X



【電車】運転士「乗るのか?」高校生「…」→発車→生徒十数人が遅刻→ 北越急行が謝罪「再発防止に努めたい」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:09.89ID:CAP_USER9
北越急行 乗客十数人置きざり

運転士、声掛けて反応なかったので発車

 北越急行ほくほく線魚沼丘陵駅(南魚沼市野田)で31日、普通列車が乗客十数人をホームに残したまま発車し、高校生が学校に遅刻するなどしていたことが1日、分かった。

 北越急行によると、列車は31日午前7時41分発の直江津行き。客が乗り込んだ後、まだホームにいた高校生らに30代の運転士が「乗るのか」と声を掛けたところ反応がなく、そのまま発車したという。

 北越急行は31日、十日町高校などに電話で説明し、謝罪した。「お客さまにご迷惑をお掛けした。再発防止に努めたい」としている。

【社会】 2018/11/01 18:07

http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20181101429607.html

★1 :2018/11/02(金) 21:00:39.29

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541160039/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:46.10ID:mJGDmawZ0
>>1

ニュースが雑なんだよ。重要なことを伝えてない。

通常、混雑時に2両目にも乗車可能にする操作を忘れたことを謝罪したんだろ。
高校生が開ボタンを押しても開かずに乗れなくて困ってたが確認もせずに発車。
クレームになったんで慌ててあとから声をかけて聞こえなかった事にした。ということだろ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:48.96ID:vrDVTYsM0
>>637
電車に乗せてもらえなかった的な言い訳して
遅刻正当化しようと高校生がしたってことかな
運行会社的には、すんませんでした、声はかけたけどね、って表明なんかな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:55.96ID:dFZD4sct0
これ電車過失あるの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:57.51ID:RA+1NAAI0
田舎は電車乗るのに、客の意志を確認してくれるのか
呑気な話だな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:03.98ID:EOCXuro/0
十日町高校は、DQN製造学校
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:19.81ID:14Tu4xoJ0
>>1



小声だったら聞こえないだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:21.94ID:ghsgFGB+0
LINE文化のゆとりはどうしようもないな、、
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:49.87ID:p7yUUC9Y0
時刻表の発車予定時刻になれば、乗ろうとしている人が居ない場合は
そのまま発車しても問題無いよな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:59.66ID:qqlJSJwh0
だからさー。
乗るに決まってるだろって話。

田舎の電車は1時間下手すると2時間に一本だぞ。ホームにいる生徒達はみんな乗るに決まってる。

「乗るのか?」とか質問すること自体がありえないんだよ。
「早く乗ってくださーい」で生徒達が「あーい」って乗るんだよ。
生徒達を置いていけば批判されるのは当たり前だわな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:03.15ID:bPNvyEWX0
こいつら修学旅行に行けないぞ
乗るのか?って聞かずに新幹線行っちまったよ!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:06.57ID:7gNTYgDE0
反応なかったってことは乗るのかと聞いても返事もなければ乗るそぶりもなかったってことだろう?
時間になったら発車して当たり前じゃないか
時間になっていないのに発車しちゃったってことか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:23.38ID:Rtgro3oZ0
モンペ高校
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:40.88ID:qqlJSJwh0
マジでお前ら少しは外に出ろよ。
田舎だと学生は電車に乗らずにホームで雑談が普通。
で発車時刻になって乗り込むんだよ。

それでまさかの「乗るのか?」→発車

そりゃ学生達も寝耳に水だろ。
Σ(゚д゚lll)ポカーンってしてたと思う。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:41.68ID:nznNnbxH0
>>1
駅名からしてクソ田舎でワロタ

>>北越急行ほくほく線魚沼丘陵駅
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:51.28ID:14Tu4xoJ0
アスペ「乗るのか?」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:56.57ID:jU+s7CpT0
返事もできない高校生?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:58:29.05ID:Bm/DpvoQ0
え?どゆこと?電車は定刻どおりに発車したんじゃないの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:58:30.49ID:N3PqktVO0
俺が小学生時代の昭和、ビーバップハイスクールの実写映画もあった頃に地元の工業高校は正にビーバップハイスクールに出てきそうな不良みたいな怖そうな人達が多かった。
夕方に隣町の耳鼻科に通ってた俺はその日もバスに乗る為にバス停に向かっていたが、信号交差点の向こう、50m位先のバス停にバスが来ていて焦って物凄く走った。
物凄くダッシュしてバスに間に合って乗り込んだら、1番後ろの席の怖そうな高校生グループが物凄く盛り上がりながら、
「お前凄い走ってたな!」とか、
「よく間に合ったな!」とか、色々言われたけど怖くて返事出来なかった。
でも後から気付いたんだが、その日はやけにバスが長くバス停に停まっていた。
普通なら絶対に間に合っていなかったはず。
たぶん、高校生達が走る俺を見て運転手に待っててくれと言ってくれてたんだと思う。
怖そうな見た目の高校生達だったけど、優しかったんだな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:58:53.58ID:qqlJSJwh0
イメージしてくれ。田舎だと電車が停車してるんだよ。でドアにあるボタンを押して中に入る。
そんで駅ごとにいわゆる待ち時間があることが多い。
その間、生徒達は電車の外でワイワイ話す。
中にいる生徒達もいるが、外で話す子も多くいる。
そして発車時刻になると「発車するぞー乗らんかー」と声をかけて、
生徒達が「はーい」って乗り込んでいく。
それが今回は「乗るのか?」→発車
生徒達も本当に驚いたと思う。
鉄道会社が学校に謝罪したのも当然のこと。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:58:57.59ID:dbrwcJdB0
乗ってけよなら乗ってくれたかも
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:59:20.22ID:jw8gD3Q30
いかにも日本らしい事件でほっこりした

