X



【米VSサウジ】気をもむ原油市場 サウジ報復で“油価暴騰”の恐れも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/10/21(日) 17:04:11.71ID:CAP_USER9
「米VSサウジ」気をもむ原油市場 サウジ報復で“油価暴騰”の恐れも

10/20(土) 20:10配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000556-san-bus_all

 【ワシントン=塩原永久】サウジアラビアの反体制ジャーナリストが行方不明になった事件が米国とサウジの外交摩擦に発展し、原油市場の関係者らが神経をとがらせている。米国がサウジ制裁の可能性を示唆する一方、産油国サウジは原油供給を減少させる対抗策をにおわせ、事態の展開によって原油価格急騰の恐れもぬぐえないためだ。

 米アトランタ地区連銀のボスティック総裁は19日、「(事件が)制裁につながり原油市場に影響が及ぶかが問題だ」と指摘。「進展をできるだけ注視する」と話した。ロイター通信が報じた。米連邦準備制度理事会(FRB)幹部が同問題に言及したのは初めて。

 18日のニューヨーク先物市場で米産標準油種(WTI)は1バレル=70ドルを割り込み、約1カ月ぶりの安値となった。ムニューシン米財務長官がサウジの重要な国際会議出席を見送ると伝わり、相場の重しとなった。

 市場関係者がカショギ氏の問題に目を向けるのは、サウジが原油相場に多大な影響を与える産油国だからだ。サウジ政府に近いとされる中東メディアの幹部が、自身の意見記事で「油価が100ドル、200ドルに跳ね上がるのも排除できない」と指摘。サウジ側が原油供給を急減させ、相場を引き上げる報復を示唆したと市場に受け止められた。

 米政権は来月、再開するイラン制裁の一環として、イラン産原油の輸出を禁止する。供給不安から今月初めまで原油相場は4年ぶりの高水準となり、トランプ大統領は、ガソリン価格に跳ね返る相場上昇を牽制(けんせい)する発言を繰り返してきた。

 サウジが実際に油価を暴騰させれば自国経済にも悪影響が及び、対米報復は困難との見方があるが、原油相場が今後、米サウジ関係のあおりで神経質な展開となる局面もありそうだ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:58:20.90ID:0uHBRvTw0
世間の目がサウジに向いたアル
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:01:23.62ID:1ihJiOee0
>>64
 神の御意思を曲解しちゃってるからな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:02:27.72ID:RMQpUArc0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://bpp2.shutterdaddy.com/10.jpg
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:03:06.90ID:tIf2tdOc0
それはない

アメリカが原油調整でシェールガスの発作を止めてる状況

サウジがやめれば再開するだけな話
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:04:50.11ID:tw0kwO0M0
>>47
メッカのカーバ神殿があるじゃん
あそこは今やバチカンより強いんじゃないの
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:08:29.20ID:K0Fv3nXt0
>>29
やっぱりそうか
アイツラに戦闘機とか扱えるわけないと思ってたけど米軍パイロットか
石油プラントなんかも維持管理してるのは欧米日本企業だからね
アイツラは上に君臨してるだけ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:10:19.69ID:INcQtjzr0
>>30
カタールとの断交やレバノン首相の軟禁とか、このところのサウジの行動は、どうみても常軌を逸している
ここで、サウジを抑えなければ、いよいよ増長したサウジは次、何をしでかすかわからない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:10:40.09ID:K0Fv3nXt0
イランとロシアから買えれば賄えるんだけどなあ
アメリカが邪魔
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:30:05.24ID:J4zeUcET0
>>47
サウジが無くなるのは同意だが、なんかアメリカに似てるな
国民の独立心は対照的だが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:31:57.27ID:J4zeUcET0
>イランとロシアから買えれば賄えるんだけどなあ

