【教育】音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/21(日) 02:46:09.18ID:CAP_USER9
厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率は、1.63倍。日本人の勤勉さをもってしても、よくここまで日本が持ち直したものだと思います。
バブル崩壊後の1993年から2005年までの13年間、リーマンショック後の2008年から2013年までの6年間は、
有効求人倍率1倍を割っていたわけで、その時代に就職活動をしていた方々は、本当に大変な思いをなされたと思います。
転職なんてとんでもない時代でもありました。特に1999年には求人倍率0.48倍を記録。
その年を挟んで前後数年間は、2人に1人しか就職できない状況だったわけです。

一方、オーケストラの就職事情に目を向けてみると、世界のどこを見まわしても、求人倍率0.48倍などという“素晴らしい時期”はなかったことでしょう。
最初に答えを言いますと、0.01倍にも届かないのが実情です。9月3日付本連載記事でも少し触れましたが、
たとえばヴァイオリンひとつとっても、日本全国42校ある音楽大学から、毎年ものすごい数の卒業生が生まれてきます。
そんな彼らに対して、日本にはオーケストラが36団体しかないうえに、各オーケストラのヴァイオリンの求人は毎年、数名程度あるかどうかなのです。
オーケストラによっては、募集がまったくない年もあります。
しかも、卒業して何年もオーディションを受け続けるので、著名オーケストラともなれば、
たった1名の求人に対して200名以上の候補者がオーディションに押しかけて椅子を奪い合うということも珍しい話ではありません。

この背景には、細分化された専門職集団というオーケストラの特異性があります。オーケストラは大きく、弦楽器、管楽器、打楽器、そしてハープやピアノに分けられます。
たとえば管楽器では8種類あります。そのなかで一番高い音を演奏するフルートの定員は、オーケストラの規模にもよりますが、通常2名から3名程度です。
それもまた、首席奏者と2番奏者に分かれます。
こう聞くと、多くの方は「2番奏者としてオーケストラに入って、経験を積んで首席になるのだろう」と思われるかもしれませんが、そうではありません。
ソロが多い首席奏者のほうが給料は高いことは確かですが、2番奏者も首席奏者とは違う特別な技術が必要となる専門技術者なのです。
首席奏者も2番奏者も、同じ楽器でありながらオーディションは別に行われます。

そして、当然のことながら、フルート奏者はフルートしか演奏しないので、仮にトランペットやヴァイオリン、
クラリネットの求人がたくさんあったとしても、フルートに空きがなければ、その年の就職口は閉ざされてしまいます。

http://news.livedoor.com/article/detail/15474613/
2018年10月21日 0時0分 ビジネスジャーナル
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:20:54.46ID:wQOEaOzk0
音大に行く奴は無職が覚悟の金持ちに子供だから問題ないよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:21:06.58ID:NPaT4fFM0
アニソンの交響楽コンサートが増えるわけだなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:21:09.60ID:W+hoRjy70
野球でも将棋でも、プロになれるのはほんの一握り
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:21:12.26ID:Fyl851Bp0
ピアノ習ってる子も少ないね
昔は猫も杓子もピアノだった
ピアノ騒音殺人事件なんてのもあったし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:21:23.54ID:O75av9iY0
>>96
警察と自衛隊の音楽隊は凄く人気があるらしいね
公務員としての安定もあるしで
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:21:40.09ID:OqPlLlSI0
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2

アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
http://www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/

