X



【ペット】アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 それでも手放さなかった8年10カ月
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/05(月) 08:17:30.88ID:CAP_USER9
10月17日夜、東京都港区の赤坂の繁華街にアライグマが現れ、警察も出動する大騒動になりました。
でも、アニメ「あらいぐまラスカル」(1977年放映開始)は、少年との心温まる交流が人々の心を捉え、愛らしいイメージだったはず……
かつて自宅でアライグマを飼育し、流血を繰り返した壮絶な日々を経験。
甘い考えで野生動物を飼ったことへの後悔から、本も出した児童文学作家のさとうまきこさん(70)の思い出を聞きました。

8年10カ月間共に暮らしたペー太

さとうさんの自宅の居間のテーブルの隅には、小さい穴がたくさん空いていました。

「それ、ペー太がかんだ跡ですよ」

「ぺー太」はさとうさんが1989年、生後2カ月の時にペットショップで購入した、北米から輸入されたアライグマです。8年10カ月間共に暮らし、最期をみとりました。

「かわいい!」「ラスカルだ!」

アライグマが容器のポンプを押して液体石けんを出し、器用に手を洗うーー。テレビで当時よく流れていたCMを見て、さとうさんと次男(当時9)は、
「かわいい!」「ラスカルだ!」と夢中に。町でアライグマを乗せて走っている車にも出合い、飼いたい気持ちがふくらみました。

アニメのヒットで、アライグマは北米から大量に輸入され、個人で飼育していた人もいた時代でした。
そのアニメは、米国の作家が幼い頃にアライグマと交流した体験をもとに書いた本が原作です。ラスカルは少年のベッドで一緒に寝たりもする、大切な友達として描かれていました。

実は、それだけではなく、ラスカルは成長して畑を荒らすようになります。
少年はやむなくラスカルをおりに入れ、最後は、本来の居場所である森に返すのですが、さとうさんの頭の中から、その部分はすっぽりと抜け落ちていました。

するどい爪で流血、泣く泣くおりに

ペットショップの店員から「猫ちゃんみたいなものです」と説明を受け、15万円で購入。
「ぺー太」と名付け、次男は大喜びでした。「ハクビシンなど、人と違うペットを求める人が増えた時代。私も、珍しい動物を飼っていることに喜びを感じていました」

哺乳瓶に両手を添えて猫用ミルクを飲み、タバコの煙をつかもうとする。愛らしい姿を見せていたペー太は、次第に野生の顔を見せるようになりました。

生後4カ月になると、戸棚や扉を開け、中身を出してしまうように。公園で木登りをさせようとして車に乗せた時は、甲高い鳴き声を出して暴れ回りました。

「子育てと同じように根気よく繰り返し教えれば、きっとしつけられる」と思っていましたが、抱っこすれば暴れ、頭をなでようとすればうなられます。
思い切りかまれるので、するどい爪が突き刺さり流血することもたびたび。6カ月を過ぎると、おりに入れざるをえなくなりました。獣医のすすめで、去勢とキバを切る手術もしました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000001-withnews-soci
11/5(月) 7:01配信

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181102-00000001-withnews-000-view.jpg
0750( ^ω^ )
垢版 |
2018/11/05(月) 12:30:09.94ID:wXmX7h060
>>19(#^ω^ )੭ꠥ⁾⁾受けるぅ〜wwww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:31:11.68ID:QvRW4kVi0
>>112
熊とかクソ怖いのにいつまでもテディベアグッズ作られてるのと一緒だろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:31:32.69ID:KsStLuKF0
>>546
チンパンジーもそれだってな
狂暴化するから個人で飼うのは無理だとか
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:31:39.64ID:98FpmYO90
徴用だかなんだかで日本に連れて来られた外来生物も、可哀想だが処分してあげるのがご主人様のつとめだよな…
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:33:35.39ID:LqDUVIPD0
>>739
それ座敷わらし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:35:04.08ID:6naep071O
長い間、人類史上でペットにされてない時点で、
何らかの問題がある。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:37:59.74ID:LVaJIJ5M0
そういやラスカルって親アライグマが死んでしまって、
そばにいた赤ちゃんアライグマをスターリンがラスカルって名付けて育てる話だったな

