X



【財産権?】日本政府「10年以上放置された預金、国が召し上げるから」潜在的な預金額は6000億円もあるもよう 通知予定なし★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:55.38ID:CAP_USER9
放置預金に注意、10年で国が召し上げ 来年から
総額6000億円
2018年10月12日 2:00 [有料会員限定]

国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。国が新法を施行し、管理主体を銀行から国に変更したためだ。
潜在的な預金は約6000億円で、対象も6000万口座を上回る見通し。本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36376460R11C18A0EE9000
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539312473/
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:15.01ID:z2AQxDve0
まあこれは仕方ないだろ。金融は血液と同じだというのが経済の基本だから、それを知らない人には
いい薬だ。じいさんの口座が子や孫にまで相続させるような風習はそもそも経済じゃないだろ。
政府は時々デノミや新札に切り替えたりして「新陳代謝」するのは塩漬けされて冬眠してる
通貨を流通させるためだ。嫌なら貴金属とか宝石で持ってるしかないだろ。
しかし「価値観が変われば」それとてただのガラクタになりかねない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:23.58ID:EJif3COC0
この記事のどこが没収なんだ?
お前らマジで頭悪かったんだな
ちょっとショックだわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:27.25ID:Uvrr+Rzg0
野党も政権批判ばかりで
国民が知りたい政策や移民問題につきものの外国人犯罪も
なんも問題にしないで、グルだろうな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:28.80ID:rMEgbNYI0
国が国民のなけなしのお金を盗もうとしている

日本は酷い国だな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:34.21ID:s354dBdS0
>>450
こんなん見てたら民主主義に不安しか感じねぇわ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:44.72ID:+R6ytZlB0
>>16
あとは、タンスだろw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:06.83ID:Y6TpvY5d0
隣県の方が用事多いけど地元だからととある地銀に口座作ったけど
コンビニATMとか県が違うから対応しないとか全く使えない
昔から使ってるメガバンが一番使い勝手もいい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:13.92ID:Ka8uwvEL0
オマエラ、普通の銀行ならちゃんと調べてくれるし解約したら帰ってくるぞ。
おらは平日休みの日を使って三つ解約した。うち二つは20年は放置してた口座だ。小遣い程度の金が残ってたし、窓口のお姉さんは嫌な顔一つせずに手続きしてくれたぞ。
文句言うなら行動しろ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:17.74ID:WgNQAcjO0
>本人が気付かなければ


その前に教えてやれよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:49.87ID:H/LgDmwH0
>本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。


つまり、本人が気付いて申し出れば手元に戻るんだろw
何が問題なんだよww
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:53.62ID:8Quv2Gup0
>>457
当然、それはあるだろうね
完全に預貯金使い切り素寒貧で一生を終えるなんてことはまあないわけでさ
現世が末代なである、微細な遺産を継承する相手さえいない貧民を
国策で山と生んだのが90年代より続く氷河期棄民政策だからなあ。

んま、それを諾々と信じて支持し、理の当然のごとく没落する
氷河期世代の情けなさをみれば、まあ自業自得と言わざるを得ないが、ね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:57.24ID:9zBedl2X0
>>489
この政策の次は
タンス預金、脱税対策で
新札切り替えで、旧札は10年で無価値になる法律だな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:58.41ID:9Z+4xfJ30
>>485
銀行はビックリだな
預金者の金を使って利益を上げているのに 勝手に使われるんだからな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:00.08ID:ONB/37PM0
銀行側が小口を必要としなくなっているんだな
というか、むしろ邪魔ってことなのだろうか
変れば変るもんだな
しかし、政府が取っちゃうってどゆことw
日銀って政府じゃないよね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:00.58ID:pIM7vVX30
とりあえず
5年放置してる口座に確か120万ぐらいあった気がする
これ全部持ってかれるとかエグいな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:05.21ID:D8+13rs10
>>482
口座を複数持ってて日常の出し入れに使う用のとそうでないのとに分けてる人は多い