ほんとこれなのよな
で、アメリカはいざとなれば環境汚染覚悟でシェールオイルあるから、
中東騒乱を厭わない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:38:35.26ID:WJYarMr90
石油ショック起きれば電車やバスが儲かるから大歓迎
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:40:14.06ID:fg48916/0
ぼっちで車に乗ってる奴らへの制裁としてリッター500円固定にしよう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:44:13.38ID:FWUsvdNR0
トランプ大統領、サウジアラビアをB-52で空爆して更地にする事を具申します。
ムハンマド皇太子死ねば禿バンクのペテン禿も連座で死ぬかもなwwwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:47:01.84ID:/1TGfX4o0
太陽光発電という国産エネルギーを活用できるようにしろよ 水を電気分解すれば水素ができるじゃないか 電
太陽光発電という国産エネルギーを活用できるようにしろよ 水を電気分解すれば水素ができるじゃないか 池
太陽光発電という国産エネルギーを活用できるようにしろよ 水を電気分解すれば水素ができるじゃないか でもOK
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:47:40.58ID:WJCXe83J0
>>3
原油が高くなると、代替品となるシェールガスが商業ベースに乗るので
シェールガスがたくさん採れるアメリカとしては原油高を狙っている
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:52:35.26ID:Oq2Y/k760
リーマン超えのクラッシュ5秒前
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:55:20.45ID:Xy5mC8Qg0
アメリカにとってはシェールガスやオイルが売れてウマーな状況になるから
サウジの報復大歓迎じゃねーの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:55:53.98ID:Soq7llmr0
こういうニュースが出始めたらそろそろ天井うつよw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:58:09.28ID:oEtP3R0V0
シェールガス革命のおかげで、
アメリカ自体は燃料の自給が出来るようになっちゃた
のが昔と違うところ。

サウジが反撃に出て石油価格を上げても、
アメリカでの燃料コストは今より上がるだろうけど、
日本のような輸入国ほどの影響は受けない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:58:21.07ID:MwKP+fev0
しまってた自転車を出してタイヤに空気を入れたわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:16:59.34ID:kYygUSSs0
 

Q. なんであんなに仲良かったのにケンカしてんだ?
A. シェール層ガスが採算に乗ったから


アメリカとサウジアラビアは、その昔
「サウード家を未来永劫守る」(サウジアラビアを未来永劫守る)

と言うまでベッタリだった

ところが、採算に乗らない乗らないと言われてきたシェールガスが
やってみりゃ安く取れてしまったもので、
「サウジアラビアいらねーや」になってしまった

そりゃサウジアラビアも怒るわな
 
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:19:02.66ID:J0ns4n7o0
皇太子の逮捕状をとって、サウジアラビアを占領したら良いだろう。
戦費はサウジの石油を売って払う。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:20:02.23ID:L0Hd+2sp0
サウジアラビアの皇太子の関与が疑われる事件なんだけど、カショギ氏は、只の反体
制ジャーナリストでは無い。いわゆる中東の大金持ちでもある。父親は有名な武器商
人だそうだ。反体制ジャーナリズムといっても、皇太子まで含めたいわゆる権力者側
でも強引な逮捕勾留が難しい大物だった。そこで暗殺した。w
これほど問題になったのは、カショギ氏がスマートウォッチを付けていて、殺害する
までの音声が外部に送信されていた点だ。それによると、サウジ大使館に入った直後
注射を打たれて意識をなくした後、解体された事まで解ったこと。どうせ判らないだ
ろうとトルコの警察をサウジ大使館に入れたため、当時の録音から犯行が再現されて
しまった。いろいろな手抜かりが有って、初期に吐いた嘘が、明らかになってしまっ
た。側近を処罰して乗り切ろうとした皇太子にも疑惑が深まってしまった。王子や王
族をホテルに監禁して言う事を聞かせてもサウジ国内では合法だ。でもトルコで殺害
したのは不味かったし、トルコ警察をサウジ大使館に入れたのも不味かった。皇太子
は失脚するかもしれない。w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:20:32.23ID:akT52MAu0
サウジの対抗策は自殺行為に等しい。
米国が原油・シェールオイル増産で対処する。
0112幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 20:33:36.71ID:62sxYNOe0
>>91
アメリカから買うよりも、ミャンマーやベネズエラやロシアのほうが安い。
0113幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 20:36:37.48ID:62sxYNOe0
>>88
回教の聖地というだけで、サウジアラビアなんて悠久の文化はない。
王様は石油で贅沢三昧、国民は怠け者、底辺仕事はインド人やフィリピン人を低賃銀で
家畜のように働かせるという腐った国家だ。さっさと潰したほうが世界人類のためだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:39:43.09ID:BIbeXIv00
>>3
バランス次第。
それなりの原油高は、ロシアへの援護にもなるし、米国にとっても都合が良い。

