X



【米中】米ステルス戦闘機F-35とよく似ていると言われる中国のJ-31戦闘機、その用途は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/24(水) 05:12:40.50ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/asia/201810225487348/

米ステルス戦闘機F-35とよく似ていると言われる中国のJ-31戦闘機、その用途は?
アジア
2018年10月22日 18:48

ニュースの専門ウェブサイト「ビジネスインサイダー」は21日、中国が開発したステルス戦闘機J-31と、米国のステルス戦闘機F-35について報じた。両機はそっくりだと言われている。「ビジネスインサイダー」は、「J-31が初めて一般公開された後、多くの人がF-35との著しい類似性を指摘した」が、「驚いた人は少なかった。なぜなら2009年、中国はF-35の設計に関する情報を盗み出したと考えられていたから」と指摘している。
スプートニク日本

J-31とF-35は、まず機体のサイズがほぼ同じ。また航続距離もF-35が2300キロであるのに対し、J-31は2400キロ、最高速度もF-35がマッハ1.8、J-31はマッハ1.6とよく似ている。
大きな違いはエンジンの数だ。J-31は2基で、F-35は1基。

J-31は何を目的に設計されたのか?F-35に対抗するためだとも言われるが、ビジネスインサイダーは、ポピュラーサイエンスの記事を引用し、「F-35は地平線の彼方から攻撃が可能、J-31はF-35の姿を捉えることはできない」と報じ、中国の軍事アナリストの情報として、「空母艦載機の主力であるJ-15のリプレース機となるかもしれない」と伝えている。

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/548/73/5487325.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 05:16:41.26ID:K6Ww35zE0
F-35のガラを被せただけのシロモノ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 05:21:25.51ID:WmpKEKa50
対日本用ならこれで充分だろう
日本側から侵攻しないから自衛隊のF-35は手足縛らててるようなもんだし
J-31でアメリカ軍を抑え込む気なら0点だろうけど
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 05:22:03.69ID:GU+c4sBz0
不完全でも小姐が股開いて得た貴重な情報で出来た機体
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 05:22:19.86ID:8T/g43aQ0
J-99は?99だったっけ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 05:22:34.24ID:9DoXVt4Y0
塗料が生命だな。中華はわかってないわ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 05:37:06.25ID:qRvzFeNm0
朝霞駐屯地の観艦式で飛んで来たF35 は物凄い轟音だったけど
レーダーに映らなくても音で分かると思った
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 06:02:27.74ID:VGRers4r0
F-35コピーしようとして失敗した出来損ないらしいがどうなんだろうね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 06:30:38.15ID:5HFhTrEK0
>>8
音より早く飛んで来るから、音が聞こえた時には既に爆撃されてる。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 06:46:58.97ID:d/0sEd220
エンジン2機ならステルス性と機動性、後続距離とかで負けそうw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:31:35.49ID:5OehV43u0
まだロシアからエンジン買ってるのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:34:52.62ID:iM+GT8Qh0
>>8
レーダーがない時代は敵機の飛来を知るために空中聴音機という装置を使っていました
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:39:27.13ID:bEQHq5jQO
>>16
零戦がラバウル基地を飛び立つと
ただちにアメリカ軍は迎撃体制をとるだよ
だいたい1時間後に 基地に到着するから

もちろんラバウル基地の周辺住民は親日ばかり
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:39:31.31ID:CByRGwiA0
>>1
戦闘機にきまってるだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:43:16.37ID:rqhL8rVP0
F35パクったんか、そりゃアメリカも怒るわw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:44:35.88ID:iM+GT8Qh0
我が国の早期警戒レーダがとっくにステルス機に対応しているのがバレちゃってるから
周辺国は真面目によりお金がかかるステルス機を作るのは無駄なのも知ってる
だからこんななんちゃってステルス機しか作らない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:46:11.49ID:Va8H6uP10
航続距離5000M

日本終わったな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:50:13.82ID:ZDrE069RO
J-22よかったけどな
ファイヤーフォックスとかウルトラホークみたいだった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:50:56.20ID:iM+GT8Qh0
ステルス機に対応するレーダを作れる周辺国はないから
もちろん我が国はステルス機を作る意味はある
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:51:26.92ID:JZL28LqT0
中国のレーダーにうつらないよう亡命するためだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 07:51:29.85ID:hCwWz49x0
 
支那戦闘機なんてのはしょせんはこんな程度の代物
-----
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422644660/

◆中国ステルス「J−31」が海外で酷評 「せいぜい韓国『FA−50』と同程度」
  ・・・「F−35」と対抗など「とてもとても・・・」

中国メディア「環球時報」は29日付で、カナダで出版される中国語軍事情報誌の
漢和防務評論が、瀋陽飛機工業集団が開発したステルス戦闘機「J−31(殲−31)」
を酷評したと伝えた。
中国で、同機の設計目標が「ライバルである米国の『F−31』を撃墜すること」との言い方が
あることを「おおぼら」と切って捨て「せいぜい韓国の『FA−50』と比較できる程度」と論じた。

漢和防務評論によると、最近になり広東省で開催された珠海航空展で、
J−31の輸出型モデルとされる「FC−31」の飛行を見学した。
まず驚いたのが、「真っ黒な煙を出しながら飛ぶ」ことだったという。
ステルス性に影響しないかとの疑問があるが、記事によると、
それよりも本質的な問題がある。

運動能力の不足だ。上昇力はパワー不足。旋回性もよくない。
そして、前記性能に関連する数字は発表されていない。
記事は、「本当に高性能ならば、数字を発表するはずだ」との見方を示した。

そのうえで、「現在に至るまで、西側国家または日本の専門的な軍事雑誌が、
FC−31の運動性が良好、または空戦でF−35を撃墜できる能力があると
評価した例はない」と指摘した。

記事は、中国の専門家には「おおぼら吹き」という特徴があると主張。
例えば、2012年に初飛行したFC−31の設計については「巨大な成果を実現した。
すべての設計過程をコンピュータ化した。ペーパーレスだ」などと強調したという。
記事は「私の記憶に間違えがなければ、1990年代から(ロシアの)『Su−30』や
『Su−35』シリーズで戦闘機の設計はすでにコンピュータ時代に突入していた」と皮肉った。

記事はあらためてFC−31の設計について「せいぜい韓国のFA−50と比較できる程度」
と論じた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況