X



【東京】ターレ出火、接触事故も 開場直後の豊洲市場★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:56.14ID:CAP_USER9
10/11(木) 9:39配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000026-jij-soci
2018/10/11(木) 08:48:24.77
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539215304/
 11日午前2時50分ごろ、東京都江東区豊洲の開場直後の豊洲市場で、魚などを運ぶ小型車両「ターレ」1台から出火した。

 東京消防庁によると、約30分後に鎮火し、けが人はいなかった。同4時半ごろには、歩行者がターレと接触して転倒する事故もあった。

 同庁や警視庁深川署によると、ターレが燃えたのは「7街区」のスロープ上で、運転していた男性がモーター付近から煙が出ているのに気付いた。消防車など19台が出動し、建物などへの延焼はなかった。

 午前4時半ごろには、場内を歩いていた60代の女性が50代の男性が運転する別のターレと接触。転倒して病院に搬送されたという。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:47.09ID:AYTQMXqK0
しばいターレ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:59.39ID:WXELMTON0
管直人の諫早湾開門派・閉門派問題といい
鳩山ルピ夫の普天間・辺野古問題といい
そして今回のこれといい
パヨクのやる事って結局無用の対立を生み出して全員が不幸になる結果しか出てないんだよな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:28.69ID:th2j9qZJ0
リアル火の車
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:55:05.57ID:iXGRrA/E0
築地から持ってきたターレが火を吹いたのは豊洲のせいじゃねーだろw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:55:32.63ID:NwFn9eeS0
先日の引越しで、橋をターレ大群が群れをなして渡る姿はカッコよかった
ヤシマ作戦とかパトレイバー好きにはたまらない光景だったろうね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:56:13.05ID:WZw5rDsL0
×ターレ
○ジャガノート
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:57:16.34ID:ddtunfsV0
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで.苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2

アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
http://www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/

男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:59:27.25ID:yiWN5ckq0
しかしこの短期間で通常運転まで持ってくんだからバイタリティあるよなぁ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:00:52.69ID:p8G8++Yf0
セリ場の温度が高くて冷凍マグロが溶けてるとかふざけんなよ

なにやってんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:00:54.77ID:jT+i5hgi0
豊洲市場内が狭い発言が多いが、実は生理整頓が行なわれず
また、ランダムにターレを乗り回し、彼らが自ら狭くしたテロですた
豊洲市場専用の搬送方法を探し出し、生理整頓を行なえば
寄り良い空間になる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:01:11.99ID:GTEzs3vS0
また東朝鮮か 
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:04:00.18ID:irx5D50q0
これはもういいのだよ
私は環状二号ことまっかーさ―道路の全面開通と外環圏央の全面開通と
その他の未開通道路が全てつながった時に
100年前の後藤新平君の思い描いた帝都構想が完璧に完成するのが楽しみなのよ
これに自動運転が完璧に咬み合わさった時代が来たら
未来都市の完成
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:04:42.33ID:ddtunfsV0
こりゃ東京近辺の寿司やは廃業するしかねーな、カビ臭い寿司なんて食いたくねぇもんw
せめてスーパーの半額以上の値引き品でいいわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:05:04.40ID:OalI1/qK0
★アブラメリン(Abramelin)で猫を使い復活させてるの地球のガバナーがもがみ?とか?生命の樹を利用で九回もか??
ダウラギリ?マタタビを使って猫をつってるのか?(2018/10/11の21:58)

2018/10/11の21:44、バナナ?もがみ?スコーピオン?天蝎宮??ペペ?21:52★土下座が頭部後ろから近づいてくる!
21:31、銃創?エベンキ?21:35頭の後ろ少し右から失敗だと聞こえた。牛理?ベルヌーイの定理(流体力学)?
21:27、スヌーピー?トラック?土下座?エベンキ?あられ?どすこい?コイサンマン?
21:16、うれしょん?インベーキはものすごく危険。まがみ?縁日?土下座?サル?ヘブル?蛸?印刷技術?
21:13、土下座?エンピール(銃)?まがみ?鼻に違和感!21:14成功か?クラシック?つのたび?かんにち?

★2018/10/11の16:04頃に背中の真ん中辺りに赤ん坊が見えたけどダウラギリ関係らしい?宝瓶宮?ましこ?も関係か?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:07:14.18ID:Zek3wFEP0
初日に排水口から水が溢れたのは笑ったw
https://i.imgur.com/RAX5AQV.jpg

どうすればこんなことになるんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:08:46.87ID:Pj743Nhz0
築地から豊洲まで長距離移動したからだ。
うちのも発火までしなくても乗り心地が確実に変わった。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:09:59.18ID:hdp97Gxf0
今にミターレ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:10:08.99ID:PWM3W9aS0
ターレって急勾配を昇り降り出来ないんだっけか

・急勾配で壊れないターレ
・珍太郎ら豊洲の欠陥工事に関わった奴らをシバくターミネータ風ロボットシバイターレ

この二つのターレを至急つくらなくては
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:01.75ID:guIh+aCy0
逆に言うとこんな程度のトラブルしかないってことだろ?
いいことじゃん。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:22.77ID:HKUsFd2a0
しばらくは車とかではいけなさそうね場内飲食店は
ビックサイトのあたりも混むんやろな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:19.82ID:FD1pECk70
動線考えてないしターレのこと考えてないし
設計した無能よんで来いよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:10.43ID:PpTCE8hc0
火事と喧嘩は、豊洲の華
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:21.91ID:KSD+w9Jp0
ターレーなんて危ないから禁止しろよ。
そのうち飲酒ひき逃げとか起きるぞ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:22.09ID:yIxkv0uR0
小池なにしてたんだよ
なんでこの設計で許したんだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:28.34ID:E2pT0kOs0
平屋から四階建てになれば坂道の移動は増える
モーターの負荷が急激に上がるからギリギリで使ってたターレは今後も燃えるぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:22.16ID:2098c56Q0
燃えターレww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:32.30ID:XmPIgbne0
>>5
???「築地から自走でターレを移動したからだぞ」
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:40.81ID:5/KFoDIS0
ターレ以外の方法ってないのかな?
小型電気自動車とか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:18:18.18ID:5/KFoDIS0
ターレ廃止してベルトコンベアーで自動配送すれば
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:18:38.48ID:mx+yuQwR0
邪魔だからマスゴミは豊洲に押し寄せるなよゴミ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:19:04.57ID:E2pT0kOs0
>>51
森ビルの献金に屈したんだよ
豊洲はオマケであって森ビルに築地の土地を売るのが今回のプロジェクトの目的
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:19:17.70ID:5/KFoDIS0
ネズミのほうがこわい。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:19:44.15ID:E3ALNogk0
なんか舛添がそれ見たことかと
TV出まくってんだって?

あいつが都知事室から蹴り出されたのは築地争点じゃないのに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:20:13.75ID:4fbFwr4s0
坂道登ってオーバーヒート炎上だろ
長い坂道は想定の範囲外
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:22:22.90ID:FD1pECk70
>>51
設計段階で小池・・・?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:24:29.76ID:rhClRcan0
【東京】豊洲新市場への移転を反対している一部仲卸業者などが築地での営業強行を示す・・・現地でトラブルになる可能性も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539184058/


共産党バカ左翼逮捕を

勝手に立ち入り禁止を無視

暴走


共産党のばか左翼を隠すな朝日
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:25:37.03ID:OvaMvz790
新しいとこ来て、舞い上がってる奴が居るって事でしょ。
単にマスコミが注目してたから目立っただけで。
市場なんだし、初日から整然と行くわけがない。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:26:02.61ID:q+yZ0m3q0
TVでトラックの運転手の運転中にインタビューしてるのを見てたんだがトラックはシートベルトしなくてもいいのか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:26:55.42ID:5/KFoDIS0
>>71
いやちゃんとした4輪車でっていう意味で
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:27:03.94ID:StlWCuTk0
>>3
そりゃ母国の為に日本を混乱させるのが目的だしな
アルカニダは幸福になってるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:27:54.83ID:dTdFQvN50
無駄な対立と言うが築地移転問題はもう50年近くやってるんだぜ?w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:28:17.49ID:ysEU8by60
>>25
今朝のテレビで色々やってたが、通路やスロープのカーブがギリギリの設計(おそらくターレの最小回転半径で設計)

バッファーがないから、何かイレギュラーな事が起こると全体のパフォーマンスが落ちる

なんで自衛隊や米軍の基地がゆったり作ってあってオープンスペースが多いか、設計者はちゃんと考えた方がいい

あと、このエリア一帯の交差点は常時左折可のレーンの設置や、右折の多い所は2車線を右折レーンにするなど、交差点で詰まらせない工夫が必要

たまに都内を運転する事があるが、交差点の設計・運用は地元の沖縄の方がはるかに合理的にできている。(アメリカ時代の良き遺産だ)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:28:28.12ID:rhClRcan0
まあ、ルール守らない

マナーゼロ

今までの酷さがよく分かる

車道に駐車して渋滞


めちゃくちゃw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:29:13.41ID:F1/1hX870
横開きトラックを想定してない設計w
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:29:14.88ID:IviZNA400
>>80
ポピュリズムがー!!って喚いてた中の人は
現場の声聞いて設計するって段取りが自社にないって気づかずに認めてた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:29:16.15ID:6EzPQlUY0
荷捌き状も大混乱だった様だ??
市場へ荷降ろしのサイドオープントラックでは横方向にアクセスしか出来ない
つまり荷捌き場の密閉型パレット搬出入荷受けステーションは松田区使われず
開放状態、鼠も、猫もカモメの入放題!!

何が衛生管理の密閉管理型なのだろうか?
運送業者もサイドオープン型から後方自動コンテナパレット型に変えるのは
多額の投資が必要になるこれからも荷捌きヤードの混乱は続く様だ!!

狭いシステム重視の設計は欠陥だらけであった様だ!!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:29:27.70ID:05ESXJ650
報ステ観てるけど、これはギリギリセーフ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:30:21.32ID:HrwMmg9S0
やる前から素人目にも問題山積みの糞計画を強行した自民党は無罪で
それに反対した野党は混乱を招いた糞野党って言われるんだよなぁ
キチガイ自民党信者には事の本質が見えないらしい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:30:45.75ID:1ezVmTlt0
ターレってなんやねん
こんなん禁止しな人死ぬで
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:30:46.33ID:d1teyUmu0
豊洲に移っても名前は築地のままにしときゃよかったんじゃねーのか?
東京ネズミランドも東京とあるが場所は浦安だろ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:30:49.81ID:7NG3LoAO0
早くも地盤沈下
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:31:57.24ID:fNe23w6v0
排水の画像みたけど、何かが詰まったの?
それとも設計(勾配や配管の太さ)が悪かったの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:31:57.63ID:1ezVmTlt0
禁止させたいけど禁止したら政治闘争のネタに使われるのでめんどくさいもんな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:32:05.95ID:sOC4bvVx0
猛毒汚染豊洲欠陥市場なんかに移転せず取り壊して築地に戻せよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:32:24.40ID:plFaJM8m0
魚屋はクズばかり。

・人の迷惑を考えず勝手に荷物を通路に卸す。
・道路が立体になりターレーで事故ばかり。
・下見もせずに行き当たりばったり。
・ルールを守らない屑が多い。
・それで文句を言っている。


馬鹿な魚屋たちの末路。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:33:04.18ID:IviZNA400
まあこれで利用側が小池ガー!設計側が小池ガー!と
非難する図式を作ってしまえば
お互い自問はしない
それが続いてる印象
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:33:11.35ID:1ezVmTlt0
仲卸なんて利権は解体しろよ
直販でいいよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:33:50.28ID:/0VnheaX0
なんかカーブキツいらしいな
落し物大量発生なんだろうな

蛸、マグロとか築地でさえこんなんがよく落し物掲示板に記載されてたもんなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:34:02.57ID:ddtunfsV0
こんなトラブル連日やったら例の風評被害で買い手が来なくなりそう、海外輸出もアウトで
リアルな経済損失出るだろうな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:34:46.24ID:5/KFoDIS0
>>94
重い建物は必ず沈下するし、ましてや埋立地なので
そこは計算済みだとおもう。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:35:10.00ID:05ESXJ650
いまの技術なら、無人自動運転できるだろw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:35:35.22ID:xvbm+6Vp0
2年遅らせたけど

ずっと言われてた設計上の欠陥はそのままかよ

不良なベンゼンとかよりずっと深刻
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:36:02.94ID:YhCThvnM0
テレビで延々と新市場の問題点やトラブルやられても直接利用するわけじゃないしどうでもいいって感じ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:36:06.64ID:EwGe+8gQ0
>>1

特権で飯を食うDQNだらけの卸売業者だからなwwwwwwwwww

どこに行ってもDQNはDQNだろwww

勝手に自爆してろwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:36:09.88ID:xvbm+6Vp0
>>108
杭がし通ってないという話
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:36:42.23ID:IviZNA400
>>112
成田闘争的立ち位置になってきてるよね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:37:19.97ID:IviZNA400
>>116
それが新市場の売りだと思う
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:20.74ID:zij+5xyn0
>>78
旋回半径は3輪の方が小さいんだわ
台車引っ張る人間をモーターに置き換えた訳で
フロント2輪にする意味が元々無い
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:37.00ID:EwGe+8gQ0
悪いけどさwwwwwwwwwwww

どんなに素晴らしい公設市場を用意しても、卸売業者どもがDQNだから無駄なんだよwwwww

ルールを守れない連中だからさwwwwwwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:46.93ID:IviZNA400
たぶん男性都知事なら視察はしてないと思う
怒号に耐えられないだろう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:39:18.22ID:3ONkqxYJ0
市場にスカートなんて履いてくんじゃねーよ

小池のババア気色悪りーんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:40:02.43ID:IviZNA400
>>123
あれ五輪の行事ちゅうやろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:40:29.90ID:vKtlmmBw0
トンキン人も新しい施設で迷うんだから田舎人を笑えないな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:40:45.46ID:FD1pECk70
>>119
湿度たかすぎ室温たかすぎでなんかもめてたな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:41:20.06ID:mSU6q98bO
スロープ下の交差点がほんと酷い
狭い教習所に無理やりコースをねじ込んだみたいになってる
あれ絶対おかしいって
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:42:10.54ID:vKtlmmBw0
NHKの世界の豊洲っていったのには馬鹿っぽかった 東京の豊洲だろ それ以上でもそれ以下でもない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:42:28.57ID:B1AtB4PV0
>>120

停止状態から横90度以上にハンドル回して
その状態からウィーンと動き出せるんだから
三輪よりターレの方が小さいだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:42:32.51ID:5h9eO68T0
排水がショボすぎて詰まって腐って悪臭でウジ沸く豊洲なんてとっとと閉鎖汁
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:44:16.40ID:IviZNA400
>>128
魚屋ガー!ポピュリズムがー!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:44:52.74ID:ryLeKOj50
湿度高いから細菌やゴキブリだらけになる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:44:53.52ID:t1J5qLMr0
小池は運が向いてきたな。豊洲は根拠ある調査だったし電柱地下化も台風でその必要性も理解された。再来年の知事選で再選出来るかもね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:45:59.60ID:5x9UqVBh0
これスロープ屋外にもあるから真冬の凍結でターレつるつる地獄が待ってる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:47:12.29ID:W0x3vz0P0
東京の新しい台所(笑)なんでしょ?w
東京の方々は流石キレイ好きで衛生管理の行き届いた台所(笑)からの魚介類を口にできて羨ましいわぁ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:47:49.36ID:WoLd0rGf0
>>114
全部解体して巨大な駐車場にすればいいんでね?
それしかないでしょ
東京はただでさえ駐車場ないんだから、駐車場にしとけよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:49:34.42ID:KewO2fUN0
ξ´・ω・`ξ オニイサマがずっと書いてた湿気の問題とか、
今になってやっとメディアが報じてたりでムチャクチャだわ。

地方の卸売市場の方が、建物の造りがずっとマシだという現実。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:49:53.73ID:IviZNA400
>>137
魚屋がポピュリズムでルールを守らない大雪ガー!小池のせいデー!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:50:03.54ID:ryLeKOj50
ゴキブリコレラセンターだわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:50:07.17ID:PWM3W9aS0
それとももうすぐ東京オリンピックが始まるわけだし「ネオ東京」でもつくってそこに移転させたらw
いくらかかるだろうな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:50:32.77ID:HmPO6SYG0
日本人って本当にバカなんだよな
欧米の真似しか能が無い
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:50:34.77ID:3+8aQmQJ0
>>136
根拠ある調査?ベンゼンがー盛り土がーって?
バカも休み休み言えよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:52:45.64ID:ryLeKOj50
高い湿度ゴキブリだらけ確定
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:53:47.35ID:IviZNA400
ネズミは魚屋と都のせいだから解体費用は5倍増しデー
築地のデベロッパの懐は潤うのでー
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:53:51.64ID:jbMQ2srt0
デパートの屋上にあるパンダの乗り物舐めんな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:55:48.04ID:BTJZp56N0
築地は平面だったのにヘアピンカーブ付きの坂道なんて作るから
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:55:52.89ID:FD1pECk70
なんかとち狂ってる人がいるな
どうした?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:56:04.99ID:hiQHpFNz0
>>52
>モーターの負荷が急激に上がるからギリギリで使ってたターレは今後も燃えるぞ

まあ、整備不良ってことだね。消耗部品の交換なりオーバーホールなり
必要な整備はやらなくちゃな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:56:09.41ID:sOC4bvVx0
>>106
キャパ不足で屋外や駐車場で荷下ろししてるそうですから
コールドチェーンは破綻してますしハザップの取得は無理ですね

築地のままでよかったじゃん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:56:46.77ID:WoLd0rGf0
>>18
築地解体前で良かったな
今すぐ引き返せばいいじゃん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:15.77ID:DMMEv+Oe0
>>7
西武警察のED(だっけ)、首都高かどっかを警察風の車両が大挙して走っているやつの
BGMがいいなあ

