X



【財産権?】日本政府「10年以上放置された預金、国が召し上げるから」潜在的な預金額は6000億円もあるもよう 通知予定なし★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:55.38ID:CAP_USER9
放置預金に注意、10年で国が召し上げ 来年から
総額6000億円
2018年10月12日 2:00 [有料会員限定]

国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。国が新法を施行し、管理主体を銀行から国に変更したためだ。
潜在的な預金は約6000億円で、対象も6000万口座を上回る見通し。本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36376460R11C18A0EE9000
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539312473/
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:53:18.04ID:hbv0YTx60
10年は短いやろ
せめて30年
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:53:20.31ID:GxLO7tMf0
>>366
あとモリカケもね
一見マスコミという仮想敵が安倍政権を叩いてる風も装えるし、
安倍政権側も仮想敵嫌われものマスコミと野党に叩かれるという上手い具合に丸く収まる構図。
マスコミと野党も裏で競合のうえとしか思えないわ
国民の批判をモリカケ批判とモリカケ批判の批判に向けさせる図式。
結局与党も野党もマスコミもみーんな国民の味方ではない。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:53:36.09ID:ZOMUpUua0
日本共産党傘下のNPO団体に交付され、反日活動に使われます。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:53:41.55ID:GvdAYJdb0
>>418
銀行の窓口に行く
以上
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:53:54.92ID:ceUYwpuU0
>>406
国にとっては貯金と一緒で、それを元手に投資出来るってこと
日経もちゃんと説明しないんだよなァ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:04.84ID:0BPpEGu90
安倍が外遊1回でばらまく金よりも安いじゃないか
安倍にとっては60円くらいなもんだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:11.06ID:s354dBdS0
釣られ奴多すぎて笑ってしまうわ

あのさぁ、預金債権ってのは実質銀行に金貸してるわけよ
10年経ったら消滅時効にかかって債権消えるんだわ
で、銀行は返さなくて良くなった借金(預金のことな)を会計処理上で利益にして入れてるんだわ
でも一般市民は10年以上ほったらかしにしてたやつに気づいて払い戻し手続きしたときに、もう時効で消えましたよなんて言われたら発狂するだろ?
だから、返さなくてもいいものを、請求があったときに返せるようにしているんだわ
(時効消滅した債権は自然債務という、債務者の一存で返しても返さなくても良い債務になる)

すでに今でも銀行がぽっけないないしてる預金で、しかもいざという時に返せるように記録残してあり、かつ少額預金がほとんどで手間も維持費もかかるわけよ

で、今回、国が一元管理しつつ、公共福祉に投資する資金としてつかいましょうってなったわけ
社会的に預金という一般的制度から、民間の銀行が休眠口座で利益あげるのもおかしいよなって意見もあるしな

で、今まで通り気づいて返してよぉ!って請求すれば返ってくるのは変わらないんだよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:28.22ID:9zBedl2X0
>>415
いや遺族に相続しているだろ
相続税は取られるけど

没収というのは子供たちに相続させないで
財産は一代かぎりで、死んだら国がすべて盗ってしまうということ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:30.14ID:w9z1fLwa0
>>1
「眠った資金を有効活用」
言葉遊びもたいがいにしろよ。
他人のカネを勝手に使うとかありえんわ。
めちゃくちゃやな。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:35.27ID:D8+13rs10
>>419
本当に死に金かどうか、どうしてわかるんだ?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:53.93ID:svxH/t080
>>418
銀行名はわかるでしょ
通帳もってるんだから
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:55.48ID:PoKcOJmQ0
10年で上手く行ったら次は5年だな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:00.66ID:Sip9F2TL0
少額預金は10年放置で完全没収
それなりの金額口座は15年放置で請求権は10年

これくらいでええよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:13.57ID:Gul3UouS0
>>434

どの銀行に死者が預けてるなんて分からんぞ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:14.06ID:qTf4CJCs0
これを原資に政府発行の仮想通貨作って国民に配って、軌道にのったらその仮想通貨でBIもどきしたらええやん
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:28.68ID:DQcJPwTy0
>>100
ニュースの意味もわからない猿には貯金なんかできないから心配しなくていいよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:29.40ID:H2p+Y2Ul0
 
