X



【ようつべ】YouTube障害で「人類文明崩壊の危機」、世界中がパニックに。米国人「コーヒーを飲もう」英国人「寝るしかない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/17(水) 13:49:27.06ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/10/17341385.html?p=all

「YouTubeが陥ちました、人類文明の崩壊に備えましょう」――米国のニュースサイト「A.V. Club」は、
こんな刺激的な見出しでこの「事件」を伝えた。

世界最大の動画サービス・YouTubeが2018年10月17日午前(日本時間)から一時的にダウンした。
その後、運営チームは12時ごろ復旧を伝えたものの、この間、日本はもちろん、世界中から悲鳴が上がった。

■米国人「コーヒーを飲もう」英国人「寝るしかない」

YouTubeがつながらない――こうした報告が相次ぎ始めたのは日本時間17日10時ごろだ。
YouTubeの公式アカウントの一つ「Team YouTube」(@TeamYouTube)は10時41分、問題が発生していることを報告し、
解決に向かって動いていることをアナウンスした。

この間、YouTubeにアクセスすると、動画のサムネイルがすべて灰色になって表示されず、
サイトのロゴのみが掲載される、あるいはクリックしても正常に動画が再生されない、といった状態となっていた。
同様の症状はYouTubeが本拠を置く米国をはじめ、世界中で報告された。

「動画が見られない!」。このショックに、世界のユーザーの心は一つになった。各国のメディアも大きく取り上げ、たとえば米ニューズウィークは、

「非常に不快に思うかもしれませんが、今、あなたができることは何もありません。(中略)Netflixを開いて、コーヒーでも飲んでみてはどうでしょうか」

とユーモアを交えて解説、また英ザ・サンは、一般ユーザーのツイートを引いて、

「今は寝るしかありません」

と呼びかけた。

■世界がいかにYouTubeに頼っていたか

もちろん日本においても、多くのメディアが速報扱いで伝え、ツイッターで多くつぶやかれた言葉を集計する
「Yahoo!リアルタイム検索」の上位が関連するキーワードで占められるなど、大騒ぎに。

冒頭に紹介した「A.V. Club」の記事は、懐かしのテレビ番組の主題歌探しから、子どもたちをあやすための「ベビーシッター」まで、
「私たちの一日は、多くをYouTubeに頼っている」として、だからこそYouTubeの消滅は、「人類文明の崩壊」を意味する、と皮肉っている。

17日12時過ぎ、YouTubeは「Team YouTube」のアカウントを通じ、サイトの復旧を報告、「文明崩壊」は幸いにして免れることとなった。
わずか2時間ではあったが、今回の出来事はYouTubeが世界に持つ影響力を改めて証明した。


関連スレ
【ようつべ】YouTubeで世界的な大規模障害の可能性★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539743869/
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:24:46.46ID:nCwl45Wz0
>>538
生え際が後退しているのではない
私が前進しているのだ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:26:51.49ID:0/afBLYm0
自分の動画を自分で見ても収入に成るのか?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:27:19.20ID:uQ4wqEBm0
ニューヨーク大停電の時は、その日に仕込んだ子供が十月十日後に大量に産まれたんだよな(笑)
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:28:42.98ID:xYWcYhZ/0
今日繋がらなかったのこれか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:30:53.40ID:bHLk3FAs0
エックスビデオが見れなくなった時の絶望感の方が凄い
つべなんて割とどうでも良い
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:35:44.32ID:ABPUdZTa0
ツイッターと5ちゃんねるとインスタグラムの方が依存度高いな

YouTubeは動画だからパケ怖くてあまりみない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:36:01.59ID:8uounOUj0
>>668
かつての2chは結構落ちてなかったっけ

まあ今は落ちてもおーぷんがあるが
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:39.95ID:ulri1pwa0
>>681
少子高齢化を解消するには定期的にこれをやるしかないか…
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:51.30ID:u20vftUB0
イギリス8時間とアメリカ13時間の時差