>>24
何か暑いんで不思議に思ってたら、空調の音が五月蝿くてセリの声が聞こえないからって
空調切っちゃってたとか言ってたな

>>57
三輪の原付みたいなのが売れてるとかも話してたな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:26.83ID:ryLeKOj50
地震液状化
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:45.18ID:Sr1nrSiR0
川崎フロンターレ最低だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:59:03.46ID:qQpGWGdY0
タレて何
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:01:05.11ID:2gIC4hnR0
>>162
エバラ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:01:11.09ID:ddtunfsV0
豊洲が使い物にならなくなり経済損失になったら、法人税減税廃止やな、
ビニール袋有料やら年金は自助努力で受け取るなとか大慌てで対策やってるし
豊洲問題でやばい段階きてるんじゃねーの。日本経済
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:01:31.69ID:B1AtB4PV0
>>148
あっ三輪って、ターレが三輪って話か
一般的な三輪スクーターと比べた話かと思った
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:01:50.40ID:AOXhhsr60
冷凍マグロが解けかかったとかトラックで渋滞とか水槽にカビ生えた話題でスレ立てないの?
+民はおあずけくらってるんか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:03:40.61ID:FD1pECk70
>>168
+で自民系批判スレはちょっとね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:03.30ID:5/KFoDIS0
>>137
アイゼンつけて担いで登るしかないw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:34.25ID:3+8aQmQJ0
落選建築デマゴーグ森山が「このヘアピンカーブはターレが曲がれましぇん」とわめいてた通路は「森山カーブ」と呼ばれてるらしいなw
実際は余裕で曲がれる
本人は>>81にある通り釣り宣言
荷物があって混んでたら曲がれないと強弁
だいたい説明に使ったへたくそな図面ではターレが4輪になってた
何にもわかっちゃいねえw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:44.50ID:KYCi+qUl0
深川署って木場にあるよな。
豊洲まで面倒見てるのか
ご苦労なこった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:46.44ID:44yZBoS10
まあなんだ、この調子だと食中毒で閉鎖までのカウントダウンが始まってるな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:05:35.44ID:Y2Iv0Uzx0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dxu
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:05:48.47ID:JbCXpzGg0
石原慎太郎これどうすんの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:05:51.55ID:yIHz7wYK0
豊洲は世界初のターレットサーキットとして生まれ変わります
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:09.05ID:SGgD8Jqi0
築地と豊洲を見比べた人は、
みんな「豊洲へ引っ越して正解」と言う。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:08:28.83ID:2gIC4hnR0
>>179
設計ミスだな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:08:51.72ID:3+8aQmQJ0
広すぎて声が届かないから空調切ったのが問題
マイクを整備しなきゃならないのかな
まあだんだんこなれていくもんだろ
素人を想定する必要もないんだし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:09:15.87ID:tcXhyX6r0
>>5
上り坂なんてターレの設計に入っていないからだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:09:33.44ID:zij+5xyn0
>>167
大八車を動力化したのがターレなんだよね
台車側に動力無いから超低床ででっかいマグロも積みやすい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:09:53.50ID:Ouo0v0Fh0
>>85
今までの築地が異常だったんだよ。ウィング車で温度管理が出来る訳ないだろ。
野菜や雑貨を運んでるんじゃないよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:10:16.18ID:2gIC4hnR0
>>180
老朽で使えないとこから新築の使えないとこに移動しただけだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:10:24.71ID:w/GPtq+t0
事故がー
→築地の年間事故件数は400件なので移転前からそんなもの

坂道がー
→傾斜10%に対して負荷時登坂能力12.5%ある(エレトラック)

温度がー
→調整で対処可能 この手の施設の空調は動かして初めて分かる事もありいきなり本領発揮はできない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:11:56.61ID:3+8aQmQJ0
築地の不衛生さは行ったことがある奴ならわかるだろうよ
それ言っちゃうと今までのイメージが壊れちゃうから関係者は言わないだけで
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:05.05ID:ryLeKOj50
NHKいわく世界の豊洲!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:27.70ID:JwZmfI4+0
>>185
マジレスするが、現場に行ってきたら?
多くの市場で坂道走り回ってる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:13:27.85ID:Soo/4ppH0
うんこターレ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:14:14.65ID:tcXhyX6r0
>>193
ビルにして4階の高さを?
どこだよ見に行くから教えてくれよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:14:26.57ID:2gIC4hnR0
豊洲もすぐに築地みたいになる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:14:33.30ID:3+8aQmQJ0
築地に残ってる連中は何かに騙されてるんだろうな
革新勢力のチェック機能も世の中には必要なんだろうが
こうなっちゃうと不幸しか呼ばないな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:15:17.34ID:WoLd0rGf0
>>163
取り壊して広い駐車場にしたら?
豊洲にすんでる人はそれが一番喜びそう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:15:57.67ID:3+8aQmQJ0
>>196
だよな
あれは魚のせいだけじゃない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:15:59.43ID:44yZBoS10
>>202
楽しそうだよね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:16:34.75ID:K4Juqjyn0
豊洲市場で働いているのは
全員中卒のゴミです

私は鷲津正彦です
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:17:04.05ID:3+8aQmQJ0
ターレはたまらなくかっこいい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:17:09.13ID:RZHv+h4m0
そもそもすでにボロボロじゃねーかw 
築地でそうとう派手にヤってるわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:17:49.65ID:tcXhyX6r0
>>200
ヘアピンカーブだもんな
こうなるわな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:17:59.52ID:KewO2fUN0
>>150
ξ´・ω・`ξ カビ問題(分かり辛いし悪臭も放つ白カビが嫌過ぎる)、
スロープ表面凍結によるターレのスリップ事故の方が先に発生するわん。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:18:21.97ID:2gIC4hnR0
築地解体は間違いではないがまともな移転先作らなかったのが悪い
0212辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2018/10/11(木) 23:18:34.06ID:TkeaIuGH0
>>1

ターレってエンブレ利かないよなあ?
急勾配を下ってブレーキから出火かな?と思ったら
登れなくてエンジンが焼きついたのか

平地の築地仕様だからか
高低さがある条件下では不向きよの

スイッチバック式でえっちらおっちら登ったらどうなのっと
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:19:14.28ID:44yZBoS10
>>210
スノーモービルを売ろう!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:19:26.01ID:ryLeKOj50
豊洲なんか密閉されてるからもっと臭くなるけどな・・
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:19:41.83ID:3+8aQmQJ0
3週間くらいたってまだトラブルの報道が続くんだったら、それは根本的に問題があるんだろうよ
でもたぶんそうはならなそう
玄人の集団なんだから、何とかするよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:20:12.36ID:JwZmfI4+0
>>210
屋内なのに凍結するの?
スゲー施設だな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:20:53.51ID:ryLeKOj50
豊洲なんか1か月もしたら悪臭放つ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:21:30.96ID:nUGIgrsL0
豊洲市場で働いているのは
全員底辺学歴中卒のゴミです
こいつらに日本の経済を動かすのは不可能

私はハゲタカ鷲津正彦です
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:22:00.71ID:tzq+85n10
>>187
冷凍ものの搬出入ならウイング車が速いよ
どこの市場でもウイング車がメインだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:22:12.37ID:tU3TDdrG0
>>79
日本が混乱して
かの国には利益があるのかな?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:01.60ID:HC5M7Ati0
豊洲問題は明らかにネット工作の書き込みがあるね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:35.16ID:hirzOT3E0
豊洲市場で働いているのは
全員底辺学歴中卒のゴミです
こいつらに日本の経済を動かすのは不可能

私はハゲタカ鷲津正彦です。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:41.44ID:wtNlkXQ70
一般人は豊洲に行っても、2023年まで魚は買えないらしい。

小池の築地再開発構想のせいで、ショッピング施設ができない。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:57.77ID:JwZmfI4+0
>>219
冷凍ウイングなんて今あるんだな。
俺がやってる時は冷蔵ウイングで冷凍は箱型だった。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:34.93ID:tzq+85n10
>>193
あんな急スロープは走ってないでしょ
一階から四階まで行き来するとかないでしょ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:38.92ID:bzGdlvUj0
平地しか走ってなかったから坂道で思いもよらない負荷がかかったんだろうね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:53.64ID:k9XtF1Tj0
ターレのモーターの付近は暖かいんだぜ ゴギブリの住みかに最適
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:14.05ID:m1hfVU4y0
『明治百話』日本橋
「河岸の跡の廃れたのはお話にならねえんで……」
それでも築地へ移らず残ったのが山本山

築地に残った業者も頑張れ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:41.34ID:WoLd0rGf0
>>174
閉鎖して築地に戻るしかないな
築地ネズミ取りして綺麗になってるだろうから、それで帰ればいいんでね?
湿気問題は恐らく閉鎖型では解決しないしな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:53.65ID:ryLeKOj50
オリンピックも豊洲も利権しか考えていないからこうなる・・・
つくってしまえばカスでもどうでもいいというのが役所。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:36.98ID:5kZssLfI0
>>62
結局売ったの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:42.50ID:ACR46f100
>>72
昔ボローニャの練習場に中田を見に行ったんだけど、中田はいなかったけどターレがニコニコサインしてくれて嬉しかったよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:30:14.91ID:ryLeKOj50
ターレはあんな坂道を想定して作ってないだろ?故障して会社に電話したら
「急な坂道で利用しないでください」と書いてあるでしょう?と言われるオチ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:30:38.42ID:F69SHnrw0
>>229
明治百話w 篠田鉱造、いいね〜
ああいう聞き書きを援用すると史学科卒というやつが湧いてきて
「史料批判が〜」とか「それは史実では〜」とか
メガネクイクイさせながらやってくるけどw
いいじゃんねえ、面白いんだからwww

チミはもう読んだと思うけど姉妹作品である『幕末百話』『女百話』もヨイ
っていうか聞き語りってのが面白いんだよな。読みやすいしさw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:30:45.98ID:FD1pECk70
なんで更地からつくってるのにこんなことになるのかわかんない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:31:20.25ID:ClENeJkn0
ネズミが挟まってたんだろうな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:31:27.16ID:7Y8GCp870
ニュースの記事ならきちんと「ターレットトラック」って書いて欲しい
「ターレ」じゃ木村拓哉を「キムタク」って書いてるようなもんだ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:31:37.59ID:44yZBoS10
>>238
市場関係者が設計してないからだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:32:01.74ID:44yZBoS10
>>240
わかればいいんだよ!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:32:50.50ID:FD1pECk70
>>241
動線めちゃくちゃなのはそれ以前の問題でしょ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:34:05.18ID:DI/d6QGv0
豊洲市場の問題は中国による東京五輪潰しだとおれは思ってる。
どうでもいいことを明らかに騒ぎ過ぎ。
室温を全部管理されたピカピカの冷蔵庫の中の方が築地より安全なのは当たり前だろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:34:35.64ID:44yZBoS10
まあなんだ、豊洲仕様のターレを開発して売ればいい。これはビジネスチャンスだ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:34:42.31ID:2gIC4hnR0
新市場は水洗いできず、不衛生このうえない
築地市場のように海水を流せない。真水だとボウフラやコバエがわいてしまう
いけすの水を冷やすための「角氷」を作る設備が豊洲にはない
食中毒不可避
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:35:09.88ID:KewO2fUN0
>>216
ξ´・ω・`ξ ヘアピンカーブになってる所が、どう見ても排水対策が手抜きな上に
湿気が溜まりやすいっ。「冬場に路面が凍結し、ターレがスリップ転倒事故。
スロープは1日使用不能になって取引停止」なんてアホみたいな事が起きるのは目に見えてるっ。

応急措置として、急いでヘアピンカーブの箇所の坂にゴムを貼っといた方がイイわん。
勿論、水逃がしのために左右と中央は開けてのゴム貼り施工で。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:35:41.81ID:4ap9mVw80
動線めちゃくちゃって渋谷みたいだなww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:35:59.63ID:JwZmfI4+0
>>236
製品カタログ見たら1t載っけて9°まで登れるそうだ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:36:10.91ID:kxG80e8H0
もともと豊洲を問題にし出したのは共産党系の連中
あいつら新しい施設が造られようとするととにかく潰したがるからな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:37:20.29ID:L+uF5Rp40
豊洲市場で働いているのは
全員底辺学歴中卒のゴミ
こいつらに日本の経済を動かすのは不可能

私はハゲタカ鷲津正彦です
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:37:31.77ID:2gIC4hnR0
>>250
まともな移転先を作らなかったから言われるのは当然
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:37:46.02ID:ryLeKOj50
新しいのだからネズミ、ゴキブリいないのは当たり前だろ?半年後だ問題は・・・
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:38:56.44ID:ryLeKOj50
ゴキブリホイホイ置きまくれ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:39:25.78ID:2gIC4hnR0
>>253
ネズミとゴキブリも移転してくる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:39:41.71ID:IviZNA400
>>248
「私は、使いにくいものを作る」微笑む安藤忠雄さん憧れっすね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:42:27.93ID:oxR/Um2k0
わざとトラブル起こして悦に入ってる反対派がいるから当面大変だろうね。
管理ができていないのに何でもかんでも排水溝に流してネズミの爆殖を招いた築地の教訓をもとに設計しているので、非衛生的な業者は使い勝手が悪くなったと騒ぎ出すはず。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:45:40.16ID:ryLeKOj50
豊洲もネズミやゴキだらけになるってすぐ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:46:50.35ID:tzq+85n10
施設が欠陥なのか
オラオラどけってノリの労働者の問題なのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:47:57.06ID:8dKpg74u0
豊洲

ダイオキシン汚染が酷すぎて築地から豊洲へ
ところがここもベンゼン等で汚染されて都民に逃げ場なし
ならば土を盛って汚染が上に上がって来ないようにしようと
根本的な解決にならない事を言い出すが、誰も疑問に思わない
できた豊洲は、横開きのトレーラープラットフォームが非対応
各ブースは魚を切ったり作業するだけの広さがない
コンクリの耐久力が低すぎて、水入れた桶複数にターレが走ると穴が開くと指摘される
しかも汚染を食い止める為の盛り土もされておらず、消えた予算は追求もされない
そして移転もしてない未使用状態で自重でつぶれ始める

日本の恥
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:48:41.92ID:2gIC4hnR0
>>260
両方でしょ?魚市場はスピードが命なんだから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:49:01.90ID:ryLeKOj50
日本も旧ソビエトみたいな石頭国家になった。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:01.49ID:RkOvkd0X0
ターレもうちょっと速度落とさないと
初日なのに危ないなと思った
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:51:24.29ID:oxR/Um2k0
よく言われる海水で水洗い出来ないからダメというのは間違いで、海水は様々な菌や汚染物質の温床なので真水を使用しないとヤバいのです。移転前は築地で働いている方を慮ってか衛生管理の専門家も声を上げなかったけど、あまりにデマが罷り通ると怖いね。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:51:51.33ID:bzGdlvUj0
ちょい大き目のターレがヘアピンカーブを曲がり切れなくてちょっと反対車線にはみ出すのも危なっかしいわ
大きくても小回りの利く新しいターレが必要になるんじゃね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:52:07.20ID:2gIC4hnR0
ネズミを退治しようとしても無駄だ。新宿の高層ビル群の下には人間よりも多くのネズミが生息している
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:52:34.42ID:DEp/NhZX0
>2 の反射神経すごい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:53:48.80ID:kww/z2+K0
トンキンらしくていいじゃない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:55:13.13ID:2gIC4hnR0
>>270
ごみごみした汚い街ですよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:55:33.12ID:GVVWybon0
ターレに乗った事もない連中が設計したんだろそりゃ無理だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:56:50.14ID:nckeh8aD0
こう言う本職のポジティブな意見も全く無視されるよね、ピントがずれたネガティブな叩きしているのって、殆ど市場なんて知らない部外者ばかり
https://twitter.com/ikutayoshikatsu/status/1050263610356785152

排水設備は傾斜が足りないから水が流れないとか溝が細くてすぐに溢れるとかゴミがすぐ詰まるとか言われてて正直不安だった。
今日はじめて作業してみてマグロの切りかすやゴミが流れたが問題なかった。
網に掛かったゴミやカスを取り除けば済む。
で最後に樽一杯の水を一遍に流したがキレイに流れたよ。
22:55 - 2018年10月10日

「ターレ」の荷物、U字カーブで落とす危険も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181011-OYT1T50141.html?from=ytop_main1

これもおかしいね、ターレから荷物落とすなんて築地でだって日常茶飯事だったよ
カーブきついなんて、正門立駐のスロープなんてどんだけの旋回スペースあったんだい

荷下ろしの無法状態だって、築地だと朝日新聞社の前の通りの先までトラックが路駐して荷下ろしして
ターレがそこ走ってたんだよ、築地の早朝のカオス状態と比較もしないで語るなんて論外でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:57:37.56ID:hiQHpFNz0
>>247
豊洲の冬は厳しいもんな。凍結しちゃうよな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:59:55.06ID:XbiJ8UmZ0
それにしても市場で働いてる男ってあんな女々しいの?
びっくりしたわw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:00:28.44ID:907nd7pI0
>>267
築地は良かったって、その築地ではどうだったんだ
築地のスロープ前の旋回スペースより明らかに広く取ってるのに危ないとか言ってる事がおかしいよ
傾斜だって距離は長くても豊洲の方が緩くしている
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:00:46.55ID:GBYHrvMK0
>>274
やめろよな‥ネトウヨ生田さん出すの・・・
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:01:23.89ID:PdMmrkKh0
豊洲市場業者
ムショ上がりの奴いたから断ったよ
無理だわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:02:44.94ID:ZkD1TFtz0
>>265
なぜ職責に伴う理屈を公にきちんと説明できないのを上から言うのかな
新潮45の遁走編集長とご同輩だ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:02:57.13ID:l7kEn04Y0
>>266
もっと狭い場所曲がってくから、あんなの余裕と言われてるし
実際に働いてる方々も余裕でクリアしてた。
今度、ターレグランプリやろうと言ってるんだってさ。
東京都が絶対に許可しないが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:03:00.31ID:Upb7xugA0
半年以内に建物の一部が崩壊すると思うw

今のゼネコンは朝鮮レベルだしな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:33.82ID:ZkD1TFtz0
>>276
893も市場じゃ喧嘩売らないって聞いたことない?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:42.29ID:HJBZxX7V0
あんな刑務所上がりの奴に目付けられたら嫌だからスルーしたは
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:43.78ID:GBYHrvMK0
6000億もかかってないだろ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:54.69ID:907nd7pI0
>>265
あれ、変な誤解生んでる