海外赴任した息子に呼ばれて、
イギリスの日本人街へこしてきた、70歳のおばあさん。
10年間、過しすっかり馴染みましたが、
孫が日本で暮らすというので、一緒に日本へ・・・。

さっそく、日本銀行へ行って孫と自分の生活費を・・・と思ったら、
何と、口座が無いと言われました!!!
余りの出来事に、冷や汗が出て、心臓が鳴り止みません!
詳しく調べたら、政府に没収されていた・・・!!!
訳の分からない事態に、警察や法務省などに聞いてみましたが、やはり 没収!!

何も悪い事なんて、してないのに、1億円近い預金が!!!!
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:30.82ID:EC27hwoK0
現在は10年で銀行の金 りそなは1万以下は2年で休眠口座
将来は10年で政府の金

払い戻しはどちらも応じる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:36.54ID:7X2T56Qv0
第一勧銀、富士、三和、東海に数十円残ってると思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:40.47ID:alELIaup0
記帳してもダメってあかんやろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:57.43ID:Dv7vLIYx0
>>390
放置って減りも増えもしないやつじゃねぇの? 10年放置は没収でもいいと思うけど? 現在生きて動かしてる人には何の問題もない 寝かせてる金動かしたいだけで これきっかけで動かしてもいいんでないの? 10年手付かずとか普通じゃねーよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:58.62ID:svxH/t080
>>434
相続税はほとんど人件費とかで消える たしか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:59.85ID:nzwYjzQU0
>>431
没収だの騒ぐ奴がそんなこと理解出来るわけ無いだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:05.99ID:XohTewVQ0
マイナンバーで紐つければこんな事無くなるはずなんだが。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:11.25ID:a1X/wvt60
安倍晋三はどうしょうもないな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:14.60ID:ceUYwpuU0
>>418
口座がある銀行に申請するだけでおk!
普通に預金を下ろすだけでなんにも変わらない

その後に銀行から国に連絡が行って、国から銀行に金が払われる
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:16.07ID:3cKrx0DC0
預金封鎖
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:17.31ID:Gul3UouS0
そもそも銀行に死に金なんてないだろ?

銀行が運用すればいいのだから。銀行に預けてるのがそもそも資産運用なわけだよ
なので銀行預金は死に金などではない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:21.88ID:9zBedl2X0
>>440
いや休眠口座の話じゃなくて
そのうち死んだらすべての財産を国が没収することになるなという話な
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:26.35ID:8Quv2Gup0
ところで中学公民だか高校政経だか忘れたが
経済主体は「家計」「企業」「政府」の三種類あるなんて習ったが
安倍自民の政策、まあ小泉自民以来の政策といてもいいんだが
これは一貫していて企業を富ませ、家計を絞る。これだからねwww
政府の財政も企業に甘く(例えば法人税ダウン)、家計に厳しい(消費税アップ)ってわけだw 立派だねwww

ま、それいえば家計をどんだけ絞られても、労働環境をどれだけ悪化させられても
安倍マンセーと絶叫し、痛みに耐えていればいつかぱらいそがやってくると信じる
ネトウヨ病身も、なかなかに立派だよなあwww
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:35.42ID:D8+13rs10
>>400
預金者は銀行と契約交わしたのであって政府と預金の契約交わしたわけじゃない
契約主体変更になるなら通知と承諾は絶対に必要だろ?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:35.99ID:EYZgAG9L0
人の財産までかすめ取って国家財政に入れて戦争でも始めるんですか
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:39.33ID:P0nveDpN0
攻殻機動隊かよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:45.30ID:KqoAkc8y0
>>436
10年
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:46.63ID:WKB9/qub0
なんの為にマイナンバー制度はじめたの?
こういうときのためじゃないの?
死んで身内がいないときに限ってその金が国庫にいくならわかるけどなにが没収だよ!
マイナンバーはじめて何年目?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:56.50ID:6feBcXh+0
かまわんよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:03.96ID:e2fkLa250
これはヤバイな
急いで銀行から金を全部おろさなきゃ国に取られてしまうのか
後から気がついても返ってこないとか恐ろしすぎる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:22.25ID:xJOnMQXf0
泥棒政府
社会事業とかぬかしてどうせ下痢友かブス嫁関与団体の懐に入れるつもりだろ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:25.37ID:cSLgelxk0
年金で詐欺
預金で泥棒
統計で捏造
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:25.42ID:IlRT3BEi0
>管理主体を銀行から国に変更したためだ。

