X



【経済】12月の電気料金 大手電力各社そろって値上げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/10/30(火) 16:52:33.60ID:CAP_USER9
12月の電気料金 大手電力各社そろって値上げ

2018年10月30日 16時14分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181030/k10011691651000.html

大手電力各社は、ことし12月の電気料金をそろって値上げします。火力発電の燃料となる石油や天然ガスの輸入価格が上昇しているのが要因です。
各社の発表によりますと、ことし12月の電気料金は使用量が平均的な家庭で、
▽中部電力は55円、
▽東京電力は47円、
▽東北電力は39円、
▽中国電力は36円、
▽関西電力は34円、
▽九州電力が33円、
▽沖縄電力が31円、
▽四国電力が26円、
▽北陸電力が18円、
▽北海道電力が9円、の値上げとなります。

これは、火力発電の燃料となる石油や天然ガスなどの輸入価格の上昇が続いているためです。

大手10社すべてが値上げするのは5か月連続で、去年の同じ時期と比べ、沖縄電力では680円余り、東京電力では620円余り上昇するなど、家計の負担が増えています。

また、都市ガス大手も天然ガスの輸入価格の上昇を受けて、4社すべてが12月のガス料金を値上げします。

値上げ幅は使用量が平均的な家庭で、
▽大阪ガスと東邦ガスが46円、
▽東京ガスが44円、
▽西部ガスが34円となっていて、この1年間で月の負担が300円前後増えています。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:23:17.16ID:1TRXABiW0
>>55
福島第二原発も廃炉にすることが決まっていたと思う。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:23:24.65ID:b9ROhY9J0
>>49
北海道がもともと高いから
北海道電力が1kwhあたり23.54円 九州電力は1kwhあたり17.19円
従量電灯Bの電力量料金な
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:24:01.94ID:3RLTuKjG0
オール電化になんてしなきゃ良かった
本当バカ、自分のバカ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:24:15.17ID:WlQmw0u/0
>>52
ホンマに積み立ててるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人がそんなことするかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グリーンピア知らんのかwwwwwwwwwwwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:24:42.03ID:DNvzh4zT0
再生可能エネルギー発電促進賦課金が一世帯当たり月800円程度になってるから、太陽光発電や風力発電の電力買取を禁止すれば余裕で値下げできる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:24:55.39ID:qKTGftJ00
日本だけ経済成長しないから高く感じるだけなんだよなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:25:01.85ID:PD8ymD1J0
フリーエネルギーが本当かどうかはわからないけど調べると怖いよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:25:05.21ID:1TRXABiW0
>>32
日本は安すぎるどんどん値上げしろ
>
日本の電気代は海外と比べて高額らしい。
だから、電気代がかかるマイニングであまり儲からない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:26:05.84ID:WlQmw0u/0
>>62
女川原発の1号機も廃炉かあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:26:06.98ID:1TRXABiW0
>>72
どんどん再稼働してるやん。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:28:12.23ID:WlQmw0u/0
>>71
そら原発は金がかかるからなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うひゃひゃひゃひゃひゃ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:28:14.73ID:/gglSZWo0
アベノミクス万歳 \(^_^)/
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:28:20.13ID:lmsvYeSV0
原発マネーを廃止にしろよ

いい加減にしろっての
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:28:25.64ID:KUo7ASHw0
値上げカルテル
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:29:09.20ID:b9ROhY9J0
>>76
太陽光の発電が少ない時間帯は火力使うしか無いからね
24時間必要な分は原発で賄えるが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:29:19.02ID:1TRXABiW0
>>68
投資だから良い。

世界的に風力は原発や火力などより安価になって来て、
風力より太陽光は安価になってきていて、今後さらに価格が下落していくと予測されているから。

*原発は時が経るごとに、費用が高額化して来ている。

だから、原発を推進するほど、後の日本の国民の負担が大きくなる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:29:26.07ID:y30ED+rj0
再稼働したのになぜ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:29:34.90ID:ceAOeedQ0
送電の問題。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:31:54.90ID:Cf8mo9IQ0
>>75
それをみて、ウリはいつも思うんだが
ヒマなネトウヨのシコルスキーっているじゃん?
あいつらが日々励行している右手の上下運動をw
なんとかして発電に利用するわけにはいかないもんかねwww

ほれ、中学物理でやったかもしらんが円筒形のコイルの中空部に磁石を挿入し
入れたり出したりすると発電してコイルに接続した豆電球がつくとか
ああいうのやんでしょw 科学実験www
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:32:35.62ID:b9ROhY9J0
>>83
発電コストだけ下がってもなぁ 蓄電のコストも考えると原発や火力とは全然勝負にならないのが実情。
太陽光や風力で発電した電気しか使わない生活送るなら蓄電コスト無視してもいいけどな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:32:51.17ID:e99QWcxr0
北電の電力料金は元々他と比べて高いから値上げしたら道民が死ぬわな
スッカスカの土地に電信引いてるんで電線引くだけでも割に合わないしな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:33:02.70ID:1TRXABiW0
>>88
民営化で水道も上がるんでしょ
>
2000年代に、世界的に水道事業の『運営』の民営化が流行って、150ぐらい運営の民営化をしたが、
水道料金が値上がったり、サービスやインフラが低下したりしてので、
100以上の国や地域で元の公営に戻したりしているそうだ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:33:55.42ID:AC2MbhJU0
四方が建物に囲まれてなくて山もなくすぐに日が当たる土地だからソーラーつけていい?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:34:10.26ID:1TRXABiW0
>>92
陽水とかで蓄電出来るよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:34:56.00ID:WlQmw0u/0
>>88
今まで保守をサボってきたツケだよwwwwwwwwwwwwwwwww
保守に金ださないバカwwwwwwwwwwwwwwwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:35:42.75ID:b9ROhY9J0
>>96
今の日本の使用電力の何%維持できるんだよwww
全然足りない。
日本中にダム大増設でもするきか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:35:47.69ID:2U4y6zSM0
北電ブラックアウトさせたのにさらに値上げすんのか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:36:00.18ID:0peV4YEX0
西日本の値上げ幅が小さいのは原発稼働のお陰かな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:45.40ID:uTLoCooe0
新電力に乗り換え済みなんだがそれも上がるのかなあ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:55.59ID:FPF8xTne0
>>101
すぐに値上げがあったけどそれは他の電力会社も一緒だったしね
相対的には電気代安くなってるんだよな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:39:09.84ID:8ULzeeEx0
> 火力発電の燃料となる石油や天然ガスの輸入価格が上昇している

また脱原発B層のせいで値上げだ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:39:41.09ID:XRbtgYGt0
楽天エナジーにでも申し込んでおくか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:40:20.15ID:b9ROhY9J0
>>102
LNGの価格も割と石油に連動してるんでね…
石炭火力の新設はCO2絡みで難しいし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:41:25.88ID:V6tLOubB0
>>103
新電力の電力調達方法次第かな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:41:39.79ID:l5XV0z1C0
今は、たき火って禁止なのな
近所のばあさん通報されて消防車来てたわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:42:55.50ID:1TRXABiW0
>>88 >>94 (続き)

だから、日本の厚生労働省は、水道事業の『運営』の民営化には反対しているが、
安部首相や自公政権、安部首相の一の子分の経産省の官僚たちが、

「日本の民間企業に『運営』の経験やノウハウを積ませて海外へ水道事業を輸出するために」、

『運営』の民営化をさせるようなのだ。

*それでもともと少子高齢化やインフラの老朽化などで、
これから日本各地で水道料金は値上がりしていくところが多くなるが、
『余計に水道料金が高額化したり、サービスやインフラが低下』するようになる。

*しかし、そこまで日本の民間水道企業を優遇しても、
海外の巨大グローバル企業には太刀打ち出来ないし、
その巨大なグローバル企業が日本市場に参入して他社を駆逐する危険性も充分にあり、
日本の水道事業は、海外のグローバル企業の手に委ねられる。

*ホンマね、安部首相や自公政権は、ロクなことしないね。

なんか知らんけど、彼らは、日本の衰退戦略をなぜか一生懸命にしようとする。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:44:07.58ID:9ItvuTlH0
原発使ってないところは軒並み値上げ幅大きいね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:44:49.36ID:rIeNJYkI0
原子力発電ならこんなこと起こらないのにな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:45:55.67ID:1TRXABiW0
>>105
原発は時が経るほど、費用が高額化して来ているから、もう続けられないよ。

原発を再稼働すると、電力会社のバランス・シートが改善されて、
電力会社は電気代を下げられる余裕がでてくるが、
廃炉費用や事故の費用など原発にかかる諸々の費用は日本政府持ちなので、
結局後の日本の国民の負担が大きくなるから。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:46:05.01ID:bnG6MKUO0
原発動かしたら値下げしてくださるので?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:46:58.75ID:FPF8xTne0
>>102
うろ覚えだが、石炭はベースロード電力、石油とLNGがピーク電力だったかな
原発止まってるときほどではないけど石油やLNGの火力は必要
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:47:39.61ID:xXX5+o6w0
原発燃料も原油もジャップ向けはアメリカ管理の割高価格だからなw
キリキリ働いて税金払えようんこジャップ共
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:48:04.88ID:1TRXABiW0
>>117
四国電力は、原発再稼働したら、値上げしたそうだ。

普通電力会社のバランス・シートが改善されるので、電気代を下げられるケースが多いのだが。

しかし、その他の諸々のコストは、日本政府持ちなので、
後の日本の国民の負担は大きくなるよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:48:26.85ID:Z/8+1rA70
関電は原発再稼働させてコストがかかる石油火力を止めたからね
北電なんかは停電の影響でコストがかかる古い石油火力を再稼働させているから燃料費がかさんでる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:51:01.32ID:SP1PiU7r0
なんで一般家庭用狙うんだよ、産業用向け高圧電力の料金上げろよふざけんな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:51:05.82ID:4X37+bG30
太陽光の割合の高い九州は原油高ではあまり上がらない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:52:04.49ID:1TRXABiW0
>>121
関電の原発依存度は半分と大きく、火力発電所は効率が悪い古いインフラのものが多かったからね。

だから、原発依存度が高い関電は、原発を再稼働させると、
自社のバランス・シートは改善される効果が高いので、
電気代を下げられる余裕が出来やすい。

しかし、それはあくまでも関電など電力会社のバランス・シート上の話で、
原発にかかる様々な費用は日本の政府持ちなので、
原発を推進するほど、後の日本の国民の負担は大きくなるよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:52:56.66ID:YbeuMsAC0
この程度の違いじゃ原発稼働全く関係なくない?
稼働してるとこ可哀そうすぎる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:54:57.38ID:lGAsT4hB0
中部と東電は 笑いが止まらないんだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:55:39.26ID:dDFMJ42y0
電気代なんかLEDにしたり家電こまめに買い替えてたら
文句言うほど高くなくね?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:56:58.38ID:N/7c+fKz0
やりたい放題だな、ド腐れ電力利権団体が
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:57:32.15ID:DWCGQmab0
おいおいまた値上げかよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:58:13.87ID:u4EO8NrE0
北陸電力は?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 17:59:40.28ID:8ULzeeEx0
>>116
うるさいなドバカw
いつまで待ってもお前の言うとおりになんかならねぇよ詐欺師w
何年言い続けてんだそれw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:00:10.09ID:1TRXABiW0
>>123
なんで一般家庭用狙うんだよ、産業用向け高圧電力の料金上げろよふざけんな
>
電力の使用量のうち、一般家庭用は確か20〜30%ぐらいと少ないのだが、
電力会社の収益のうち、一般家庭用からの収益は、確か70%ぐらいあったと思う。

*産業用の電力を供給するのは、主に大企業などだから、
自前で火力などの発電所を作って電力を自前で供給した方が、
電力会社から購入するより安価だったりなどするので。

*それで、大企業向けの産業用の電力の値上げはなかなか出来ないので、
一般家庭用の電気代が値上げされやすいことになっているそうだ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:00:50.43ID:nkl664fi0
不安定なエネルギーを選んだ結果油依存増やしとるからしゃーないね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:01:26.22ID:WlQmw0u/0
>>129
貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:02:01.35ID:GlxHyDhf0
九電は太陽光使えばいいだろ
使わせろよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:02:10.31ID:1TRXABiW0
>>133
原発をあなたが推進したかったら、そうすれば良いけど(俺は反対するけど)、
結局後の日本の国民の負担が大きくなるだけだよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:03:41.36ID:8ULzeeEx0
>>141
テレビの言うことを片っ端から無条件で信じるIQの低い人をB層といいます。
脱原発派は漏れなくB層ねw ほんとに何もかもを信じるw
相手は視聴率のため、あるいはスポンサーのために煽ってるだけなのに。
それに片っ端から全部乗るw

おまえら何のために脳ついてんの?
マジしゃれにならないほど有害だからとっとと死んでよw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:06:46.87ID:4X37+bG30
>>143
電力会社がマスコミにとって巨大スポンサーだと知らないお前みたいな奴の事だな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:11:06.31ID:yudCnl3d0
日本人が抗議しかないら儲かるなw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:43.44ID:oVcqolXt0
>>1

在日朝鮮人の糞グック白丁どもは無視して、原発動かせや!!
 
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:16:53.46ID:eTFykGT70
無駄飯食いの商社が世界一高い価格で資源買ってくるから電気代が韓国の4倍
これでは工場は海外に出すしかない

中部電力と大阪ガスは無駄飯食いの商社をスルーして自社で資源買ったら従来
より4割安く買えた

脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:17:42.61ID:oBY1Wvmy0
は?
再稼働してんのに何で上がるんだ?
効率がいい発電なんだろ?
上がるなら火力だけに戻せや
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:18:16.91ID:B6fz01Ej0
電気料金の消費税も来年から10%になるの?
食料品もそうだけどこういうのも8%に据え置けよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:20:56.76ID:ZnBPetVd0
コスパは悪くても電力会社に儲けさすくらいなら屋根に太陽光発電置くみたいな人っているのかな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:21:47.24ID:eTFykGT70
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水素を自給できるように
なってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く

このスレを見ている理系に人としてのモラルがあるなら、
資源や穀物を右から左に動かして中抜きしてるだけの姑息
で卑しい連中をこれ以上のさばらせるな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:23:53.22ID:JiRrhhAB0
>>7
風評被害だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:27:31.46ID:8ULzeeEx0
>>144
巨大じゃねぇよw 巨大なら叩かないw
あと九州電力は太陽光は迷惑だってさw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:30:20.67ID:4qH/qfpI0
原発稼働してる関電も値上げか
早く全ての原発を稼働させて電気料金を無料化しろ
爆発しても放置しとけば良い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:37:08.24ID:lUCrCDZR0
>>5
2カ月後
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:37:54.55ID:lUCrCDZR0
>>13
関係ない
火力が無いと原発は成り立たない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:38:39.98ID:lUCrCDZR0
>>156
わかってないな
原発には火力発電所が必要
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:41:01.18ID:STwRyml10
談合してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況