X



【コンビニ】「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた!ローソンにおけるおにぎりの歴史を塗り替える商品に★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/31(水) 09:31:05.54ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000048-zdn_mkt-bus_all

「単日ではありますが、『シーチキンマヨネーズ』の販売数を抜きました。
(同商品は)少なくともこの20年は一度も首位を譲ったことのない不動の1位だったので、
ローソンにおけるおにぎりの歴史を塗り替えた商品となりました」

広報担当者は興奮気味にこう説明した。

ローソンが10月16日に発売した「悪魔のおにぎり」(110円、税込、以下同)が売れている。
発売から13日間で販売数が265万個を突破。これまで、同社で最も売れていたおにぎりである
「シーチキンマヨネーズ」(116円、以下「ツナマヨ」)を単日ベースで抜いたというのだ。

悪魔のおにぎりは、白だしで炊いたコメに「天かす」「青のり」「天つゆ」を混ぜ込んで握ったものだ。
ローソンが「やみつき注意、悪魔のような誘惑」「おいしすぎてついつい食べ過ぎてしまう」という
キャッチコピーで売り出したところ、大ヒット商品となった。SNS上では、消費者が同商品に
独自のアレンジを加えた料理の画像をアップするなど、大いに盛り上がりを見せている。
ネット上では「買いたいけどお店になかった」などの声もあった。

実際に家族で食べてみた

記者が10月29日の午後6時過ぎに、東京都千代田区のビジネス街にあるローソンに立ち寄ったところ、
悪魔のおにぎりが売り切れていることが確認できた。店員は「毎日入荷しているのですが、
人気なのでなくなってしまいました」と説明した。ただ、住宅街に近い杉並区のローソン2店舗では
悪魔のおにぎりが販売されており、品薄状態は解消に向かっているのではないかと思われた。

購入した悪魔のおにぎりを実際に食べてみた。口の中に入れると、天かすと青のりのにおいが広がり、
一気に食べられそうに感じた。この点は確かに「やみつき」といえるかもしれない。3歳になる長男にも
食べさせてみたところ、夕食で出されていたおにぎりを無視して、悪魔のおにぎりを一心不乱に食べ始めた。
ツナマヨとどちらがおいしいかと尋ねたところ「悪魔のおにぎりのほうがおいしい」と話していた。
小さい子どもにも受け入れられる味のようだ。

コンビニの閉塞感を打ち破れるか

コンビニ業界全体の課題として、客数の伸び悩みがある。コンビニはもう飽和状態にあるという指摘もあるほどだ。

「悪魔のおにぎり」がヒットした要因の1つは、SNSで取り上げられたことで顧客の来店動機につながったことだ。
来店してもらえば、飲料や菓子などのついで買いが見込める。マーケティングを工夫すれば、飽和状態のコンビニでも
客をまだまだ呼び寄せる余地があると思わせるのが「悪魔のおにぎり」だった。

大ヒットした悪魔のおにぎり
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181030-00000048-zdn_mkt-000-view.jpg

★1が立った時間 2018/10/30(火) 13:15:48.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540872948/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:08:56.26ID:2zP0MjqY0
お前ら腐す前に一度は食べてみろや

食べないで批判はダメ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:09:35.90ID:k5y7A+Kk0
ぶっちゃけツナマヨ悔い飽きたし悪魔よく食べてる、安いのもいい。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:09:52.68ID:8m3+xjo20
>>66
それ2018年6月の放送だから、ツイッターとかのが早いよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:10:11.44ID:CoNbRABa0
>>89
ってなっちゃうから米の消費量が伸びない
現状サンドと違っておにぎりはお茶限定になりがち
逆にコーヒー買うとおにぎりが選択肢から外れやすい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:10:26.48ID:gtWJXgVN0
>>1
3歳児にコンビニにおにぎり食べさせるのは虐待やろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:10:29.85ID:Dp1ZFsUs0
それほどでもなかった。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:10:53.75ID:k+aFbcP20
たいしたことなかった
もっと壮絶なの期待してたんだけだ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:11:02.17ID:JXZ7oas30
おれはやっぱり梅かな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:11:23.40ID:47udDvh+0
これは熱々ごはんで作った方がうまいよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:11:47.13ID:8m3+xjo20
>>73
レシピ自体は昔からあるみたいね

結局「悪魔」と言うインパクトのあるキーワードと結びつけたのが、流行の原因なんじゃない?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:12:00.82ID:jlZFx7Gp0
昨日食べてみたよ、まぁ旨い感じたがまた食べたいとまでは思わん
ロングセラーにはならず、ひっそりと製造中止になると思うぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:12:11.60ID:2OXs0oac0
つまり「ツナマヨ」すげぇって話だな

定番の鮭、梅、昆布

俺はコアな塩にぎり、赤飯、ゆかり派だわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:14:39.70ID:A3BocU1l0
>>71
ま、梅干しが理想だが栄養のバランスを考えて具を変えるのだろうw