海水を濾過して使っています、生の海水でそのまま洗ってなんかいません
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:05:02.61ID:qySFrDLE0
>>284大成建設は地下鉄工事で道路陥没させてるし豊洲は手抜き工事だし
でネット工作やりまくってるし、潰した方がいいね、オリンピックスタジアムもやってるね
どうなることやら
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:06:07.20ID:tluADAKB0
>>284
築地どかせて土地が欲しかっただけだからテキトーに代替地を選んでテキトーに建てた
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:06:59.92ID:+vAidbg70
各自の動線やら場内マップを利用者が把握しきれてないんだろうね
事前研修的なことやらなかったのかね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:08:20.51ID:0OVMVB700
>>231
湿度やカビへの対策がしやすいからこそ閉鎖型の設計になっているのです。
未だに日本の技術が日本一とか思ってる老害みたいなのが築地にこだわっているが、実際は世界の基準からはだいぶ遅れてしまっている。
衛生検査を厳格にして違反業者を営業停止にするくらいやらなけりゃダメ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:08:46.92ID:w/D8p2A50
築地から豊洲までの移動に連続使用したから、古いターレが出火しちゃったのね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:09:05.75ID:ndM00NUU0
豊洲市場のスロープ、急カーブで急勾配は設計ミスだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:09:15.81ID:OX91kxYF0
>>264
初日だからね
ターレ職人がすぐに豊洲にあわせた運転技術を身につけるよ
そこはたたきあげの中卒の労働者だからな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:09:56.51ID:CbOs3v680
>>285
いや、知らんけど、狭いだ、急だ、うだうだ女々しい事に変わりは無いだろ。
もう決まった事なんだから腹くくれよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:11:50.72ID:OX91kxYF0
>>265
生簀の水は豊洲も濾過海水だよ
検査したら環境基準値超えの何らかの物質は含まれているよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:12:17.42ID:l7kEn04Y0
>>300
それネタ抜きじゃなくてマジだぞ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:14:02.73ID:ZkD1TFtz0
>>303
そういう現場がトラブらないように作るのが設計側の力量だよ
面倒だから人の雇用は減らそうという方向に行くんだろうけどね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:14:43.00ID:tluADAKB0
豊洲新市場でもやがてネズミが生息するようになるだろう。新市場は最新の市場であるからネズミは出ないと高をくくっているかもしれないが、奴らは必ず新市場にもその姿を現すことだろう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:14:49.08ID:evkdqXMM0
ヘールヤッターレ!
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:15:20.54ID:OX91kxYF0
>>285
ヤクザより怖い連中は豊洲の閉鎖型施設に閉じ込めておいた方がいいな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:16:26.65ID:O2NOj+hp0
そのうち市場内での暗黙のルールとか出来るから大丈夫だろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:16:45.91ID:lKnaqvpL0
>>260
真っ平らなとこを走行する前提のターレットに
急な勾配、ヘアピンカーブを強いる設計上のミス
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:18:11.56ID:l7kEn04Y0
>>311
とりあえず2週間は様子見だろ。
昨日なんて1階に行くべきトラックが4階行くから大混乱になったそうだ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:18:51.12ID:d6Gy4T3Z0
導線ガー連呼の築地パヨク朝鮮人が喚いてるが
障害物にも動じない大和民族の不屈の精神を知らしめるための朝鮮殲滅愛国スロープだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:18:55.19ID:o6UC5UKN0
>>307
ネズミ 「ターレに乗ってお引越しチュウ」
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:19:18.72ID:yQTZOR5w0
豊洲問題で日本経済何とかショックくるな、ホント未来ないわこの国
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:19:39.65ID:lKnaqvpL0
>>307
初日から、思い切り市場を開場してたじゃん、
今夜あたりネズミとGの先遣隊がいたるところに巣を作ってる。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:19:50.75ID:CbOs3v680
>>301
民主主義だろwアホかw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:19:56.34ID:GBYHrvMK0
6000億は嘘で3000億が実態だろ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:20:31.19ID:OX91kxYF0
>>300
ほんと施設内のターレなんて公道を走る車よりも前に
まず真っ先に自動運転化できるものだよ
データリンク化してAIが全体を管制する
これで渋滞も遅配もなにも無くなる
人間が運転するより早いし合理的
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:20:34.75ID:tluADAKB0
>>315
楽チン楽チン
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:22:36.03ID:lKnaqvpL0
>>314
導線考えられないのは、オマイら日本人のフリしたクソ食い壺売り民族だろ。
ヒアリングしてなさすぎ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:22:51.46ID:tluADAKB0
>>317
活動しだすとゴミは出るからどうやってもネズミ問題は無理
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:24:37.71ID:7XWmRDxe0
>>318
アホだなあ
文句いったら怒られるのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:04.68ID:kol+uize0
>>221
ケイ素生物
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:14.71ID:GBYHrvMK0
>>299
女々しいは忍耐強く粘り強いと思うが・・
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:37.87ID:/eEoIKfM0
>>307
食べ物がある所には必ず
ネズミとゴキブリ、蝿がいるから。
俺の勤めとる会社、目の前が青果市場だったんよ。
市場が移転したら急に社内にゴキブリが増えた。
ネズミやゴキブリを根絶やしにするのは
不可能だよ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:54.55ID:lKnaqvpL0
>>320
ターレットも必要なくなるでしょ。
競りで落とした商品をバーコード管理して、各仲卸の店舗まで運ぶ
遠隔運搬システムなんて、今の時点で導入しても良かったくらい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:27:22.78ID:BQCzbH9R0
ξ´・ω・`ξ しっかし、「除湿&消臭&防カビ&シンク等の清掃
のために、豊洲市場に使用済みのコーヒー粉を!by.東京都庁」
って寄付を募られても、オニイサマは寄付しないかんねぇ。

ミンナ自分ちの湿気対策で手一杯だし、豊洲市場のぶんまでコーヒーは飲めないっ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:27:46.22ID:ZkD1TFtz0
>>323
横からだけど、純封建的な日本のおっさんの仕組みだと思うよ
上で打ち合わせして金の話を決めたからやれ、以上連絡終わり。

下は兵隊だから
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:28:10.46ID:CbOs3v680
>>322
何言ってんだ、お前。
封建制やら全体主義言ったのお前だろw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:28:24.22ID:LJ5u+nHu0
ターレ出火  台風の塩害ですか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:28:26.67ID:tluADAKB0
>>329
やつらは繁殖力すごいからな無理だ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:29:34.77ID:fA54NOK30
総合的には築地よりマシだよ!
(こういう擁護でいいのかな?)
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:29:54.85ID:GBYHrvMK0
生田吉勝も厳しくなるよたぶん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:00.99ID:euuI3EL80
単に利権に群がった田舎者の話だよ、最早市場なんか流行ることは無いよ
今日の虎ノ門でも田舎者の有本だけがイキってただろ、そもそも移転を進めたのは
鈴木のハゲと層化から始まったこと
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:02.21ID:IlRT3BEi0
ターレとか無人で自動運転しろよ。

行先を入力すれば、ターレが自動で向かう。
ターレは豊洲の備品にすればいい。
A店がB店に荷物を無人ターレで送り、荷物受け取ったB店は次にC店に無人ターレで荷物を送る。
ターレは電源が切れそうになったら自動で充電器へ向かう。
 
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:32.14ID:2EpDgwCh0
築地で働いていた人間の質の低さがモロに出たな
豚に真珠
猫に小判
の良い見本
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:31:35.68ID:euuI3EL80
んrずみは銀座新橋に行くだけ地下で繋がってるからな昔から
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:31:45.32ID:GBYHrvMK0
池田大作
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:52.90ID:CbOs3v680
>>339
嫌なら大田市場にでも行きゃいいだろ。
来といてうじゃうじゃ言うなっての。女々しい奴らが。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:33:06.65ID:euuI3EL80
またターレを使うとかバカな話だよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:33:18.43ID:CjN35Po+0
トンキンは昼間にゴミ回収やってるからネズミやゴキブリが多いんだよね
深夜にやればいいのに
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:34:13.66ID:ZkD1TFtz0
>>340
全国で大規模災害だらけの日本で
築地から移転させられた悲劇を叫び続けても
反応薄くて東京ローカル怒りまくっちゃうかもね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:34:48.92ID:CbOs3v680
>>347
馬鹿みたいにスピード出して、荷物が落ちただ、カーブが急だ、馬鹿かよw
何なんだ、あいつら。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:35:09.77ID:euuI3EL80
田舎者は知らないだろうけど銀座はネズミが凄い所
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:35:24.91ID:UKT2WIEd0
>>162
荷主が「積み残し」のことをタレ言ってたな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:35:25.13ID:EJ+1mJVC0
>>326
人間が押す車いすの勾配ぐらいは登れますよってことだな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:35:37.09ID:tEaB+z2T0
東京はここ以外にも公設市場を作った実績があるんだから
ノウハウはあるしそこまで致命的なものはない
騒ぎたいやつが大げさに言ってるだけ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:37:06.63ID:ZkD1TFtz0
>>346
官僚に誤謬はないように
日建設計にも力量不足はあり得ない
下等なジャップは黙って使われてろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:37:48.37ID:l7kEn04Y0
>>350
中卒もいる世界。
高卒が当たり前で大卒なんて殆どいない。
要は馬鹿ばっか。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:02.87ID:CbOs3v680
ネズミ問題を築地移転の弊害みたいな報道してるけど、逆に言えば、どんだけ不衛生な場所でやってたんだって話だよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:41.41ID:EJ+1mJVC0
つかフォークやターレ乗ってるやつが誰も保護帽被ってないのな
安全意識が希薄ってレベルじゃないだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:53.08ID:ZkD1TFtz0
>>350
ま、これからは渋滞させないことですね
どうやるんだかはインテリの責任だ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:19.50ID:euuI3EL80
>>350
利権のことしか考えてないから、元々問題だったことには全く設計段階で解消されず仕舞い
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:30.75ID:tluADAKB0
10月からの解体工事中、正門は開けっ放しになる。周囲を囲ってもネズミの脱出は防げない
東京五輪が開催される20年はネズミ年。ネズミだらけの都市で五輪
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:51.54ID:CbOs3v680
>>355
残念だな、馬鹿チョンw
晴れて豊洲市場だよw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:57.91ID:EJ+1mJVC0
そういや水槽に水入れたら床が抜けるとか言ってたけど落ちた?
それとも水槽に水入れないで営業してんの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:25.00ID:euuI3EL80
>>354
廃業した業者が多過ぎてもう賑わうことはないから心配の必要も無い
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:48.47ID:LJ5u+nHu0
ターレは究極のEV 夜は充電してる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:59.87ID:ZkD1TFtz0
>>362
現場の意見聞かずに設計するのがなぜかっつう
人の仕組みを説明してやってんだよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:34.17ID:Z9XXbCEU0
業者の運転が下手なだけで、豊洲だからとか関係ない。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:44:43.05ID:CbOs3v680
>>366
もういいよ、朝鮮人は関係ねーだろ。
黙ってろや。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:44:45.56ID:euuI3EL80
>>361
地下で銀座と繋がっているのだから地上をゾロゾロ動くことは無い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:46:20.90ID:GBYHrvMK0
現場の方は一つ一つTwitter等で問題は上げてってください、黙れば固定化する
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:46:46.64ID:LJ5u+nHu0
むかしの上野駅とかののターレは、ガソリンエンジン。 郵便車から郵便物などを。 エンジンだからうるさい。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:47:55.31ID:CbOs3v680
>>372
まんま朝鮮人の物言いだよ。
やっぱ、お前らあれか。三歩歩いたら忘れるのかw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:48:15.60ID:euuI3EL80
全然設計が近代化なんかしてねえから
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:49:46.13ID:l7kEn04Y0
>>378
かなり近代化してると青果市場で勤めてる人が言ってたけど?
あっちは使いやすくて好評なんだってさ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:50:40.71ID:tluADAKB0
>>370
ですな。どっちみち捕獲作戦とかムダだった
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:34.70ID:s4gq/IJk0
>>76
1900年(明治33年) - 住友財閥(大阪)本店臨時建築部設立。
1919年(大正8年) - 大阪北港(のちの住友商事)株式会社、長谷部竹腰建築事務所・株式会社住友ビルディングが合併し、住友土地工務株式会社設立。
1950年(昭和25年) - 建築土木設計監理部門を分離し、日建設計工務株式会社設立。
1970年(昭和45年) - 株式会社日建設計に商号変更。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:47.05ID:OX91kxYF0
築地でバイトしたことがあったが
ターレがオラオラどけどけ
ぼやぼやしてるとマジでひかれる
ひかれた奴が悪い
そういう世界だ

まあ連中は中卒だからしかたないのだが
そういうやつらが最新の設備と施設を与えられても活かすことなどできず
相変わらずオラオラどけどけをやってるんだろう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:53:48.15ID:bwFHtd+f0
ネズミは新宿、池袋、有楽町、新橋その他etcetcのゴチャゴチャした飲み屋街にいけばごまんといるし
地下の飲食店街だってネズミの巣窟だ、全体総数ではそっちの方が遙かに多い
築地1万匹が外部に流失したところで全体のごく一部だよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:53:48.59ID:euuI3EL80
>>380
八百屋は秋葉から大田に移った時に一度良くなっているから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:55:18.81ID:euuI3EL80
>>381
地元民なら誰でも知ってるのだけどね役人は本当バカ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:57:36.44ID:efXpl9hY0
ターレ?は?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:58:30.10ID:b+LU6TwU0
築地跡地の利権争いが始まるよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:58:39.89ID:oCrSKpA10
https://www.youtube.com/watch?v=W5ughL41pOQ
豊洲の出入口を、教習所を参考に運転技術の向上を目的に設計
場内輸送(競り場から店舗まで)の時間、築地は39秒、豊洲は3分43秒
場内輸送(店舗から荷渡場まで)の時間、築地は50秒、豊洲は4分53秒

結論、豊洲の移転に反対した小池の慧眼力、それを叩いていたお前は典型的なジャップ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:59:35.41ID:LJ5u+nHu0
でも築地市場は、 トタン屋根が錆びて破けて雨漏りしてて、階段もハシゴみたいで錆びてるし、ちょと口に入れるものを扱うところじゃない と思ったけどな。

照明のLEDに慣れなくて、品の色がわかりにくいというのもイッテたな。

スーパーのショーケース照明蛍光灯は、八百屋・魚屋・惣菜は演色性強調した三菱電気の照明専用子会社の「鮮度グー」 肉屋は、赤みを強くした「ミートくん」だった。
もうLED版とかできたのかもしれないけど5-6年前?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:59:37.60ID:OX91kxYF0
>>371
排水能力が不足しているんだろうねえ
改修して解決可能な問題なのかしら
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:01:56.58ID:euuI3EL80
>>395
補修をしなかったの移転のために嫌がらせで態と放置していたの
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:33.75ID:yDKOgmE20
くそっターレ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:37.65ID:Rs7znAJN0
荷卸、ケツからつけて降ろすトラックと、横を開けて降ろすトラック、場所を分ければそこまで混雑しない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:36.78ID:tluADAKB0
>>397
築地の土地が欲しかったからだよな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:07.21ID:sgXvGwJG0
>>392
原爆マグロや汚染だネズミだ
騒いでた連中が手のひらくるんで安全安全言いだすかw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:05:52.47ID:Rs7znAJN0
もっと言えば、ヨコ開きのトラックでもパレットに積んでるトラックと手積みしたトラックも分ける。
頭使えよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:43.21ID:YU1oqIFH0
>>371
>>393
豊洲もおしまいだね
擁護派はダンマリ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:02.18ID:PusAaLv20
>>211
結局はこれだね
まともな移転先作れば良かったのに
改悪したもの作ってもどうにもならんよな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:24.72ID:euuI3EL80
>>400
本来なら汐留より築地を先にやりたかったけど、ボロボロになるまで待つしか無かった
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:29.19ID:65ngH5L/0
都内だとフォークリフト専門の職業があるって聞いたけどまじ?フォークに乗りっぱなしなだけで飯が食えるとか信じられん。トラックの運転なしで倉庫に常駐してるってこと?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:13.85ID:sgXvGwJG0
このくらいの現場の負担でなんとかできるなら良いけど
もっとどうにもならん構造上、土地の問題や災害
一番はコストで詰むんじゃないかと予想してる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:49.86ID:PusAaLv20
>>396
多分無理でね?
取り壊して駐車場にするのが関の山でしょ
地盤沈下してるなら余計に駐車場位しか使えないよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:31.08ID:euuI3EL80
>>407
その通り基本的に競り場以外の機能は必要がなくなる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:56.00ID:gsEptfjQ0
>>406
都内だけじゃなくフォークリフトの作業員っているだろ
基本休憩時間以外ずっとフォークリフト運転しる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:02.71ID:PusAaLv20
>>407
排水と湿度と渋滞、そして地盤沈下
これ居続けるだけでどんどんコストが上がるよ
もう詰んだね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:07.43ID:C482sC/N0
排水、配管に問題があるということは、
ドブネズミに侵入されるのも、時間の問題だな。

ネズミの問題は、食品の生産、流通のどの過程でも起こっていることだけど。
みんなあえて直視、公言しようとしないだけで。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:36.62ID:RIP78TVi0
>>341
ほとんどのターレがナンバープレート付いてて市場の外も走るようになってんだけど
クルマの自動運転さえ実現してないのに公道走れとか無理だろw

そもそも公道より場内の方が難易度高いし
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:28.49ID:f5Hxpfk60
>>406
日本の中心だからな。田舎とは違うんだよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:29.60ID:h1HCLj800
一度でいいから言ってみたかった。

えばら焼肉の  ♪
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:26.80ID:sgXvGwJG0
>>412
イワシ一匹1000円で売って稼ぎながらやってくれい
間違っても税金は使わないように
都税なら都民負担でまあ分かる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:15:04.13ID:UKT2WIEd0
豊洲のバースに黄色い虫避けカーテンとかもうw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:17:15.91ID:aJmfqP970
「エアコンの設定温度25℃にしたのに温度が高いー」とこの世の終わりのように叫んでるけど、多分ほとんどの日本人が「明日は23℃設定にしたらいいんじゃね?」と思ったんじゃないかな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:18:10.85ID:r/Wum9Lv0
仲卸を廃業さすためにやったのか
こんな欠陥設備に兆近い金ブッ込んでやることかね
運転資金すら賄えず赤字だとか
それも流通量が増える試算で現実は減ってきている
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:18:48.17ID:Ba+nkO0V0
大阪の中央市場も知らない間に立派なビルになってたけどこんなトラブルあったのかね
規模が違うから問題なかったのかな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:19:40.65ID:Rs7znAJN0
>>406
倉庫はそうだな。
トラックから荷降ろしして倉庫内に収納、倉庫から出してトラックに積み込み。
楽そうに思えるが段ボール箱を少しでもキズ付けようものなら不良品になる。
その不良品の何割かは自己負担させられる契約になっているのがほとんど。
食べ物飲み物なら安く買えたと思って持ち帰って飲み食いすればいいが、医薬品なんて段ボール箱で何10万とか普通にあるからな。
神経使うよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:20:21.46ID:W9nKllRe0
>>394
石原らもこんな意識で現場で働く人間を馬鹿にしながら豊洲に関わったんだろうな
やれ低学歴が使うからどんな粗悪な工事をしても問題無いと
今の日本人(特に上級国民)って皆でいい日本を作ろうって意識が皆無だよね
モラルのない腐った奴らがただひたすら私腹を肥やし続けている
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:24:41.52ID:tluADAKB0
>>405
豊洲移転は2001年に石原氏によって決定されたのだが、移転先の豊洲が土壌汚染に見舞われていることは当時から明らかだった
マシな代替地を探せなかったのかと思う
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:28:22.64ID:H8KB8nFc0
セグウェイじゃダメか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:29:30.26ID:tluADAKB0
>>404
開場前の今現在で、空調を24時間フル稼働にしても、湿度が70パーセント。
高い時は90パーセントを超える。
だから、ものすごくカビが出るんですよ。
カビは生ものに付着して繁殖する。一番、心配なのはマグロです。 マグロの身にカビが付着したら、3、4日後に発生する。豊洲で売る時は目に見えなくても、小売店に渡ってからカビが出ることも……」仲卸業者・男性証言
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:29:39.16ID:euuI3EL80
>>428
そもそも移転先は何処でも良かったが本音、秋葉の青果市場が移転した時と同じ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:30:07.68ID:aJmfqP970
>>427
元々は築地を4500億で売る予定だったからな。
まあ、都民が選んだ小池が築地を売るの止めたので、それは都民の税金で払うことになったが。