管理がどこにあろうとも、財産の所有権は持ち主のもんだろ。
泥棒すんな。
 
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:26.12ID:soUKPJoB0
>>413 安倍ちゃんがしてきたこと。景気のねつ造。粉飾経済。インチキ政治。
さてここで問題です。安倍ちゃんがねつ造したのは、本当に経済だけだったのでしょうか?
インチキ捏造に最初に手を染めたのはいつなのか。
と考えたら、君の周りに支持者がいなくても
安倍の政策が酷い政策のオンパレードでもなぜか支持率がある謎に
一歩近づけるかもしれません。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:32.95ID:wFlQ+ooG0
しかし、この休眠口座の問題が何十年前からあると思ってるのかね
いままで金融機関の圧力で放置してたのをようやく動いたって話だからな
いちじ民主党が政権とったときに話が出たが速攻で潰されたし
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:40.70ID:Gul3UouS0
>>437

なぜ通帳を持ってるのだ?

すでに銀行は何銀行か分からんようなのばっかりな上に、制度として通帳の再発行などがあるのだから通帳持ってない奴が大勢いるのは大前提
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:42.07ID:D8+13rs10
>>464
10年そのまんまなんて珍しくもなんともない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:47.37ID:9zBedl2X0
>>456
銀行って、預金者を迷惑がっているらしいから
預金減っても痛くないんだろうな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:49.83ID:juxVkRY20
>>448
老後の蓄えは?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:57.87ID:Sip9F2TL0
10年放置して凍結したら 預金は名目上は銀行の金であって預金者の金じゃねぇ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:06.99ID:zx3D9k/+0
>>13
まともな銀行なら引き出せるぞ。
三井住友なら大手銀行のATMで対応できるだろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:08.84ID:NusvvBSL0
正体表したな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:12.52ID:9Z+4xfJ30
>>458
消費者=一般家庭っていうのが判らんらしい
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:13.22ID:1oiHu64o0
>>14
短いと思う。
10年なんてあっと言う間。
地銀なんかだと、支店が全国にないから仕方なく
放置してる人も多いと思う。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:15.01ID:z2AQxDve0
まあこれは仕方ないだろ。金融は血液と同じだというのが経済の基本だから、それを知らない人には
いい薬だ。じいさんの口座が子や孫にまで相続させるような風習はそもそも経済じゃないだろ。
政府は時々デノミや新札に切り替えたりして「新陳代謝」するのは塩漬けされて冬眠してる
通貨を流通させるためだ。嫌なら貴金属とか宝石で持ってるしかないだろ。
しかし「価値観が変われば」それとてただのガラクタになりかねない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:23.58ID:EJif3COC0
この記事のどこが没収なんだ?
お前らマジで頭悪かったんだな
ちょっとショックだわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:27.25ID:Uvrr+Rzg0
野党も政権批判ばかりで
国民が知りたい政策や移民問題につきものの外国人犯罪も
なんも問題にしないで、グルだろうな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:28.80ID:rMEgbNYI0
国が国民のなけなしのお金を盗もうとしている

日本は酷い国だな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:34.21ID:s354dBdS0
>>450
こんなん見てたら民主主義に不安しか感じねぇわ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:44.72ID:+R6ytZlB0
>>16
あとは、タンスだろw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:06.83ID:Y6TpvY5d0
隣県の方が用事多いけど地元だからととある地銀に口座作ったけど
コンビニATMとか県が違うから対応しないとか全く使えない
昔から使ってるメガバンが一番使い勝手もいい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:13.92ID:Ka8uwvEL0
オマエラ、普通の銀行ならちゃんと調べてくれるし解約したら帰ってくるぞ。
おらは平日休みの日を使って三つ解約した。うち二つは20年は放置してた口座だ。小遣い程度の金が残ってたし、窓口のお姉さんは嫌な顔一つせずに手続きしてくれたぞ。
文句言うなら行動しろ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:17.74ID:WgNQAcjO0
>本人が気付かなければ