男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:21:59.08ID:ejxqwRSc0
音大卒業のAV女優って良いよな
お前は喘ぎ声を響かせる為に音大通ってたんかってなるw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:22:05.59ID:EeulJK9Z0
野球の場合、有名大の野球部卒なら良い会社に就職出来るというメリットがある
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:22:56.54ID:hnprs2ar0
>>95
下手っピーだから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:23:18.22ID:naqYHDTB0
あんなに上手いんだからギターに転向してポップスでデビューすればいいのに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:23:50.93ID:RKZkpPfK0
>>102
昔は歌番組とかのバックオーケストラなんかが楽団員のバイトだったんだけれども
そういうのが少なくなったから自分たちでああいうの企画してるんだよなあ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:23:54.04ID:7rnspVU20
でいくら貰えるの?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:24:16.74ID:t+tKy8On0
>>98
じゃ実力プラス自分のピアノの先生のコネクションとかか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:24:59.61ID:4BeEGeB10
いい音楽ってのは時間も金もかかるんだよ。
生活する金考えなくていい人が音楽やるしかない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:24:59.95ID:SryTrRT80
競争激しいな
でもこういうのに生き残ることはかなり自信になるのでは
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:00.35ID:T0RRgUbJ0
>>101
子供の時点で才能開花してそうだよね
発表会とか出るような上流の人たち
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:24.82ID:9lnXvrGF0
声優に似てるな
毎年1万人以上の新人声優が、声優学校やら養成所やらを卒業、
そのうちモブ役でももらえるのがせいぜい100人ってところか
声優で食えるようになるのはさらに少ない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:33.60ID:UTYCnMlO0
>>108
どうでもいいけどAV女優の経歴って正しいのか?
なんかOLになった翌週に名門女子大生になって、3日後には高校中退したときの体験談をしてるイメージなんだが。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:45.42ID:MQNxQKG70
100年も200年も昔の西洋音楽をありがたく思ってた時代が通り過ぎたんじゃない?
一般人はそこら辺のブラバンでも上手に聞こえるし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:54.27ID:u/WwZbnc0
オーケストラなんてトップシートやろw
逆に誰でもなれたら価値が下がって今度は誰もやらんようになるし
給料・ギャラも暴落するわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:26:29.13ID:N7AT5/WU0
>>1
中国に行けば雇用があるんじゃないかな割とマジで
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:26:53.31ID:UqV9OIYy0
音楽で食ってけないという事は才能無いんだろ
諦めて吊れよw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:27:11.00ID:82lUWU0O0
こういうのも改革していくべき戦後レジームの一つ
戦後に生まれた価値観一般常識が現代日本人を苦しめている
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:27:12.80ID:ZWPUXr600
シンバルとか木琴のオーディションってどうやって評価点つけんだろう
みんな一緒だろうと
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:27:21.15ID:DH7Xanxd0
音楽大学といえば「東音楽大学」しか知らない
ショパンが弾けたら合格なんだろ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:27:34.82ID:8OLfKlyr0
坂本龍一みたいにYMOやればいいのよ(´・ω・`)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:27:36.04ID:sS88nirr0
>>97
かもね
ミュンヘン国際のファゴット部門で1位無しの2位だった小山さんは
ドイツカンマーフィル首席のすんごく上手い人
同2位だったソフィーさんはベルリンフィルからウィーンフィル首席
甲乙つけがたくても注目度が分かれるよなあ

就職できなくてエセクラシックの自前のアンサンブルでも
食っていけるのなら割といい仕事だと思う
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:27:36.12ID:sc96CNM80
日本の音大はクラシック系主体じゃないと学部認可おりんし
ジャズやロック系はほとんど無理、Musicians Instituteなんか同じテキスト使ってても米では大卒、日本じゃやっと今年専門の認可下りたって状態w
舞台芸術なんて仮面被せなきゃミュージカル教えられないし需要の少ないところに供給し続ければ溢れるわな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:27:40.48ID:B3oUwmqt0
>>118
音楽学校や声優学校の経営者になった方が儲かるってやつか

