十年後に愛着障害として現れる。

あなたがそう思う思わないとかは、関係ない。
我々の議論の勝敗や結論とは関係なく
愛着障害は怒るときは起こる。
どちらにせよ、私の未来には関係ない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 02:01:31.49ID:M0Fpk2XV0
30年前は短大卒女子→女子大卒女子→共学大卒女子と大手企業への就職偏差値が下がってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況