何考えてんだ安倍政権てのは
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:29.47ID:lhOZG/T40
>>448
ペイオフのこと考えて1000万以内ずつ預けて生活口座だけ利用してたらそれ以外の口座は何年も何十年もまったく触らないだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:30.05ID:X85sSfXc0
しかも救済措置まであるんやから何騒いでんのお前ら。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:56.17ID:WKB9/qub0
>>485
バカにもわかるようにたのむ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:58.81ID:D8+13rs10
>>491
銀行行けば即座に引き落としできんの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:00:59.46ID:7X2T56Qv0
「野党も同じ」
この手のネタのときの
ネトサポお決まりのアクロバティック擁護w
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:02.96ID:svxH/t080
>>473
忘れてるような人は年寄りでしょ
なら口座もってるでしょ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:06.18ID:9Z+4xfJ30
>>496
貧乏人はメイン銀行だけだが、
大抵の人は、ペイオフに備えて幾つかの銀行に分散しているよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:18.14ID:9zBedl2X0
>>501
小口預金は迷惑だって記事は読んだことがある
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:19.11ID:Dv7vLIYx0
>>476
そうなるって告知してんだから5年に1回でもさわればいいだろ? 君は老後の蓄えはしてるのに10年動かさないの? 宝くじでもあてたやつ?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:22.18ID:yX7/dAb70
銀行員ガクブルだろw
相当数逮捕者が出ると見た
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:35.20ID:m+4cGf5o0
金庫屋始めたら儲かるかなぁ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:38.01ID:d7qXXZGN0
意味が分からないんだが
10年定期にしてる預金は途中解約しないと取られるのか
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:38.11ID:WKB9/qub0
>>507
代行業時にたのむことになるけど
30分3000円とか5000円もするんだぞ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:46.63ID:fyRiIQ4D0
>>351
概ね言ってる事は合ってるが、いまの日本人に相対的貧困が蔓延ってるのが大問題。

今日明日食べるものがない、きる服がないなんて奴はホームレス以外いない。

はるかに金持ちのくせに、さらに上と比べて1000円のサンダル買うことすら惜しむようなヤツに金を吐き出させないと。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:02.53ID:7X2T56Qv0
口座維持手数料取ればほとんど消えてなくなるんじゃないかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:12.07ID:KINPlg3k0
今でも10年ぐらい放置して
銀行からのお知らせも無視してたら
銀行のものになるんじゃないの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:14.61ID:H2p+Y2Ul0
アベピョン「 つい口座没収しちった・・・☆(ゝω・)vキャピ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:15.33ID:0t4qcBg60
ゆうちょの定額は10年までokじゃなかったか?
資産運用に文句言う気は無いけど11年以上の預金にしてくれ・・・
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:34.32ID:dgNdhy9h0
いくら10年放置していても他人の財産だろ、普通に窃盗罪やんw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:35.12ID:UsFroZi20
国が召し上げって政治屋がマネロンしてポッポ行きだろ
社会事業(笑)
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:43.07ID:kA4b+RN20
何にも投資されないから国が借りて勝手に投資するって事
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:51.00ID:EJif3COC0
>>509
預金者にとっては今までと何も変わらない
50年後でも引き出しに行けば引き出せる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:52.92ID:y+qUBMPf0
ついに名実ともに完全なる泥棒国家の確信犯となる安倍晋三容疑者
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:54.02ID:Gul3UouS0
10年って、今のウインドウズVISTより前のPC使ってる奴は余裕で10年以上だからな・・
JRなんてウィン2000らしいから、20年も同じOS使ってる

