X



【キャッシュレス】現金なし決済比率、韓国96%…日本は2割以下 完全キャッシュレスに改装の大江戸てんやが好評★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 18:51:21.00ID:CAP_USER9
モニターをタッチして商品を注文し、電子マネーやクレジットカードで決済する大江戸てんや浅草雷門店
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181105/20181105-OYT1I50015-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181105/20181105-OYT1I50014-L.jpg

政府が2019年秋の消費増税に合わせて、現金を使わないキャッシュレス決済の拡大を推進している。クレジットカードなどで買い物をした人へのポイント還元を検討しており、普及に弾みをつけたい考えだ。小売店や飲食店の業務効率化につながり、人手不足にも対応できると期待される一方、停電時に使えないといった課題もある。

 東京・浅草の観光名所、雷門のそばにある天丼店「大江戸てんや 浅草雷門店」は、10月上旬に完全キャッシュレスに改装した。日英中韓の4か国語に対応したタブレット型端末を使って注文し、クレジットカードや電子マネーなどで支払う。現金は一切使えない。

 インドから家族4人で旅行に来たスサンタ・マハパトラさん(50)は「日本はお土産屋などでクレジットカードを使えないことが多いが、こんな便利な店に来たのは初めて」と話した。同店では現金を扱う手間がなくなり、ランチ時間の従業員を5人から4人に削減できたという。

 海外では日本より普及が進んでいる。野村総合研究所によると、キャッシュレス決済の比率(2016年)は、利用額の一部を減税対象としている韓国が96・4%で、英国でも68・7%に達する。一方、日本は2割を下回る。日本で現金志向が強いのは、紙幣がきれいで偽札が少なく、現金自動預け払い機(ATM)網が充実しているためだ。

(ここまで559文字 / 残り474文字)

2018年11月05日 10時50分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181105-OYT1T50026.html?from=ytop_main1

★1が立った時間 2018/11/05(月) 11:09:05.62
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541459620/
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:41:32.55ID:HFKG9nAP0
>>382
現金以外はポイントつかないことが多いのと
返品交換のとき現金以外は面倒くさい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:48:30.93ID:P7r34Pt/0
>>383
そう
その時点で素直に現金使う方が電子マネーより使い勝手が良くなってしまう
手数料や端末費用クリアしてもこれじゃ常連客は現金使うわ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:52:18.03ID:q0b06XpW0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \  
   l            l   
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ 
   |:::::  ι       l  
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人 
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ   
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 
  l    |      ヽo ヽ
    
日本の移民政策ヤバス
右派政党希望!
         
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:55:54.94ID:M/T5E1GT0
クレカ作れない人はどうしたらいいの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:09:51.44ID:XvX4oMva0
>>386
交通系か、みずほSuica
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:18:57.54ID:XvSdqqL80
>>386
楽天カードなら
どんなひどいヒストリーの人でも作れると聞いたが
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:23:12.95ID:VcucHyhW0
どうしてもクレカが欲しいのならアコムとかなら審査がゆるいかもよ
楽天は低収入と高齢者だと断れるみたいよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 22:08:23.50ID:M/T5E1GT0
マジレスがマジ有難いw、ありがとうね。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:07:25.35ID:aAMLlWyB0
高齢者はイオンだろう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:09:55.98ID:FOXjjNt20
電気が止まったら何も買えない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:12:49.07ID:42kUh0eT0
楽天カードは申し込む時、世帯年収を入力するから
収入がある家族と同居してたら審査が通りやすいのとちゃうかな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:22:22.71ID:pDuvXMcf0
クレカは借金
電子マネーでじゅうぶん
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:37:38.98ID:QsEiOeXd0
これはクレジットカード会社に対する忖度
というかクレジット決済の方が暗証番号入れたりで時間かかるぞ?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:45:50.36ID:hwY2EpAN0
>>386
銀行系のデビットカードだったら、発行してもらえるんじゃない?
手数料が少ないか、かからないそうだし。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:53:26.81ID:YweR7+Im0
ほとんどを鉄道系ICで済ませることが多くなった。