>>428
「出来る限り移転しないで。もし万が一移転するなら築地の近くはマストで」という要望を聞いてるうちに他の場所はどんどん埋まっていったんだよ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:31:53.56ID:bPQ8LOip0
豊洲の映像見たが非常に間抜けだった
大金かけてあの有様なのは何事か
道狭すぎだの渋滞だの馬鹿じゃね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:32:27.65ID:8GiWtelD0
大した混乱なかったな。
フェイク連中にダマされたわ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:32:50.91ID:tluADAKB0
>>432
大儀名分としての移転目的は正しかったが効果は無かったってことだな
国立競技場も改修で良かった。ムダな金を使うと得する勢力がいるらしい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:36:05.16ID:lh5VAhe90
>>428
東京都が黒字になったから
別に移転で築地再開発で穴埋めする必要なくなって
適当かましてたんだよ
豊洲は豊洲で再開発して儲けるつもりで
目玉はNHK移転(築地じゃなく元々は豊洲)させて
跡地の渋谷再開発で儲けるつもりがぽしゃったら
東京再開発計画とともに築地で儲けようと
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:37:05.87ID:Rs7znAJN0
>>434
道が狭くなったのはケツ積みと横積みのトラックが無秩序に停めて荷降ろししてたから。
建物内の道が狭くなったのはターレーが通る道に荷物を置いたから。
大田市場はその辺のルールがしっかり守られてる。築地と同じ使い方をしてたらどんなに広い市場でも築地と同じ結果になる。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:38:24.04ID:tluADAKB0
>>437
行きあたりバッタリすぎる
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:38:43.31ID:4hyqSMm30
>>307
ネズミなんか珍しくもない
繁華街はネズミだらけだぞ、まさか知らずに書いてる?
築地から出ようが大した影響はない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:38:59.89ID:geDAYimm0
>>41
悪いのは運転手だーww

道路交通法上は歩行者絶対優先だが、
事業所内では人身回避、労災回避で
歩行者が事故に遭わないように対処するにしても、
規則違反、業務妨害のペナルティは歩いてる側だけに加わるからな。事故が回避された場合は。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:40:32.09ID:lh5VAhe90
>>436
だって石原は国立競技場の建て替えのどさくさで
周辺の地域の用途による高さ制限緩和させたんだから
周りの人間の権益ばっかり考えるクズが石原
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:40:35.74ID:tluADAKB0
>>438
通行の邪魔になるか効果が無いから撤去したんだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:41:26.91ID:fA54NOK30
>>439
まともな案内・誘導ができていないってことだな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:42:24.49ID:tluADAKB0
>>443
窓すら無い
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:42:44.22ID:zjaDPsT20
すぐ慣れるでしょ
騒ぎすぎ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:42:54.14ID:bPQ8LOip0
鮮度が重要なのに渋滞云々アホやん
ゴミクズ施設やん
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:44:31.97ID:tluADAKB0
>>445
都市計画とか財政とかデタラメですな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:44:45.34ID:tEaB+z2T0
>>446
邪魔になるが通行はできるので邪魔になるなら撤去できるレベルで深刻な問題でないって話だな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:45:03.78ID:bPQ8LOip0
無駄に勾配付けてからに
そりゃターレも悲鳴上げるわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:46:27.16ID:tluADAKB0
>>441
これからはネズミも豊洲の方が居心地良さそうだ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:47:13.36ID:45KhChC/0
豊洲関係ねーだろw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:47:21.21ID:bPQ8LOip0
設計にしろ手抜き工事にしろ間違いなく三流連中の仕事である
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:48:39.28ID:gsEptfjQ0
>>448
言わなくても分かるだろうけど高温多湿が問題なんだよ
豊洲市場はでかい冷蔵庫なんだよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:49:29.06ID:tluADAKB0
>>453
気温と湿度が下がる季節に向かうから治まるだろうが半年後にはムチャクチャになってると思う
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:52:42.13ID:tTmBMVqV0
相撲みたいな娯楽には大激怒するのに生活に直結し自分の税金が使われている豊洲は華麗にスルーする土人都民w
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:55:51.44ID:tluADAKB0
食中毒多発するんじゃない?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:56:52.15ID:OX91kxYF0
>>414
>そもそも公道より場内の方が難易度高いし

なんで?
場内のほうが簡単だろう
データリンクしてAIが管制すればいい
渋滞も無縁
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:01:01.17ID:gsEptfjQ0
>>463
自動車工場とかで無人の運搬マシンあるけどさ
フォークで乗せて降ろすくらいだったらフォークで運んだほうが早いわけで
結局人が乗せるしかないうえに単純なルートの往復しかできない
魚市場ごときがそんなんできるわけがない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:02:27.22ID:OX91kxYF0
>>439
そりゃトラックだって何時間も待たされてブースに入れなかったら
限界がきて仕方なく荷卸しするだろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:02:42.74ID:UKT2WIEd0
>>383
お笑いコンビの『いつもここから』のネタかとオモ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:07:51.92ID:PsADCiFw0
ターレ接触なんか築地でも1日に30回以上はあるだろうに
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:10:20.79ID:OX91kxYF0
>>464
そう遠くないうちに積み荷にはIDタグつけて
それをAIに完成された無人の運搬機(ターレとは別物かも)が店まで運び、また搬出するようになるよ
豊洲でできなくてもアマゾンが実現するだろうな
豊洲市場は抜きで流通するようになるかもしらん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:14:16.71ID:zLcwvOJO0
>>1
初日のゴタゴタなんて何処でもあるやろ。
今の記者というか、バカ新聞屋は火付け防火魔のように
イチイチ大層に騒ぎ立てるまるで韓国人みたいだ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:15:11.90ID:y6YFXI9r0
北溟サーキットみたいなヘアピンでわろた
もう全裸で仕事しろよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:15:51.88ID:gsEptfjQ0
>>471
そういやアマゾンもう選んで乗せて運ぶとこまで無人化してるな
重いのや大きいのはリフトだろうけど
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:17:07.40ID:00PsKBxI0
床濡れてるとターレドリフト楽しいんだよね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:21:13.92ID:etlBOW790
200億で建てれる安普請な建物に
5000億税金をかけて作ってこの体たらく

建設に関わったゼネコンの資産没収しろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:28:06.80ID:fA54NOK30
>>467
スターレットの略
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:38:33.73ID:RIP78TVi0
>>463
人もめちゃくちゃ歩いてるし品物広げてる人もいるの
めちゃ混みのフリマ会場で自動運転するようなもんよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:39:18.95ID:N48r/XJr0
人が死ねば改善されるだろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:49:02.07ID:gUW46X+N0
トンキンは普通では起こりえないトラブルが頻発する高コスト低パフォーマンスの非効率的な土人集落
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:00:33.26ID:fvx9Tbfb0
>>120
(タイヤが90度以上回転する)フロント2輪ターレも製作可能だけどな
1輪なのはその方が構造が簡単だったからだが今なら作れる
ヘアピンカーブで転倒が多発すれば4輪ターレが登場するかもな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:03:06.57ID:qBu6UheF0
東京都江東区豊洲の開場直後の豊洲市場に降る雹豹ヒョウってオレンジ色の地上核爆破ですよね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:03:51.17ID:AIQvdeG6O
いやなら辞めろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:05:20.48ID:qcf/uypP0
>>472
マスゴミは豊洲が気に入らないんだろw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:11:47.49ID:1fUJ2pHn0
建物関係無いじゃへ?
単なるターレの問題なんだかな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:12:39.45ID:qBu6UheF0
シルクロード19世紀20世紀の仏教密教中国西安長安洛陽から北欧アメリカヨーロッパの
中国桃源郷の西王母の蟠桃会の桃を取り地下で軍事核基地を作るためのシルクロードの砂漠と
ローマ帝国羅馬への道と仏教遺跡アレキサンダー大王ゾロアスター教からインド
中東ヨーロッパまでの道から80年のノアの洪水ソビエトロシア革命中国辛亥革命から
シベリアロシア北極圏の雹がグル雪の結晶氷レーニン結晶から北極圏からシベリアアラスカへの北極圏
ルーとの地下核軍事基地ロードの地下核実験駅になってるけど地上への放射能汚染と地下水放射能汚染で危険すぎる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:12:41.46ID:CcYb+KQ80
やりたい放題って感じだったけどね。騒いで同情煽りにいくスタイル的な。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:15:10.67ID:AIQvdeG6O
そもそも森山高至ってやつがTBSでデマを流しまくってたきつけたんだよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:38:34.43ID:AIQvdeG6O
とにかく森山高至ってやつが無茶苦茶悪い
それを垂れ流したTBSも最低だ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:49:32.54ID:OX91kxYF0
>>458
>言わなくても分かるだろうけど高温多湿が問題なんだよ
>豊洲市場はでかい冷蔵庫なんだよ

豊洲がでっかい冷蔵庫ならどうして高温多湿なんだ?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:50:52.43ID:uw7hbrVs0
ターレが殺したクックロビン
ターレが殺したクックロビン
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:53:50.98ID:YkCE50oN0
ターレドリフト族
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:07:49.01ID:9y7pKeFF0
立地や設備いろいろとやばいらしいね
これからあり得ないほど悪いことが起きるだろ
終わっとるね、関係者はしんどいね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:12:14.11ID:XWQ9HkZf0
都の上級からみれば、落ち目の市場運営何ぞ、どうなっても良い。手っ取り早く築地を空けて大儲け、石原都知事と浜渦副知事の悪巧み。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:14:42.07ID:YkCE50oN0
売国政策の一環
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:36:20.34ID:ftsPTN7r0
>>495
晴海の住民から超絶クレームが来るはずだよねこれ
朝の交通が麻痺しているが環状2号が開通しても解決しなさそう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:37:08.25ID:ftsPTN7r0
>>486
築地に比べて走行距離がめちゃくちゃ伸びたのと
高低差を多用したプランニングだから負荷は比べ物にならないと思うよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:38:30.68ID:ftsPTN7r0
>>471
青果のほうはちょっとそういう感じみたいね

でも水産との合わせ技で客を呼んでた市場だから
昨日は築地の時に比べてお客が半減したらしく真っ青になっているね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:39:53.60ID:ftsPTN7r0
>>496
というより
まともな都職員は石原閣下に離島か村に飛ばされていなくなりました
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:40:15.26ID:KeWFAKfk0
電動化しろよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:41:48.01ID:ftsPTN7r0
>>357
大雨になるとうんこと雨水を同じ管で流して海や川に放流する東京都そのものが不潔

そこでトライアスロンやるオリンピックw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:42:28.79ID:ftsPTN7r0
>>506
ターレットのことならみんな電気に切り替わってる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:44:37.13ID:ftsPTN7r0
>>178
あのウヨおじいちゃんはボケたふりが上手だったけど実は本当にボケているのかもしれない
森元先生もそう

高齢化社会の当然の帰結とは言え
75歳オーバーに決定権を持たせたらいけないと言うことを日本人はそろそろ学ぼう
アホーな財務大臣だって怪しいけどなw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:57:08.11ID:ftsPTN7r0
>>492
競り場でマグロが自然解凍されたらしいなw

冷凍マグロと冷蔵マグロのセリ場が同じ大部屋になってしまったのも実はめちゃくちゃ設計ミスだと思うぞ
築地ではセリ場分かれてたわけだから冷凍のほうはめちゃくちゃ寒くできてたわけでさ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:04:53.24ID:ftsPTN7r0
>>511
あとセリ場の水道の水圧弱くてろくに床洗えない疑惑
設備設計が根本的にダメみたい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:09:31.50ID:8YDo8WYT0
初日に排水口から水が溢れるなんて
何をどうすればこんなことになるんだよ
https://i.imgur.com/RAX5AQV.jpg


その他

豊洲市場さん、魚を洗うための水道がない模様
https://imgur.com/b1LWfJ4.jpg

https://i.imgur.com/WzEX0ue.jpg
http://imgur.com/A7mHdDD.jpg
https://i.imgur.com/zLJNUR3.jpg
https://i.imgur.com/ZjIdIYS.jpg
https://i.imgur.com/U1Fwxzh.jpg
https://i.imgur.com/kPPzl31.jpg
https://i.imgur.com/RAX5AQV.jpg
https://i.imgur.com/p06gt0V.jpg
https://i.imgur.com/rA9kK3a.jpg
https://i.imgur.com/UF1gqJN.jpg
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:09:48.61ID:ftsPTN7r0
>>513
マスコミに対して豊洲の話を流したら五輪取材どーなるか分かってんな?
と恫喝
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:10:11.22ID:tn0MQ83y0
赤身の魚が映えるように床を緑色にしたそうだが
競りやってる状態ってまだ切り身になる前では?と思った
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:14:10.05ID:ftsPTN7r0
>>516
尻尾は切ってあるから一理はあるが

でもスノコの上に乗ってんだよねw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:17:20.24ID:vG8CT42j0
豊洲焼けコゲのタレ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:19:38.00ID:P0nveDpN0
やっぱ欠陥市場じゃんか
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:20:17.93ID:glk/Y2Zf0
食肉市場だと枝肉を吊したレールが処理場や搬入口から冷蔵庫、さらに検品庫、搬出口まで鉄道路線のようにびっちりつながって個体が前後左右にも動ける分岐点もある
ああいう仕組みを水産市場でも大型冷凍ものには作れたはず
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:21:20.63ID:yL36W2Fp0
現場に朝鮮人みてーな奴しかいないから混乱してるだけだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:27:36.43ID:yoTvdBRE0
市場移転すら普通に満足にやれない東京
いつもメディアから必死に東京だけ持ち上げられるが、内情は利権塗れやらのハリボテばかり
国中から人モノ金を吸い上げてこのザマ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:33:42.22ID:XCg65+oc0
いや、いくら建物だけ最新鋭にしても、使う人がねえ。
さっそく通路にまで物置くし、好き勝手にトラック停めて積降ろししてるし
解放禁止で定温にしたのに、出入りに面倒だって解放したまま温度上がって冷凍魚は溶けてるし
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:36:04.53ID:86akTwLo0
石原都政の遺産がようやく本格的に稼働

東京豊洲市場 マグロ 海老 イカ 魚 蛸 ウニ・・・
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:38:15.30ID:mHIJ8L+N0
多額の補助金が出て意気揚々と引っ越した割に上手くいってないようで
人間欲をかいたらダメやね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:41:47.15ID:S4cWhj/j0
ターレってホモアイテムだろ?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:43:16.75ID:vXN22nYJ0
>>16
アホだから安倍サポなんだぞ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:47:10.11ID:ewvyzjT50
築地のときから燃えてただろw
豊洲は火報があるから、すぐ消防署に警報が上がるからな。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:49:52.73ID:mHIJ8L+N0
築地への思いなんて嘘っぱちで、多額の補助を受け何年も前から引っ越しの準備してたというのが真実だからな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:52:42.25ID:EL4Sf6QZ0
慣れ親しんだ築地でも日々事故ってたんだもんな
観光客が好き放題出来なくなったから現場の人らが慣れさえすれば
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:52:50.22ID:CmbXtCk80
ターレが◯したクックロビン
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:00:25.24ID:Z7OAGVNp0
>>525
まあ築地の設計もってけないのがな
森ビルも東京に恩あるなら築地の土地は都に変換しろよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:01:35.57ID:D/Ep7hiq0
なんであんな急坂ヘアピンカーブにしたんだろうか
あと各ブースはみ出し陳列するわフォークリフト置くわするから通路も格段に狭くなってるし
そのあたり設計のときに計算に入れときゃマシだったのに
面積当たりいくらしか考えてないつくりに見える
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:04:25.29ID:Z7OAGVNp0
>>510
築地の総監督いないのか?
ビニールカーテンでもいいからやらんとまずいだろう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:15:02.90ID:hYYfFwzu0
>>350
工事現場のすんげーアホな子を見たことないんだな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:15:44.23ID:xc58LnAH0
ドラゴンボールのターレスってこのターレからきていたのか!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:16:04.83ID:Z7OAGVNp0
>>521
食肉と青果はもともと電子化ふくめてさっさかやれだった人たちいるからな
でも築地いうと魚がメインなんだから設計に文句いっとけよ
コミケすら責任者が配置するんだから魚市場も代表者いなかったんかいと思う
基本まじで動きたくなかったのかもだが
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:20:40.08ID:bkIAX9Hc0
別の市場によく行くけど市場関係者は気が強い奴が多い
売り手が強いから売り方も横暴で気に入らない客に「もうお前は出禁だ!」とかふつうにある
そんなとこで初めからスムーズに行くわけない
殴り合いのけんかが合っても驚かない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:29:37.24ID:YTRaItZc0
とにかく狭いらしいな全体面積は広くなってるはずなのに何で?設計が悪い?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:50.68ID:Yb9yhjEY0
てかさ。
なんか豊洲市場は失敗しなきゃならないような人らが居るんだよね。