こういうのが日本のよさなんだよな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:59:27.59ID:qqlJSJwh0
だからさー。

普通は置いていかないの。
これだけはわかってくれ。

お前らは都会の電車ルールで話してるんだろうけど、地方はローカルルールあんの。

ホームにいる生徒がいれば「早く乗らんかー」って急がせる。
地域に馴染んでる電車ならではのコミュニケーションなんだよ。

それをまさかの置いていくことがあったとなればそらクレーム入って謝罪するわな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:59:46.98ID:sm5Ws3jt0
時間来たら出すのが正解なんで遅刻した高校生に謝罪する必要があるのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:59:55.62ID:2tSOk/QO0
こういう過疎地域の子たちって電車の乗り方知らないとか?
でも通学で今まで使ってたんだよね?
引っ込み思案な子が多くて返答するのが恥ずかしいとか?
いろいろ高校生の行動が謎すぎるわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:59:56.96ID:eL9I9mtF0
>>1
定刻なら待つ必要はない
次のに乗れ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:19.62ID:04WIs12/0
客乗らないなら普通列車の枠で超快速走らせてよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:25.66ID:ghsgFGB+0
>>22
定刻になっても乗らずにワーワー遊んでるから
一応訊ねてシカトだから発車したんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:32.95ID:RA+1NAAI0
>>26
今後の人生のために、電車は定刻に発車するということを学んだほうがいいよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:33.49ID:/0WYDZje0
乗んのかよ おお? 行っちまうぞ 
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:38.97ID:bS+DC35P0
田舎ならゆっくり余裕を持ち通学しなさい。遅刻の言い訳なんて情けない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:44.68ID:ykRinwxB0
これの何がいけないの?定刻発車で確認のため声かけたなんだったら落ち度はないだろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:49.62ID:jw8gD3Q30
都会の運転手も乗客ともっと対話すべきだろ
無言でのるとかおかしいと思わないのか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:00:51.85ID:T1GkJZOb0
北越急行、北陸新幹線開業後は、過去の栄光の莫大な貯金を取り崩してるのに、 そういうのは良くないな 特急「はくたか」でボロ儲けしたのに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:07.87ID:iFUpmyHc0
こんなもん謝る必要ねーわ
バカな工房とその親にこそ謝罪させろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:19.79ID:0WQoPwbm0
>>48
ドアが開かなかった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:26.05ID:9l3ylPxy0
車掌さんどこも悪く見えないんだけど俺がおかしいんか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:35.43ID:Rtgro3oZ0
動かざること山のごとし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:44.90ID:qqlJSJwh0
なんか情弱が多すぎる。
都会のルールと田舎のルールは異なるのをわかってくれ。

都会の場合は人が多くて時刻重視
田舎の場合は人が少なくて人情重視

都会の考え方で田舎を語らないでくれ。
これだけはお願い。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:47.99ID:umaxNq+h0
ξ´・ω・`ξ 「ぇ"〜間もなく発車しまーす。お乗りのお客様はぁ、
直ちにご乗車下さいっ。本線っ間もなく発車しまーす」と鼻声で言う運転士は、
よく訓練された運転士だ!フウーハハハ…これだから高校生は地獄だぜ!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:48.68ID:GsezP6610
謝罪する意味が分からん
猿共が乗るべき列車に乗らなかっただけやろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:57.75ID:I08nfEfl0
乗る意思示さないなら放置で当然だろ

