X



【政府対応】幼児教育・保育の無償化、給食費は対象外 保護者負担継続

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/11/09(金) 16:13:05.34ID:CAP_USER9
2018年11月09日 13時39分

 来年10月に予定している幼児教育・保育の無償化を巡り、政府は9日、給食費を無償化の対象から外す方針を固めた。3〜5歳については幼稚園、保育所とも実費負担とし、引き続き保護者が払う。実質的な費用負担が増えないよう、低所得世帯向け補助は拡充。内閣府の有識者会議で月内に報告する。

 現行制度では、幼稚園と保育所で、主食費(ご飯・パン)と副食費(おかず)の取り扱いが異なる。幼稚園はいずれも実費負担だが、保育所では主食費は実費、副食費は保育料の一部として保護者が支払っている。

 このまま無償化が実施されると保育料に含まれる保育所の副食費のみが公費で賄われ不公平になる。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/politics/article/464219/
https://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20181109/201811090004_001_m.jpg
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:32:11.04ID:YCCugw370
>>1

ネトウヨ「DQNでもいいから日本人増やせ!」

→社会が荒れた公立中学校化
→日本の後進国化
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:01.12ID:LziBynXz0
本当に来年10月に全国的に利用料無償化なるかね?
にわかに信じられない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 00:47:16.17ID:pEVZUcpX0
>>14
幼稚園のお月謝は、もう値上げされたようだよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 01:06:01.36ID:xiBk9L700
なら免除じゃない奴からはきっちり回収しろよ
そして払わない家庭の子にはパン一つも食べさせるな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 01:06:33.09ID:xiBk9L700
>>44
寝言は寝てからほざけ半魚人
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 12:41:25.30ID:hlQ2XR1p0
>>31
いやぁ〜。ことごとく冷遇されているね…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:53:25.82ID:Adu/Bwkg0
>>39
お疲れ様でした…
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:41:58.81ID:vnQwGPxS0
幼児教育・保育の無償化も、結局は金持ち優遇なんだよな。
安部のやることは、こんなのばっか。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:36:49.83ID:A77XgKOG0
私立の幼稚園と保育園は
組織票があるでしょうからね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 22:36:52.81ID:2AHrR00w0
>>25
生活保護法を今日、初めて見たんだけど、
外国人は対象外のようだよ。
どうして受給しているのだろうか
http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 13:57:52.34ID:weCqTclO0
>>1
そうやってネトウヨのせいでますます少子化と人手不足が加速するわけだww
頼むから親の介護離職で人生が破綻するのはネトウヨだけにしてくれ
善良な市民まで巻き込むのだけはやめてもらいたいものだね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 18:38:48.09ID:MNslMLef0
>>15
お子さんのお世話をしたくない親御さんもいらっしゃるようだよ。
仕事してる方がラクだとか。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:34:17.40ID:mcdEj6we0
文部科学省と厚生労働省にまたがって
いろいろと調整が大変そうだね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:34:52.04ID:cS1291uH0
日韓基本条約、日韓財産・請求権協定 の事実上の破棄!
ペナルティのない約束なら破るのが当たり前。チョンじゃなくても誰でも破るわ!!!!
国際法廷提訴はもちろんやるけどどうせチョン君はまた出廷してこないからお流れになる。
日韓基本条約という土台を失った今、僕は戦略的制裁を提案します。 

[実行中]■スワップ、漁業協定はやらない
[完了?]■フッ化水素輸出停止
[予定!]■徴用工問題国際法廷に提訴
[予定!]■韓国造船企業をWTOに提訴
[たぶん]■竹島問題国際法廷に提訴
■移民政策見直しを 
■韓国はTPPに参加させない
■ビザ復活、年数人単位に制限すべき。 
■衛星データ提供停止 
■部品輸出停止
■関税引き上げ/全製品20%の関税
■貸してるお金を返してもらう。
■街中のハングル看板禁止
■朝鮮総連と民団など朝鮮関連施設の解体
■姉妹都市解消
■韓国政府へ融資してる銀行の規制
■厳格な帰化基準の設定
■在チョンの資産凍結
■テレビ朝日の免許取り消し。
■在日鮮人の指紋押捺の復活と、特別在留許可廃止による他の在日外国人同様な一般在留許可化
■メイドインコリアの不買運動
■産業用レアガス・戦闘機用高オクタン燃料の供給停止
■公務員の国籍条項の制定と、特亜系帰化1世議員の被選挙権の剥奪
■在日の帰国事業推進と犯罪者在日の強制送還
■パチンコ三店方式の賭博としての違法化と、それに伴う鮮系業者の排斥
■NHK解体  
■今まで支援した技術及び派生技術のライセンス料請求。
■支援した3億ドルの現在の価値での返金請求。
■支払わない場合は延滞利息請求。
■国交断絶
■在日排除法案可決させろ/トンスル・ランド規正法
■邦人の韓国への渡航の制限と、在韓邦人の速やかな帰国指示
■東レ、死ね
■韓国に対して、シリアと同レベルの渡航制限もな。
■ネット回線用海底ケーブルを日没中に切断
■世界地図から朝鮮半島ごと消えろ。
■GSOMIAも追加■日本進出企業へ帰還指示■アルカニダがウジャウジャいる国連人権部門廃止
■韓国芸能の日本における活動禁止■チョン君の性質の悪さを僕らの子孫に伝える。
■日本人が(朝鮮)半島に残した個人財産への補償を要求
■対北朝鮮経済協力の拒否(統一時も含む)■ライダイハン・コピノ・ラオスダムを擁護
■3代目以降に特別永住者の地位を認めない事
■歴史教科書における(近隣国への配慮を定めた)近隣国条項を韓国に限って撤回
■韓国大衆文化の流入制限■イチゴ苗マスカット苗盗まれたぞ
■竹島奪還■日韓議員連盟の解散■通名廃止■多重国籍厳格化
■KPOPによる音楽市場自由競争妨害を禁止■大使召還■石油の輸出停止