あの可愛らしい仕草は子供だったからで、成長したら手が付けられなくなったから
森へ捨てた、無責任な飼い主の話じゃねーか
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:38:37.86ID:5CVa5JLdO
>>16
長島巨人が優勝出来なかったから責任を取って殺したと梶原一騎が言ってた気がする
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:39:58.33ID:qKuHz6Lf0
>>695
山に返したいのなら、愛誤の連中が自分達で金を出して
アメリカに空輸してロッキー山脈にでも放せば良いのに
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:41:32.90ID:nf5bMN1D0
>>462
狆は日本の固有種だぞ。
もとは千年以上前に中国経由で来たものだが、
それとて大元はチベットだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:42:02.01ID:LVaJIJ5M0
ライオンや恐竜や台風をきちんと飼育して、
ペットとの間に信頼関係築いた上で別れたのび太って、
飼い主としてはすごい優秀だな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:43:25.20ID:BdjoVH4v0
>>2
>夜中になるとゲージから外に出たくて暴れるぺー太の背中を、指でかいてグルーミングしてやったりもしました

「定規から外に出す」って完全に意味不明w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:43:57.86ID:RLDXkXgj0
アライグマといい渋谷のハロウィンといい東京の行政無能過ぎやろwwwww
さっさと誰が責任取れや
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:45:02.40ID:KsStLuKF0
>>727
あの枠のアニメの原作本読むと日本のアニメ用にかなり改変してるのがわかる
原作はもっとクソ
興味があったら一度、読んでみるといい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:45:02.59ID:5CVa5JLdO
>>684
そんな甘くない
本当にあった恐い話でプードルとフェレットに餌を置き忘れ三日程外出した話が有った

その事に気付き急いで戻ると玄関の前でプードルが腹這いになってぐったりしてた
頭を撫でようとすると腹這いの下から真っ赤な物体がヒュンと飛び出した
これ以上は恐くて書けない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:49:16.79ID:dBjvj0P10
アライグマラスカルはレッサーパンダ
ごっちゃにしてるやつが多すぎる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:50:45.36ID:0BFa26r70
フェレットにとってプードルは獲物でしかなかったのよ・・・
こわいわーーw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:50:51.71ID:HipsADip0
>>751
クマを飼うのは白人がうまいね。
情緒面で安定する年頃まで人間と同じ環境で24時間一緒に暮らして、食べるものも人間と同じ、出来れば加熱調理した
ものを与える。
すると個体によっては凄く懐く。
クロクマのウィニー、シリアヒグマのヴォイテク、グリズリーのハーキュリーズくんが有名。
ウィニーやハーキュリーズは子供でも触れた。
ヴォイテクは余生を動物園で過ごしたけどポーランド語を喋る人にはべた懐き。ほぼ全て天寿を全うしてる。
(ヴォイテクだけは病気で安楽死)
日本ではこういう飼育法は禁止で、どうしても檻の中で一定時間人間と途絶してしまうから懐かないし事故が起こる。

大戦下の日本軍で、中国に駐留してた高知の鯨部隊が飼ってたヒョウのハチくんもこれらのクマに近い環境で飼われてたので
人慣れしてたそうです。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:50:55.51ID:Nknp90NY0
ラスカルのアニメでも、後半手に負えなくなって檻に入れてたからな。
ご近所トラブルでご近所さん、ショットガン持ち出してたし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:28.25ID:kns/mgpc0
>>325
犬は性質に従って生きてるだけで捨てるやつが悪いのだが

日本でも休漁期に猟犬捨てて次の年にまた新しい犬買ってを繰り返すクソ猟師もいるんだよね
わざと足を折って捨てるケースもある
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:31.15ID:N0byJ9R90
>>777
タイの虎がたくさんいる寺は?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:53:43.72ID:aiMzWUho0
ラスカルちゃんと見とけよ、狂暴になって飼えなくなったから野生に戻してたじゃないか
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:21.56ID:ZHdJPTYt0
>>777
この子らはたまたまなんだと思う
保護しても死ぬまで懐かない野良猫がいるみたいに
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:46.41ID:qkisbPj+0
アライグマとラッコは相性がわるい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:47.76ID:kns/mgpc0
>>249
あの番組子犬と子猫推しが過ぎる
完全に大きくなるの想定してない馬鹿向けに番組作ってた
ペットショップ業界の先鋒
最近保護犬の特集とかしてるけど
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:59.83ID:gCnAwRwPO
アライグマは販売は世界的に禁止にするべき
野生のを飼うのは別にかまわんが
絶対捨てないように
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:59.94ID:HipsADip0
>>780
あそこ、蓋を開けてみれば凶暴化したトラは檻に閉じ込められてたり漢方薬の原料にされたりと散々だったので
今はもう閉めてるそうです。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:15.87ID:yu8nB3F60
美味しいの?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:52.40ID:j000C0nx0
>>8
犬なんかはペットにするため人間が作り出したものだから、他とは違う
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:48.53ID:bC+G1v5x0
地震の時に連れて逃げられないペットを飼うべきではないというのは納得の言葉だ

爬虫類や虫を飼う流れで毒のある生き物を飼うのもあるけど、自分のことしか考えてない恥ずかしい文化だなと思う
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:58:02.88ID:AJcPE4WF0
所詮タヌキだな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:00:59.06ID:kns/mgpc0
>>329
一代で家猫化したヤマネコをテレビで見たな
リビアヤマネコだったのか納得
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:11.64ID:cTeohbRx0
うちのニャンコも夜中に家族の足や手をガブガブする
うちでは猫が食物連鎖の頂点である

アライグマなんかもっと凄いだろうね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:02:52.45ID:HipsADip0
>>799
人間の集落でゴミを漁ってたのを放置してたらなし崩しに家畜化してたという説もあるから、ある地域ではオオカミを飼い慣らし
ある地域ではなし崩しにという感じでしょうね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:28.73ID:zGoMJk0q0
>>3
おまえはロクに文章も読まず
少しも我慢せず叫ぶからどうしようもないな
ようしおまえは去勢するしかないな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:48.05ID:3FZyQJff0
凶暴等で飼えなくなった動物は、結局のところ保健所で殺処分するしかないんだから
それ自体を駄目なこととするのは、生態系にとって良くない
ペット資格の停止ぐらいのぺナは必要だろうけど
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:08:33.53ID:9wI8iPFb0
>>803
冗談でもやめろ!
うちの猫去勢したときに担当の女医さんがとったタマ見ます?え?見ない?見ましょうよー!とか言ってきたときにマジでつま先から頭のてっぺんまで毛が逆立ったぜ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:13:12.33ID:77PYnvbI0
ありがとう僕の台風 パスカルにあわせてくーれーてー♪
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:13:36.35ID:g+dlSakV0
>>689
ネットが広まった初期の頃は里親募集掲示板とかでふつうにやり取りされてたんだけど
何度も引き取って虐待死するっていうのが現れてその犯人は特定されたんだけど
当時勢力を持ってた団体が書面を作ろうとか相手の情報を得よう身分証明させよう年収を聞こう
ってやりだして独身男性には渡さないってのも普通になったんだよ
その犯人は女性だったんだけどね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:16:12.63ID:BSUdStTi0
>>804
逆に結婚して人間のクソガキこさえてるやつのがバカだろ
人間なんて憎しみの対象でしかないのによw
口を開けばムカつくこというし、敵になるかもしれないから、自分以外の人間はたとえ嫁やガキでも絶対に信用できないからな俺は
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:16:46.16ID:X8C4V6ih0
ラスカル凶暴になり捨てた
これは一年の話で野生動物は愛護とそういう問題じゃない
難しいんや
この人は8年も飼って最後まで面倒見たのは偉いと思う
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:19:32.80ID:9WMYpSCZ0
>>815
そう思うと糞ニートのデブハゲ中年飼うよりアライグマのがマシかもしれませんな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:23:08.27ID:75GVXa6E0
まぁこういう人のおかげでアライグマは絶対に飼ってはいけないって
社会に周知されるのはいいことだ
問題は野生化したアライグマがかなりの数繁殖してて
もう根絶は難しそうなことだ
この手の飼い辛いペット、野生化したら洒落にならん奴を
長年放置してきた国の責任は重いと思います
ミドリガメとかもなぁ、その後どうなるとか知らなかったんだろうか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:25:00.36ID:kns/mgpc0
>>244
動物園て災害とかで檻が壊れて小動物がつがいで逃げたりしないのかなって気になる
ネズミ系のやつとか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:26:20.52ID:tP5vbhHI0
漢字は日本の発明物だよ
識字率が一パーセント未満であって現実的にゼロだったことからしても現実的に中国に文字は存在していたとはとてもいえない
漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざい
大ウソだしなw
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢文は完全に別言語であります!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史といわれている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
現状嘘前科百犯の中国とそれの手先の江戸しぐさ教育組合の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴だろw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
皮肉ではなく中国は不当に高く評価されているw
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はその源 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア    
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1536506874/        
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:28:35.62ID:i2sOpHG40
>>605
カルピス劇場しか並んでないんだがw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:32.71ID:X8C4V6ih0
>>818
どちらかというと最終回だけみてラスカルと別れだけ涙して
なにがあってそうなったか知らない奴の方が多いと思う
原作は野生動物の距離感を保たないといけないという話なのに
アライグマ可愛い飼いたいと
結果原作通り飼えなくなったのを森に放し害獣になった
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:50.33ID:wMKQRc8W0
アライグマを捕まえて袋につめてサッカーボールにしようぜ!
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:53.74ID:i2sOpHG40
>>642
どんどん大きくなって 青いお空に浮かんでた♪
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:13.21ID:C+XD0wB+0
気性がアライグマ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:27.73ID:kns/mgpc0
>>347
パンダどう見ても適応途中だよね
笹の消化が大変でお腹下してるらしいし
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:54.42ID:75GVXa6E0
つまりピカチュウもサトシと別れて山に帰したら
凶暴化して手がつけられない害獣になるのか
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:31:20.17ID:C+XD0wB+0
あらいぐまラスカルの話って今見たら
主人公がただの迷惑野郎ですね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:31:44.06ID:tTvjJj3P0
マレーグマよりアライグマの方が強そう
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:32:26.24ID:i2sOpHG40
>>801
本気で噛まないだろ??
お前のウチはいつも血しぶきや肉片が飛び交ってるのか?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:32:41.96ID:ykBRjvag0
>>813
ワロタw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:33:26.67ID:bDvZVINz0
うわぁ 安楽死情報を観てしまった   開けなきゃよかったw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:33:36.46ID:i2sOpHG40
>>829
日本には古来からタヌキが居るだろ!
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:33:43.86ID:X8C4V6ih0
>>833
ピカチュウは害獣じゃないし
アライグマは元々害獣
害獣と知りながら通じ合えば仲良くできるんじゃないかと飼っていたが
無理でしたで終わるんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:34:13.62ID:6+CkhmZT0
アニメと現実は全然違うだろw
ゴマフアザラシがアニメだと可愛いのに現実はたいして可愛いくなくてガッカリしたわ…
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:34:33.30ID:LVaJIJ5M0
>>162
40年以上前の作品だからリアル視聴世代でも記憶薄れかけてたところに、
感動アニメランキングとかの番組で、ラスカルの可愛らしい場面と最後の別れのお涙シーンしか放送しないから
余計美化される

同じ理由で、
ハイジ → クララが立った
フランダースの犬 → 僕はとっても眠いんだ
しか印象に残らない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:34:40.23ID:C+XD0wB+0
荒い熊って書けば飼うやつ減るだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:34:55.72ID:DdIfzOgy0
>>739
うちも一時期コウモリいたわー。
ツバメ羨ましい。巣を作ってくれないかなって待ってるんだけど。。。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:35:16.23ID:DAc6kDLB0
>>644
アライグマを飼うことは違法です。
って杉下右京が相棒で言ってたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況