今回は、イラン禁輸とサウジ制裁が同時には出来ないので、どこかでトランプが引くしかない。

あっちを叩きのめして、味方の殺人は擁護とか、糞だと思うよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:39:53.95ID:qmIaXlrl0
流石に何事もなく皇太子を王にしたら世界中から総すかんだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:41:22.97ID:GHESETUQ0
フェイクニュースにはもう飽きた
いいからさっさとカショギの生首を出せよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:42:47.68ID:Sh18JKx80
世界が一つの村だったら、
村の井戸水を土地持ちの一家が独占して供給コントロールして、
富を得ているような状態だからねぇ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:46:07.49ID:BIbeXIv00
>>116
具体的にどうぞ(^ω^)

何がフェイクなのか、物証はトルコが捜査中だからな。
嘘だと思うなら、直接乗り込むしかない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:50:55.05ID:Op5F+xHD0
石油の可採埋蔵量は米国が2640億バレルで、ロシアやサウジアラビアを抜いて世界1位
ロシア(第2位、2560億バレル)やサウジアラビア(第3位、2120億バレル)
シェールオイルが埋蔵量にカウントできるようになり
アラブのあぶら
以前のような存在感はない

深海底のメタンハイドレードが
利用できるようになれば
日本も天然ガス大国で
少なくとも現時点で100年分ぐらいが近海に

さらに中国経済が崩壊すれば
原油需要も減り
価格もガクンと落ち込む
0121幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 20:53:10.96ID:62sxYNOe0
>>110
アルモニター、ムハンマド皇太子退任の可能性を伝える
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i48855

アルモニターが、サウジアラビアのサルマン国王が、ムハンマド皇太子にかかっている圧力を理由に、彼を解任する可能性があると伝えました。

アルモニターのインターネットサイトは、サウジアラビアの反政府ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏が行方不明になっている問題の影響を分析し、「この危機を受け、サウジアラビアの王族は
、この事件へのムハンマド皇太子の責任による政治的、経済的な影響を調査しており、そのために、あらゆる可能性を考えることができる。また、現在ムハンマド皇太子に大きな圧力がかかって
いるため、サルマン国王は彼を、少なくとも当面の間、解任する可能性がある」と伝えました。

サウジアラビアの支持者であるアメリカのリンジー・グラハム上院議員は、先ごろ、フォックスニュースのインタビューで、「ムハンマド皇太子は去るべきだ」と発言し、大きな驚きを呼びました。

現在、フランスのル・フィガロが、サウジアラビアの王族の代表者少なくとも7人が、カショギ氏の失踪による混乱を脱する方法を見出すため、秘密裏に会合を開催していると伝えています。

В королевской семье Саудовской Аравии ищут преемника для наследного принца
サウジアラビアは新しい皇太子を探している
https://news.am/rus/news/476495.html

下手すりゃ内戦になるぞw

Саудовская Аравия выплатила США $100 млн для
поддержки действий Вашингтона в Сирии
サウジアラビアはシリアでのアメリカの軍事介入を支援するために1億ドル拠出
https://armedia.am/rus/news/64845/saudovskaya-araviya-viyplatila-ssha-$100-mln-dlya-podderzhki-deiystviiy-vashingtona-v-sirii.html

相変わらずイスラム国やヌスラ戦線を支援してるな。テロ支援国家だ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:55:43.76ID:hCzrBeGn0
他の産油国は喜ぶなw
油の値段下がったうえに、消費量も減ってきてるし。
これで自国の油が売れるようになればw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:58:50.56ID:GHESETUQ0
>>118
トルコが交じりっ気無しの純度100%のカショギの死体を持ってくるまでは真相はお預けか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:00:16.33ID:dL7+ZaP80
>>1
軽口叩いてるマスゴミに洗脳されたクズは原油高で苦しめ
0125幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 21:02:20.81ID:62sxYNOe0
>>123
トルコの報道によると、カショギ氏の肉を庭でバーベキューで焼いて食っただとか、
骨は硫酸で溶解して全部なくなったとか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:02:35.40ID:4veIxmvV0
>>62
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:03:13.63ID:ER8lb5vk0
アメリカはサウジの原油輸入してるの?
日本と中国は大量に輸入してるみたいだけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:10:04.65ID:GHESETUQ0
>>125
へぇー、そんな風に報道されてるんだ?
とすると、実は生きてるって俺の推測は当たってそうだな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:23:18.52ID:FAGEIZ560
あれ?トランプ政権は100%サウジが正しいって発表じゃ無かったか?