宗教やれば儲かるよ、教祖になれば  みたいなもん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:28:09.93ID:nk25s3kc0
仕事は別にして、趣味でオーケストラサークル入ればいいじゃん。
プロになりたいの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:28:16.02ID:Fx4Ci7U30
逆に、音楽がなかったらこういう展開になってないだけ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:28:23.32ID:t+tKy8On0
>>117
発表会には誰でもでられるよ
上流でもなんでもない俺も出た
先生が桐朋だったから桐朋のピアノ室でレッスン受けてた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:28:48.77ID:crQxlTTj0
借り物の服に袖を通しているだけの世界だね
美術界は日本美術を無視できないししてもいないけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:29:00.79ID:t7v3P4ec0
>>129
音楽室や狭い体育館なら別だけど、広大なコンサートホール全体にシンバルの音を響かせるのは
それなりのテクニックが必要
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:29:21.95ID:UTYCnMlO0
>>125
中国も韓国も台湾も音大卒は余ってるぞ。
世界中から一流どころが留学してくるフランスやオーストリアよりも
なぜか東アジア各国のほうが音大の数は多いからな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:29:22.47ID:N7AT5/WU0
>>129
その場合は【出席率】と【健康】だね
演奏家はアスリートぐらい過酷だし
確実にスケジュールを守れる人でないと務まらない
社会的信頼性で選ぶ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:29:30.26ID:q/O9SQm+0
AVでよく見掛けるよ。現役音大生モノ。下の口で吹奏楽器を吹いてる。器用だね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:29:40.41ID:PwlEuRJ00
オーケストラなんて昔からこうだよ
プロになれるのは1%もいない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:30:19.57ID:PwlEuRJ00
>>129
パーカスは一通り全部出来ないと駄目
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:30:24.73ID:rqkwjRxe0
>>81
リンクも貼らずに(ry
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:31:05.43ID:PfpwjURV0
>>28
英語教室の先生と同じで
主婦の仕事っぽいもんな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:31:21.74ID:VmjpNpkI0
武蔵野音大卒男で同級生お嬢様と逆玉の輿婚したラッキ〜な調律師の男もいる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:31:33.67ID:UTYCnMlO0
>>129
オーケストラの打楽器は一曲で平均3〜5の楽器を兼任する。
オーケストラのメンバーとして採用されるには最低でも8つくらいの楽器ができないといけない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:31:42.34ID:N7AT5/WU0
持病があるとアウト
子持ちはアウト
障害があるとアウト
家庭環境に問題があるとアウト
0155づら
垢版 |
2018/10/21(日) 03:32:00.86ID:zl+PTbh70
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|■■■■ 今となれば打ち込みで簡単に再現出来る
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  しかも高音質、、完全に終わったよお嬢さん!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:32:08.17ID:Rf6NNikC0
出張先でマッサージ頼んで来てくれた娘、マジでピアニストだったよ。
リピーターして仲良くなり、色々会話してわかった。
仲良しなんで、マッサージだけじゃなかったが。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:32:16.51ID:RKZkpPfK0
プロオケの正団員でも年収4、500万程度だっけ?
基本的に年功序列で一般リーマンと変わらんのだよな
ただプロオケに所属してれば箔が付いて教授やら講師の口があって更に儲かるらしいな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:32:21.39ID:N7AT5/WU0
>>145
もちろん一流はそうだけど
二流の雇用なら日本よりはチャンスあるよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:32:42.48ID:OmEEq9i60
>>28
万年落選無職よりよっぽどよくね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:32:53.44ID:LZgRNlDE0
世襲アベ「努力が足りない!」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:33:49.32ID:6eRgYtsi0
>>94
おまえ聴き専のクラヲタだろ
もしくはブラバン(笑)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:34:15.06ID:DH7Xanxd0
いろんな学科があるけどどこがヒエラルキー高くてどこが低いの?
素人目にはやっぱり作曲部門が一番地位が高そう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:34:21.15ID:Fx4Ci7U30
られっふぁっ!

そしっれ!




み。 (まだ生きてる!)そーーーーふぁ#−−そーーーーふぁ#−−そ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:34:31.69ID:r+ZTLQ2U0
>>154
仮に楽器をプロ並みに扱えるとしても俺じゃひっくり返ってもなれんわw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:34:37.17ID:zb9w95ik0
女子アナの加藤綾子も音大卒だよな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:34:46.50ID:t7v3P4ec0
東京ディズニーランドのパレードで演奏してるキャストはだいたいオーケストラ浪人
逆に言えば、あのレベル以上でないとオケなんか入れない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:35:06.75ID:OmEEq9i60
>>23
同意せざるを得ないw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:35:14.85ID:N7AT5/WU0
>>94
あれを機械的に完璧な音で聞いたことが一度もないわあw
完璧な動画あったら紹介してくれ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:35:32.75ID:dz7L3wsB0
樫本大進はサクッとベルリンフィルの第一コンサートマスターになれたぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:36:22.12ID:az2mKxZO0
つか音大行って就職しようなんて思う方がおかしいだろう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:36:26.27ID:A2aW/l5b0
メタルに行けよ需要あるぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:36:32.40ID:MEKVno150
音楽出来る才能や技術は素晴らしいと思うんだけど、それと金稼ぎを結び付けるのが間違いなんだよ。