10年なんてあっというまなのだが、老後の預金も出来ない国にだな・・・

まじで小銭でたんす預金しとかんと、政府が預金封鎖して万歳したら文無しになるぞ

国民のこういう小銭にすら手を付け出したら、もうカツカツなのは確定
100円、10円すら欲しい政府の信頼度の低下ったらないな
 
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:04.50ID:pqTM+iKz0
人の金と人の土地をかってに使うな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:08.41ID:iZXOKK/W0
こども食堂のメニューが増えるのか?w
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:26.09ID:WKB9/qub0
>>517
アイデアを口に出しただけで猛烈に叩かれたな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:34.91ID:FHo08YKg0
むかし赴任先で作った口座を使用してたが
唐突にログインできなくなって問い合わせても返事なし
バッファ的に利用してた口座だからもうどうでもいい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:36.74ID:rMEgbNYI0
万引き政府

万引き天皇
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:41.28ID:c7rf4drE0
外国人労働者を移民ではねえほざく売国自民の信者がなんか喚いてんなあw
どこまでもクズな奴らだな自民もその信者も
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:55.45ID:0t4qcBg60
「満期から10年以上放置」の情報間違いじゃ無いのか?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:01.79ID:9Z+4xfJ30
>>351
終身雇用制が崩壊しているんだ
溜め込まなかったら、いつ何時、人生が終わるか判らん
景気が良いのも上級国民だけだからね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:20.05ID:Gul3UouS0
お前らも、払いすぎた税金は申請したら戻ってくるぞ

例えば医療費控除とかな・・・

5年間は戻るぞっていわれたって、申請しないだろ? 超めんどうな上に、税務官ににらまれるぞ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:26.34ID:owUb44iE0
気づかなきゃってむちゃくちゃやろ
それなら最低限10年経ちましたの通知を三回は送る義務つけな泥棒と変わらんぞ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:39.23ID:U9tJHQTh0
え?銀行屋の知人にせがまれて5年定期入れたものの満期後そのまんま既に10年以上過ぎてる口座が2つあるんだけど
これって早急に解約しないとOUTってことだよね
でも満期になっても銀行から連絡なんてないし、うっかり忘れる人も少なくないと思うな・・・50万程度だから連絡ないのかな?
まあ何れにせよ、口座を開設するようお願いした銀行よりも、それに応じた本人の方が悪いってことだよね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:39.69ID:rMEgbNYI0
国民が虐げられてる

国民がかわいそう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:45.87ID:fsLZuEna0
死んだら相続のときどうなるの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:54.41ID:9Z+4xfJ30
>>538
天皇はいつでも傍観するだけ ほんとうにシンボルしかやってないからw
それが良いか悪いか解らんが
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:54.92ID:Sip9F2TL0
法律上は今は雑益処理で銀行の金になるから

凍結口座の法的根拠が客の有利になりましただよ

実際は凍結されても申請したらキチンと返金してるがな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:04.99ID:ndPKZSBg0
>>467
申し出れば返ってくる。
10年で預け先が銀行から国に変わるだけ。
財産権を確保しつつ休眠資金の有効活用ってこと。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:08.58ID:D8+13rs10
>>540
ならば>>1の>本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。

ってどういう意味?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:14.76ID:D32kd+Dh0
公無員の給料を実働に合わせれば財政立て直し出来るでしょ?
特に事務系の窓口の連中
タダ飯を食いすぎ!
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:25.79ID:svxH/t080
>>534
土地は使わないよ
固定資産税とらないといけないから
むしろ永遠に持ってろと思ってる
田舎だと特に
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:40.69ID:Dv7vLIYx0
>>505
だから今現在そうやって蓄えながら生活してる人が 例えばここみてるような人たちね
これ決まっても10年放置するの?ってことだよ 触るのも忘れるぐらいなら生活口座も分けてしまえばいいだろ それすらも面倒で10年経つなら預けてることさえ忘れてるぐらいでいらない金でよくね?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:58.94ID:Y7cg6thn0
認知症の患者なんかは忘れてそう
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:04.45ID:9Z+4xfJ30
>>546
銀行も大変だな 友人にせっかく貯金してもらっても、国に盗られるんだからな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:10.73ID:alw5aobZ0
銀行の中の人
ここ見てたら早急にこの件に関する新聞広告打った方がいいぜ
デマがデマを呼んであっという間にパニックになるから
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:18.53ID:WKB9/qub0
>>522
日本はもうタイタニック号のように沈む泥舟やからな
二等船室くらいのチケットが手に入れられる金くらいは残しときたいわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:18.96ID:PCVTihNy0
まず 本人通知 だろ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:20.39ID:vuYa+lRP0
>>1
ならばタンス預金するまでよw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:21.62ID:EYiHSrSm0
>>553
窓口は大半がバイトさんでしょ
世知辛い世の中よ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:31.53ID:D8+13rs10
>>555
あんた何言ってんの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:32.80ID:H2p+Y2Ul0
口座信託 銀行の銀行