何時の間にやら米vsサウジの構図?
0133幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 21:23:39.71ID:62sxYNOe0
国連でサウジアラビア制裁決議出すべき。こんなならず者国家の存続を許してはならない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:25:52.61ID:pfRtW+K/0
え?カショギ氏の死体は中国の人体の不思議展スタッフに引き取ってもらったんじゃないの?
お腹真っ二つでアヘ顔ダブルピース状態でホルマリン漬けにされてるって
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:29:19.36ID:FAGEIZ560
>>135
イランに切り替えていたら、アメリカから凹られたしなぁ…
仕入先新しく探さないと…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:29:58.35ID:YRowDQt70
5兆円も没収されたワリードさんてドイツに居るんだっけ?
何十億位は隠せるだろうからまだ富豪だなぁ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:32:22.23ID:WG59gGqs0
自由だのなんだのケツの青いことを言ってるアメリカとしては

建前上サウジを許すことはできないってことだろ

トランプは好き嫌いが良い悪いを決める分かりやすいやつだろうから

サウジは悪くないと言ってしまった

好きなやつがやる犯罪はいいことであり、嫌いなやつがやる犯罪は同じことでも悪いこと、
っていうアメリカの得意な思考だな

ところがそれでは示しが付かない、「見てくれが悪い」もんで悪いことだと転じただけ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:34:04.47ID:YRowDQt70
イラクは完全にアメリカの属国になったのなら
イラクから貰えんのか?

カタールからはアメリカも許してくれるんじゃ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:38:02.13ID:ZB0AI/8I0
*    ■■■■■
   ■      ■ HeLLKorea 万歳ーー!!
    ii ー″ー ii
⌒η .|.._\  /_..|   
  \.〈 ___ || ___ 〉
:: .\ |.  ●●  | ヽ
::::: :.\. \ .▽  / . / )
  :::.\ヽミ` i::‐-‐::
:: ;::::::::.. \ ヽ   /::ノ
:::::::::::: r:\   ・ ・i :::::ノ
::::::::::: |    \ )  .| ::/
 ノ:::::::: |  .i  \._ ヽ:/
/:::: ::::::::: |  .i × .. )
⌒ :::::: | ノ\  9 /


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★滑空弾に極超音速など 
日本の新型ミサイルまとめ

★北方領土射撃訓練にMIG墜落/
ロシア軍近況とウクライナ軍演習

★F-3 新規開発機に大筋決定か

★激突寸前! 米中艦艇異常接近 
陸自は英軍と国内初訓練 /画像追加アリ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:39:17.42ID:WG59gGqs0
カタールは足元を見て来たクソ野郎だから

2011年の東電による原発事故のあと、日本の70%を支える火力発電が更に重要になったわけだが

LNGの価格を通常の10倍で吹っかけてきた

日本にだけな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:44:17.06ID:IZAgsI0O0
>>1
日本車はガソリン車だから全然売れなくなり
中国車は電気自動車だからバカ売れする

つまり、日本の自動車メーカーはやばい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:45:29.99ID:IZAgsI0O0
電気自動車シフトしなかった
太陽光発電を規制した

安倍政権の責任は重大
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:46:38.61ID:IZAgsI0O0
中国は
太陽光発電や風力発電を推進してきた
電気自動車を強力に推進してきた

中国政府は時流に乗る。「さすが」と言わざる得ない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:46:44.19ID:SdDVdhcy0
サウジ経済制裁、石油高騰ということは
日本は原発稼働待ったなしだぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:47:22.80ID:ejrz1Mwg0
>>110
トルコっていうのがまたなんともねw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:48:18.78ID:IZAgsI0O0
>>146
バカかこいつ
火力発電は原油ではなく天然ガスや石炭

