X



【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/12(金) 05:50:42.25ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。来週にも中央環境審議会小委員会で示す「プラスチック資源循環戦略」の素案に盛り込む。容器包装リサイクル法などの関連法改正も視野に、実施時期や義務化の対象といった具体策を中環審で議論する考えだ。

 プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており、原田義昭環境相はレジ袋に関し記者会見などで「便利だから使うというだけではいけない」と、有料化で使用量削減を図る必要性を強調していた。ただ、コンビニなど小売業界の一部に異論がある。

2018/10/11 20:37
共同通信
https://this.kiji.is/423075134720509025

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539280645/
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:33:35.29ID:R9GqixWs0
>>247
ああそういうこと
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:33:38.34ID:dGyKq1QC0
>>11
袋があると、袋に弁当箱の殻をいれてすてるやつおるから、袋をなくすような政策はウェルカムだろ
何でも反対のネトウヨは社会の訳に全く立ってない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:33:44.21ID:WLo1Tk6F0
>>203
産廃屋に出したとことで、廃掃法により不法投棄されたら出した業者も処罰されるから
名の知れた企業ならそんなリスクは負わない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:33:47.29ID:kkGS+YEI0
現場は、「日本人の民度の低さ」を知っている、という話?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:33:51.96ID:drB2sesz0
>>235
コンビニもPB扱ってるもんは変わらないやん
セブンなんてヨーカドーとものも値段も同じやし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:34:28.61ID:v90NrTY80
5円の利権をもらうのに
どんだけ手間賃でダメージ与えてんだよ
おまけに消費意欲まで減らすおまけつき

どこまで無能なんだこいつらは
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:34:29.95ID:TdTpOf6p0
新聞紙でつくった紙袋使えばいいじゃん。

別に穢くないよ。
昔の近所の八百屋さんみたいでいいじゃん。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:34:32.62ID:MdEitxuZ0
レジ袋有料化ならカトラリーも有料にしないとダメなんじゃないか
まあそうなったらコンビニ利用は激減するけどね
コンビニってサービスも含めた値段だと思ってたよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:34:44.54ID:+35L3K4f0
インド人みたいに川にポイポイ捨てないから有料にしないでおくれ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:34:48.78ID:z9GGGsve0
これ企業が儲かるだけじゃん
政府は国民からいかに搾り取ることしか考えてない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:35:03.47ID:aJUDTjZU0
コンビニはどうだろ店員がマイバッグに入れてくれるのか
あと心理として手で持てる品数かカバンに入る品数に減らして買い物しそう
最初からたくさん買うと決めてるならレジ袋買うだろうけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:35:05.21ID:vgoMpCFy0
>>254
ネトウヨは政府の決定は絶対でマイバッグ連呼してるやん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:35:13.15ID:Y124CVpy0
イートイン廃止→誤報でした
レジ袋有料化義務化→?

前科者のNHKは懲りないよなw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:35:29.04ID:v90NrTY80
>>257
基本役人は政やってる方には逆らえないから
ドカドカ落とせば普通に影響ある
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:35:30.87ID:eCw0nWAQ0
公務員の給料削減
公務員の人員削減
が、最優先なんですけど。。。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:05.95ID:/eZVHp0H0
>>259
さすがに単品で見ればそうだろうよ
タバコとか本も
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:11.44ID:Zh8eIf1D0
これを気に紙袋が復活してほしい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:13.70ID:ddw4RD520
100均は、扱い難くなるなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:15.79ID:42IRmCky0
やるならちゃんと大々的に発表しろ
ニュース見ない情弱やDQNがごねるに決まってる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:17.01ID:WxnmPaeF0
ちょっと待て

今現在もレジ袋の料金は商品の価格に転嫁されてんだろ?