100%パーフェクトな滑り出しでも郵便ポストが赤いと文句をつけるようなw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:43.40ID:fFKcT4x10
>>190
店の不手際で起きた食中毒でも「豊洲から卸された魚で食中毒!」とか報じそう
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:33.90ID:K+PC9SiS0
築地でもほぼ毎日ターレによる事故があったし
駐車場での荷降ろしも常態化してた
そのままの築地の日常が豊洲で行われて何が問題か解らん
豊洲が問題ありなら築地も問題ありになるのに
なに騒いでるんだろうな〜
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:39.71ID:Z7OAGVNp0
まあネズミは多くてもハエとかは一切わかなかった80年可能だった排水設計が豊洲にいかされてることを祈る
動線の問題もトヨタとか使えよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:45:17.64ID:Yb9yhjEY0
>>553
初日のターレーの事故をアイコンにして
豊洲は欠陥市場閉店ガラガラにしたい
バカスゴミが未来永劫ネタにする事決定w
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:48:48.78ID:Z7OAGVNp0
まあ青果と精肉は比較的ましなんだろ
動線と渋滞問題は設計者に文句いっとけ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:57:31.43ID:o7aI6fr50
ターレのハンドルあんなにでかくする必要あるのかよ?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:04:23.57ID:RIP78TVi0
>>558
あれ以上小さかったら曲がらないだろ
重ステなんだぞ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:21:24.39ID:ftsPTN7r0
>>525
10度のセリ場じゃどのみち冷凍は溶ける
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:22:44.28ID:ftsPTN7r0
>>551
PA部隊?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:26:17.31ID:NAZ1H2b50
>>545
買い手が一方的にぶん殴るのは見たことあるが
売り手が殴るなんて聞いたことねえなw
そんなことしたら速攻で詰むわな。タダでさえ客いないのに
>>544
魚の電子化はなあ。タブとか使おうとしたが水没や塩にやられて…
それに青果や食肉に比べて段違いのスピードなので
結局手書きの方が早く個人特定も容易
(競りは誰がどの時間にやったかを完全記録が基本でビデオは使えない)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:30:23.25ID:NAZ1H2b50
>>525
時間が勝負ってことわかってないからなあ
競りが始まる時間に競りに並べる商品が付いてないのが常なのに
わざわざトラックから降ろして現場に持ってかなきゃダメな設計
トラックごと入れるのが当たり前だろうがと
ウチはトラックの前で降ろしながら競りしてたし
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:32:56.15ID:DWqyIifU0
>>200
わざとだからな(笑)
潰れた段ボールを積み上げて
わざわざ、カーブと登り口で加減速を繰り返すとか(ーー;)
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:35:40.11ID:cwoqRnLw0
セリなんかくだらないシステムははやくAIにしろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:39:42.64ID:ftsPTN7r0
>>566
PA部隊かな?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:41:25.89ID:8RbWsyqi0
過積載で速度超過だったんだろ。
運用を間違えて事故が起きるのは、インフラやツールの問題じゃないから。
その辺を整理できない知的障害者は黙ってなきゃだめよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:41:29.92ID:ftsPTN7r0
>>553
築地の問題を解決するのに建て替えたはずなのだが
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:42:12.55ID:ftsPTN7r0
>>569
妄想PA部隊かな?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:42:31.62ID:8RbWsyqi0
>>567
機械化や自動化をAIとごっちゃにして勘違いしてる知的障害者がココに。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:44:17.04ID:JvPkRORz0
今朝はトラックの渋滞どうだった?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:45:31.86ID:eh+6W/ps0
排水溝つまるってニュースでモンク言ってたけど肉そのまま下水に流すのが常識になってるってやばくない?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:50:33.80ID:i5vJVsK+0
>>7
2年前はターレでパレードするなんて案もあったんだよ 全て無能小池の横槍でミソついてパー
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:57:27.74ID:adBBNwrf0
>>442
そういう発想で築地は場外の公道でも我が物顔で、
歩行者や一般車両どけどけって感じで走りまわってたよな。すげー迷惑だった。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:02.65ID:N4e2hPjH0
ターレじゃまだし、免許試験に余計な覚える項目増えて迷惑
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:02.66ID:fwD+4biS0
昨日はマスゴミのせいで渋滞してたって聞いたけど
今日は渋滞解消したの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:07:12.70ID:apSLmMht0
>>1
築地は、地元の消防署に
「延焼確認したら即時応援要請、第三出場(消防車40台)」と
言い伝えられてたから、
それに比べれば安全安全www
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:08:45.11ID:aJmfqP970
>>565
豊洲移転に猛反対してた某大手仲卸はこの延期期間中に廃業者の鑑札を買い集めて、一番アクセスの良いエリアに大きな店舗を構えてるよ。
本気で築地の存続を願って何もしなかった馬鹿ほど泣きを見てる。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:12:15.71ID:WMunAQat0
>>580
トラックの運転手が延着したらペナルティーを支払わなきゃいけないからね
何があったって時間内におろしたい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:13:15.72ID:qCRRrBLe0
豊洲は魚仲卸よりも飲食店や4階の売店がイキった馬鹿半グレだらけ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:13:32.33ID:mZgzR4ru0
>>1 なんとかエコノミストがデマを白状

uchi @uchi987 22:09 - 2018年10月11日
 森山カーブはバカ向けに作ったトラップだそうです。

 https://pbs.twimg.com/media/DpOsdegU0AIlxS7.jpg
  建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo 2018/10/10 20:45
   これも既に歴史の一部ですが、ターレ曲がれる?曲がれない?は、
   築地移転論争を盛り上げるためにも、バカ向けに作った情報拡散トラップなので、
   そこに固執するバカは大歓迎だったので、それでいいのです。
https://twitter.com/uchi987/status/1050372764840779776

こんなこと言っちゃったら、コイツを使ってきたテレビ局の立場が…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:14:28.16ID:WkRw1ghW0
>>585
環状二号が暫定開通し、市場関係者の頭の中の築地流儀が切り替わるまでは
暫く渋滞が続くだろw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:16:38.18ID:WMunAQat0
>>590
晴海3丁目のあたりの住民がそれまでにどういう行動起こすのだろうかこれ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:17:24.83ID:a1WTiQao0
日本人の感覚で議論してるのだろうけど
築地はザイニチの巣だからね
不法占拠して利権を貪るのが常道の連中だよ
詐欺師の集まりでしか無いんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:18:36.53ID:WMunAQat0
>>594
PA部隊も劣化しすぎだろこれ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:18:58.05ID:0r379Dab0
何も考えずに今までとおなじことしていれば、問題が出るのは当たり前なわけで、
2年延期して時間が十分あったんだから、文句ばかりいって何もやってこなかった結果だと思うけどなぁ。

運用が時代遅れってことなんだろうな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:19:38.85ID:WMunAQat0
>>596
全く現実的な運用テストをしなかった東京都の問題だね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:21:35.36ID:Tkdhbp0M0
>>596
箱を用意するだけで運用面は何も考えなかった結果がこれだよ
トラックの動線を確保しなかった結果の大渋滞
築地から追い出してしまえは後はシラネというのが豊洲だから
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:21:42.64ID:adBBNwrf0
>>586
知らねーよそんな事。
公道ではちゃんとルール守れっての。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:21:51.54ID:tEaB+z2T0
ツイッターで本日はガラガラってあるのに
今日も大渋滞とかデマ流してる馬鹿がおるわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:22:16.50ID:mZgzR4ru0
>>592
> いろいろ情報集約しているから
いろいろねぇ〜
ネタ元のツイートみると、十中八九は共産党議員の発言をリツイートしてるアカウントだったように思うが…
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:23:57.07ID:OTGOjOzw0
ターレって呼ぶのか
大田市場にたまに行くから物はよく見てるが
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:35.61ID:Tkdhbp0M0
>>597
事前に運用テストをしたら問題発覚して移転反対になるから意図的にやらなかったんだよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:37.29ID:NxQfZcH50
築地の土壌汚染には全く無視のマスコミにも笑うけどな。
昨日の築地で移転反対で揉めてるのを支援してなぜかわざわざ築地に強行入場してるのも共産党関係者だって話しだしな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:00.52ID:WMunAQat0
>>600
環状2号を通って脱出させた先が混んでるね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:35.45ID:WMunAQat0
>>601
物理的な問題は党派性とは全く関係ないからなあ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:27:33.70ID:WMunAQat0
>>604
なぜか築地の解体工事だけは昨日から取り掛かるぐらいに性急なのも
それを意味しているんだろうね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:10.45ID:NxQfZcH50
築地の跡地も土壌汚染を報道しないのも、今や売り上げの半分を不動産に頼ってる朝日新聞だけあるよの。
東京本社は築地だし地下の下がるのを恐れてイメージダウンはまずいのだろう
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:37.60ID:WMunAQat0
>>608
お前はあの時の選挙知らないの?

宇都宮健児の票を持っていかないと勝てなかった小池がむしろ共産党に擦り寄ったんだよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:26.49ID:WkRw1ghW0
>>610
おいおい
1か月以内にしろ環状2号を暫定的に繋げるんだから性急にもなるだろw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:42.94ID:WMunAQat0
>>611
築地の土壌、穴掘って調べたら問題なかったよ
微量ヒ素はどこでも出るしな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:56.43ID:NzhF9T090
>>37
水流しすぎ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:28.44ID:ZQUyqQ5x0
物流拠点なのに動線のことを考えて無いってアホだよ。

設計からやり直しだな。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:35.10ID:WMunAQat0
>>613
片側1車線は浜離宮側の川の上ですでに新大橋通りに繋がってるよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:46.31ID:chQHoiu40
これマスコミがあちこちにうろちょろしてるから事故ったんじゃないの
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:36:05.85ID:Tkdhbp0M0
>>612
野党が鳥越支持で都知事選出馬を断念させられたウツケンが小池を鳥越を落選させるための刺客にしたのと
小池当選後に反自民のために小池を利用するために野党が小池に擦り寄ったのはそれぞれ別の話だから混同してはいけない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:38:03.55ID:8HocNVvo0
なんかギャーギャーうるさいけど
こんだけの人数と物が集まって初日にトラブル起きなかったら逆に怖いわ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:40:44.93ID:f0U8NgRL0
>>617
築地では、それだけ流さないと衛生面でアウトだが、豊洲じゃ、そこまで使う必要あるのか?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:41:24.47ID:GiY2ZsAw0
>>621
今後、熟れてトラブルが収束すればいいんだけどな… 
動線とか地盤沈下とか、何とかなるのかどうか。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:55:24.24ID:WMunAQat0
>>622
同じだけ有機物を出すのになんで水量が少なくて済むと考えるのか教えてくれ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:56:11.06ID:WMunAQat0
>>620
お前が記憶違いしてるだけじゃん
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:59:28.41ID:mZgzR4ru0
>>607
> 物理的な問題は党派性とは全く関係ないからなあ
だよね。
本来は報告者の信条に偏りがないはずのモノが、報告者に偏りがあるとしたら、
報告されている内容をそのまま受け取っていいのかな…、内容にバイアスがかかっているのでは…
ってことだよ。

なんせ、取りまとめの大本(自称なんちゃらエコノミスト)が白状したように、
『バカ向けに作った情報拡散トラップ』(>>589)が仕込まれてる可能性は最後まで残っちゃうよね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:05:17.86ID:WMunAQat0
>>626
彼はツイッターが扇動用具だと理解して
それを公言してる珍しい人だからなw

パプリックアクセプタンス部隊にはさぞかし邪魔に感じるだろうよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:06:50.36ID:8HocNVvo0
>>623
使う人間のほうで合わせていくでしょ
素人じゃないんだから

あと消防車など19台ってぶっちゃけ現場訓練感覚で動員したろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:15:13.36ID:YddgbWv60
>>629
田舎もん?
あほ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:18:55.23ID:VTD97YKQ0
>>624
そもそもあの詰まりはマグロの解体で出た残滓やらカスを網に溜まったまま
適宜取らないでそのままにしたから

築地はマグロの解体で出た残滓やらカスを回収せずそのまま流してた
だから大量の水が必要で太い配管が必要だったしそこに餌目当てにネズミやら
ゴキブリやらが住み着く原因になっていた

豊洲の排水は害獣害虫対策で残滓は網でこしとって水だけ流すからあえて細く作ってある
下水も用途別に三種類に分分けてある
こんなの他所のHACCP認証済み水産市場では常識なことなんだけどね
築地の業者どもが時代遅れの昔のままのスタイルでいるからこんな恥ずかしいトラブルが続出してるだけ
横着して駐車場で荷捌き始めてコールドチェーン破りが横行したりとかもうどうしようもない

あと配管の勾配がーっていう馬鹿がいるけど、勾配ありすぎでも水だけ先に流れちゃって
固形物は一緒に流れてくれないのだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:21:24.25ID:WMunAQat0
>>633
そういえばハサップ取れた仲卸、豊洲ではあったの?w
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:32.11ID:WMunAQat0
>>633
昨日溢れてたところはマンホールから水がジャバジャバ湧いてたけど
あの中にストレーナーの網があるのか?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:51.23ID:AYeb3hxj0
いろいろ聞くと、なんちゅうか構造的な欠陥がありそうだな。誰だ、これデザインした奴
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:12.06ID:BYn5NPYg0
豊洲周辺道路渋滞データでも記録
10月11日 17時37分

11日開場した東京・豊洲市場の周辺で発生した道路渋滞は、日本道路交通情報センターのデータでも記録され、都心に向かう晴海通りでは、
午前8時ごろから11時すぎにかけて、渋滞が続きました。
日本道路交通情報センターによりますと、豊洲市場のそばを通る晴海通りでは、都心に向かう車線で、午前8時ごろから午前11時すぎに
かけての3時間あまりにわたり、渋滞が発生しました。
渋滞は、中央区の勝どき駅前交差点を先頭に、最大でおよそ500メートルになったということです。
渋滞の記録が残るのは主要な道路に限られ、センターは、豊洲市場周辺の一帯で、道路渋滞が起きていたのではないかとしています。
1週間前の今月4日の同じ時間帯には、豊洲市場周辺での道路渋滞はほとんど起きていなかったということで、12日以降の道路渋滞の状況に関心が集まりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181011/0019854.html

 ↓

https://twitter.com/nari42613/status/1050483802454163456
豊洲市場、本日はガラガラです! まあこんなもんでしょう

https://twitter.com/Shin_0604/status/1050514704504840192
今朝7時過ぎの晴海大橋南詰交差点。豊洲市場から晴海方面への左折以外は渋滞なし。混乱は初日だけ?

http://agora-web.jp/archives/2035145.html
豊洲市場初日仕入れレポ:フジテレビ中継車のせいで周辺が大渋滞!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:25:42.35ID:8HocNVvo0
>>631
いやいや建物火災じゃねえんだぞ
延焼すらしてないのに19台出動はねえよ
初日で警戒してたんだろうが

>>632
お前が田舎者だろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:25:44.24ID:WMunAQat0
豊洲市場オープン直後にトラブル続出 小池都知事は寿司店を貸し切りに

http://bunshun.jp/articles/-/9296?page=1

小池は大和寿司に詫びを入れに行ったんか?
あんな事件が公になったら客が逃げちゃうからなあ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:28:06.33ID:WMunAQat0
>>638
そういえば築地には診療所があったけど
豊洲にはないんだってね

けが人どこに運ぶんだろうか
ささいな怪我でも救急車が来るんだろうね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:29:34.82ID:WMunAQat0
>>637
これ買い物に来る客が減ったんだろうな
しばらく様子見だな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:29:52.44ID:Gx4ui43I0
>>637
なんか左車線をマスゴミの中継車やらゴミが手配したハイヤーが路駐してそれで
埋め尽くされてたらしいな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:36.27ID:LY/tYZaM0
ターレットトラック」だよなあ(´・ω・`)
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:24.53ID:QWb6eyj30
やっぱり築地に戻そうよ
日本人は衛生管理がしっかりしてるから築地でも何ら問題なかったんだから
HACCP? 風呂も入らないような不潔な欧州の毛唐が勝手に決めた規格なぞ気にせんでいい
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:04.60ID:WMunAQat0
>>645
まだ豊洲でハサップの認証取れた店は1つもないよw

この様子だと取れないだろうな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:33.04ID:sauXCrL50
ターレの出火は豊洲のせいじゃないだろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:37.96ID:8HocNVvo0
>>644
ひょっとして自分しか東京都心部に住んでないと思ってる?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:41:03.05ID:QWb6eyj30
別に取れなくたっていいじゃん
もう一度言うけど欧州の風呂入らない毛唐どもが勝手に言い出した規格だし

今まで築地で何も問題なくやってきたんだから
日本は民度が高いのだから日本のやり方でいいんだよ

それが嫌なのなら欧米はトゥルーワールドあたりから買った材料で寿司作って
食中毒でも起こしてればいい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:43:32.55ID:QWb6eyj30
どっかのネット番組でもぬけの殻になった築地を映して汚いとか印象誘導やってたけど
引っ越しするの分かってたら掃除とかメンテナンスなんかしないしゴミを置いてったりするから汚くなるよな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:52:44.79ID:lKnaqvpL0
>>649
豊洲のせいだよ。
出火じたのは、ヘアピンカーブの急勾配。
平地を直視するのが前提のターレットの性能を考えずに、設計されたから。
ターレット専用レーンというのも狭すぎて、アレじゃ、いつか大事故が起こる。

あまりに設計者が調査不足、ヒアリング不足の欠陥施設だわ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:53:11.27ID:umDpzV1D0
>>643
以前テレビ番組で「ターレット」って呼んでたな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:55:02.68ID:lKnaqvpL0
>>637
寿司屋でもない限り、豊洲に買いつけにくる飲食店関係者が激減するだろうね。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:56:00.52ID:nMRIIR+U0
>>650
ああ
23区なら都心っと思ってる厨かw
都心と名乗って良いのは千代田中央港区だけよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:56:32.32ID:umDpzV1D0
これはターレットを強化するしかないな
メカドック謹製「豊洲チューン」みたいな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:57:11.99ID:QWb6eyj30
ネットで直送とか増えてるし豊洲を使うメリット無しでしょ
築地だったら気軽に買い物行けたから良かっただけで
外国の変な規格規則なんか持ってきてがんじがらめにしても良くはならない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:57:59.42ID:avAnolII0
アマゾンやニトリみたいな物流倉庫を参考に、ターレを使うこと自体をやめるなんていう選択はないのだろうか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:58:02.98ID:BYn5NPYg0
>>654
あなたは築地を見た事が無いのでは?
正門立駐の1階と2階のスロープを往復するターレを見た事が無いでしょう
あそこの旋回面積なんて豊洲より激小ですがちゃんと回ってますよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:58:31.19ID:8HocNVvo0
>>657
で?
>都心部では普通よ

普通じゃないんだけど
田舎者が知ったかぶりしてんなよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:00:57.05ID:BYn5NPYg0
>>653
閉場するその日までこれまで通り生鮮品を扱ってたんです、引っ越すの前提で掃除しない、メンテナンスしないなんて
プロ意識に欠けるにも程がありますよ(実際はそんな事ないけどね、妄想も程々にね)