世の大半の人は、素晴らしさの欠片もない仕事で飯を食ってるのだから。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:37:01.75ID:Liqggm1h0
野球やってる奴がプロ野球に就職できる確率よりはるかに高いじゃん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:37:03.24ID:LYnm8QI40
オーディオと同じく一定レベル以上になると
専門知識のあるマニア、オカルトの領域で素人が聞いてもわからん
素人がわからんものはオークション形式で公平な値付けができないから市場が膨らまない
48人もいるAKBの握手券制度は経済的な意味では正しいが、音楽の評価としてはクラシックの真逆になる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:37:13.16ID:DH7Xanxd0
指揮者って一番地位が高いんだっけ
サッカーでいえば監督みたいなもんだもんな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:37:27.98ID:N7AT5/WU0
>>172
なにその天才
そういうの見るとやる気が失せるんだよね
応援はするけどさ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:37:30.34ID:OmEEq9i60
>>37
可愛けりゃなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:37:58.00ID:az2mKxZO0
音大だの芸大に行く奴ははなから就職なんてする気ないだろう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:38:26.15ID:RBQa4rfQ0
最初からたった数年間で何か学べると思うほうがおかしいと思うかな

音楽やるということはそういうこと

サンドイッチマン ウマーベラス イントロ Arr w
https://soundcloud.com/xxdjmichealxx/arr

ミッションインポッシブル Arr SEQ ダークな感じw
https://soundcloud.com/xxdjmichealxx/mission-impossible-arr-seq

ラムのラブソング 明るめw
https://soundcloud.com/xxdjmichealxx/nee4bgfutpvr

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:38:31.26ID:6eRgYtsi0
>>179
樫本さん知らんでなんでこのスレにいるんだw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:38:56.05ID:8PE/7A1N0
>>120
AVでは素人のOLだったけど、激安デリで中田氏させてくれた子やったw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:38:59.81ID:PwlEuRJ00
>>183
ブラバン出身だと
自衛隊の楽団が最高峰
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:39:07.49ID:EHzhpU5P0
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長は
病院ばかり行って使い物にならない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:39:12.00ID:t7v3P4ec0
まあ、もともとクラシックは時の権力者や教会とかパトロンがいて成立していた部分があるから
今ではなかなか経営が厳しいのは当然かもしれない
逆に言えば、芸術なんてものはそれを支えるパトロンがいないと文化になりえない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:39:26.28ID:sS88nirr0
>>172
合格者なしで1回落ちてる
2度目で合格
試用期間は2年のところを1年で突破したけど
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:39:31.24ID:LjZwHBhR0
クラッシックの世界最高峰の国ってどこ?
しがらみとか関係なしにしてロシアのクラッシックとオペラって
他の国より狂気じみてて凄く感動する、皆のオススメどこかな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:39:45.09ID:TK02p1ta0
>>176
教員免許持ってる奴が全員教員やってるわけじゃないしな。
10年以上前に比べたら倍率1/4くらいらしいけど。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:39:57.67ID:D+CJZaLh0
音大出て音楽だけで食える奴なんて1%くらい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:40:06.69ID:r+ZTLQ2U0
>>177
オーケストラもオーディオと同様に
高いレベルに上げる時じゃなく高いレベルから下げた時の方が
違いが分かりやすいんだろうな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:40:30.22ID:N7AT5/WU0
>>192
ドイツでしょう
というか近現代の人類の文明の最高峰にあるのがドイツだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:40:41.92ID:Qdglfx+70
音楽教師でいいじゃん
公立なら公務員だし
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:40:47.49ID:oRZI4eH+0
invisible
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 03:40:48.65ID:ZxuS99Nx0
仕事は派遣とかアルバイトでもSNSのプロファイルは正装で楽器持った写真なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況