座頭市では清水が舞台のトキに一度だけ海苔おむすびにお茶が付いたので

いっちゃんも胸を撫で下ろしていた。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:15:24.22ID:R5CaLs8S0
セックスのおにぎりだったら買うのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:15:29.17ID:/RSBB6Fb0
>>71
梅干しなんて味が濃すぎるわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:17:51.91ID:9CjG4yYA0
ツナマヨ食べたこと無いんだけどうまいの?
おかかと梅ばっかり食べてる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:17:54.23ID:ffjm7p0c0
コスト安そう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:18:55.50ID:0fcHur9u0
一個食ってみたけどうまくなかった
やっぱツナマヨさいきょ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:19:45.55ID:A3BocU1l0
>>117
チミはワキガじゃねーだろー
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:20:14.67ID:wD9DQHJu0
ハードル上げすぎ記事
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:20:43.96ID:e3JEOLou0
「悪の十字架?」
「7-11!良い気分〜♪ 24時間営業です!」
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:21:48.77ID:wyb04B+E0
昆布2、ツナマヨ、スパチキ、ファミコロ

高校の時よく昼に食べてた。最高だった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:21:56.90ID:a3HgdtE+0
そもそもツナマヨが美味しいと思ったことがないわ
どこまで言っても個人の好みの問題でしかない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:23:08.24ID:T00TKUb80
>>119
安くて、うまけりゃ、それが良い!
もうちょっと安価にして、ワンコインにしてくれると
更に良いんだけど。

ステマじゃなくて、提灯記事だわね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:24:32.19ID:PeNQzX1r0
コンビニおにぎりはph調整剤とか入れてあるが
梅は入れてない気がした
梅さすがだなと思うた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:25:35.11ID:P8NZBrz40
ツナマヨは猫のゲロそのもの
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:26:04.99ID:50A6i/lm0
ツナマヨ無敗は売価設定の影響だろ。
セールで100円均一になると鮭に負けてる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:26:18.88ID:b6bDLG770
>>103
ツイッターだけで広がる範囲は狭いのよ
テレビで紹介されてツイが拡散し初めて全国規模の認知になる

ツイまとめが出た去年の11月にはバズってないから
https://trends.google.com/trends/explore?geo=JP&;q=%E6%82%AA%E9%AD%94%20%E3%81%AE%20%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:27:02.10ID:qsFXTf5v0
糖分アミノ酸脂肪に脳が興奮してしまう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:27:03.51ID:MQY9seQq0
ツナマヨが1番人気だったのが驚いた
個人的にまず手に取らない具だったんでね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:28:46.62ID:GlBY4ML/0
青のり邪魔、味も薄い、これが絶賛されてる意味が解らん。
天かす、天つゆだけの方が絶対旨い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:29:17.30ID:dkVf+7E70
ポテトチップス混ぜご飯的な味だった

食べて後悔
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:30:30.91ID:25Gv/Ws+0
ツナマヨの旨さがわからん
サンドイッチでも嫌いだ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:30:38.49ID:qu2v8OaC0
食って見たけど美味くない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:31:13.95ID:r+XDautS0
悪魔の木村も美味しいよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:32:08.17ID:6OLxWmFx0
ツナマヨなんかも販売したての頃は邪道扱いされてたからな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:32:40.60ID:2JsFLJd30
少し前に話題になったからどんなもんか試してみようと買っただけでしょ
リピーターがどれくらい出来るかだね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:34:53.25ID:fgYXuvxI0
>>143
子供の頃チーズおにぎりを食ってて自分でも異端児だと思ってたけど、こんなに浸透するとは思わなかった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:36:16.46ID:9FfnQMUL0
ハロウィン便乗商法か
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:37:48.49ID:L5K36tI70
他のおにぎりが軒並み高いからとりあえず食ってみようという人が少なくないと思う
この手のは無駄に高級志向に走って200円近くで避けられることが多いけど、これは味つき天かすだからそんな高くしなくて済むのがでかい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:38:15.25ID:3ujbtxds0
非正規の悪魔たちが工場で作ってるのか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:41:43.10ID:Q+TNcVtJ0
ツナマヨなんてもう何年も買ってないな
梅干し、いくら、筋子あたりを買うことが多い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:42:42.10ID:hsVg4Wy70
静岡の弁当屋で2005年頃から売ってる「たぬきむすび」とほぼ同じだが、
そこの人気トップは確かずっと鮭おにぎりだったはず

結局は名前と話題性に釣られた一時的なものにすぎず、
それを利用して「売れてます!」で更に売り込みたいってだけだよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:43:07.55ID:R69kmvkr0
まったくうまくもなんともないんだが


ステマするならもっとうまいもの作れよボケ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:43:07.69ID:Gzm+V+mA0
>>87
コーヒーにおにぎりって合わないのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:45:25.86ID:9WQcfxVm0
>>1
ツナマヨおにぎりw
ウシジマくんかよ
大島優子が出てた映画?のやつ
ガキにはせめて、卵かけご飯か納豆ご飯食わせてやれ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:46:36.56ID:LN+mZyTE0
一個100円ちょっとの物がバカ売れし、それをせっせこせっせこ大量生産して、薄利多売に明け暮れる
ただただ忙しくなるばかりで利益はほんの少し

働いても働いても労力だけが酷使され暮らしは楽にはならない
江戸時代前の小作人みたいになる「発展途上国のはずの日本」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:47:08.37ID:KfVljeGm0
>>104
梅干しや海産物系以外ならまだいけるんでね?
マヨとかソーセージ使ったやつ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:47:19.37ID:MYEDKyGj0
阪神百貨店さん「地獄のおにぎりでどや!」
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:48:22.52ID:rgHuYPZw0
>>153
未だに時代の変化に対応出来ない化石
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:49:26.79ID:/vO+8Bi70
YouTuberがサムネで視聴者釣るのと同じだよな
別にいいけど落ちるとこまで落ちたって感じもするわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:51:15.63ID:rgHuYPZw0
>>162
売れなくなったら撤退すればエエんやで
定番があるからおにぎり自体は無くならん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:52:07.83ID:9WQcfxVm0
ローソン最近基地害だな
こんな変なおにぎり出すわ、12%のストロング酎ハイ出すわ
元々、弁当の類いが不味かったけどね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:54:03.65ID:zP5l7INK0
俺の巨大おいなりさんも美味しいよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:54:57.01ID:9WQcfxVm0
>>129
コンビニおにぎりって腐らないよね…
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:56:23.78ID:fgYXuvxI0
>>152
テンジンヤか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:56:37.52ID:E3DmbDno0
夏にセブンだかファミマで
雑穀米で梅ゆかりとカリカリ梅の刻んだやつの混ぜご飯おにぎりがさっぱりして美味しかった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:04:10.29ID:AcJbvb4Y0
>>66
これな。

>>1
ネーミングも調理もパクっておいてドヤ顔のローソンは、
いい加減にしておいた方がいいぞ。
 
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:06:02.59ID:Mh9CXStN0
恐怖の味噌汁は
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:07:55.55ID:rgHuYPZw0
あーそーいう事か
悪魔のおにぎりって
でもパクリだからって目くじら立てる必要もないけどな
何とかおばさんが言うなら分かるが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:08:16.10ID:fBjFmtuC0
ウマルが食べてた奴?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:09:35.76ID:QfX9VU3M0
>>2
そういや話題にもならなくなったね

家賃は?チョンセってまだやってたっけ

ニンジンは一本いくら?

トイレットペーパーは一巻きいくら?

ガソリンはリッター幾らかなぁ?w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:11:03.85ID:iI0073LaO
チキンラーメンもアクマシリーズ出してるよな
悪魔は魅力的
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:12:59.88ID:PIQBVNDv0
商品名に引かれて二回ほど買ったが特段うまいわけでもないし
すぐ飽きられて定番にはならないだろうな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:13:03.67ID:MYEDKyGj0
23日間265万個 店舗数約14000
2650000➗23➗14000=約10個(正8個)✖110円=1100円
これヤバない?もうローソンの売れてますは信じない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:14:34.19ID:xI7p6It0O
歳とってからツナマヨの油っぽさが受け付けなくなって
オカカや昆布、わかめおにぎりに移行してきている
若い頃はツナマヨが何よりも一位だった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:14:46.11ID:nCd/va2Y0
他コンビニのツナマヨよりローソンのやつが比較にならんほど美味いんだよな
なんの技術使ってんだあれw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:22:31.60ID:vnS3wpeB0
>>1
こういう堂々としたマーケティングは
何て呼べばいいんだよw
堂マかwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:27:20.81ID:ZzHsuu5B0
マヨネーズが入ってる物は食わないな

味が全部マヨネーズになって
マヨネーズ食ってるみたい

お好み焼きも最悪になる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:29:41.14ID:T2UabiLx0
セブンイレブンのおにぎりよりは
ローソンの方が美味しいな
高い奴は勿論だが
梅おにぎりもローソンの方が紫蘇の香りが効いていて
美味しい 頑張れセブンイレブン
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:35:46.91ID:zZqxqRTp0
天かすは最強
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:35:52.71ID:k2F6uNU30
ゴールデンカムイとコラボしてなんかヒンナなの作ってよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:38:18.49ID:3peO518S0
丸亀の天かす丼と同じやな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:39:13.29ID:9apQDi620
東名のSAで似たようなのが前から売ってたけどな
天神屋だったか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:43:00.06ID:IBcICJka0
ネーミングでハッタリ
アホ用
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:44:34.45ID:Kwwz4ufY0
いくら とか、 明太子 とか美味しいんだが。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:50:22.53ID:lVj0JKdv0
『おおお〜〜っ ち、ちくしょうっ こ、こんなのってあるのおォ!!悪魔!!人殺しあああ〰〰〰』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況