https://i.imgur.com/3a640iL.jpg https://i.imgur.com/h3lbebh.jpg https://i.imgur.com/CgS41Rv.jpg
https://i.imgur.com/1HUYQkN.jpg http://i.imgur.com/dddMSA7.jpg
・条約破棄ならあげたお金を現在価格に換算して返してもらわないとねぇ。たしか、あの条約で、国家予算の2.5年分のお金あげたんだよね。現在価値で250兆円かな。
・徴用工:韓国が勝手に指定しているのは273社、499社リスト、70社リスト説もあり。各自でググレカス
・制裁リストが多くなり書き込めなくなったため停止。ご意見ありがとうございました。 
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:36:33.62ID:ZVY92BKy0
デフレの原因も、少子化の原因も、
小泉の派遣法などブラック化による搾取

労働分配率は小泉時代(2001〜2006)に欧米から大きく下に乖離
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/tsuru/data/36_figure_1.png

婚姻率の推移
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171222-04.gif
完結出生児数の推移
https://www.sankei.com/images/news/161016/plt1610160002-p1.jpg

なのでいくら「少子化対策」に使っても、
財源が搾取となる消費税では、より少子化になる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:48:23.08ID:xfqnPPgV0
家に居たって昼食は食べる(費用は掛かる)んだから給食費は実費でいいよ
保育料が無償化されるだけでも有り難い話だと思う
上の世代は皆お金払って預けてたんだから
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:53:04.24ID:ZVY92BKy0
>>59
上の世代はアメリカより労働分配率が高い「一億中流社会」に守られてたのと、
兼業主婦も少なかったので、それは違う

小泉以降の日本は異常に労働分配率が低いので、財源が必要なら法人増税すべき
また、兼業主婦の増加は企業のコストダウンになっており、企業との関係も深い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:53:54.78ID:Dy0hv8zj0
タダにする意味が全くわからない。
そもそも保育所とか教育なのか?
親が保育する気がないガキをまとめてオシメかえたり
哺乳したら、飯食わせる施設だろ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:23:28.07ID:6a34+81R0
むしろ保育所税金かかりすぎだし、先に大学の授業料下げたり義務教育の質にお金がまわして欲しい
氷河期が子育て中に早く導入して
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:26:01.66ID:6a34+81R0
>>59
まったくだよ
ただ払わないバカ親が逃げ得にならないように補助から引くなり何か工夫した方がいいとは思う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 22:13:28.82ID:4Lmx5K1L0
保育園の存在意義が
ずいぶんと変わってきた感じだね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:00:11.36ID:lzmTWBTF0
保育園は、元々世帯年収で保育料が決まるから、所得の低い人はたいした負担じゃない。
無償化で儲かるのが月10万円(兄弟2人で下半額)払ってるような公務員夫婦とかの裕福な世帯。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:39:18.56ID:D8Y4l7cx0
小学校の教材費を無償にするのが先でしょう?
憲法違反じゃないの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:33.06ID:o+ZiQ+J30
>>53
>>25
>生活保護法を今日、初めて見たんだけど、
>外国人は対象外のようだよ。
>どうして受給しているのだろうか
http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM

ずっと前の厚生省(厚生労働省の前身)通達で、生命保護を目的として各自治体の判断により保護しても良い、というのを延々と根拠にしてる。
ちなみにその場合の調査において必ず入管に通知しないといけないのだが、確か大阪を中心に<意図的に>不通知で継続している(逆に大阪だけしか守ってなかった、だったら申し訳ない)。
不法入国や自立した生計を営めないなどを入管は知りたいのに、それを下らない誤った正義感でクソ公務員どもが野放しにしていた。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:37:10.49ID:7fwsKZf/0
共働きがもっと増える流れだ 保育料にピンハネされず働いた分まるまる手元に残るからね

これが一億総活躍社会かー どんどんアメリカみたいになるね、またさらに専業主婦ですと名乗りづらくなるね みんな望んでるならいいんだけど、共働き育児は本当にキツイよ

経営者としても良いんだろうけどね 低い時給でも手元に残るなら、とパートに出る人が増えるから時給とか下げ止まれるし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:42:58.42ID:aU7cHr1+0
>>67
法律違反を自治体が野放しにしているのか。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:25:57.21ID:jaMHwfWt0
>>68
アメリカだって専業主婦はいるし、恥ずかしい訳ではないそうだけど。
地価バカ高い大都会は共働きのためにあるような、逆にそうじゃないと
ほとんどの人は住めないようなw 
そもそも保育料ってピンハネっていうの?特に保育園なんて実際に子供を毎日長時間
ぶっこんでるのに、たったの数万円ぽっちしか支払ってないんだよ。
タダなら幼稚園に入れて、主婦してても今までよりずっと安いし。
そもそも保育士がそんなにいるかなw?みんな共働き=子供丸投げでヤッホーだけど、
自分が保育士やシッターやろうなんて思わないんだよね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:52:30.85ID:K4+z+Y6t0
>>55
え?働く主婦への僻み?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:19.04ID:ktC42Lgg0
ブラック保育園なんてあるのか。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:17:04.64ID:amY1vZLa0
>>66
所得によっての補助がある
何が憲法違反なのか知らんけどな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:54:05.76ID:Exd2nHdu0
>>37
経営者はガツガツしてるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況