イギリスの寝るわはわかるけどアメのコーヒーはわかんねー
寝る前にコーヒー推奨するのがユーモアなの?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:38:08.56ID:+Bs1RnGK0
>>652
でも潰れたら人類文明崩壊なんだってよ
何故かは分からないけどそれはやべーじゃん
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:33.77ID:NhZMirjE0
世界的にyoutubeに依存してる奴多すぎ!
飯食ってお茶飲めば復旧してる程度の障害だったのに
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:41:56.93ID:nPPBuhsU0
地震の時は原始的な生活だったけど楽しかったよ
普段はネット依存だけど
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:42:29.56ID:0RI5RczK0
テレビを見て待て
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:43:37.61ID:+6rgIsFL0
仕事してたから全然気付かんかったわ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:45:24.33ID:A5Uv2uCl0
ネットが出来ない訳じゃねーならどうってことねえだろ一日どれだけ見てるんだよw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:47:16.89ID:riRLuqzB0
テレビの視聴率上がったかな?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:01.93ID:PXQior0x0
関係ないけど色盲のお父さんがサプライズで色盲矯正メガネを知らずにかける動画見て泣いた
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:02:00.33ID:tII4sA1f0
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c
           
・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


文化庁OBの再就職先まとめ ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:14:06.15ID:amnUUEnI0
>>174
アホ中国人おつ。
そのスレ開いてみろやw

あ、うっかり開いちゃうと共産党に拉致られるんだね?
流石情報統制国家やねww
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:16:10.80ID:MObbunwz0
Youtuber って意外とあっさり無職になる可能性があるんだと認識
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:20:25.09ID:3Ub30O+/0
収入だって動画配信サイトの配当次第だからなー
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:20:59.83ID:nDo2B7IO0
いつまでも
あると思うな
なんちゃらかんちゃら
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:23:58.66ID:ZYOmXsrF0
おフランスのDailymotion 出番やで!

Dailymotionは、フランスの動画共有サービス。
2005年2月にパリで設立し、3月15日にサービスを開始した。

ttps://www.dailymotion.com/jp

なんや!/jp なのに占領されれとるガナ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:55:21.77ID:T/X7pave0
ひきこもり時代、ネットが繋がらなくなると
世界から隔離された気分になってた
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:55:56.15ID:yLetXwkG0
1秒間にテラサイズの動画があがるんだっけか?
そりゃ壊れてるわw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:10:41.62ID:4255be9s0
まあ現実的に考えたらつべが潰れたとしても
また新たに動画サイトが作られるか
既存のものに人が集まるかするだけだろうな

動画サイトそのものが作れないようなことにでもならない限り
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:22:49.95ID:4255be9s0
>>216
わんわんお

大型犬大好きなんだけど買えないから動画で慰められてる
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:35:05.96ID:3Ub30O+/0
>>706
サイトの機能でローカルに保存できる動画サイトって凄く使いやすかったのに、一瞬で潰れたものよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:08.81ID:CGbV1Nyg0
結局、原因は公表されたの?
1時間で復旧したらしいから、ハードウェア原因ではなさそうなんだよな。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:21.68ID:RVDPw4IG0
イタリア人 「とりあえず飯」
日本人 「何が何でも視聴するぞ、どこがおかしいんだ!」

中国人 「政府にブロックされてて元々見れないので無問題」
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:39:26.18ID:3QTmrqNw0
営業車で移動中に落語を聞いたのに途絶えてしまった
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:39:38.24ID:9T2Y0HNr0
Xvideos見てて気づかなかった
何をそんなに困るのやら
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:02:22.46ID:IH/0nvpP0
10年まえにアップしたムービーが、アップロード一覧上では1年前にされてる。
アップロード順にならないし、実際にアップロードした時期が自分でも不明になったまま。
問い合わせしたけどシカトされてるままだわ。
向こうでもアップロード時刻が分からぬのだろうな。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:13:12.34ID:ToBN/Sms0
>>4
おれ不動産屋
今日休みで朝ごはん食べながら思いっきりタイムリーだった
見るものyoutubeって自分でもどうかしてるよっておもってるわw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:34:02.13ID:Zjw+5aUj0
そろそろYouTubeに変わるものをAppleなりamazonなりがつくるべき
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:35:05.96ID:ELCwrAnD0
youtubeって毎日大量に動画アップされてるんだろうけど鯖の容量的なのどうなってんの
気が狂いそうになるんだけど
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:38:00.40ID:txNTTwso0
>>569
夕方結構スレ立ってたよな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 00:43:31.22ID:a64Esf0F0
 