 先頃、政府より報道された、
銀行口座10年縛り
によって、口座の消失が現実になってきました。
 突然に入院や避難生活や、または、長期的な引越しの場合、
この10年縛りによって、国内の口座が消えてしまう事は、一大懸念です。
 そこで、登場したのが、 安心ふれあい幸福銀行バック。
当銀行は、銀行ではないので、万が一、10年を経過しても、
当行が責任をもって、10円の出し入れを繰り返しており
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:58.09ID:soUKPJoB0
>>501 日銀は中央銀行だぞ? 紙幣の発行や円の流通量などを管理している民間企業。
個人の預金者や企業なんていないから、この件となんも関係ないだろ?

日本政府と、都市銀行、地方銀行、郵貯等が関連する企業じゃね?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:58.92ID:D8+13rs10
>>560
そして同意を得る必要がある
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:00.68ID:Gul3UouS0
>>551

アホなんだと思うが、銀行預金は、休眠してるカネではない
銀行が運用できる金なのだ だから利子が付くのだ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:13.47ID:9Z+4xfJ30
>>553
公務員の無能な所は、書類書類と無駄が多すぎる事だな
そんなに必要かと言いたいね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:24.47ID:Iwp15+YL0
>>558
これでパニックになるような奴はいねーだろ
一回読めばそれで終わる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:30.60ID:rNqo7nak0
自民党が中国共産党みたいになってきた
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:37.41ID:ceUYwpuU0
>>552
そのままだと記事にならないんだよw
マスゴミが大衆に不安を振りまいているだけのこと
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:53.31ID:c7rf4drE0
>>558
パニック関係なくやるべきだろ周知徹底のために
しれっと金せしめる気しかねえってのなら別だがw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:53.79ID:kf+Of3sX0
最近日本語おかしいスレタイ多いな
中国共産党工作か?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:58.09ID:q9VxTDsS0
>>1
おまえら安心しろ
一応解約手続きはあとからも可能
国が返してくれる
そしておまえらどんだけ口座もってる


自分はいろいろわけたが
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:09.26ID:e2fkLa250
国民の預金を国が勝手に使ってマネーゲームとか本気かよ
もし失敗たらどう責任とってくれるんだ
運用に失敗したからあなたの預金は無くなりましたとか言われたら国民は大暴れだぞ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:32.78ID:2ETyk4QO0
公務員って「窓口はバイト」「窓口は非正規」とすぐ書き込むからわかるな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:35.28ID:AQSnrjJC0
>>3
最近は手数料のかからない9〜15時までの間で大手ならATMでも100円単位で下ろせるよ。UFJは出来た。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:37.31ID:ONB/37PM0
>対象も6000万口座を上回る

え?ちょっと日本の人口って一憶2千万人ぐらいだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:17.21ID:D8+13rs10
>>572
日経がセンセーショナルな出鱈目記事を書いてるというのかね?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:35.02ID:g1P7j0Ld0
どうせ宙に浮いてる金なんだから、
税金として年金とかに回してもらった方が役に立っていいんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況