原油価格高騰でやばいのは自動車
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:50:40.96ID:IZAgsI0O0
原油価格高騰しても、天然ガスや石炭の価格上昇はあまりない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:52:15.49ID:rTtkDJeM0
油田のひとつも買えなかった日本戦後70年なにしてたんだ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:53:47.97ID:9g3ujiwf0
アラブ・アフリカはOPEC等の資源で持っているの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:54:49.42ID:rTtkDJeM0
誰が制裁に協力なんかするか、日米同盟こっちから破棄してやんよ!
安倍にこれくらい言ってほしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:59:26.98ID:9g3ujiwf0
OPECの生産量って提督の決断で例えるとどんなもんなんかな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:08:59.99ID:SdDVdhcy0
>>148
バカだな。
火力は天然ガスが中心ではあるが、石炭と石油はほぼ互角だよ。
無知はしゃべらないほうが良いよ。
0157幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 22:13:43.97ID:62sxYNOe0
イラン制裁なんてザルだよ。トランプは国内向けアピールしているだけだし。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:20:30.92ID:M33jTDYa0
アメリカは産油国なんだからむしろ喜ぶだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:21:23.80ID:L0Hd+2sp0
北朝鮮が、制裁は効いていないと言い始めてから、日本は安心して経済制裁してる。
日本は北朝鮮を苦しめる意図はありません。イランへの経済制裁も効いていない
んだろうから、継続で良いよ。イランは好きだから、応援してる。www
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:21:46.42ID:tXZHfgKy0
いや、アメリカが世界最大の産油国となってしまった以上、
サウジはもはや原油安売りするぞって脅ししか使えないでしょ
0162幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 22:27:12.04ID:62sxYNOe0
>>160
シェールガス掘削でインディアンが土地を追われたと怒ってる。増産すると人権問題になるぞ。
0163幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 22:28:29.20ID:62sxYNOe0
どうやらサウジアラビア宮廷内部の骨肉の争いが、トランプvsクシュナーの場外乱闘に発展したようだw
0164巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/21(日) 22:29:37.06ID:KT/D48Fa0
自分から揉めといてご褒美かよw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:30:16.60ID:0jNjnNL90
>>161
アメリカだけじゃない
サウジとの関係悪化を望まない国が多すぎて
カショギ事件はこのままウヤムヤになってしまう可能性が想像以上に高い
0166巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:17.66ID:KT/D48Fa0
原油価格が高騰するとアメリカも嬉しいサウジも嬉しいw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:32:20.29ID:krN4Ivuc0
日本でもどっかから燃料になるモン出て来ねえのか
今の調子が続けば燃料代稼ぐのために仕事するだけの人生になっちまいそうなんだがw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:34:00.73ID:Nd4fz3Fu0
サウジを敵に回すのだけは避けて欲しい
喜ぶのは中国
0170巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/21(日) 22:34:50.33ID:KT/D48Fa0
>>169 中国は原油高騰で白目かな?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:35:01.99ID:BIbeXIv00
>>167
千葉と新潟は、天然ガスが出るからな。
他でも、泥炭は産出する。

石炭ガスタービンを、ゴミに煽られたまんまに悪玉認定とかしてるうちはダメだろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:36:26.77ID:tXZHfgKy0
>>170
中国はイランからも買えるから…
0173幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/10/21(日) 22:37:04.44ID:62sxYNOe0
40 Քոնկրեսականներ
Թրամփին Կոչ
Կ՛ուղղեն` Սէուտական
Արաբիոյ Դէմ Խիստ
Պատժամիջոցներ
Հաստատելու
米国下院議員40人以上がトランプ大統領にサウジアラビア制裁を要請
http://www.aztagdaily.com/archives/413075

イエメン侵略もやめさせるように言ってる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:37:25.97ID:FMkcYox/O
つうか北朝鮮に原油を送ってるのサウジだろ?

何でここは議論にならないんだ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:40:57.80ID:W/XrTh7I0
>>160
アメリカはシェールがあるんで、恐れることは何も無いんよ
サウジが価格上げれば自滅する
トランプの兵糧攻めにサウジが勝てる訳ない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:44:10.29ID:krN4Ivuc0
日本は燃料自前で産出できないから
世界がこんなカンジで揉めるとどんどん干上がっていくな

バイオ燃料はものにならねえモンなのか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:48:10.54ID:zGOFiS1q0
>>37
日本だけ特別に高いのは円安のせいで間違いない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:48:25.96ID:GHESETUQ0
サウジへの攻撃に見せかけた新興国への圧力にも見えるね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 23:22:05.58ID:xD4XuEOQ0
バカ対バカ

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 00:27:09.94ID:6oSwtheE0
原油産出量が一番多い国は何処か?
実はアメリカだ、シェールオイルによりトップに躍り出た
しかし、そのアメリカは同時に世界一位の原油輸入国でもある
その輸入量は日本の2.5倍
アメリカは原油をドカ食いしてる国なんだ

原油価格が上がってもアメリカは大丈夫、シェールオイルが有るの有利になる
こんな事を書いてる奴は、少しデータを確認した方が良いだろうな
原油価格高騰で一番ダメージを受けるのは、やはりアメリカなんだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 00:31:01.40ID:3fOKY6HS0
もう原油依存を完全に離れるときが来たんだな
あんなならず者国家に世界が振り回されるなら多少高くても原油なんか使わないで代替エネルギー使って技術開発加速させた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況