他の動画サイト見ろよ   ってかTVもねーのかよ

 
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 01:11:07.35ID:Y4rEq9n40
GoogleがYouTube買収したのは英断だったよなあ
まだ当時は多くある動画投稿サイトの1つでしかなかったのに
先見の明があるというか

ソニーやNECや東芝が買収してたら、今頃企業価値高まってたろうに
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 01:20:22.70ID:nDrrTRaR0
>>1
控えめに言ってどうかしてる。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 01:29:52.31ID:habIWsqf0
ニコ動がある日本には影響が少ないのか
ガラパゴスの恩恵か
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 02:02:05.96ID:sebOntB+0
高速回線なかったら別に見なくてもいいコンテンツ
見なくても死なないよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 04:21:35.62ID:x5kB4mtR0
>>727
平日の午前中なんて普通は仕事や勉強してる時間だから
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 04:34:25.47ID:bXGYiD5Q0
病気なんじゃない?
ブログやツイッターのリンクから飛んでも月に一度くらいしか見ない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 04:37:47.92ID:Rsjljick0
>>727
日本でもYOUTUBEはメジャーでしょ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 04:38:20.66ID:5XdcTBxM0
>>394
今なら淫夢素材だろうなぁ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 04:45:10.24ID:KoIHNkt90
自分的には5ch使えなくなる方が地獄だわ。YouTubeは別に一ヶ月くらい使えなくても平気
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 04:59:46.23ID:x5kB4mtR0
>>733
YouTube見てる小中高生が5ちゃんに流れ込んできたら邪魔だろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 05:04:22.29ID:N4g4D7et0
世界中から膨大な量のデーターがアップされて視聴もされてんのに
びくともしないから凄いね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 06:03:22.79ID:a2ryqFfS0
典型的なユーチューバカの動画は消えて結構。

一方で、海外勢の映画や商品レビューの動画で、対象の画像や実物が一切登場せずに、人間が30分くらい永遠に感想だけを喋ってるのってどの層に需要があるのか?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 06:46:47.90ID:9CgFIKFH0
>>1
くだらない。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 07:37:50.77ID:XlI/rX0H0
ネットに繋がらないのなら大騒ぎするのもわかるが、たかがようつべごときに何を騒いでいるんだよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 07:59:38.91ID:0GMYGDVo0
中毒だよね。
俺も中毒だからようつべだけ帯域細くして見づらくして画面を荒くして起動まで遅くして1日に見る数を減らしてるわ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:01:32.04ID:MHGAuibD0
世の中どんなけYouTubeに依存してる人間がおんねん。
ネット事業者は使用帯域減ってうれしいんちゃう、逆に。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:02:39.08ID:je9PmT2W0
そんなに観ている人がいるのか
日本語しか分からないから動物動画くらいしか見てないや
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:05:53.78ID:mYb5HEoZ0
パチスロの糞動画がやたら多いのだが出演してる奴ってあれでメシ食えるのかね?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:06:40.91ID:FJ9U1Nk60
>インターネット上でうそのニュース「フェイクニュース」の拡散が問題となる中、
>報道機関などが、発信された情報が事実に基づいたものかどうかどう検証し、
>伝えていけばいいのかについて話し合う国際会議がスペインで始まりました。



なぜフェイクニュースが出回るか?
フェイクニュースでアクセス数を稼げば広告収入が入るから
そうすると広告代理店のグーグルにも売上が入る

>会議では、アメリカのIT企業「グーグル」の担当者が、
>ネット上に出回っている映像が本物か、それとも加工されたものかを見分ける
>無料のサービスを紹介しました。