その前に教えてやれよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:49.87ID:H/LgDmwH0
>本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。


つまり、本人が気付いて申し出れば手元に戻るんだろw
何が問題なんだよww
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:53.62ID:8Quv2Gup0
>>457
当然、それはあるだろうね
完全に預貯金使い切り素寒貧で一生を終えるなんてことはまあないわけでさ
現世が末代なである、微細な遺産を継承する相手さえいない貧民を
国策で山と生んだのが90年代より続く氷河期棄民政策だからなあ。

んま、それを諾々と信じて支持し、理の当然のごとく没落する
氷河期世代の情けなさをみれば、まあ自業自得と言わざるを得ないが、ね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:57.24ID:9zBedl2X0
>>489
この政策の次は
タンス預金、脱税対策で
新札切り替えで、旧札は10年で無価値になる法律だな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:58.41ID:9Z+4xfJ30
>>485
銀行はビックリだな
預金者の金を使って利益を上げているのに 勝手に使われるんだからな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:00.08ID:ONB/37PM0
銀行側が小口を必要としなくなっているんだな
というか、むしろ邪魔ってことなのだろうか
変れば変るもんだな
しかし、政府が取っちゃうってどゆことw
日銀って政府じゃないよね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:00.58ID:pIM7vVX30
とりあえず
5年放置してる口座に確か120万ぐらいあった気がする
これ全部持ってかれるとかエグいな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:05.21ID:D8+13rs10
>>482
口座を複数持ってて日常の出し入れに使う用のとそうでないのとに分けてる人は多い

何考えてんだ安倍政権てのは
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:29.47ID:lhOZG/T40
>>448
ペイオフのこと考えて1000万以内ずつ預けて生活口座だけ利用してたらそれ以外の口座は何年も何十年もまったく触らないだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:30.05ID:X85sSfXc0
しかも救済措置まであるんやから何騒いでんのお前ら。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:56.17ID:WKB9/qub0
>>485
バカにもわかるようにたのむ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:58.81ID:D8+13rs10
>>491
銀行行けば即座に引き落としできんの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:59.46ID:7X2T56Qv0
「野党も同じ」
この手のネタのときの
ネトサポお決まりのアクロバティック擁護w
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:02.96ID:svxH/t080
>>473
忘れてるような人は年寄りでしょ
なら口座もってるでしょ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:06.18ID:9Z+4xfJ30
>>496
貧乏人はメイン銀行だけだが、
大抵の人は、ペイオフに備えて幾つかの銀行に分散しているよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:18.14ID:9zBedl2X0
>>501
小口預金は迷惑だって記事は読んだことがある
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:19.11ID:Dv7vLIYx0
>>476
そうなるって告知してんだから5年に1回でもさわればいいだろ? 君は老後の蓄えはしてるのに10年動かさないの? 宝くじでもあてたやつ?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:22.18ID:yX7/dAb70
銀行員ガクブルだろw
相当数逮捕者が出ると見た
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:35.20ID:m+4cGf5o0
金庫屋始めたら儲かるかなぁ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:38.01ID:d7qXXZGN0
意味が分からないんだが
10年定期にしてる預金は途中解約しないと取られるのか
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:38.11ID:WKB9/qub0
>>507
代行業時にたのむことになるけど
30分3000円とか5000円もするんだぞ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:46.63ID:fyRiIQ4D0
>>351
概ね言ってる事は合ってるが、いまの日本人に相対的貧困が蔓延ってるのが大問題。

今日明日食べるものがない、きる服がないなんて奴はホームレス以外いない。

はるかに金持ちのくせに、さらに上と比べて1000円のサンダル買うことすら惜しむようなヤツに金を吐き出させないと。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:02.53ID:7X2T56Qv0
口座維持手数料取ればほとんど消えてなくなるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況