別で金取るなら商品の価格下げろよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:30.74ID:qcf/uypP0
市内のスーパーでドライアイスは無料だけど、
レジ以外の店員にメダル?を貰って機械に入れないと、
出ない仕組みなんだけど、それみたいだね、然も有料とかあり得ん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:33.54ID:R9GqixWs0
>>259
なにもかもがってことないでしょ?
酔った帰りにポカリ1.5リットルが350円だかしてたけーなって思った
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:48.82ID:R9GqixWs0
>>266
おう
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:55.68ID:CtqtJ/zM0
>>275
情弱がコンビニは高い言うてるだけやん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:00.40ID:GBBFozWy0
文句あるなら何も買わんでいい
口だけは一丁前のゴミが主張すんなよ
おまえ等は日本経済の足枷なんだよ意識を変えろゴミども
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:00.57ID:Y5WCu5iM0
レジで障害者がキレて、「俺は障害者だぞ!」と叫ぶ未来しか見えない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:28.17ID:YtkaMVvy0
なんかこの国の政府ってこの国が景気よくなってくるタイミングで必ず何かしらその邪魔をしてきてる気がするんだけど気のせいかな?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:40.97ID:sXvtTHGq0
>>273
現役当時は天下り先作る事しか考えてなかったて
何処かの退役次官が言ってたような・・・w
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:47.94ID:9Sz+B2n60
寝耳に水って印象だな
どのくらいの議論が国会やら委員会であったんだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:55.06ID:v90NrTY80
>>282
あほらし
なんで世界で一番民度が高い日本人が海外のアホに合わせなきゃいけないんだよ

海外の連中っておつりの計算すらしないんだぜ
91円のものかったら100円出すことしかできない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:56.10ID:UJSz3c/o0
近所のスーパーでは1枚4円で売ってるけど
百均と違ってしっかりしてるし
ゴミ箱用に毎回10枚買ってるわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:04.76ID:wg/1ifbg0
 スーパーとコンビニ、ちょっとした飲食店、弁当屋で
対応ができたり、できなかったり。
 
レジ袋有料化(もちろん課税sれる)と 会計ごとのエコ課税方式で二つやれば、まんべんなく徴収できる形だな。
 店ごとに判断をゆだねる形かな。
コンビニなんてマイバック利用は絶対いやがるだろうし。想像つかない。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:05.58ID:ruN/1eeo0
プレミアムフライデーと同じ匂いがする
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:11.10ID:LjXxttPU0
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める

権限振り回して余計なこと決めるなよ ばか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:12.11ID:zimCc2LN0
>>259
イオンはトップバリューのでもミニストップのほうがたかかったりする。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:12.73ID:z9GGGsve0
>>164
これはダメだろ
パックの肉とか魚とかいっぱい買えなくなるな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:28.79ID:Tkp42IVh0
>>284
誰が何もかもなんて書いたん?
今その手の商品扱ってるとこど田舎のコンビニくらいやろ
元酒屋とか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:38.20ID:A2mX7Ilz0
俺エコバッグだし有料化賛成な。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:47.91ID:zZG0DMRt0
原田義昭環境相、こいつ馬鹿だという噂があったが
本当だったわwwwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:49.48ID:BYsYANq70
100均とかでも有料になっちゃうってこと?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:39:05.77ID:exoRl1/Y0
>>238
これを実施して一番喜ぶのは、既にレジ袋を有料にしている岡田イオンだよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:39:08.80ID:z9GGGsve0
これ暴動もんだろ
国民を馬鹿にしてる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:39:21.91ID:tcDMt4Fb0
ゴミの焼却場はプラスチック系のゴミのお陰で燃料を節約出来たのに
こんなことをすればたちまちゴミ償却費が嵩んで家庭ゴミの有料って話しに飛躍しかねないぞ
環境省は環境を破壊する役所か!
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:39:55.51ID:mz4B4/LB0
>>302
けどビニールだけがだめって言われたら
服屋なんかそうなるやろ
コンビニ、スーパーはいいとして
服や靴をマイバッグに入れて持ち帰るか?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:04.94ID:R9GqixWs0
>>300
どんな偏見だよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:14.80ID:kf5gpT2g0
>>304
むしろ、10枚セットで100円で売るようになる。
特に100円縛りのあるセリア。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:15.33ID:dRE301ah0
>>3
まぁ、今でも窓口で売ってるけどね
持ち込みも可だけど
でも、箱サイズの統一って意味で持ち込み不可、専用段ボールの購入必須うで良いと思うけど
旅行バッグや商品を元の梱包のママ送るとかは別にして
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:16.03ID:RuGYoCEx0
じゃあれかLAWSONの袋持ち込んで
セブンの商品入れさせてもいいわけだなw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:22.02ID:z9GGGsve0
>>287
ゴミはお前
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:25.51ID:e+OTzQkU0
いいことだよな。マイバック持てばいいだけだし。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:25.66ID:eus0IkWZ0
厚労省による受動喫煙だけに着目した法制化、環境省によるこれ。省庁縦割りは全体の歪みをもたらす。
これはやるなら「税」にすべき。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:54.78ID:kf5gpT2g0
>>311
服屋なら、バッグも扱って、そちらをお買い求めくださいってなるだけだろ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:08.25ID:w/YqzGK30
安倍「見てみなさい。ヤッスい遊園地のフードコートなのにあんなに楽しそうに笑うあの家族を。愚民からはまだまだ毟れる。あの手この手で、毟り取れ」
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:09.23ID:exoRl1/Y0
環境に良いレジ袋作れよ・・
0325百鬼夜行
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:17.98ID:Sy6OFSSO0
レジ袋を有料化するのに政府が介入するような問題か?
消費者無視した、小売店に有利な政治だな。舐めとるな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:39.55ID:NccsP2XP0
無害で燃やせるレジ袋
もしくはプラ製のように見えて実は紙製のレジ袋とストロー
なぜ開発できないのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:39.54ID:z9GGGsve0
>>309
ドンキのあの黄色の袋か
無料でいっぱいくれるよね
ドンキは有料はやめてもらいたい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:47.18ID:o7wfCdhL0
>>254
自治体でごみの出し方違うからお前さんのtころがそうなだけだ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:51.73ID:gKanH41P0
レジ袋がなぜ海洋汚染になるのか、その経路を絶つのが先だろうに
やることない省庁のくだらない施策だな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:41:52.79ID:/eZVHp0H0
>>286
スーパーのほうが割安って言えば満足なの?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:06.12ID:RuGYoCEx0
ダイエーのレジ袋持ち込んで
イオンの商品入れさせてもありかw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:09.55ID:kkGS+YEI0
ゴミの焼却場のコストの総額なんて、大きくない

ゴミ焼却場を主語にするのはデタラメだね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:27.79ID:JcikEosC0
>>312
返金やなくて実際そうやろ
都内なら24時間やってるドラッグストアやディスカウントストアあるから
2Lペットとかはどこもほぼ置かない
置いててもPBのお茶とか
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:28.09ID:zWjLYgBO0
アメリカの西海洋へ届いたレジ袋って 3.11の残骸 な
セブンイレブンマークのレジ袋が多いんだろ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:33.21ID:Y5WCu5iM0
イートイン廃止して、自分で袋詰めする場所にしたらいい。マイバッグで足りない分は買えばいい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:57.57ID:R66m0ukI0
この手の義務付けだらけにすれば環境税を何重取りにもできるとは考えたものだ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:10.03ID:kf5gpT2g0
>>318
税なら店にとっては損しかしないから賛成しない。
ただの義務化なら、店の儲けになるから賛成するけど。
消費税を8%に上げるの反対しなかったのは、
外税という飴を与えたから。
具体的には、内税105円を外税105円にして回収するチャンスを与えた。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:15.40ID:v90NrTY80
輪番停電と同じくらいのアホ政策だろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:26.32ID:JHMBvJjt0
>>330
別にどうとでも言えばええやんww
あとセブンがマイバッグ禁止って嘘はどっから出てきたん?
0343togoro
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:28.76ID:eH6aCfyh0
レジ袋有料化はですにスーパーなどで実施済みですが、効果はかなり限定的(あまり効果はない)です。プラスティックごみの汚染は大変大きくその処理は莫大と思われます。製造段階で税金を賦課しその費用に充てるべきと思います。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:30.72ID:rND98iqy0
環境を盾にするか
物価上がって個人消費さらに壊滅しそうだな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:32.23ID:R9GqixWs0
>>334
代々木に住んでるんだが
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:38.95ID:1ip/Yxfl0
今は激安ドラックでかったらくれるからそれでスーパー持ってく
2〜3枚くれるしな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:40.60ID:RuGYoCEx0
お前らセブン行くときは
ローソンかファミマのレジ袋持って行けよw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:44.03ID:wi10y7jZO
>>164
これ本当なの?ここまで有料化はちょっと…
確かに普通のレジ袋を全て有料化はまだ理解できるけどこれはどうなの
水物入れるのはもちろん、バラ売りの野菜とかを入れたりもするのに
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:58.50ID:vgmk2R4m0
銀製のマイストロー持参しようぜ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:44:06.54ID:sXvtTHGq0
>>324
流行の先端は
叩かれる先端でも有る事に気付かないんだろうな
今のCEOはイエスマンばかりに囲まれてw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:44:09.50ID:OWVe72AN0
マイバックつってもどういうマイバックがいいの?
それが非エコなら意味ねえじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況