言論には自由が保障されますが、同時に責任も付いて来るって事を自覚すべきと思います。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:01:19.95ID:EJ+1mJVC0
>>654
>>326
踊り場は勾配無しスロープは10分の1勾配なんだから、過積載か整備不良かどっちかだろ
俺は両方だと思うがなw
保護帽も被らんDQNじゃ性能諸元なんて読めるわけがない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:01:34.80ID:UxEacU9b0
>>660
その予定だったがターレ乗りが職がなくなるとかで反対したって読んだよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:01:41.51ID:8HocNVvo0
>>661
築地見たこともないエア建築家が偉そうに批評をしてるんだから笑えるよな
まあネットなんてそんなもんだが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:01:50.78ID:WMunAQat0
>>652
新豊洲と豊洲の間にあるやつか
流血しながら2km歩かせるとかすごいな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:02:21.82ID:WMunAQat0
>>667
誰のこと?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:03:20.79ID:QWb6eyj30
>>661
1階〜2階の往復だったら大したことないでしょうけど豊洲は5階まで行きますから
平地前提のターレに負担掛かるの当たり前
欠陥設計でしょ豊洲は
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:04:04.57ID:WMunAQat0
>>659
問題は現物を見て最高級品を買いたいようなお店だろうね
鮮度が落ちることがわかった豊洲ににそれが入ってこなくなるとどこに入っていくことになるか
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:04:13.00ID:h23xvIWJ0
低学歴の巣窟だからな
物覚えもマナーも最低レベル
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:05:34.52ID:WMunAQat0
>>661
充電何とかなったの?
コンセント足りないって言ってたの聞いたが
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:06:29.63ID:aAFXwUis0
何にしても狭いね
移転して狭くなるなんてどうかしてるだろ
延期したのだからそこのところも改善するべきだったね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:07:30.19ID:iZNly7Ry0
>>664

もしかしてここにも小池叩きに勤しむ御用コラムニストのア〇モト本人が張り付いてるのか?
なんか書き込んだ文調が似てるよねえ

ツイッターじゃ飽き足らず5ちゃんねるでも工作開始?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:07:36.36ID:EJ+1mJVC0
>>671
仕様以下の環境で運用したら壊れるってターレの欠陥だとは思わないのか?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:08:12.69ID:g4owCrXV0
>>638
報知器が鳴ってるっていう調査事案じゃなくて
煙が出ているということならいっぱい来ると思う
人が多数いる施設だと避難時の二次災害も懸念されるし
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:08:56.31ID:UxEacU9b0
>>673
衛生考えずゴミを流して排水溝詰まったとか言ってる業者もいるみたいだね
まともな業者は全然問題なかったわと言ってて対比がヤバイ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:10.32ID:BYn5NPYg0
>>681
豊洲にはガソリンターレは移動していないので全部電動ターレの筈です
出火箇所が良くわかりません荷台が火元はまず有り得ないのでモーターとバッテリー部分でしょう
そうなるとモーターの異常過熱かバッテリー(電源)の短絡しか無いと思います、築地でも煙を吐いて停まったターレは見た事がありますが、電源線のショートでした
モーター過熱での火災なら過負荷が原因、電線ショートが原因なら整備不良で、原因次第と思います
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:51.98ID:peVh88c70
巨大エスカレーターとか
斜めのベルトコンベアーとか
作れば良かったのに
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:56.59ID:EeDY9tuK0
小泉以降とか安倍とかもそうだけど、権力持ってる連中は改革と称して
システム的にやらんでいい又は弄るなって箇所ほど弄ってトラブル増やしてるのな。
豊洲問題も全く同じ構造。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:51.44ID:WMunAQat0
>>680
排水溝の端末の仲卸が酷いとばっちりを受けてるだけだな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:49.99ID:EeDY9tuK0
>>680
詰まらないように固形じゃなくてディスポーザーみたいなので砕いて流せばいいのに
生ごみの処理がいらなくて楽で衛生的だし
欧米ではふつうなんだけど日本ではなぜか禁止の自治体多いんだよなあ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:20:08.43ID:BYn5NPYg0
>>682
ターレありきな搬送手段は、もう一工夫欲しいなとは思います
回転寿司方式、又は、空港の手荷物受取所みたいなベルトコンベアを活用した循環型の搬送システムはどうだろと思った事はあります

>>684
築地だって同じです、誰かが掃除しないと排水溝のネットに流したゴミが詰まります、それは皆で掃除するのが使う側のルールです
市場は決してメンテナンスフリーじゃないんです
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:20:19.91ID:WMunAQat0
>>685
下水道のメンテや処理能力の兼ね合いだろうね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:22:06.70ID:gTS0TJoO0
その排水溝のネットを覆ってる蓋が道具無いと開けられな程重いんだろ
そういうおかしな作りなのにメンテガーなんて無理難題言うんだな
糞忙しいのに
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:22:18.92ID:UxEacU9b0
移転に向けてこうしてほしいと要望だして話し合った青果はなんの問題もなく稼働
はんたーいはんたーいで話し合いにならなかったところは混乱
自業自得に見える
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:23:49.87ID:UxEacU9b0
>>689
手で簡単に開けられたらその方が問題なんだが
開けたいときは道具使えば簡単に開けられるようにするのはむしろ当然だな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:25:11.08ID:peVh88c70
>>687
ターレごと乗れるやつを、と考えたけど、巨大エスカレーターの全部の段にに
荷物を牽いたターレが乗ったらものすごい重さになるな
ワンフェスのエスカレーター逆流事件ってレベルじゃねえ((( ;゚Д゚)))
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:25:14.53ID:EJ+1mJVC0
>>686
過積載と整備不良前提に設計するとどうなるんだ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:25:19.05ID:gTS0TJoO0
問題があるから反対してるのに移転強行するのが悪い
青果ガーっていうけどあっちは青果出身の国会議員(石破派)がいるから
文句言いづらいから丸め込まれてるんだろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:25:52.13ID:PusAaLv20
>>604
テストしないでその無能具合をずっと言われ続ける方が長期的に見てマイナスなのに
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:29:09.53ID:LDNn5Ia+0
あれ?毒ガス吹き出るんじゃないの?
どうなってるんだ、食の安全がとか言ってた奴らどこいった?
ダメだろ、ちゃんとピケ張って、妨害しないと。

解体工事邪魔しているクズがいるけど、なんでこいつら、こっちを止めに来ないんだ?

どうせ、袋になるのが怖いんだろうな、都の職員は手出さないけど、市場の人は違うからね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:29:32.85ID:t58X8Yul0
>>666
進歩って難しい。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:29:57.60ID:xR2xL9wa0
こういうのって不具合ばっかり注目されるな
逆に便利になった部分はないのかな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:31:52.04ID:BYn5NPYg0
>>690
青果は2年前の延期騒動の時も「うちは問題無いから移転させてくれ」と言ってました
青果だけ移転させても(その分、築地の負荷が減って分散になるので)それはそれで良いのでは?と思いましたが
それは成りませんでした
ただ移転延期は水産に引っ張られたって意見もありますが、それは違うと思います
豊洲の安全性に疑問があって移転延期な理由なのに青果だけ転させるのはおかしいので、青果はその建前の犠牲に
なっただけです(まあ、部分移転は調整も大変で他にも問題はあったとは思いますが)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:32:09.16ID:t58X8Yul0
>>690
意地になってチャンス逃して、もったいない…
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:32:39.07ID:aJmfqP970
>>696
テストは何度もやってるけど、当事者の魚屋本人が「どうやればうまく行くか」ではなく粗捜しを目的でやってるなので意味がない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:32:54.31ID:0vCV0sAc0
設計ミスであっちこっちで問題起きてるんだから批判されて当然
こんな酷い設計した奴(会社)をちゃんと追求すべきですね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:33:11.82ID:u9YSmjeF0
>>695
うん?
2年間移設を延期して、結局は何の問題も無かったとして安全宣言出して移設した

じゃあその2年間は何だったんだってはなしでしょ?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:33:52.00ID:sb2c0oEb0
どんだけ全国ニュースで大騒ぎすんのこれ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:35:08.00ID:xOm5eKBA0
市場関係ないやん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:35:32.82ID:peVh88c70
>>685
市場の生ゴミ処理用のディスポーザーってあるとしたら
ごみ処理場の破砕機みたいなものじゃないのか
人間が落っこちたら悲惨な死に方リストに載るんじゃないか((( ;゚Д゚)))
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:35:40.01ID:XI3pONiD0
急坂の途中に折り返しがある設計だもん。
素人未満の設計だ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:35:40.78ID:Kd4KRUNr0
屋根だけでほとんど屋外みたいな方が清潔だ。バーっと水を流せば1発で清掃完了。
密閉する方が不衛生でゴキブリも隠れていられるから大量に住み着く。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:35:48.16ID:7r34yXSu0
ターレ言いたいだけやん
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:35:50.29ID:gTS0TJoO0
>>705
安全宣言出さなければよかったのにな
どうみてもダメでしょこれ

2年無駄したってのはそうでしょうね
即移転中止にしたほうが良かったのは明白ですし
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:42:03.42ID:dcjPuH8u0
場内はターレ優先だろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:42:30.10ID:WMunAQat0
>>698
こういう下劣な奴が移転に賛成していたのなら
反対の話も聞いてみたくなろうと言うもの
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:42:48.82ID:u9YSmjeF0
>>713
いや、まだ移転中止なら話はわかるよ

散々風評被害をまき散らした上に移転延期
その上結局は安全宣言、移転実行

じゃこの2年間は何だったんだって話
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:42:54.88ID:pwINrnwS0
中卒に死人が出ても止まらんよ。
それよりも不衛生が原因で食中毒が頻発すればすぐに豊洲は終わる。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:44:00.86ID:WMunAQat0
>>701
オープン初日の青果の客の入りは築地の時の半分になったそうだ

配送があるからそこまでのダメージじゃないとは思うが
それなら太田の問屋と何が違うという話にはなるよね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:44:28.69ID:qbfM3rZq0
>>716
そりゃ都政国政自〇党からの圧力はすごかったでしょうね
彼女をもってしても移転中止に持ち込めなかった
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:46:27.74ID:+wK9Jw6rO
ちょうどよかったじゃない
豊洲は暫定仮営業にして、今のうちに築地改修すればいい
アスベスト工事なんて都内のあちこちでやってるw
きれいになった築地市場は世界最強のブランド力
欠陥豊洲には客は行かないよ
築地に戻った方が長い目で絶対お得
豊洲は更地にして、都営墓地にしたら儲かるよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:47:12.99ID:qbfM3rZq0
>>720
どこぞのケーズでやらかした無断駐車の時とは違って許可取ってるんだろ?
それなら駐車許可を出した部署を非難すべきでしょうに
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:48:36.68ID:u9YSmjeF0
>>719
いや、彼女が豊洲移転を政治に利用したんでしょ?
元々は何の問題も無かった
けどそれを都議会批判や石原都知事まだ呼び出して対立姿勢をアピールして、、、、

本当に下らないと思って見てたよ
お前の政治アピールの為にマジで移転延期すんの!?みたいな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:48:55.83ID:sb2c0oEb0
排水口が詰まるだの荷捌き場所が狭いだの
文句ばっかりw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:48:58.73ID:qbfM3rZq0
>>721
築地を全面改修して戻して豊洲にはNHKを移転させればいい
NHKに渋谷の一等地を占拠させる必要もない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:49:17.92ID:u9YSmjeF0
>>721
まあ、まずは地下水の調査でもしてみよか?w
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:49:47.37ID:A0bqDNbb0
暴走ターレ
食材購入にきてたコックが大活躍
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:49:51.73ID:BYn5NPYg0
>>700
閉鎖型は利点も多いと思います、風に悩まされないだけでもいいなって思います
築地では強風時は場内をターレで移動する時に荷物が飛ばされちゃうのでとっても気を使います
荒れた天気の時は嫌ですね、それが豊洲では屋内ではどこ吹く風って奴ですから、
温度管理は問題になっていますが開放型の築地に比べたら特に真冬は働く方としては天国ではないでしょうか(まあ、これからですけど)
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:51:17.80ID:qbfM3rZq0
真冬に凍えないということはゴキもネズミも天国ということ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:51:25.93ID:1MPbxKkv0
>>37
集中豪雨で水漏れ → せり場のマグロ浸水 とか来年は見られそうだな(´・ω・`)
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:51:28.47ID:I3vryMov0
築地の跡地で改造ターレレースやろうぜ、公営で少額賭博すればインバウンド需要が(ry
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:52:22.65ID:XI3pONiD0
20年前くらいまでの日本であれば、
築地市場の使われ方をじっくりと観察・調査し、
その上で新市場の検討・設計をしたはず。

今の日本は随分とデタラメな仕事がまかり通っている。
それどころか、文句を言う人が批判される社会になった。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:53:22.30ID:kLNhT0QQ0
>>687
全ては設計時のマージンを規定値ギリギリで設計したのが原因だと思う。
周辺道路しかり、ターレ用通路しかり、仲卸のコマしかり、排水パイプしかり...

豊洲に限らず、新宿バスタや渋谷にセルリアンタワーとか、メインの動線上に1台停まるだけで全体が機能しなくなる設計。

羽田空港も、昭和後期に設計されたT1には一見無駄なスペースがあるが複数の学校の修学旅行生が滞留してもメインの乗客の動線には掛からない設計だが、平成になって設計されたT2はそれがない。
一見、T2が開放的でドラマチックな作りなんだけど。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:55:20.41ID:PusAaLv20
>>704
使い続ける限り、その会社のはーっていいつづけられるからね
よくテストとかしないで強行したよな
全国で有名になるわけでしょ
しかも無能な設計所として有名になるわけで
下手したらこの会社仕事なくなるぞ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:47.51ID:t2gMfv+c0
その時小池は、視察の名目で大和寿司貸切か。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:15.23ID:PusAaLv20
>>703
魚屋だけでなく渋滞は豊洲利用する人全てに迷惑かかるわけだよ
よくこんな設計にしたなと豊洲利用する限りずっと言われ続けるわけで、よくそんな勇気あるなと思った
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:58:23.29ID:kLNhT0QQ0
>>693
アメリカの立体駐車場(自走式)みたいに、建物の半分づつ(=0.5階づつズレている)もしくは1/4づつ(0.25階づつズレている)スキップフロアになってて、それをつなぐスロープが非常に緩やか... ってできなかったのかね?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:58:34.88ID:+wK9Jw6rO
うん、やっぱり築地改修が一番いい解決策だな(o^-')b
築地で営業しながら改修って難しいなって思ってたから、今なら心置きなく改修できる
まあ、一年くらいで順次戻ればいいじゃん
あんな欠陥だらけの豊洲の維持費に毎年100億くらい投入するなんて馬鹿げてる
そんな死に金払うくらいなら、ピカピカの世界最強築地市場にする改修の方がずっと税金かける価値がある
悪いけど豊洲には行きたくもない
築地場外にはこれからも通いまーす!
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:59:18.98ID:J5CYq/VS0
設計は日建設計だろ
なら潰れる事はないなw

初日から上手く行くわけないし暫くすれば慣れるだろ
まぁ排水とかは直し入れなきゃならんかもな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:59:47.17ID:JYez6Exc0
渋滞の原因はフジの中継車が違法駐車してたかららしい

http://agora-web.jp/archives/2035145.html
>よく見ると、豊洲市場の正面玄関の信号手前に高いアンテナを伸ばしたフジテレビ中継車が1車線を占領する形で鎮座しています。
>つまり2車線のところ1車線が占領され、すぐに信号があるものですから、後続の車が詰まって渋滞するのも道理なのです。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:53.93ID:+wK9Jw6rO
>>725
都庁を豊洲に移転させりゃいいんじゃね?
米軍基地も沖縄から移転させてさw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:05.87ID:b84sYbsu0
>>741
築地市場 半分更地だぞ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:19.61ID:eBDrGF3R0
>>736
無駄をどんどんそぎ落とすのが正義みたいだからな
災害がここまで増えているのに、逆に余裕を切り詰めてるからロクな事にならない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:05.53ID:mmZTG+LM0
>>1
だから?
市場関係者だが、普段から毎日普通にあることだぞ
何騒いでんの?w
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:19.22ID:aJmfqP970
>>732
築地は既に大雨でよく下水(地下水ではなく)が溢れてるから魚屋は見慣れてるだろう
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:29.42ID:/wskTLwV0
革マルえだのんが得意の火炎瓶投げたんでしょ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:06:24.13ID:RQ8o535w0
ウイングのトラックが搬入口で停められないっていう仕様がクソだわw
また、そのどこにも停められないウイング車がそんじょそこらで勝手にスペースに停めて荷下ろししてる段階でさらにクソですわ

豊洲なんて馬鹿の集まり
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:07:32.24ID:kLNhT0QQ0
>>744
嘉手納だけで山手線の南半分、海兵隊の施設(飛行場や演習場を除く、オフィス、車両基地、住宅)だけで山手線の北半分はあると思うぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:40.37ID:ZeragoTK0
市場は豊洲だけじゃないからね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:09:38.45ID:Hx1hkIk30
>>748
ええええ 今まで、魚のウンコ汁漬けを食べてたの?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:10:35.19ID:pcTCOLoE0
震度5以上の地震がきた時豊洲がどうなるのか注目したい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:12:08.08ID:kLNhT0QQ0
>>743
マスコミもクソだが、それ以上に、せっかく広大な土地に新規に設計するんだから路肩に幅を持たせるとか、交差点で詰まらないように常時左折可のレーンを作るとかいくらでもできたはず。

海外に目を向ければ合理的なやり方はいくらでもある。(毎年、海外視察に行ってる議員は何を見てきているのか?)
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:13:17.15ID:y/O8eNdi0
ただの魚市場のおっちゃんが、高尚な職業みたいに報道されててウケる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:13:17.42ID:EJ+1mJVC0
>>754
雨が上がれば床がうんこコーティングされて乾けば風で舞うのはみんな知ってるだろ
何が問題なんだ?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:14:41.06ID:BYn5NPYg0
>>700
あとこれ

トイレ

これはみんな声を揃えて感動してますよ、築地のトイレ事情は・・・・とても外部には真実は見せられませんからねw

総じて、あの狭い築地で回してたんだから、ここでもやれると思います
築地はもう建物自体が限界です、地震怖いですw、正門立駐なんて屋上にいると下をフォークで荷下ろししているだけで
床がガタガタ揺れるんですもん、ここにいる時に大地震来て欲しくないな、死ぬなって思います
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:15:20.96ID:eKPH8AhS0
>>748
そもそも東京が下水の処理能力超えたらウンコ海に垂れ流しの構造だしな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:16:33.02ID:EJ+1mJVC0
>>759
だから年中水流してるんだし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:18:46.51ID:74LZ9LHh0
青果部は計画段階から積極的に関わり続けて
エレベータとか便利な設備も付けたし
予行演習も十分やって初日をスムーズに乗り切った


水産仲卸は今まで何やってたの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:20:29.27ID:H+8xzubR0
>>761
エレベータは元々の設計で付いてるぞ。
わざわざ追加でスロープを付けさせたのが水産。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:22:00.77ID:nMRIIR+U0
青果の人は生鮮と分けられて喜んでるだろ
あんな汚いのと一緒にされたらたまらんw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:25:33.74ID:sCUArlW00
>>74
選挙制度を変えて
共産一匹たりとも都議会議員になれないようにしないと
何度でもテロが起こる


一間(いっけん、畳の長さの単位、1.818 メートルなど)
これを守れない三国人に作らせた
チン長150cmの民族には十分かもしれないけど、ジャップは一間あるんでなw
https://i.imgur.com/yFTzpxE.jpg
/poverty/1523607303/より
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:26:02.64ID:ftsPTN7r0
>>726
豊洲は相変わらず基準170倍のベンゼン出てたが

ところで築地に井戸なんかあるの?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:26:27.89ID:ftsPTN7r0
>>763
客が半分になったといって嘆いているよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:26:38.45ID:FVHLesLx0
ターレじゃなくてコンベアとか業務用エレベータ(複数機)設置しろよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:27:09.85ID:ftsPTN7r0
>>758
これは築地のトイレが20年ほったらかしになってたと言う事でもあるからなぁ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:27:43.37ID:+wK9Jw6rO
>>751

豊洲に入るだけの分が移転するの!
米軍基地なんて小さくすればいいのよw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:27:58.48ID:ftsPTN7r0
>>758
ちなみに豊洲の地面は
第2回フジロックフェスティバルで人がはねただけでボヨンボヨン揺れたといういわくつきだからね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:29:06.84ID:ftsPTN7r0
>>729
なるほど
強風下の営業では利点なんだね、壁がある無しの違いは
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:29:35.56ID:+wK9Jw6rO
>>758

じゃあ、築地のトイレ改修だけで良かったじゃん
爆笑
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:29:50.08ID:ftsPTN7r0
>>755
都市計画を担当したところと全く連携ができていなかったんでしょうね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:30:51.85ID:PusAaLv20
>>736
金問題になるなら、誰がケチったのかこれから追及が始まるね
使い続ける限りずっとだ
前より劣化したものしか作れなくなってるとしたら建築技術が下がったということでしょうね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:33:19.85ID:PusAaLv20
>>735
これ
昔に比べて設計建築技術が下がってるとしたら、これからは新築はやめた方がいいというのとになる
特に公の建物は欠陥品しか作れないということになる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:37:26.12ID:jUU6U8g/0
汚染市場津波で沈め
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:38:40.21ID:PusAaLv20
>>721
新しく作ると豊洲みたいなものしか今の日本では作れないとなると、建物残ってるうちに利用する方がいいね
欠陥品しか今の日本では作れないんでしょう
それか日建とか建設に携わったところがダメかのどちらか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:38:40.82ID:1MPbxKkv0
>>736
タワーリングインフェルノみたいだな。コスト重視で手抜き工事、初期消火できず避難通路使えず、みたいな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:39:22.32ID:ftsPTN7r0
>>775
意匠設計屋の性格もあると思うな

奴らプライドが高いだけで叩かれ慣れてないから
自己防衛で都合の良い妄想に逃げ込んじゃう

日建設計の人、ちゃんと見てます?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:40:43.24ID:pc/VsyA00
新環境に適応できない時代に取り残された人間が文句言ってるだけだろ
築地より新しく何もかも優れてるんだから頭を切り替えろってだけの話
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:41:42.20ID:y/O8eNdi0
築地は全く知らないけど、豊洲の建物は見た。
十分な建物だよ。
あれで仕事できないってんなら、もうやめちまえ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:03.09ID:gXyAEpMG0
もうダメかもわからんね…
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:09.06ID:sCUArlW00
一間182cmなどを理解できなかった三国人はともかく

まともに高校大学を修めてれば
上階まで上がる位置エネルギーの分、燃費が悪くなるのはすぐわかるだろうに。
下り時回生ブレーキにするにしても10%勾配(5.7°)じゃ壊れたら事故りそうでアナログなブレーキの方が安全。
そのブレーキの熱はみんな暖房w
三国人の浅知恵
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:47:07.05ID:+Frw8Dgv0
日本の劣化の象徴のような施設なのね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:48:52.43ID:fP2vHJ2o0
>>784
まさにいくらまともな施設を作っても中身の人が腐ってたら変になるという教訓だな
トラブル起こしてる業者は意識正すか追い出した方が今後のためかもね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:49:50.87ID:JlpbUReq0
>>727
大正の衛生基準で作った設備から来てるから、最新の基準で作った設備に習熟できてないだけ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:50:34.87ID:URmRJ+F+0
狭いとかなんとか、業者は広すぎて倍歩いたとか言ってたぞ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:52:07.63ID:gFK7mAY60
>>736
同じ設計なんだ
バスタ新宿はトイレとか圧倒的に足りてなかったな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:53:15.79ID:opTMUBmv0
年一でターレのキャンボールやってくれよ。
そしたら豊洲まで見に行ってやる。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:53:26.45ID:sCUArlW00
お家が一間ないトタン屋根ボロ家の都議会共産党員らしい設計ですな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:57:08.81ID:JlpbUReq0
>>735
どんなときでも万全の状態というのは無駄が多い、ということに気がついたからだよ

国鉄はどんなときでも運行できるよう過剰な人員を抱えて大赤字
JRは数年に一度の災害なら運行を止めてしまう。その代わり過剰な人員と設備を抱えないので、日常のサービス向上に余力を割ける

豊洲もそういう作り
平常運転時にどれだけのトラックと荷物が来るのかを徹底的に調べてる

余裕がないと捉えるか、無駄がないと捉えるか、人それぞれだけど、日本全体の趨勢として、そうなってきてる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:57:17.43ID:BYn5NPYg0
>>788
2年放置だったので初期不具合は出るでしょうが直して貰えばいいだけ
築地なんてウォッシュレットが付いた洋式個室トイレが中央部にありましたけど水漏れ酷くてクレームしてもガン無視でしたもん
豊洲は施設が新しいし、これから使っていく施設だから、まだ対応も期待出来る、築地はもうなにもかも投げやりで
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:58:00.55ID:xLd28OAC0
下水からうんこ溢れ出してるし終わってんな
地下水とか以前に上物が糞
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:58:24.15ID:sb2c0oEb0
>>788
汚ねぇ…
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:59:14.36ID:sb2c0oEb0
ターレながし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:59:46.66ID:kLNhT0QQ0
>>775
建築技術というより、規定値の設定やマージンの取り方だと思う。

実際、国内でも米軍施設の設計には専用の規格があって、全てにおいて十分なマージンを取る必要がある。

自動車の設計もそうだけど、3D CADで構造計算や強度シミュレーションの精度が高くなってくると、それまで設計者が経験則で安全を見て加味していたマージンをギリギリまで削る事ができ、結果的にコストは抑えられるが息の詰まる使いづらい物になる。

アメリカでレンタカーを借りる事が多いが、内装に関してはアメ車(アジアで設計されたコンパクトカーは除く)は大雑把な設計だが全てにおいて余裕があるので、多少荷物が増えようが、小物入れなどの変な出っ張りがないので収容に困る事がない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:00:55.81ID:/wskTLwV0
>>759
中国韓国はダイレクトに河川に流してるだろw
それをさらに直食いする朝鮮人
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:02:20.94ID:E5KWtfRE0
これ、一般人も出入りするようになったら、事故が続出だろうなww
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:04:39.54ID:kLNhT0QQ0
>>790
いや、同じかどうかは知らんが、傾向として余裕のない設計だなと
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:04:46.72ID:M7hmsXIA0
何やってもどうなっても文句だけ言うやつ多すぎ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:06:35.00ID:3/0AJ15v0
平成になって整備されたインフラって欠陥だらけだな。人材が劣化してるんじゃないのか日本。危機感もったほうがいい。
バスタ新宿も、立地と導線無茶苦茶。
整備新幹線は通過線が無い駅多数でダメダメ。
高速道路も新東名のPAの導線が糞すぎて、昭和時代に設計されたPAのほうが優れている。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:07:20.42ID:+DHsm7KM0
モータリゼーション以前の築地が糞なのは仕方ないとしても21世紀になってこんな糞みたいな施設を作るとかどうなってんだ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:09:01.14ID:PvDmT7lw0
>>795
下水のキャパが致命的に不足してると散々指摘されてただろ
そして今日の糞尿噴出
言い訳するならもっと考えてからしろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:09:26.09ID:sCUArlW00
大学で勉強するなー
朝鮮進駐軍・駅前飲食店でいいから底辺バイトしろー

って扇動が定着して
基礎学力がどんどん下がってる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:09:53.00ID:3/0AJ15v0
東急の渋谷駅も、あれ最悪だな。階段とエスカレーターの幅が超狭い。災害時に避難しきれるのか?
ラッシュ時もパンクしてるし。
おまけに無駄な吹き抜けと糞みたいなオブジェ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:11:32.25ID:o0+zAfzr0
ばかたーれ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:11:35.98ID:m/a/W9P+0
>>115
青果は太田市場がメインだから。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:00.45ID:3/0AJ15v0
アジア諸国にインフラ整備能力で乾杯してる。
韓国すら鷺梁津水産市場があって、豊洲のショボさが一目瞭然だ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:50.35ID:bc3mttzA0
騒ぎすぎと思ったけど
電気自動車の技術を取り入れた新しいターレを買わせる為の布石だろうなw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:14:06.74ID:3/0AJ15v0
技術者以前に、現場、技能労働者レベルでも、いま日本で建築現場に来てる中国人すげーヤルよ。
多分本国の建設現場を多数経験してるから、場数が日本の現場職人とは違う。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:15:37.80ID:0jS8Yc5y0
排水口にゴミ捨てんなよ
地下水を気にしてるくせに呆れる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:16:49.06ID:ftsPTN7r0
>>781
何様w
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:17:15.67ID:ftsPTN7r0
>>786
東京都と設計の中身が劣化してたと言うことだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:17:31.32ID:sCUArlW00
EVだけど
https://clicccar.com/2011/10/05/67656/

フットブレーキはリアタイヤにかかり、フロントブレーキはエンジンブレーキ(本当はモーター)だけとなります。

回生ブレーキついてるってことだな
まあフロント一輪だから効かないだろうし、効かせたら物凄く不安定で危険
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:19:22.36ID:FKdu9nTI0
>>816
それでも設計段階から積極的に関わってきたから順調らしい
狭いとか文句言わずに最初から協力しないから当然の結果だよな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:19:52.59ID:3/0AJ15v0
なんで今どき人力で運搬してんの?郵便局のタグによる自動仕分けでいいじゃん。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:20:09.78ID:ftsPTN7r0
>>800
リダンダンシーがないのだな
築地にはそれがあったわけだ
鉄道輸送からトラック輸送に模様替えできたのはそこだな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:21:07.76ID:sCUArlW00
パヨクはいざとなったら沖縄で軍のバスに身投げして
基地反対やっちゃう自爆テロ宗教だからな(動画あり)

ターレの人身事故聞いた瞬間にそれ思い出しちゃった
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:21:17.80ID:ftsPTN7r0
>>826
東京都が設計図を仲卸に公開しなかったことも知らないのか?

豊洲の設計図を公開しろって裁判を食糧新聞が起こしてようやく公開されたみたいだけど手遅れだったとな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:21:37.33ID:b84sYbsu0
>>765
あるよ
ドライクリニングの工場だったし
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:22:05.74ID:sCUArlW00
日本の建築が
一間が基準だと知らなかった三国人が隠蔽w
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:22:09.92ID:H+8xzubR0
>>777
マージンを多く取るという事は建築費が高くなるから、それはそれで税金の無駄遣いとして叩かれる。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:04.30ID:ftsPTN7r0
>>833
6000億円もかけておいて高いも安いもないもんだわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:12.22ID:q2BN5CR+0
>>814
うわあ
欠陥施設じゃん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:42.70ID:dUKry64Z0
専門家と協議しないでデザインを起こす設計屋なんて死滅すればいいのに
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:25:21.85ID:PvDmT7lw0
>>826
仲卸が散々公開要求しても突っぱねた行政がなんだって?
さっさと死ねよガイジ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:25:30.47ID:ftsPTN7r0
>>837
東京都は汚染土壌の事しか頭になくて
協議させなかったという事なんだと思うけどね


設計降りて困らせてやればよかったんだよw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:27:31.91ID:sCUArlW00
>>3

築地軍事空港建設反対!

糖質はここまで行くよ

成田軍事空港反対
極左暴力集団・中核派、三里塚のテロリストたちはいまだにそういってる


辺野古()

11 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [US][] 投稿日:2018/10/12(金) 11:20:28.09 ID:Xg2h7rve0
>>6
昨日 築地で騒いでた連中がこちら
https://i.imgur.com/NgRRBTv.jpg
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:28:37.24ID:ppGUqd8d0
まあ、ターレのスロープは典型的馬鹿設計だな
建売の階段室じゃねえんだから
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:32:48.29ID:RpToyUyJ0
>>577
無能なのは、石原。
こんな馬鹿な市場作りやがって、頭逝かれてるわな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:33:37.61ID:xLd28OAC0
>>846
勾配10%の激坂だからな、設計したやつは頭おかしい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:33:58.92ID:sCUArlW00
1間=6尺182cmがわからない土人さんでも
ターレの旋回半径はさすがに考えたんだろうけど(と信じたい)
外のトラックまでは頭がまわらなかったかな


例えば
モナコGPのヘアピンでは
ステアリングはロックまでまわす(ロック・トゥ・ロックの片側)

自動車のレースを見てても
ボーっと生きてんじゃねえよ! だな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:34:03.85ID:0fZNBzp+0
新築マンションに引っ越したのにボロアパートに住んでた時と同じような行動にしてたらだめだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:34:58.34ID:Sz3RE2w60
>>543
マジレスするとレタスだ馬鹿
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:36:00.70ID:fP2vHJ2o0
手洗いも今では常識だけど、これで感染が減るって最初に出てきたときはすげー反発食らったんだぜ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:37:14.18ID:MX3yUD5y0
>>814
それ便器の写真は外の公園だけどな
パイプがつながってれば同じことだろうが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:37:45.25ID:dUKry64Z0
逆にいうとこんないい加減な仕事でお金もらえるなら皆設計屋を目指したらいいと思う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:38:17.63ID:+Frw8Dgv0
>>849
あいつは土建屋ヤクザに金流す事しか考えて無いからな…
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:43:05.62ID:xLd28OAC0
>>852
かぼちゃの馬車だぞ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:43:31.91ID:vrbYmD2vO
>>814
埋め立て地だから圧密沈下と地下水の浮力で勾配が逆転しちゃったのかね
築地みたいに管径が大きければ問題なく流れるだろうけどw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:44:18.39ID:ftsPTN7r0
>>842
父ちゃん母ちゃんの店舗がマグロ1本で買えるわけねーべよ
誰がバラてくれるんだよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:45:04.97ID:W6vYzwXr0
商業施設(ショッピングモールとか)の設計してた人じゃね?
だけど工業施設は経験なかったと
市場は商業施設でありながらも作りは工業施設に近いからね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:45:18.37ID:upg+PbyI0
>>860
空気弁の問題だから、いくら管径が大きくても駄目だろ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:46:19.52ID:3/0AJ15v0
やっぱ戦前世代のインフラ構築能力はすげーわ。築地見直したよ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:48:07.48ID:ftsPTN7r0
>>864
豊洲の設計者は知ったかぶりが過ぎるんだよ
わからないことがあったら現場で学べばいいのに
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:49:30.20ID:RpToyUyJ0
豊洲、終わってんじゃん!!
築地より、豊洲をぶっ壊せよ!!!
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:49:35.40ID:kaHNZvsh0
ウンコナガレネーゼ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:50:08.43ID:7DWANdi20
>>857
ここを設計した会社は今誇らしい日本の企業として
バルセロナのカンプノウの設計をしてるぞ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:50:40.54ID:3/0AJ15v0
せっかく各方面の理系が頑張ってたのに、どうせアホ文系が口出ししてグチャグチャ設計になったんじゃねーの?
そうなるともう、理系はやる気を無くし、さっさとこの仕事からオサラバしたいとなり、
やっつけ仕事でとっとと終わらせようってなる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:50:53.57ID:RpToyUyJ0
瑕疵担保責任が問われるわな。
造ったのどこのゼネコン?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:51:04.83ID:+Frw8Dgv0
>>869
カンプノウもついに糞スタの仲間入りか…
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:52:34.43ID:RpToyUyJ0
>>869
日建が設計したのかよ。
日建といえば、日本最大の設計事務所やな。
どこが、瑕疵担保責任を負うことになるのかな。
小池百合子が裁判起こすだろうな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:53:16.83ID:/NwqmlOH0
>>828
開場当時でも、土地が狭くて引込線をカーブさせなければならなかった築地に冗長性なんかある訳ないだろう。
それより業者の意識が変わっていないのが問題なんだろう。相変わらず通路に物を置こうとしたり、排水口に
ゴミを流したり、ターレのスピードを出し過ぎたり。新しい基準の施設なんだから、それに合わせた使い方をしろよ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:54:07.34ID:ftsPTN7r0
>>872
幸い新築ではなくて改修らしいぞ
スタンドの基本構造は残るわけだな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:54:22.51ID:RpToyUyJ0
もう、豊洲は終わったな。
ダメなものは、ダメなんだよな。
豊洲は、最初からダメだったんだよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:55:09.73ID:6KXfFxSh0
朝TVで通路が綺麗だから静か過ぎて危ないとか凄いクレームを見た
おまえら豊洲叩きたいだけやろと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:55:18.57ID:ftsPTN7r0
>>874
国鉄は頻繁にストライキをやっていたんだよね

その時に列車が来なくてどうなるんだろうと気を揉んでいたら
築地の人たちはトラック運送で普通に業務をこなしてしまったそうな

その歴史があるから鉄道貨物廃止になることに何の問題もなかったわけ

これをリダンダンシーと言わずに何と言うわけ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:55:19.21ID:3/0AJ15v0
>>874
典型的な現場を知らない人の常套句だな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:56:30.96ID:ftsPTN7r0
>>877
結論はまあこれだよな
1ヶ月後にあまりにも魚臭くて働いてる人がそう言い出すんじゃないかと思ってる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:56:59.17ID:5EzHEBDO0
やっぱり小池の言う通り移転中止しとけばよかった
まあやってみないとわかんなかったけどw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:57:04.23ID:RpToyUyJ0
豊洲を早く閉場させた方がいい。
こんな使い物にならんところを使わせるのは、税金の無駄遣い。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:00:15.21ID:sCUArlW00
勾配が何パーセントで、
タンジェント、逆タンジェントはどうでも要らないが
重量で位置エネルギー出して、
ターレの出力ワットを調べ、何秒間アクセル踏んで何ジュールか計算して
熱効率(EVだから損失)で発熱を調べ、気温と比較して放熱の効率をみて(電気回路の素子だったら熱抵抗やファンの風圧まで気にする)、
冷房の熱交換器の性能とか比較して、ターレ何台が坂を通り、妥当な気温が保てるか、万一冷房が止まっても焼け死なないか。
発熱についてはモーター、ブレーキ両方ね。