「538円です」
「1万円と・・・30・・・・8円」
「一緒にご確認お願いします。ごせん、ろくせん、ななせん・・・・」

という場面を見るとイライラするようになった。w
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:54:39.97ID:SEh2Cii60
通貨の信用性高い国は現金比率高い
わざわざ中韓のモノマネする必要あるか?
有事の円買いが通用するほど、日本円は強い。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:58:08.39ID:cjmrq5SA0
年寄りはクレジットカードを信用していないw
不正に金が使われることを極度に心配する
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:04:40.60ID:9OA7WB8+0
>>397
田舎だと使える店でもそんな感じなんだよな
現金の方がスムーズとか本末転倒
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:15:23.90ID:G/paj8MV0
ばかだね
カード使うと手数料取られるんだぜ
年会費も取られる
ポチッとポイントついて喜んでも
結局は損しているんだよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:16:08.61ID:G/paj8MV0
てんやの天ぷらってパリッとしてないし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:18:19.40ID:TV+Tk0D40
電子マネーの種類が多すぎるんだよな。
あれじゃ人が寄り付かんわ。
自分はEdyだけど。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:20:36.63ID:pMwaRHFo0
>>401
手数料、、、?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:22:21.56ID:aAMLlWyB0
電子マネーって手数料はいらないの
例えば1000円の現金を電子マネーにすると1000円分として使えるの?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:27:31.82ID:ya06pVpg0
キャッシュレスより円の方が信用があるから円を使う
自国の通貨に信用が無いからキャッシュレス

>政府が2019年秋の消費増税に合わせて、現金を使わないキャッシュレス決済の拡大を推進している。
政府機関の食堂、当然キャッシュレスなんだろうな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:28:26.03ID:0DEhLnjt0
>>21
小銭の為にけち臭くして、ハッキング被害で大金を失うのまでがセット笑
円なら現金が最強!
世界中から信用されてんのにキャッシュレスとか馬鹿だろ笑
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:28:32.90ID:42kUh0eT0
>>401
1回、2回、ボーナス一括払いなら手数料かからんけど。
だからカード会社はリボ払いを使わせようと必死になってるが。
年会費無料、年に1回でも使用すれば年会費無料のとかあるよ。
加盟店は加盟店手数料をカード会社にとられて、その一部を
カード利用者にポイントで還元してる。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:31:03.70ID:hVMvPace0
(使えるところは全部電子決済でやっているが)
もう南朝鮮ってそういうところでしかマウント取れないんだね
あああと四半期に一度は記事が出るサムスン絶好調もあったね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:46:44.10ID:5ByP6jJX0
>>411
ありがとう。でも自己破産したときにドコモ踏み倒しちゃったから無理そう。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 09:07:21.74ID:TV+Tk0D40
クレジットカードはほぼ通販用だから会費ゼロの楽天カードで充分。
振込や代引きだと手数料取られるけどカードなら逆にポイント貰えるし。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 09:26:46.70ID:bo38JWYY0
キャッシュレス率90%以上の韓国では
このまえ全国民借金まみれで徳政令がでたばかりなんだが

当然社会規律は最低となり、世界の金融企業はだれも
韓国にカネを貸さなくなった

目標とするところを便所に設定してどうする?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:50:22.68ID:Yuzw7DIA0
日本は乱立し過ぎで使いにくいのが原因かな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:53:17.12ID:p1JiJOKn0
手数料無料即入金の奴を作ればいいだけ
きっとどの店も導入するよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 12:00:22.64ID:yULsCxw00
ラーメン屋めぐりが趣味だから現金は欠かせない
電子マネーとか持ってても使い道がない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 12:02:51.24ID:JmaTz83g0
つーかキャッシュレスって点で一緒だけど

中国→電子マネーで即決済
韓国→クレカで借金

の間には深い溝があると思う
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 12:07:45.54ID:jNNffHna0
クレカで日々の生活費支払いすると、支払いから口座引き落としまでの時間差の
せいで給料日間の収支をきっちり揃えられないのが不満。デビットはなぜあまり
取り上げられないのだろうか。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 12:49:07.59ID:j8mcj2GD0
韓国がキャッシュレスだから!っていう理由で
じゃあ日本もキャッシュレスするか、とはならんでしょ…
あっちの経済状況だけじゃなく反韓感情的にも
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 12:59:25.52ID:lNNfv72S0
>>419
中国は馬鹿にできないね。
ベースが人を信用できない社会だから、
クレジットカウントみたいに人間の信用がポイント化されはじめてる。なかなかすごいと思う。
飲食店も予約時に払ってしまうのもそうだが、信用社会じゃないことを逆手にとってITが代替している。

日本は中途半端になってしまった。あるていど信用社会だから、飲食店の予約でとりっぱぐれて泣きを見るなんてことが起こる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況