X



【英/EU離脱】メイ英首相、反対派の抑え利かず−閣僚ら7人の反旗で閣議大荒れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/10/24(水) 13:01:23.56ID:CAP_USER9
メイ英首相、反対派の抑え利かず−閣僚ら7人の反旗で閣議大荒れ

10/24(水) 8:32配信
Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-37564814-bloom_st-bus_all

メイ英首相が23日開いた閣議は、欧州連合(EU)と離脱交渉で合意を目指す首相案を巡り閣僚らがあからさまに衝突する荒れ模様の展開となり、反対勢力に対する首相の抑えが利かない状態となった。
事情に詳しい複数の関係者によれば、閣議では離脱に積極的な7人の閣僚らが、英国が無期限にEUの関税同盟にとどまることを可能にする首相案に公然と反対し、メイ首相は怒りを込めた鋭い視線で反応した。一方、首相が歩み寄ることができない限り、英国は合意がないまま無秩序にEUから離脱することになると反撃を開始する閣僚らもいた。
ハント外相が首相案への攻撃を主導し、ジャビッド内相やゴーブ環境・食料・農村相、レッドソム下院院内総務らも同調したという。
ユーラシア・グループのマネジングディレクター、ムシュタバ・ラーマン氏は「メイ首相は国内でかつてない危険な状況に置かれている。欧州懐疑派の議員らが、与党保守党党首としてのメイ氏の資質を問う信任投票をすぐに推し進めるとの観測が強い」と指摘した。
原題:U.K. Cabinet Is Said to Be at War Over May’s Brexit Plan (1)(抜粋)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:02:43.49ID:2q5eJDLv0
 
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。

東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。

強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。

ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。 
 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:02:46.56ID:V6ziYCAL0
  _ 、、 _
 <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
 !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
       .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
       | } ''_''_     _'' ''  !' Y
       `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ    
        ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、
       /`ヽ=-ニニ-=-"   \
      ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
       r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
       i    , __{、   _    ̄   |
       ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
       /            ̄    ヽ
       /                  i
       |                /
       ヽ              /
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:02:49.80ID:GU+c4sBz0
アンチが作ったとみられる山車。

ブレグジットという名前の銃で陽気に自殺しそうなメイ首相。
なお、実際はここまで鼻が高くない。
http://media.breitbart.com/media/2017/02/GettyImages-645884684.jpg

ブレグジットという名前のミュータントを産んでしまった事に気づいていないメイ首相。
なお、実際のメイには子供がいない。
https://pbs.twimg.com/media/DV1cmWHWsAInQVp.jpg

新作、EUに甘えたいイギリス国民を無理やり引き剥がすテリーザ・メイ
https://static.euronews.com/articles/stories/03/07/71/82/320x180_story-b7b6b81a-9693-58bc-bcfd-78a440f3c8dd_688538.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DV1PxDBWkAY1gti.jpg

なお、若い頃のテリーザ・メイ
http://mrandmsreed.com/wp-content/uploads/2017/04/may-t03-230x300.jpg
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:04:21.85ID:YsuxRs/z0
合意無き離脱に ハヨ行けってのw
  話はそれからだwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:06:45.41ID:UiDgMdxw0
┌────────┐
│   市 民 潭 体  │
└────────┘
   ↑      ↑
┌───┐┌───┐
│反対派││賛成派│
└───┘└───┘
   ↑      ↑
┌────────┐
│   公 共 事 業  │
└────────┘
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:07:33.09ID:g7I6NJ5W0
人気挽回にはロシアに宣戦布告するのが最善
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:07:37.12ID:WfL11wgA0
離脱匂わせ作戦と思ってたのにホントに離脱しようとするからビビった部下が反対しだしたのか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:07:41.25ID:KZ3zrSk/0
メイ首相もたいへんだね〜
国民選挙の結果従って頑張ってるわけで、きわめて民主的な指導者として振る舞ってるのに。

まあ、反対派が国民の半分くらいいるし。仕方ないっちゃあ仕方ないんだけど。
たいへんだね〜
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:11:01.49ID:9+K7GZj90
そもそも産業丸かぶりでドイツ人は昔から排他的だ。
ドイツ人は元々親日のイメージ無いだろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:15:35.22ID:JeLBb4KI0
メイさんを悪者にするイギリス国民ってキチガイすぎるだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:15:35.53ID:SVgbFFRB0
俺の現状理解

今もめてるのはアイルランド国境問題を先送りにして
それでもダメだった場合の保険案

前提:与党は過半数割れてて分裂できない
EU:関税同盟無期限残留
メイ:関税同盟期限決めて残留
→EUに折れて無期限残留?
強硬派(ボリスとか):
関税同盟残留はNG

って感じ
詳しい人訂正頼む
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:17:43.30ID:+m2zDt1z0
もうダメだな譲歩すれば国内の反対派が激昂するし
押し通そうとしてもそんなイギリスに都合がいい案をEUが認める訳がない
まさにハルノートを受け取った東條英機状態
一昔前なら戦争だった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:20:03.84ID:qrqtx7DE0
>>6
この悪趣味ってアベ政治を許さないの連中とそっくりだなw
あとフランスのエスプリ豚も
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:22:04.62ID:tCMnqPeE0
7人が離脱反対かと思ったら反対の反対なのかややこしーな
記事タイトルがおかしいじゃねーか糞翻訳か
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:22:10.76ID:vIPn8c4h0
ジャビット君がイギリスの内相だったとは
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:24:31.02ID:3rmy8+V30
今更何言ってんだこいつら
いい加減にしろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:24:39.16ID:RmZV+bqy0
勝ち組に残れるか踏ん張りどころですな
イギリスせいぜい頑張って
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:25:31.52ID:10iSM2q30
そもそもEU自体もうアンバランスな組織なんだから
さっさと離脱するが吉だよ
お前らもしアジアでこんな仕組できたとして参加するか?
中韓と共にやるとか無理だろ?
イギリスも仏独と共にやるとか無理だったんだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:27:12.87ID:suGdPxIh0
難民1人受け入れに付きボーナス出るんだろな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:27:15.23ID:LGC0Q1zu0
アメリカ村に独立許した島国の限界
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:29:45.73ID:LGC0Q1zu0
朝鮮統一どこの話じゃありません
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:30:55.62ID:8EbBn6To0
>>20
逆だぞ。
メイは欧州離脱しなくても良い選択肢を残してるのに対し、他の閣僚がその選択肢を残すことは許さん!と。
で、メイに対して、強硬に離脱する意見に譲歩しろと。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:31:18.86ID:vIPn8c4h0
>>23
保守党は離脱派が主流
メイは残留派なんでめんどくさいことになっている
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:32:01.19ID:f73mGMX10
>>2-3
もうそれ旬過ぎてるししつこいからやめろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:33:59.33ID:8EbBn6To0
>>27
まぁ、そうだよね。
歴史と伝統がある国こそ、取り込まれる恐怖があるので嫌がるだろうね。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:35:21.17ID:vIPn8c4h0
離脱してTPP加入した方がイギリスの利益だろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:38:20.69ID:Robw+/ul0
今からメルケルに全力で謝罪すればEU離脱しなくて済むかもw
焼き土下座して謝罪しろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:39:31.85ID:qwY/QP4n0
国民投票するする時点で国が荒れることは見えてたよ。
国民投票は簡単だが政治の無責任も良い所。
だって国民への丸投げだから。
イギリスは経済的に死んだも同然
100年はこの問題抱えるよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:41:30.80ID:qwY/QP4n0
イギリスはアメリカカナダオーストラリア日本とTPPで主導国となるべきだよ。
腐ってもイギリス。そま精神性は大したもんだよ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:43:08.14ID:vIPn8c4h0
>>39
キャメロンの責任は大きいな
イギリスが続く限り永遠に無能な首相の代表として語り継がれて行くだろう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:47:11.01ID:GYGpcTh60
そのうち他国も離脱するからな
それまでグダグダ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:47:38.54ID:Bs56qRLj0
米国トランプとEUが、とくにメルケルとが喧嘩状態のまま、
米ロ資本主義と中独共産主義の対立

トランプは、EU離脱しない英に苛立ち

牧師の娘で任用されていた守旧的なメイのほうは、
基本が宙ぶらりんな穏健派離脱あるいは離脱中止が本心

トランプの意向あるいは指令は、メイをファイアー!

独はEU内の結束を重視、大独帝国の野心がある
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:52:39.12ID:XgzQtbny0
民主主義は多数決だからしょうがない
国民投票で出た結果を遂行するのが政治家、議会の使命
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:52:55.67ID:Zy8m7dX80
>>1
メイは元々残留派だから
名は捨てて実だけ取りたいんだろうけど
他の閣僚はそんなのお見通しだからな
でもメイの後任なんて居ないから信任投票なんて出来ないだろw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:54:33.87ID:V/TMBXbI0
増税だかバカなことやって議席減らすからこういう不純物混じりの内閣になったんだったな
思い出した
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:57:13.00ID:y8mjcQTz0
>>15
メルケルも、ノルウェーの冷蔵庫みたいな首相も、この歳の頃はかわいいんじゃないか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 13:58:33.39ID:f0SnNGNI0
メイはもともとEU残留支持だったろ。
メルケルももとは移民受け入れ反対だったし。
人気取り政策をやるとろくなことがない。
トランプが一人で突っ張ってるのはそれを
見てたからか。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:02:30.68ID:05Ijh56N0
ロンドンは白人が半分未満。ロンドン市長(日本なら都知事に相当)はイスラム教徒
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:03:51.74ID:VRmhYhCpO
>>39
いや、重大な問題は国民投票で決めた方が良い
特定の政治家が勝手に利害で決めて良いものじゃないよ
日本じゃ安倍が勝手に移民政策を進めてるが、国民投票が無いから安倍の動きを全く止められないだろ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:04:18.30ID:DSbJak6b0
>40名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:41:30.80ID:qwY/QP4n0
>イギリスはアメリカカナダオーストラリア日本とTPPで主導国となるべきだよ。
>腐ってもイギリス。そま精神性は大したもんだよ。

イギリスが主導するのではない、
漆黒の支配者バロン・バロネスが主導することになるだろう

戦後に勝ち取った大衆民主主義とは関係の無い世界
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:10:14.50ID:AWilJufL0
こりゃもう駄目かもわからんね。合意なき離脱になってEUもイギリスも共倒れになりそうだ。
ロシアの高笑いが聞こえてくるね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:10:24.04ID:vIPn8c4h0
>>50
バカな奴
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:13:42.78ID:Yan79OgV0
メイ首相はもともと離脱反対派だったんでしょうでも国民投票の結果を受けて離脱のために頑張っている。
決まったことを蒸し返してゴタゴタ言わずに首相に協力して欲しいね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:14:49.24ID:EcIFu8DP0
こういう反対派のやり方って大抵下品
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:15:20.50ID:Tje3QsNN0
どの国もそうだが10年前あたりに流行りだったヒューマニズム政策、ポピュリズム政策に乗っかってしまった国は今苦労してんだよ。
平等平和人権は行きすぎると悪政となる。その反発が今の混乱を生んでる。
日本もそうだったし米国もそう。うまく舵をきれればいいが、ポピュリズムに流されると今の韓国になる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:19:22.01ID:+sm/Tzgw0
>>56
世界中の戦争がなくなって裕福になってからじゃないとグローバル化なんて無理だよね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:19:56.07ID:rpbqJzs30
>>56
逆だろ
リベラリズムの反動としての今だ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:21:11.62ID:2u2SMUOx0
>>33
メイはリファレンダム前は残留派
だったけど、その後は離脱派に
なって前向きにやってきて、
no dealでブレグジットも辞さずと
言ってた。
>>1をみるとEU残留とかメイが
目指してると書いてるけど、なにそれ?
という感じ。2020年に離脱、それまでに
離脱後のことを考えて
いろいろすればいいよ、準備期間を
与えて上げるよUKということに
なってるらしいね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:21:26.29ID:P27Xy+ma0
ロンドン五輪の時イギリス行ったけどロンドン以外の都市が不景気で
閑散として酷かった
EUの恩恵がドイツ以外ない状況じゃ離脱賛成反対は永遠に続くよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:22:38.21ID:DSbJak6b0
>>56
>平等平和人権は行きすぎると悪政となる。その反発が今の混乱を生んでる。

「生まれながらの平等自由人権の権利があるのは国籍のある国民だけだ」というだけ
− Rule of law 法の支配

常に法を逸脱する極東アジアの日本は救援できない
救援できるのはオーストラリアまでだ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:23:22.64ID:2u2SMUOx0
決めなくちゃいけないことはいろいろあって、ジブラルタルもその一つだった。
スペインと領土問題のけりがついていない。UKは自分が離脱すればジブラルタルも
離脱だよーんといってる。スペインは自分のところの領土といっている
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:23:55.52ID:8sVmaxG90
そうして内部でガタガタやってるからEUに足元見られるんだ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:23:59.86ID:2u2SMUOx0
北アイルランドと南アイルランドの国境についてはどういうふうにもめているんですか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:25:15.81ID:Y/FN2iHJ0
メイたん、そいつら7人まとめてMI5に始末させたれ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:25:26.35ID:2u2SMUOx0
>>62
日本もルールオブローにしたがっている
ということについてのランキングは上位に
あがる。
従っていないというものの筆頭に
上がるのは中国
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:26:47.87ID:2u2SMUOx0
>>66
そんなことしたら、補欠選挙がおこなわれて、
レイバーに政権をとられかねない。
もし取られたらブレグジットがひっくり返る
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:28:03.44ID:k5Vh+xOZ0
>>56
でも現在だって格差格差煩くね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:28:17.43ID:DSbJak6b0
>>67
極東アジアの猿は、海洋法 だけだとさ(笑)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:30:07.12ID:SKUar9Kg0
>>68
労働党が労働者の職を奪いまくる移民導入放置のためにEU残留とか、なにそれ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:33:28.57ID:SVgbFFRB0
>>65
前提:厳格な国境検査しない事は合意済み

EU:北アイルランドだけEUに置いとけば
英国:
 国を分断するなんてできない
 ITを駆使して最小限で済むようにするし
 関税もうちで処理するから
EU:それはヤダ
英国:文句言うなら対案出せ
EU:いやお前らが出せよ

てな感じ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:37:52.33ID:sIsfowcz0
英国が金融の世界から転げ落ちるのを期待して国はたくさんある
とくに移転しやすいベネルクスはチャンスだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:38:12.23ID:Y/FN2iHJ0
>>71
メイたんに糞euからのブレグジットして貰った後は
待ちにまったコービン政権でよろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:39:03.66ID:sAmW9Vh90
EUって地味にイジメっ子みたいな性格しているからなあ

ちょっとでも逆らうとハブにしてくる

まあぶっちゃけ付き合いづらいのは分かる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:42:16.72ID:nk8b9B0D0
よその国のことではあるが
国民投票をないがしろにするとはいい度胸だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:49:42.45ID:fVq2Sm6K0
>>14
反対派はロンドンに巣食う移民難民寄生虫が殆ど。
ロンドンは8割近くが反対派。
地方は賛成派圧勝。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:03:52.99ID:kaIq6gvQ0
>>54
蒸し返してんのはメイだよ
だからややこしくなっとる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:04:18.80ID:fvoIjC8j0
豚メルケルはムリだけどメイたんなら抱ける
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:04:36.22ID:gjRGZfcz0
強行離脱して欲しいから俺は造反した7人の閣僚を応援する
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:06:02.58ID:T33eD1Uz0
イギリスも落ちたな
あとはフランスが落ちれば第三帝国が復活するな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:08:23.82ID:Y/FN2iHJ0
>>81
第三帝国は中国と共に逝ってよし
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:13:31.34ID:V4f/PfgL0
豆知識

・ジャップの坊主は、最悪の上流国民(皇室の血縁が多い)
・海外のテロのバックには、このジャップの坊主がよくからんでいる

・ジャップの坊主は、海外では「正式な僧」と認められていない。

・ジャップの坊主の頭の中は、セックスと車だけ。

・特に東西の本願寺が極悪。

6d
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:15:01.94ID:j3gPrdMB0
ドイツ人と日本人の関係は
ドラマの高い塔の男みたいなもんだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:15:19.31ID:Y0paNTro0
メイはサッチーみたいなコワモテじゃないから舐められちゃうんだろうな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:04:43.84ID:wYVwzHu50
>>72
選挙で負けたのが痛かったな
あれで北アイルランドのプロテスタント政党の協力を得なきゃ議会で多数派を維持できなくなったから
プロテスタント政党は北アイルランドだけEU圏内に残したら
将来的に南北統一に繋がるから断固反対って立場だし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:14:04.17ID:5KkS3yn+0
デカい決めごとを過半数で決めると揉めるわなぁ。
2/3ぐらいだと大勢だし問題無いんだろうけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:17:31.90ID:8J5ALzyf0
これもう富裕層が最も嫌がってる合意無し離脱やろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:23:30.83ID:lFaLZlpK0
じっさいハードランディングで良いんじゃないのか。焦点は北アイルランドの国境線問題だけど
いざとなったら北アイルランドとブリテン島との港湾に検問おいて、イギリス国民全員に通行手帳
を給付すれば良いだけの話しなんだし。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:25:42.66ID:IVcTMveE0
終わってるw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:26:03.65ID:lFaLZlpK0
クレジットカードみたいなの過渡的に国民に発給すれば終いじゃん。
それでブリテン島と北アイルランドの港湾に通関おけばそれだけで
じゅうぶんだろ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:27:30.09ID:lFaLZlpK0
つか厳格な国境管理は行わないことで合意してるってのが
そもそもおかしいんだよな。厳格に国境管理するのがあたり
まえじゃないのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:48:03.50ID:wYVwzHu50
>>95
日常的な通勤とか買い物でアイルランドと北アイルランドを行き来する人間が
バカみたいにいるから、そんな事現実的じゃないってメイもEUもわかってるから

大体、地続きで大きな川や山脈があるわけじゃないから
国境をまたぐ道路なんて農道レベルの道が数えきれないほどある
全部検問作るなんて無理だろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 17:07:31.64ID:vIPn8c4h0
>>96
チェンバレンは日本との和解を模索してたから無能じゃない
実際イギリスがアジア植民地維持するには日本と協力するしかなかったからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 17:07:44.19ID:slsGK1VK0
イギリスは法改正して首相の解散権を無くしたんだよ、だから首相の指導力も無くなったのさ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 17:08:48.95ID:vIPn8c4h0
>>100
バカなことしたもんだよな
最近のイギリス政界の無能さは目を覆うレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況