理系でなくても役人ってのはこのくらい楽勝でわかるだろうし
ヤクニンガーは全く意味ないよ?
低脳な屁の子土人やトギカイ・キョーサン・パヨクが隠蔽して設計したんでしょ

F1の解説者
川井一仁さんは
オンエア中にさくっとF1自動車のワット、ジュール、電気エネルギーの放出秒数などの見積もり計算してます
真の学力というものはこういうことです


ネトウヨガー、ヤクニンガー、ゲスイガー
http://hissi.org/read.php/news/20181012/blVWY0h1RU8w.html
1 名前:あぼ〜ん[NGBE:618588461] 投稿日:あぼ〜ん
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=618588461


https://i.imgur.com/yFTzpxE.jpg
1間=6尺=1.818 メートル≒畳の長さ=日本の建築の基準
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:00:54.28ID:sCUArlW00
>>875
一般道でも普通に
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:01:22.77ID:3/0AJ15v0
築地をブラッシュアップしたほうがよかった。豊洲は立地が悪い。
築地は豊海水産ふ頭という水産の物流機能と連携していて能率良かった。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:01:27.15ID:OLrRdthG0
魚が洗えない
パイプが小さすぎて逆流する
パイプから謎の水が噴出
交通事故多発

ようはあれだろ、誰か死ぬか食中毒を集団で起こさない限りは絶対にやめないだろw
ババ抜きしてんだよw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:01:46.99ID:dEwjjTbm0
これがほんとのあかんたれ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:02:15.92ID:3/0AJ15v0
>>814
配管径一つ取ってみても、戦前の設計者は現場を知ってるよね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:02:50.27ID:pxbBdyG10
箱モノのための箱もの  自民です。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:03:33.23ID:P07VlGkm0
どこのバカ仲卸だよw
常識知らないバカが築地にはいるからな
未だに築地選挙してるバカはウルトラ級だけどw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:05:05.21ID:7DWANdi20
大阪市中央卸売市場本場は、大阪府大阪市福島区にある大阪市中央卸売市場の3市場のひとつ。
青果・水産物とその加工品や加工食料品を扱う、中央卸売市場。
取扱高は東京都の築地市場に次いで日本国内第2位の大規模集積市場。

沿革
1931年(昭和6年)11月11日 、都市計画学者でもあった關一第7代大阪市長の計画で現在地に開設。
1964年(昭和39年)11月25日 東住吉区に東部市場を開設。
1972年(昭和47年)より1975年(昭和50年)にかけて本場を拡張。
1990年(平成2年)より2004年(平成16年)にかけて本場整備事業工事が行われ、老朽化した施設が建て替えられた。

https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/th_IMG_8348.jpg
https://i.imgur.com/v6pcQi9.jpg
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/0b/57/51/2a/interesting-central-fish.jpg
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:06:14.93ID:ftsPTN7r0
>>892
移転したことをバカとは責められないだろう
どうやらPA部隊もフル回転しているみたいだしな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:06:58.95ID:JxtTmAGR0
>>779
日建の意匠設計にプライドなんかないだろ

大手の中でも設備全振りな意匠性ゼロの会社だし
それなのにこの体たらくだから情けない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:07:14.31ID:5Ts/xDV20
ターレットって言えよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:07:23.88ID:RpToyUyJ0
>>887
石原や安倍や菅の利権が優先されたんだろうな。
築地は、いい物件だからな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:08:15.15ID:bc3mttzA0
物流の仕事するところなのに物の流れを考えて無かったという落ちw
箱だけ作れば終わりとでも思ってるのかね?
こんな使えない施設に金使ったと思うと腹立つわw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:08:24.17ID:P07VlGkm0
>>878
それ移転反対派のアカの連中だよ
政争の具にするために小池ババアがそいつら焚き付けてこうなったんだからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:09:07.30ID:vrbYmD2vO
http://ascii.jp/elem/000/001/635/1635649/
追加対策工事が完了しても、地下水位を現状から大きく下げられず、“安全宣言”すらできない可能性が、都の公表資料から明らかになった。


2月の時点で地下水位が下がらないって言ってたけど今は下がったのか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:10:02.50ID:RpToyUyJ0
馬鹿だよな。
こんなところに移転して。
さっさと閉場した方がいいわな。
0905Fラン卒
垢版 |
2018/10/12(金) 13:10:05.47ID:9pFNFNvV0
さっき知ったけど下水から見ず溢れてるらしいやんw
汚い奴らやでw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:10:59.42ID:RpToyUyJ0
もう、終わりだよ、豊洲は。
さっさと諦めろ!!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:11:24.36ID:1kticNK90
小池が中止言ってたのを叩いてたバカウヨ早く改修費用出してね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:14:29.47ID:JxtTmAGR0
築地の動線設計が奇跡だったんだよ
合理性と直感がうまく噛み合っていて雑な運用でもうまく回った

豊洲はたぶん理屈では完璧・最適・科学的なんだろうな
ただ完璧な運用を想定してるから人間のわずかなエラーが生む混沌に耐えられない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:14:45.00ID:3/0AJ15v0
あと、豊洲市場前の道路がなぜ片側2車線しかないんだ?
しかも最近の道路構造令のせいで、歩道と環境敷設帯の幅員が車道より広いし。
時間厳守の水産物トラックは早めに到着して市場前の道路に待機する必要があるのに。
せめて市場の敷地をセットバックして専用待機車線を設けるべきだった。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:15:53.45ID:ftsPTN7r0
>>902
増田に勝つために小池が共産党に擦り寄ったんだぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:16:11.66ID:ftsPTN7r0
>>903
この前の雨で1メーター以上オーバーしてたな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:11.96ID:mOyuktBd0
カメラが回ってるからカッコつけて飛ばしたんだろうな。

トンキン人ダサw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:13.68ID:P07VlGkm0
>>81
こいつは小池のPTやって散々豊洲ネガキャンのためのデマ吐いてたからな
それで突っ込まれて論理破綻してもうメディアでは呼ばれないから
ツイッターで叫ぶだけだなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:14.56ID:JxtTmAGR0
>>874
あの引込線のカーブがよかったんじゃないかなあ
あの効果をもっときちんと分析できていれば
0920Fラン卒
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:59.39ID:9pFNFNvV0
豊洲は栄えんね。
ありゃ取引高が下がるよw
つうか、築地も豊洲もどうでもええんやけど?w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:18:36.60ID:ftsPTN7r0
>>917
今は彼のTwitterは豊洲に行った人のツイートを集積する場所になってるよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:19:51.07ID:ftsPTN7r0
>>922
地下水位が所定の高さ以下であれば大丈夫だとお墨付きをつけてたけどね

その地下水位がどうやら守れてないからどうなんだろうね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:21:55.70ID:JxtTmAGR0
大手だと設計プロセスが担当部門で分かれてるから仮に問題感じても口出せないんだよね

優秀な理系たちがそれぞれの担当箇所について完璧な答えを出し合ったものの
その完璧な部品を全部足したら全体としてはまともに動かないものができあがったという感じ

たぶん問題感じてた人もいたんだろうけど「担当じゃないし……誰かやるだろ……」で誰もやらなかった(できなかった)んじゃ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:24:54.62ID:P07VlGkm0
結局美濃部や小池を見れば分かる通り
アカが絡むと余計に財政負担になって
混乱するだけって証明されてるんだよ
延期のためにどれだけの損害と損失を生んだのか
小池ババアとっとと公表しろよ
開発遅れて築地周辺大渋滞だしな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:25:34.23ID:9q0/KChz0
>>83
都内もど真ん中なのにそんな余裕ある設計なんてできるわけないだろ
限られたスペースに作り込む必要があるんだから使う側の工夫が必要なのは当然のこと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:25:51.18ID:vrbYmD2vO
>>922
埋め立て地だからそれを防ぐためにあの一帯の地下水位を機械ポンプで排出するってのが建前だったはず
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:25:55.44ID:bneVP2+g0
水道がなくて魚洗えないのは笑った
市場の業者がどういう作業をしてるかロクに調査しないで設計したんだな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:30:04.20ID:JxtTmAGR0
>>929
みんな「現場」がって言うけどさ、でかい設計会社で勝手に現場に行って
自主的に実地調査してそれをベースに設計に口を出したらクビか左遷だよ
というか「現場に行きたいです」でもアホ扱いだろう

そういう「現場」のことはプロの専門家が「報告書」を出してるの
それを絶対に疑わずに現場よりも正しいものとして受け入れて設計しなきゃいかんのだ

日本的企業組織の高度化・硬直化が生んだ失敗例だな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:39:25.23ID:2noTQCo80
>>830
仲卸の店舗スペースについては新市場建設協議会の資料通りの出来上がりだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:41:04.31ID:2noTQCo80
>>835
コスト削ろうと現場が努力して、ようやくこの金額に収まった、ということ
削れと言わなきゃ青天井で積みあがっていくのはいろいろなもの見てればわかるだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:42:12.98ID:1kticNK90
>>926
基本設計や建設は小池の前からやってたわけだが・・・・・

ウヨ理論だと時間の概念がなくなるのか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:46:38.13ID:P07VlGkm0
>>935
日本語読めないんだな
延期による混乱と損失の話だボケ
結局安全だけど安心じゃないと論理破綻した小池
アカと小池は非科学的でオカルト垂れ流しだったからな
まあ、ウヨとかサヨとか言ってるバカじゃ行政なんてわかるわけがない
ただ政争で踊らされるだけの底辺低学歴だ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:46:51.41ID:sCUArlW00
ドケンガーされることでおなじみの自民さんが
一間わからないわけないよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:46:53.75ID:2noTQCo80
>>879
それは設備じゃなくて、運用でどうにかしちゃった、ということだろ
それをもう一度やればいい

築地みたいにゴミを海水で流し込むって方法ではネズミゴキブリは駆除できない
新しい衛生概念と設備を理解して、従来と違った方法を柔軟に受け入れるべき
先達はそうやってたんだろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:48:02.26ID:73T+wm780
>>193
負けすぎワロタw
かっこ悪っ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:48:07.88ID:3/0AJ15v0
インフラ構築能力が発展途上国化しているな日本。
バスタや渋谷駅や市場。どれも酷いもんだよね。アジア諸国からバカにされるレベル
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:48:25.77ID:2noTQCo80
>>890
大正の設計者は大正の衛生基準でつくるし、平成の設計者は平成の衛生基準で作る
利用者が大正の利用法ではなく、平成の利用法を理解すべきだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:51:54.88ID:2noTQCo80
>>929
仲卸の店舗設備は仲卸が要望した結果

水道がないなら、水道がない設備を選んだ結果か、いままではここにあったのに、、、っていう愚痴
あのツィート以外に出てないだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:54:58.60ID:WMunAQat0
>>926
この件発端はやっぱり石原だと思うよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:56:02.20ID:UHoy00bs0
うんこ水で洗う魚なんか食えるかよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:57:28.00ID:Uj49HUbV0
今日は

どうだったのかと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:58:25.98ID:WMunAQat0
>>931
茶坊主だらけのクソ設計です、まで読んだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:58:35.77ID:P07VlGkm0
>>944
レス乞食?
移転延期して損失と混乱を生んだのは小池だから
小池に便宜はかってもらってブラックボックスで弁護団まで変えて
石原訴訟のお膳立てしてもらったアカの水谷和子も結局訴訟引っ込めて雲隠れ
アカのオカルトとそもそも論は既出で誰も訊いてないわw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:58:56.06ID:3AB7eajl0
>>944
まあ石原が歌舞伎町浄化だけでおわらすべきだったのに

日建と石原一味に責任追わせろよ
都民もなんだか知らんがどうしようもないで
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:59:57.60ID:sCUArlW00
共産系が詰むと、「ウヨサヨ言ってるのはー」って必ず湧く

ためしに都議会から共産党、公明党を排除すればいい国になる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:00:34.09ID:WMunAQat0
>>941
横開きトラックによる省力高速荷役が平成のスタンダードなんですが
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:01:57.47ID:WMunAQat0
>>949
いや石原と東京ガス
ガス屋と都庁は昔から仲良し

都庁第3庁舎があるだろ
あれガス屋だからw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:02:02.22ID:3AB7eajl0
ベルトコンベアで搬送にしたらいい空港みたく
あとどうせQRコードあまってるなら値がついたのぺちぺちシールはって仕分けすりゃいいのに

https://i.imgur.com/zwHEwHR.jpg
しかしあれだけ広い土地に作ったのに幅狭いとかなにかこれしかできない構造的な理由あるの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:02:46.42ID:WMunAQat0
>>951
小池が公明党の言いなりなのにどうやって排除するのか見てみたいわ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:03:46.78ID:P07VlGkm0
>>953

>>949に対して全く回答にも反論にもなってない
やっぱりレス乞食だな
ゴネ得のアカと同じレベル
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:05:13.50ID:WMunAQat0
>>956
君に教えてやっただけで別に反論なんかしてないよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:05:15.46ID:sCUArlW00
日本国を支えるガス屋が都庁にいて何がおかしいのかな
地震のときに復旧に時間が掛かるのはガス管だし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:05:50.79ID:8XHrUcMp0
>>5
事前に互換性を確認しなかったのは過失だろ!
関西の炊飯器を関東で使うような話
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:06:35.99ID:sCUArlW00
排除できない小池

ウヨ要素を徹底排除する共産党w
共産党は優秀だなぁあ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:06:46.69ID:2noTQCo80
>>952
温度管理する水産は別物だし、そもそもウィング対応のバースも用意されてるだろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:08:08.00ID:WMunAQat0
もっと言うと東京ガスはたいがいの設計事務所とも仲がいい

コンランショップのこじゃれたアイテムばらまいて仲良くしてる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:08:36.16ID:WMunAQat0
>>959
おかしいなんて言ってないじゃん

すごく仲良しだよねと言っただけで
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:09:31.56ID:WMunAQat0
>>963
何台分?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:15:24.96ID:2noTQCo80
>>966
トラックバースが縦横それぞれ何台対応かなんて、いちいち把握してないよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:18:11.79ID:9qoSmPhI0
>>953
何言ってんだコイツ。
新宿パークタワーは都庁の設計者丹下健三が都庁の景観にあわせて設計しただけで、都の施設じゃなくて東京ガスグループの施設だわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:20:13.52ID:jvXAI6xy0
青果みたいに設計から参加して近代的な市場にする意欲さえあれば良かったのにね
ターレなんて前世紀の遺物使ってる時点でどうかしてる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:21:00.92ID:umDpzV1D0
>>960
>関西の炊飯器を関東で使う
普通に使えますし
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:21:36.61ID:WMunAQat0
>>969
皮肉もわからないアスペが釣れたぞ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:22:21.27ID:sCUArlW00
>>970
京浜急行の柔軟性、高性能さは
ローテクを人間の腕でカバーすることで引き出しているのだが
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:23:06.59ID:XpcgbaCw0
どう考えてもいつもより広すぎて調子乗っちゃったパターンでしょ、これ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:24:54.09ID:fJ4datAw0
要はさ、運転が下手なんだろ?馬鹿が。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:25:20.79ID:Lomwq/U+0
あ〜あ、だから言わんこっちゃない
専門家(在野のだが、国の雇った「有識者」はダンマリ)がいろんなところで指摘してたことだぞ
使う人の立場になった事のない人が設計したり企画したりすると、現場にとって迷惑千万なものになる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:26:30.12ID:3AB7eajl0
>>973
ローテクはイザというときにはいいが


しかし魚市場でこんだけやってガタガタすぎるってことはもうダムも空港も無理ってこった
神戸なんて自ら空港つくるっていうサービスだぜw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:27:27.16ID:jvXAI6xy0
>>973
訓練されたプロが高い職業意識と倫理に基づいて処理してるからだろ
開場して間もないのに自販機周りをゴミで溢れさせたり通路に荷物置いてるクセに通路が狭いだの文句を言う連中とは別次元の話
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:28:45.88ID:3AB7eajl0
まあこの設計者の名前と石原はもういいがガス会社とか名前さらせよ
都としては都民同士あらそうなら企業であらそえといっときた
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:33:25.53ID:cOI8OVxX0
>>979 なにそれ。市場関係者の使い方にも問題があるのか。
マスゴミはイシハラガーばかりでさっぱり報道しないな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:36:08.78ID:ct8FtU610
引っ越したのに
築地市場と同じような運転をすれば事故るのは当たり前

卸売業者は相撲力士やラグビー選手並みの脳筋なんだな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:37:11.65ID:mZgzR4ru0
>>977
専門家の指摘って、このペテン師が言ってるトラップの事↓

uchi @uchi987 22:09 - 2018年10月11日
 森山カーブはバカ向けに作ったトラップだそうです。
 https://pbs.twimg.com/media/DpOsdegU0AIlxS7.jpg

  建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo 2018/10/10 20:45
   これも既に歴史の一部ですが、ターレ曲がれる?曲がれない?は、
   築地移転論争を盛り上げるためにも、バカ向けに作った情報拡散トラップなので、
   そこに固執するバカは大歓迎だったので、それでいいのです。
https://twitter.com/uchi987/status/1050372764840779776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:38:02.66ID:iZZqQ/dq0
市場の人たちは時間との勝負もあるから運転荒いでしょ
それに合わせて作らなきゃ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:40:22.08ID:WBHu5ixj0
責任取れよ
気違いの糞虫ネトウヨ共がよ?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:44:42.88ID:WMunAQat0
>>986
屋外露天のほかに何台分あるわけ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:46:16.07ID:YkCE50oN0
我はエルカンターレ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:47:57.37ID:sCUArlW00
>>979
それが訓練されたプロのやりかたでしょ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:50:00.57ID:sCUArlW00
そりゃ石原はエロ漫画弾圧したし
パヨク、チョンモメンのアニメオタクは憤るよな

チョンモメンとは
・「ネトウヨアニメオナニー」というくせにやたらアニメに精通
・アニメ売り上げスレ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:50:44.87ID:dwP1iL+e0
ここ数日のターレは聞き飽きたな
ターレとかカッコつけてんじゃないぞ
魚屋がターレがカッコいいと勘違いしてる、見てる方が恥ずかしい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 14:59:30.98ID:sCUArlW00
駅前飲食店(朝鮮進駐軍不法占拠)
朝鮮焼肉屋

魚屋を憎むw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:05:14.18ID:2noTQCo80
>>977
実際に築地の2F駐車場へのスロープで文句出てるか? ターレが火を噴いたか?
企画設計段階から各業界が参加してるだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 47分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況