これで謝罪した本社社員みたいなのが社会を悪くさせてる日本の敵
処分しろよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:01:58.16ID:+V9/vtHN0
え?これで鉄道会社側が謝るのか? 何かよく分からない話だな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:17.06ID:pZgIwvy30
反応がないってどういうこと?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:17.40ID:vPis2c0a0
融通を利かせるにしても返事しない奴らに気を使う必要ないだろ
政府はクレーマー対策するからな
今から社員を守っておけよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:18.74ID:jw8gD3Q30
>>50
今後はそれを改めるべきだな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:20.45ID:e3btoXF00
この高校偏差値なんぼ?ってか脳みそ入ってなさそう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:25.23ID:Lc0Ufi3o0
田舎だと、高校生になっても電車の乗り方も分からないんだね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:30.34ID:xCo2nSAp0
謝罪に行ったぐらいだから北越急行側は自分らに何らかの過失があったことは確認済みなんだろうな
ただ、もし>>2が事実なら高校生側も「すみませーんドアが開きませーん!」って叫ぶとかするべきだったと思う
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:49.63ID:a67gw5+k0
簡単にマスゴミ発表に騙されてるゴミばっかだな
普段老害とかばかにしてるくせに真実も分からず高校生叩き
情けねえ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:51.60ID:37oXxwQI0
八高北線は待ってくれたなぁ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:54.66ID:fgW487ew0
時間通りに発車できたし堂々と遅刻もできる
誰も損はしてないじゃないか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:54.74ID:mJGDmawZ0
ツイートより

朝、高校生がほとんど乗る時間の電車は2両です。電車に乗る時は押しボタン式です。今回問題になったのは魚沼丘陵駅でのことです。
無人駅は1両目しかボタンが光らないようになっていますが、朝の魚沼丘陵駅は高校生で人がいっぱいなので2両目も乗れるようになっています。

ですがその日は魚沼丘陵駅で2両目の押しボタンが光らず、押しても開かない状態でした。すでに1両目はいっぱいだったのでいつものように高校生は2両目に乗ろうとしたのです。
ですが押しボタンが光らないということは押しても開かないので乗れず、そのまま電車が行ってしまったのです。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:03:08.29ID:MAA+d/vA0
>>31
例えそうだとしても、こんなことで文句言う利用者いないわ
こんなことでクレーム入れるとか何処に住んでるんだよ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:03:23.43ID:RA+1NAAI0
>>57
田舎もんの甘えだな
電車は定刻に発車することを知らないほうが情弱
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:03:39.11ID:nS4DEGzM0
乗車システムが田舎すぎて意味がわからないw 日本は広いなー
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:03:49.28ID:Jt0xu6ZO0
?何で乗らんの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:03:50.36ID:7d5dx8/Y0
そういうことか
都会の時間感覚と田舎の時間感覚が違うんだな
田舎の時間感覚のまま東京とか大阪とかに引っ越すと苦労するよたぶん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:15.82ID:qqlJSJwh0
>>75
ほらやっぱり押しボタン式か。
このスレの奴らはそんなのも知らない情弱ばかりだけど。
ローカルルール知ってから語ってくれ。頼むから。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:15.87ID:3050eDit0
これ運転手悪くないじゃん
クソガキが悪いこいつらが謝罪しろや
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:18.80ID:jw8gD3Q30
まあマジレすすると新潟土民なんてこんなもん

去年なんかJRで迎えが着てるのに雪の中に
一日中閉じ込められてただろ
新潟はちょっとおかしいんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:20.61ID:pZgIwvy30
田舎の電車って扉の開閉は自動じゃないの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:24.50ID:XeiQcm3a0
こう言う田舎もんが東京だの大阪に就職して迷惑をかけるんだよな。
電車は定時に発車するということを教えてあげないと大人になって
苦労するのは本人だぞ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:26.92ID:hc3sSP4x0
東京さ行って山手線が断り無く閉まったら怒り狂って駐在所に駆け込みそう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:32.85ID:mIrl1nOb0
>>31
>>32
いやいやwww
ド田舎経験者として言うけど地方のルールってさ
列車が来たからといってすぐ反応したらいい子ちゃん呼ばわりされて馬鹿にされ村八分とか
DQNの番長が取り巻き引き連れてチンタラして悠々乗るのを他の生徒は待ってなきゃならないとかだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:47.13ID:AAcOVdp/0
>>63
日常というか自由な感じがいいな
乗り遅れそうな学生を待ったりしたりしてたに違いない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:50.38ID:tsUopqEq0
田舎、特に雪国は列車のドアの開閉は乗客がボタン押して行う。
ワンマン運転の時は、特定のドアだけ空くようにする。

列車側でこうした設定をやらないと、いくらボタンを押してもドアが開かず、ホームにそのまま。
それを運転手は乗らない客だと思って発車。

多分こんな感じの操作ミス。鉄道側の責任。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:05:09.01ID:3EUULevR0
>>1
安倍晋三の杜撰な教育政策と地方政策が悪い
運転士は悪くありません!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:05:13.70ID:w7oAfZzJ0
>>26
それはないね
ましてやドア開閉ボタンありなら降りる客が居なくなったら直ぐ乗るね
田舎の鉄道も少しは体験したからね
ましてや通学らしき学生たちならなおさら乗るわな普通にさは
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:05:14.44ID:M6UXs1QY0
これは悪いのか?
高校生が馬鹿なだけでは?
こんなバカを育成する高校はどこなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況