諸悪の元凶が白々しい
犯罪に走りやすい無知な貧乏人を利用して金を巻き上げているのがグーグル
「我々も困ってるんですよ」といつも被害者面して逃げるのがグーグル

産経ニュース2017.7.6 02:00
『「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検 』

女は「人の興味を引くような記事を掲載して閲覧数を伸ばし、広告収入を増やしたかった」などと話しているという。


・Welqによるニセ医療情報タレ流し
・フェイクニュースの蔓延
・ユーチューバ―の暴走

全部グーグルの広告収入に関係している
社会に損失を与え、代わりに私腹を肥やしている
グーグルに対し、企業としての社会的責任を問うべきだ


グーグル社員は自分の仕事について子どもに胸を張れるのか?恥を知れ

社会的責任を自覚する広告主企業はグーグルに広告を出すのを控えるべきである
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:06:58.59ID:FJ9U1Nk60
youtubeにはテレビ番組の転載が溢れている
テレビ番組のスポンサーはグーグルに損害賠償請求すべきだ。


テレビ番組スポンサーはテレビ局に広告料を払う

テレビ局は番組を制作

提供CM放送

視聴者はスポンサー企業の商品を購入

これが本来の流れ。
ところが、


コソ泥ユーチューバ―が
テレビ番組をyoutubeに違法投稿してアクセス数を稼ぐ

多くのyoutube広告主は何もしらずに
盗人の親玉グーグルyoutubeに広告料を払う

ユーチューブ閲覧者は
テレビ番組スポンサーではなく、ユーチューブ広告主の商品を買う。
その広告主は、テレビ番組スポンサー企業のライバル企業ということもありうる。

親玉グーグルyoutubeから
コソ泥ユーチューバ―にお小遣いが渡される


盗人の親玉グーグルは、
テレビスポンサーの広告料、番組制作費にタダ乗りしている。
無自覚かもしれないが、youtube広告主たちもタダ乗りしている。
諸悪の根源はグーグル。
スポンサー企業はグーグルに損害賠償請求すべきだ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:07:10.29ID:FJ9U1Nk60
>米西部カリフォルニア州サンブルーノにある
>世界最大の動画投稿サイト「ユーチューブ」の本社で3日あった乱射事件では、
>容疑者が女ということが話題を呼んだ。
>乱射事件が頻発する米国でも実行犯は大半が男だからだ。
>少なくとも男女3人が負傷し、女は現場で死亡した。自殺とみられる。

>英紙デーリー・メール(電子版)などによると、女は自分で制作した映像を投稿し、
>閲覧数に応じて報酬を得る、いわゆる「ユーチューバー」だった。

>ユーチューブが新たなポリシーや利用規約をつくり、
>自分の映像作品を検閲したり、差別し始めたことで、
>映像制作を邪魔されたり閲覧数が減ったりしたと主張。
>また、多くのアクセスを得ているにもかかわらず報酬が少ないことについても、
>SNSなどで不満を訴えていた。


反社会的行動に走りやすい貧乏人を
Youtuberやアフィカスに変えて利用し
さんざん汚い銭を稼いだGoogle=Youtube

自社の立場が悪くなったら平気で切り捨て、使い捨て、知らんぷり
人間の人生をトイレに流すちり紙程度にしか思っていない
Google=Youtubeを許してはいけない

拳銃を撃ち込まれるなんぞ、まともな会社ではない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:07:20.99ID:FJ9U1Nk60
グーグルによって汚染されたネット社会、広告を入れない方が売上が伸びるという流れに

「広告もステマもなし 出版不況でも売れる雑誌の作り方」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35302550T10C18A9000000?channel=DF280120166618&;style=1

>一番汚れが落ちる洗剤、最も効く虫よけ、落ちない口紅。
>身の回りにある日用品を比較し、その効果や使用感を紹介する女性誌「LDK」(晋遊舎)が部数を伸ばしている。
>2013年の創刊時に7万部だった発行部数は、いまや月20万部を超え、出版不況が続く中で特異な存在だ。

>カギは広告を入れないこと。

>スポンサーなどに配慮することなく、商品の検証結果を公開できる。
>「テストする女性誌」と称し、写真やイラスト、ポップなフォントが並ぶ華やかな誌面だが、
>その制作現場は過酷だ。誌面作りの舞台裏を見れば、LDKの人気の理由が分かってくる。

>メディアに対する意識が変わり、
>消費者に宣伝と気付かれないように宣伝する
>ステルスマーケティング(ステマ)も横行する今だからこそ、商品テスト誌の活躍の場が広がりそうだ。


フェイク情報が溢れるグーグルの検索結果、アドワーズ広告、アドセンス広告

ネット社会を汚染から守るため、グーグル広告を拒否しなければならない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:33:02.20ID:AeyrDenp0
>>67
コミュ障が減る
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:39:06.71ID:FbcQPgSO0
動画の途中の広告がウザいんだよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:40:46.38ID:LI1rgm5J0
ヒカキンは大損したんだろうな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:44:47.18ID:Yb7jKY8qO
下わくわくトンスラー
「ヲナニーするニダ。」
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:47:53.17ID:heIXiaU00
>>615
マイクロソフトのクラウドが、そんな実験していたな。
深海ではないが、冷却目的とかで。
メンテナンスなんかしない。使い捨て
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:48:33.82ID:5XA7f0Ja0
【ようつべ】YouTube障害で人類文明崩壊の危機など各国の反応様々 米国人「宇宙戦争のようだった」英国人「紅茶飲んで寝てたわwww」日本人「ネトウヨwww」韓国人「中国様が!」など

(・∀・)ニヤニヤ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:53:28.12ID:1aHVvvRX0
狩猟民族は移動して狩りしないと生きられない
これがフロンティアスピリッツ
アメリカからインディアン追い出して
ハワイ滅ぼして
月いって
ストリートビューで世界の路地裏までみられるようにして
ユーチューブでネット漬けにする
でもそれだけの情報量って
人間には扱い切れないのよね
AIに学習させてみたら即ヒトラー礼讃始めたからな
データ集めれば集めるほど白人が追い詰められるふしぎ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:55:10.52ID:oLPV1i1M0
事務所構えてまでyoutubeで食ってるようなヤツラはさぞ青ざめたろうなw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 08:56:35.32ID:Oqjhp+ni0
お前等じゃねえか
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:01:44.09ID:fIHXe6DN0
たまに長時間のメンテとかあると先延ばしで手付けてなかった作業なんか嵌ったりして割と有意義に過ごせるのよね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:06:00.00ID:rbcwzGONO
そんなに動画をみんな(世界中)見まくってるのか。
YouTube見てもすぐ飽きる自分には考えられないな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:24:48.91ID:YWL7MK2u0
一切支障なかった。というか、気づかなかった。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:29:57.39ID:oLPV1i1M0
最近挙動がおかしかったからな
フラッシュのサポートが2020年で終わるから何らかの移行作業中に起こった事故
顛末はそんなとこでしょ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:33:18.97ID:5kntyg+N0
YouTubeかぁ
長いなぁ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:33:40.31ID:cdUwVFSY0
すぐに元に戻ったじゃん
つべ中毒かよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:33:56.95ID:bvHCGVEv0
仕事の無い窓際の地方公務員には YouTubeは無くてはならないものですw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:34:22.10ID:5kntyg+N0
>>762YouTubeが知ってるんじゃないの
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:35:36.33ID:5kntyg+N0
>>767年か
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:36:13.80ID:5kntyg+N0
年齢の壁
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:36:33.14ID:5kntyg+N0
YouTubeには関係ない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:38:53.14ID:qQyeKab20
youtubeが死んでも他で動画みれるからな
電気とネットが死ぬほうがやばい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:41:46.38ID:OkuTmX2Z0
もはや空気みたいなもんだって事やね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:42:26.19ID:VfizUYSe0
こないだの台風で長時間停電した時は暇でしょうがなかったわ
夜暗くなったらもう寝るしかねえんだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています