X



【リサイクル】プラスチックごみの有効活用、8割が「燃やして火力発電」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/01(木) 22:34:10.62ID:CAP_USER9
 プラスチックごみの削減に向けた国の「プラスチック資源循環戦略」の素案を環境省がまとめた。

 2030年までに使い捨てプラスチックの排出量を25%削減し、容器包装の6割を再利用やリサイクルする。35年までにはプラごみの100%有効利用を目指すという。

 日本は、1人当たりの使い捨てプラスチック使用量が世界で2番目に多い。使い捨て大国脱却を目指し、施策の具体化を急いでもらいたい。

 深刻化するプラごみの海洋汚染を受け、6月にカナダで開かれた主要7カ国首脳会議(G7)では、プラスチックのリサイクル目標などを盛り込んだ「海洋プラスチック憲章」がまとまった。ところが日本は、産業界との調整がついていないことなどから署名せず、批判を浴びた。

 今回の素案は、憲章の目標を前倒しで実現することを掲げており、その点では評価できる。

 具体策として環境省が打ち出したのが、小売店でのレジ袋配布の有料化義務づけだ。消費者への啓発につながることは間違いない。ただ、有料化が先行するスーパーなどのレジ袋辞退率は5割程度だ。大幅削減には価格設定などで工夫がいる。

 そもそも、レジ袋は国内のプラスチック需要の数%程度だ。30年までに25%削減という目標達成には、代替品の開発などで、プラスチック使用量をさらに減らす必要がある。

 政府が技術開発を後押しし、新産業の育成につなげてもらいたい。

 日本のプラごみの有効利用率は8割を超えるが、その多くを、国際的にはリサイクルとは見なされない焼却時の熱回収が占めている。

 環境省は、植物を原料としたバイオマスプラスチック製品を30年までに約200万トン導入する方針も示した。石油由来のプラ製品と異なり、焼却時に二酸化炭素排出はないものとして扱われるからだ。温暖化対策には有効だが、製品すべてを植物由来に置き換えられるわけではない。

 焼却に頼らないプラごみの処理体制への転換も、今後の課題だ。

 戦略には、日本が来年議長国となる主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、環境問題への積極姿勢をアピールする狙いもある。しかし、日本の真価が問われるのは、その後の具体的な取り組みだ。
https://mainichi.jp/articles/20181028/ddm/005/070/017000c
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:06:00.42ID:guN6Nr9o0
レジ袋がなくなったら生ゴミの小分けが出来ないんだけど、ゴミ収集所にそのままぶちまけていいの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:06:13.29ID:plu5QXiK0
遺伝子操作でプラスチックを食べる微生物を生成。出来れば石油にしてくれればなおよし。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:06:36.66ID:2DpMmiqy0
スウェーデンだっけ?

ゴミ輸入してる国は
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:06:43.76ID:xxN3vInC0
>>99
プラマイゼロの偽善ならまだいい
これは行動力のあるアホがマイナスを産み出し続けてるケース
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:07:01.25ID:Xd+XysGB0
中国が日本のペットボトルのゴミ回収をやめたら燃やして発電
これが日本のリサイクルの本音
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:07:40.75ID:RsxRPule0
洗ったり、隣県までトラックで運搬したりと
リサイクルの方が環境負荷大きい場合もあるだろうね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:07:57.17ID:2DpMmiqy0
>>103
排出ガスの二酸化炭素を
炭酸の何かにしておけば良い

二酸化炭素は人工光合成の餌になるから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:08:01.18ID:q5FUNWAX0
家庭由来の原因で多いのは、洗剤や調味料、飲料の容器だろうな。でも今更ビンにはできんよなぁ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:08:40.99ID:f1BIIryX0
>>102
どうしても必要なら買ったらいいやん。
不要な人や余って溜まっている人も居るんだし。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:17.04ID:4BDjgPhd0
>>101
高値とか夢見すぎ
利権というより分別はゴミ減らす意識への啓蒙目的だよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:18.16ID:WlmVTTV/0
最近の焼却場はプラ燃やして発電してる。分別しなくてよくなった。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:28.02ID:9qd0uHXT0
>>109
人工光合成は今世紀中にできますか?
もう百年近くやっても未解明だらけなのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:46.69ID:/cdc6v/Q0
>>73
無知なのね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:10:13.29ID:/cdc6v/Q0
>>66
水が混ざるのよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:10:59.80ID:SmJdvi1b0
リサイクルって効果的なのか?
普通に作るよりコストかかるんだったら
燃やした方がいいと思うんだが。

海洋のプラゴミなどは、
リサイクルとはまた別の話だろうし。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:11:33.76ID:Xd+XysGB0
今では分別されたプラスチックのごみで火力調整しているんだろ
レジ袋の有料化は環境問題でなく原油価格が上がってるからである。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:12:42.53ID:DmpM6MQQ0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返している。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、半島からも大量の朝鮮人を動員して日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売ってきた
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じハンコ整形顔だけど、
もとはパンスト被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:13:28.89ID:eZUE9i2E0
ゴミ袋10枚300円で売る愚
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:13:46.68ID:3Nzq2LNeO
焼いたり溶かしたりするの面倒くさいから、ゴミ箱に捨てろよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:14:02.56ID:ezItg3RD0
プラスティックなんて、普通に可燃ゴミの地域多いだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:14:38.97ID:M8usfMuR0
>>3
綺麗に洗って新品のゴミ袋に入れて人手をかけて2トントラックに数キロしか積まないで
市内を走らせまくってプラント用意して・・・

気狂い沙汰だよな
リサイクルより消費のほうが地球にやさしい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:15:12.04ID:eZUE9i2E0
生ゴミは全てコンポストとかでいいな、
マンションに住んでるとコンポストを敷地内には作りにくいだろうけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:15:33.15ID:NZXjTxSM0
分別の意味が無かった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:16:10.94ID:9qd0uHXT0
>>114
いやいや
分別したから燃料にしやすく、だから値段をつけてくれる
値段が付くから産廃屋さんも引き取れる、給料を出せる、お店もコンビニもゴミ箱を置ける

ゴミを減らす意識もなにもヴァージンパルプを便所紙に使い
ボルネオで伐採した熱帯林でコピー紙をガンガン消費してる日本で、なにが啓蒙だよwと笑ってしまう

ちなみにインドネシアも古紙輸入を実質禁止にして、パルプ紙の輸出も大幅に制限するよ
APPとAPRILが伐採しすぎて砂漠化がひどい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:17:17.83ID:NZXjTxSM0
>>48
生ゴミとか捨てられないな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:17:22.27ID:xT/TzaB80
>>124
どこもかしこも狂ったように分別していた時代があったがなあ
さすがに役所も学習したんだろうか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:17:58.26ID:NZXjTxSM0
>>128
いくらなの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:17:58.77ID:4BDjgPhd0
>>128
容器プラは自治体が金払って業者に引き取って貰ってるんだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:01.29ID:FSqfHrCc0
>>20
逆。

可燃性物質としてプラスチックゴミを混ぜてんだよ。
高温焼却炉がある地位実で分別が徹底されてないのはこのため。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:24.24ID:5ulsNLXk0
ペットボトルでさえ採算あわないのにw
燃やすしかないだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:44.27ID:AnCGp7Pm0
>>70
残念だなー
油化出来りゃそれがいいとは思うんだけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:19:21.53ID:iC47Py+z0
大麻解禁したらバイオプラスチック
格安でできるで
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:19:27.03ID:dzfr50hq0
>>95
それならお前は
「わからんけど オナニーで発生する熱量が地球温暖化の原因かもしれん」
と言われたら一生オナ禁するのか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:19:44.35ID:Xd+XysGB0
そもそも個人に対してゴミを減らす考えが間違っている。
ゴミが出るのは消費の代償で景気の良い証拠
ゴミ問題は梱包や容器の企業の問題
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:20:19.21ID:5ulsNLXk0
中国が買ってくれていただけだよw
採算いうてもw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:20:36.63ID:iC47Py+z0
一緒に燃やしてゴミ焼却場を発電所にすれば一石二鳥
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:23:04.32ID:D8knFPRO0
サーマルリサイクル
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:23:13.67ID:yRDXoBKt0
過剰包装禁止令出したほうが早いだろ、気の利いた企業はすでにやってそうだけどな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:03.34ID:Xd+XysGB0
一生懸命にゴミの分別に力を入れていた町内会の人らがバカに見えるな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:13.30ID:U8nktRJi0
うちの自治体はプラゴミを燃焼させてた熱でガラス陶芸教室ひらいてるみたいだけど貧乏自治体の焼却設備じゃダイオキシンが出るからなぁ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:04.34ID:ybUzIJVF0
プラゴミから石油精製する装置どっかが作ってなかった?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:08.08ID:BLzGv9kJ0
可燃不燃リサイクルが浸透しすぎて、燃えるゴミが燃えにくいから
(家庭ゴミから紙類、プラスチック類を完全に排除したら、生ゴミくらいしか残らない)
結局プラスチックごみのペレットを混ぜて焼却してると自治体の中の人から聞いた
もう20年くらい前
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:49.03ID:4BDjgPhd0
>>148
分別より減らす事が重要だってなのにね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:55.75ID:f1BIIryX0
燃やすとCO2が出るからダメって>>1に書いてあるだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:27:06.29ID:4BDjgPhd0
>>154
燃やす以外の使い道どうぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:06.80ID:5ulsNLXk0
石油なくなりそうなら事情は変わるだろうけど
手間とコストかけるのはあほらしいからな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:18.28ID:2DpMmiqy0
>>116
>>109
>人工光合成は今世紀中にできますか?
>もう百年近くやっても未解明だらけなのに


もう人口光合成は実用化寸前だぞ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:25.76ID:xxN3vInC0
>>154
電気にして火力発電減らせる
是々非々で考えるべき
ダイオキシンクレージーもCO2ダメダメ教も
どっちも恥ずかしい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:34.23ID:Xd+XysGB0
そんなにゴミを減らしたいなら移民も入れなきゃいいだろ
少子化でゴミも減っていく、政府に騙されているだけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:46.88ID:2DpMmiqy0
>>154
人工光合成でエタノール作れる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:50.97ID:1N2jLYfN0
>>152
もともとリサイクルのための分別だったはずなのに
いつの間にか温度調整のための分別になっている
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:29:06.44ID:f1BIIryX0
>>152
大阪市ではペット、食品包装プラだけだよ。
その他のプラは普通ごみだから、それなりにプラごみは入っている。
カゴ、ケース、おもちゃ、靴とかな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:30:36.37ID:eZUE9i2E0
ゴミ燃焼による熱の利用、温水プール、暖房、
あとはボイラーを沸かして発電とかな
ゴミを減らせば消費も減り、国は小さくなる
全体を見ろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:31:30.99ID:ax9UHC8w0
>>154
プラゴミが足りなくて重油で燃やしてるんだよね
焼却場はプラゴミが一定量は必要な事実を知らない奴が多い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:32:08.50ID:5ulsNLXk0
昭和初期には戻れないだろうが
紙パックで充分なんだよねw
減らすことは可能
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:32:08.76ID:GiauyfjH0
分別ゴミで出そうとすると綺麗に洗って出さないと回収してもらえないから
洗剤使って水使って全然エコじゃないわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:32:37.65ID:ue5kXxoL0
CO2の話はどこにいったのか。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:32:51.66ID:bExzzO9n0
燃やせ燃やせバカタレが
どっかのアホテレビ局がダイオキシンとか煽っただけで放置した結果
プラリサイクル利権ができただけだろうが。環境保護の名目でな
毎日燃えるごみ回収して全部燃やしたらいいんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:32:57.21ID:8efUZUzL0
二酸化炭素とゴミの山だったら二酸化炭素の方がマシだと思います
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:04.06ID:Xd+XysGB0
人は増やしたいゴミは減らしたい
衣類無しで裸で生きろ、ゴミの出ないものを食ってろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:13.04ID:/n7pj+5D0
>>164
だよな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:20.21ID:8upR4oBX0
>>4
分別して洗って資源ゴミで出せと自治体に言われている。
しかも、資源ゴミの回収の担当者は自治会の爺さん婆さんだ。
汚れたまま出したら、ボランティアの爺さん婆さんがその汚いプラスチックを処理しないといけない‥‥
公務員という奴は本当に……
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:33.84ID:SDilIOzb0
やっぱりリサイクルせず燃えるゴミが正しかったな
10年以上前から言われていたこと
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:44.39ID:yRDXoBKt0
プラ容器禁止してガラスに戻せばええやん
コーラの1Lビンとか懐かしいわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:52.19ID:iBOqPUFl0
何かプラスチックに再生するもんだと思って
ワサワサと洗剤と給湯器でもってきれいにして、きっちり
乾燥して出してたのだが
「燃えるゴミを焼却するときに、一緒に投下する」
と聞いてアホらしくなった。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:34:05.70ID:4BDjgPhd0
>>166
軽く濯いで汚れが取れないレベルなら可燃へゴー
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:27.37ID:gqyzrU/80
マイクロプラはフリースなどの化学繊維が主原因
だがこれはアンタッチャブル
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:28.74ID:bExzzO9n0
ちょっとしたビニール袋が「プラ」扱いだからな。馬鹿じゃねーの
あんなもんリサイクルしようとするほうがよほどエネルギー投入してることになるわ

燃やせ馬鹿たれ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:59.65ID:eZUE9i2E0
ゴミを分別するロボットとか作れるだろ?
分別分別で日が暮れるわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:36:53.57ID:T+lSTQLo0
チップ、フレーク状に粉砕して、燃やしてしまうのが、一番いい。
そして、焼却灰は、建材か何かに転用してしまえ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:37:16.70ID:4BDjgPhd0
>>182
人間のほうが安い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:37:41.17ID:/kmdCadD0
東京の区部だけど、生ゴミに混ぜて燃やして発電量を上げているのは公然の秘密。
だから綺麗に洗って出さなく成ってラクチン。

生ゴミだけだと、水分が多くて良く燃えないので、高価な重油が必要なんだそうだ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:38:32.25ID:vVuSw2jq0
割れた瓶は新聞紙に包んで一般ごみ出せと言っときながら
ビン・カンの分別収集では清掃車に投げ入れて瓶がバリンバリン割れている
どうなってるんだと
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:38:34.54ID:yn4hgI6L0
>>35>>48とか
書いてあることくらい正確に読み取れよ。
環境保護のためのリサイクルのはずが
膨大な電気(水道)つかってかえって環境に莫大な負荷かけて
本末転倒なことやってるって
>>4は言ってるんだろ・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:39:08.29ID:iC47Py+z0
レジ袋なんか原油の精製でできた残りカスを使って作ってるから
それ自体はエコだしな
それをゴミ入れに再利用してから捨てて燃やしてるから非常に理にかなってる プラスチック製品全体に言えることでゴミ入れに再利用以外は同じで
燃やしたほうが早い

分別うんぬんって言われたのは輸出で儲けるためと焼却炉が痛みやすいから
中途半端な温度で燃やすとダイオキシンが出るとか何とかで
これらの理由がなくなったから
昔に戻って一緒に燃やすのがいちばん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:39:42.21ID:6zXUTY690
不毛なゴミわけオナニー。子供やカラスがキラキラしたガラス片集める収集癖や、テトリスやらの片づけゲームの延長。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:39:56.97ID:4BDjgPhd0
>>186
それは自治体がおかしい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:10.36ID:SSNc2IoB0
エコとかリサイクルとか馬鹿なことやってるから、破片がまわりまわって水道に
入ってくるとかアホなことになるんだ。燃えるもんはとっとと燃やせよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:14.28ID:T+lSTQLo0
こんなことにコストとエネルギー使うなら、ディスポーザー使えるように、下水処理能力高めたほうがよっぽどいい。
そうすれば、水分だらけの生ごみも大幅に減らせるし、カラスや猫、ネズミが生ごみを荒らすのも減らせる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:22.23ID:Xd+XysGB0
こうなることはわかっていたのに、中国がゴミの引き取りをやめるまで
分別リサイクルでごまかしていたんだろ、サヨクは聞く耳を持たいなからな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:39.25ID:2775wYbJ0
ファイヤー
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:41:07.19ID:/n7pj+5D0
マジレスすると

今の清掃工場って燃えないんだよね。生ゴミばっかりで。
燃やすために重油入れてるし、プラゴミも入れてる。

分別収集なんて自己満足なことやらずに、プラスチックは燃えるゴミで出せばOK
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:41:12.96ID:k/syUZ4U0
歪んだ正義感の分別信者ほど愚かな奴いねぇよ
仕方ないからゴミ処理場連れて行って現実見せてやったわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:41:33.04ID:4BDjgPhd0
>>195
理想主義者は現実見てないから
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:42:03.28ID:PaZVUKOQ0
油が原料なんだから当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています