X



【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/10(土) 19:30:18.68ID:CAP_USER9
首都圏から地方に移住するセミナーが盛況です。移住相談の窓口として39道府県が相談員を置くNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)の2017年の利用者は3万3165人と前年より25%増えました。
今年は4万人を超える勢いで真剣に移住を考えている人のほか、地方の暮らしぶりを知りたいという人も多いようです。
ふるさと納税もそうですが、そのまちと関わりを持っていたいファン、いわゆる「関係人口」の広がりを映しています。

10月末の週末金曜の夜、同センターで広島県が開いたセミナーでは、広島に移住して起業した3人のゲストの話に20〜30歳代中心の23人が聞き入りました。
仕事はアンティーク家具や雑貨の製造販売で年商は3200万円から400万円まで様々。
ネット販売が主体で年商400万円でも「東京で美容師をしていた頃より生活水準は上がった」という話に参加者はうなずいていました。

移住相談は急増している

セミナー後は懇親会で交流。知り合いになったゲストのもとを実際に訪れる参加者もいてファンが広がります。
珍しい特産品や田舎暮らしを楽しむ人との出会いに期待する参加者も多いようです。
すぐに移住しなくても
「観光以上、移住未満」のつながりを持ってくれる関係人口を自治体は増やそうとしており、同センターのセミナーは今年500回を超えそうです。

かつて移住相談に訪れる人はシニア層が中心でしたが、今は20〜30歳代が半数を占めます。
移住希望の若い世代の関心は仕事です。この日、別の部屋では山口県が事業承継をテーマに移住セミナーを開いていて24人が耳を傾けていました。
共働きの奥さんと参加していた30歳代男性は「来春に移住を考えていますが、事業承継は少し違うと感じました。転職先を探しています」と話していました。

転職先の企業を見つけやすいのは地方の中核都市でしょう。同センターの高橋公理事長は「最近の傾向は山村より地方都市」と指摘しています。
移住を希望する地域で地方都市は17年に64%と前年より14ポイントほど増え、農村や山村、漁村の希望者は減りました。
政府も地方創生の一環で地方都市の魅力を高める方針を打ち出しています。

ただ人口移動をみれば、地方から東京圏への流入はなお流出より年10万人以上多く、東京一極集中の流れは変わりません。
17年の移住希望先ランキングでトップの長野県の移住相談員は「若い世代は将来、出産や仕事の転機に移住を考えたいという人が多く、とても計画的です」と話しています。
若い世代に関係人口から始めて長い目で寄り添う移住対策が大切かもしれません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010004-nikkeisty-bus_all
11/7(水) 8:11配信

★1が立った時間 2018/11/07(水) 08:32:11.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541832317/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:04:43.18ID:ZpyzeGfd0
東京は吹き溜まり
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:04.62ID:4dTXJ2j70
>>94
俺は独特な思考持ってるけど田舎のほうが個性あるやつ多くて楽だな。
東京だと横並びを強制されるからしんどい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:09.45ID:Aj7Zxt9t0
東京は東北のカッペが集団集団就職してるだけたからなあとは中国人
名古屋や大阪に住んでるなら東京に行く意味がない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:35.44ID:otlz4jDB0
>>88
そりゃ成長しきったからだろ
絶賛成長中のナイジェリアやベネズエラに住んでこいよw
俺は絶対やだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:47.34ID:lJQO/Tuc0
>>74
あと東京は風疹が大きな問題になってるね
30代以上の男は風疹予防接種を一度しかしてない人が多いから
移動に車も無く対人距離の近い東京だと、
もしかかれば近くにいる妊婦にも影響する

【東京都】風疹流行で緊急対策へ‐妊娠予定・希望者と同居者
都内の風疹患者報告は、7月下旬から連続してあったが、
9月に入りその数が急増、第42週(10月15〜21日)は1週間で70人を超え今年最多の報告数となった。
今年第1週から第42週までの累計は510人となっている。
0108雲黒斎
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:16.30ID:coY2/jIF0
>>80
くさいよな。 あれは地下階があるビルがいっぱいある所為。 
歩道に汚水(ウンコ水)、厨房排水の合流槽があるからそのマンホールの小さい穴からくさい空気が出てくる。

東京都知事、どうすんのよ。 おもてなし。  お堀の水も腐ってすげー臭いだぞ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:16.94ID:q4/dnfKN0
>>68 そうなんです。 飛騨高山市はいまビジネスホテルの建設ラッシュで
   京王や東急など日本のホテル経営のトップ級の建設ももうすぐ着工です
いま急速に海外の観光客が団体で来高しています
英会話のできる人は活躍できますよ
欧州のひとも来ます
また市内で働く外国人も多いです 接客業にも
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:43.83ID:KYC+Qh2X0
東京はMX見れるだけで大勝利だろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:58.54ID:3zbisAuz0
>>64
ニュースなんかでよく三大都市圏って聞くけど
その写真見ると関東、近畿、東海は別格の光面積だな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:07:32.77ID:RjPZ4lwOO
>>81
横浜の田舎と言っても、日吉、あざみ野、新横浜あたりだろ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:07:40.24ID:pODWyM7t0
やっぱり東京には文化がある。
雰囲気に流され、刷り込まれて移住しても地元民とうまくいかずまた戻ってくる人は多い。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:08:03.86ID:rkexEAO60
創造がはかどるな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:08:12.11ID:3jz+VLjo0
東京でも大阪でもいいけど、俺が思うのはスシローのない地域には絶対に住むなよ
https://imgur.com/a/Rhi9G16
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:08:19.47ID:OOvKX3wB0
>>103
そういう地方が実在するならいいけどな
基本的には横並びで突出したやつを地域社会から弾き出すのが地方だ
で、そういう独自の価値観を持ったやつは得てしてイノベーションを起こす人材だから、流れ着いた都会が発展していく
地方は発展の芽を摘んでいる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:18.91ID:VD5787gY0
>>2
沖縄の人口が不自然に増えてるのは、あいつらが乗っ取るために入り込んでるからか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:34.21ID:WbAoKtsl0
>>1
東京は人口世界一の北京やアメリカニューヨークよりも
通勤圏の都市経済圏での人口が表公式で世界一に達してるからな。
これ以上増えるのは無理があるんだよ。
シナ国北京のように法理が甘くいい加減であるならまだ
住む環境余地は作れるがそうなると都市圏は公害汚染されるからな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:41.99ID:4dTXJ2j70
いやそんな事ないよw
お年寄りはそうかも知らんけど田舎の若者ってめちゃくちゃとんがってる。だから族もいればドキュンもいる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:10:11.67ID:DKRXK87Q0
てか出生率が今一番大事なのに東京は足引っ張りすぎなんだよ
その1点をもって東京は完全に失敗
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:10:37.65ID:Zop/KjsR0
>>103
逆だろ

>>114
横浜の田舎って瀬谷とか栄とか泉とかだろ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:11:27.50ID:q/qbDyxj0
>>83
そもそも独身な時点で人生負けてる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:15.81ID:4dTXJ2j70
東京だとオフィスのルールもガチガチだし、はみ出すとはみ出しものみたいな扱いになるしめんどくさい。田舎だと面白がって笑ってくれる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:18.09ID:mqcN5wnQ0
東京は通勤がなあ
送り迎えの車がつくまで30年くらいかかりそうだし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:38.62ID:lJQO/Tuc0
>>120
沖縄だけ自然増で増えてる。38年連続かな
あとの人口増は社会増
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:54.67ID:Oe1f1bkm0
だからなんだってんだアホ
都落ちしたけりゃさっさといね
ドアホ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:10.07ID:ECV87wcU0
>>126
オスとしての本能の根源だからなあ
どんなにいきる意味が見つからなくても生殖本能だけは人類共通
ど底辺でも数ヵ月に一度のセックスのために生きられる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:14.56ID:Aj7Zxt9t0
東京はインフラボロボロでもう限界だよ
ドブ臭くても今更どうしようもないし道も狭い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:26.05ID:KYvmJFA70
>>1-5
遊びに来て下さい!

『 浜名湖観光圏 』!

【 浜名湖観光圏 | 「海の湖」〜浜名湖からはじまる新たな物語〜 】

 hamanako-tourism.com/
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:33.90ID:AA3uh/8h0
東京は風俗のレベルは高い
可愛い18歳合法も多いし

地方はババアかデブスか廃人みたいなのしかおらん
札幌すすきので何度か利用したが圧倒的にレベル低くてやばかった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:58.79ID:9tITSGWn0
田舎生まれはDQNばっか。
出張してるとよく分かる。

細い眉、車自慢、乱れた言葉遣い、ダサいメガネw
ちなみに当方東京生まれ、東京勤務。
東京は世界でも指折りの安全で便利な都市。
多少生活コストが高いのは当たり前。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:14:08.08ID:rkexEAO60
わざわざ横浜まで行って田舎を探すなら川口の横らへんに行く方が早い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:14:56.98ID:lQSmT9w40
>>83
7万円出して18u程度の1Rとか、搾取されまくりの奴隷もはなはだしいわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:09.82ID:5vUbqtzq0
>>88
そんなネットで手に入る数字ばかり見て、君は一度でも海外に住んだことがあるのか?
不満ばかり言って日本がどれだけ恵まれてるか、感謝できない奴はどこに言ってもダメだ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:13.84ID:rBVdMaPI0
中国人がたくさん来るから風俗って
梅毒の温床になってるってな
きしょいわー
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:31.09ID:fDsgusC50
>>137
英雄色を好むって言うけど
女から寄って来るんだからな?
金出して買うとかw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:37.66ID:TwphccXq0
東京は

金を持っているか
才能をもっているか
若さをもっているか

このいずれかをもっていると たしかにいいかもしれない


持ってないのなら大変だ


狭い家
狭い電車
狭い事務所


35を超えて不安を覚え 40を超えて俺は何をやっているんだと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:42.56ID:DKRXK87Q0
良いこと教えてやるわ。

独り身老人は老人ホームで虐待されるからな
誰も何も言ってこないからw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:54.73ID:xyQu7c6t0
東京駅皇居徒歩圏で暮らしてるけど
意外と生活インフラはある
山手線の西側のように臭くもない
でも空気が良いとは言えないな
暮らせるなら北海道やそこらで暮らしたい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:58.99ID:DLu7+1E/0
田舎ってテレビかギャンブルかソシャゲの話しかしてないイメージだわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:16.05ID:ECV87wcU0
>>146
粘膜接触NG
これでほぼOK
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:30.26ID:rBVdMaPI0
>>148
東京の「イケてる暮らし」は
年収5000万からだぞ
なに夢みてんだおまえw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:32.07ID:rkexEAO60
>>149
こえーw
0155138
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:43.15ID:9tITSGWn0
>>143
ばーか。それが田舎丸出しのDQNって言うんだよ。
大体、独身かどうかなんて話題にしていない。
田舎者はDQNが多いと言ってるだけ。
頭悪いな、田舎者は。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:49.50ID:x7kGo3O20
>>142
横からすまんが、他人から視て搾取だろうが、本人的にコスパが見合ってるなら何の問題もない訳だが
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:18:08.90ID:rBVdMaPI0
>>152
そんならてめえでやれよw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:18:11.66ID:DKRXK87Q0
>>151
都会で子供も作らずに40億年の生命のリレーをぶった切るオッサンよりマシだよw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:18:42.00ID:v6exUFjn0
>>83
都心で7〜8万のワンルームなら、築50年以上のボロか、狭くて洗濯機置き場も無いか、事故物件のどれかだな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:18:57.86ID:Q5t5XOXy0
前スレね。

>>75
>集中の効率も限度があるって当たり前の話なんだわ

まあ福岡札幌が都市の理想的な規模だよ。

日本は東京大阪のメガシティ2つを確保しといて後は人口分散、
人口30万超の中核市(但し三大都市圏以外)を強化してまずは政令指定都市に昇格させる。
これだけで人口70万超の都市が文字通り北は旭川から南は那覇まで全国に20以上誕生する。

既存の政令指定都市と合わせれば40超になるこれらの大都市を新幹線ネットワークで結べば、
人口の大半が最寄りの政令指定都市まで1時間、東西メガシティまで3時間の範囲に収まり、
自然に多極構造の地方分権国家になる。

企業も拠点も分散し、メガシティ勤務も楽々生活もどっちも選べるようになる。
新興政令指定都市群の周辺も活性化されるので地方にも活気が戻る。

東京/首都圏は人口を3割以上減らせるので実に住みやすくなり、
病的な過密による弊害が取り除かれて本来の競争力を取り戻すことが出来る。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:19:00.20ID:DKRXK87Q0
>>154
あんまり表には出ない情報だけど暗黙の了解だよ。経営者は現状わかってて苦悩してる
見て見ぬふりをしてる。指摘してやめられたら回らないしw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:19:34.64ID:R1ypV93W0
八重洲3つの内一つでもマンションにすれば
3億出してでも60u2LDK買うのだが。大手はこういう超一等地は絶対マンションを
建てない。オフィスビルのが儲かるから
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:20:32.53ID:GuI5r7OC0
ネット通販で年商400万なら収入半分も無いだろw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:20:32.69ID:OOvKX3wB0
住環境的には圧倒的に田舎の方が住みやすいのに人が出ていくのは
やはり仕事の有無や職種の豊富さに加えて娯楽や異なる価値観でも生きやすいってところだと思うのだよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:21:23.63ID:W4UILEE70
東京いいことない→田舎でのんびり暮らしたい
考え甘すぎw
田舎ほど忙しいぞw
付き合いで日曜が全て潰れる月とか当たり前だぞ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:21:55.15ID:TwphccXq0
>>153

23区は3000万
中央3区(港、千代田、中央)はたしかに5000万だ

これくらいが最低だろうな
東京に勝ち組ライフ満喫は
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:18.19ID:rBVdMaPI0
だから東京一極集中なんて安倍のばらまく金に群がってるだけだから
あと数年の命だってw
そのあと地獄だろなw
だって仕事ないのに人だけわんさかw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:19.48ID:Q2Ic1sA70
>>8
あなたの家の近くの公立小学校に問題があることは推察しますが、それを日本全国の公立小学校に当てはめないでくださいねw

私立小学校に行っても、所詮は偏差値60程度の二流私大に推薦入学する人が多いですよねw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:38.96ID:OOvKX3wB0
>>161
田中角栄の構想じゃんそれ
新幹線のストロー効果で営業所などが拠点都市に集中してしまうから上手くいかないって歴史が証明している
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:52.57ID:rkexEAO60
家出て駅に向かうのってめんどくさいよな
そのままカーに乗って移動した方が楽ちん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:58.94ID:DKRXK87Q0
独身若年が知らない独身の大変なところ

足骨折でもしようものなら独りじゃ何もできなくなる
着替えもできないし風呂も入れない

老人ホーム入っても身寄りがいなければ虐待される
現状でこれ。これから更に東京の介護業界は悲惨なことになるからねw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:26.96ID:yKS986l10
学校のクラスと似てて会社が違う、町内会が違う、だけで空気が違う
区がちがう、市がちがうと、もう学校そのものが違うようなもの
空気が同じ都道府県でも全く違う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:33.89ID:VoZAL53S0
仕事は週2日 年収100万「20代での隠居」
貯金20万円でも「不安なし」
http://president.jp/articles/-/22700
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:40.86ID:Oo93z6Id0
東京でいいとこないと思うやつはどこ行ったって一緒。また嫌になったら引っ越せばいいだけだし気楽にいこーぜ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:45.48ID:ECV87wcU0
>>137
それが、最近は東京大阪の上物が名古屋岐阜に遠征してくるんだよ
0181138
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:50.42ID:9tITSGWn0
>>159
コイツ笑えるな。たぶん田舎から出たことの無い無能なDQN。一度、東京でちゃんとした企業で働いて生活してみな。ま、採用されないけどw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:24:44.20ID:GuI5r7OC0
>>170
こいつみたいに、てにおはがオカシイ奴が多いよね。
あほなんかな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:24:51.47ID:OOvKX3wB0
>>176
残念ながら、認識は全く逆だわ
田舎は優秀な人材を増やしていかないと
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:25:08.66ID:DKRXK87Q0
>>181
京都の地主で京大卒自営業だけどw
東京みたいな肥溜めに行く必要なしw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:25:26.20ID:mqcN5wnQ0
>>181
満員電車通勤な時点でな
東京勤務は負け
土地持ちくらいじゃね東京の勝ち組は
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:25:26.24ID:uMm7nGup0
>>181
人生の目的はちゃんとした企業に働くことなの?
結婚して家庭作って子孫を残す事が目的じゃないの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:26:47.03ID:Zop/KjsR0
>>170
実家が都心三区なら、本人の年収350万程度でも楽勝じゃね?

相続の事はまぁしばらく考えないとしてw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:26:51.81ID:2Lofnfx/0
>>172
日本全国の公立小学校の酷さは有名だけどな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:26:58.38ID:mqcN5wnQ0
まあ大企業勤めくらいで勝ち組扱いされるなら東京も楽でいいんだがな
0191138
垢版 |
2018/11/10(土) 20:27:13.70ID:9tITSGWn0
>>186
人生の目的は子孫を残すことだけじゃないだろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:27:21.25ID:9x234yJj0
東京、前年同月比 +100,497って一極集中しすぎだし
移民もインバウンドも東京を目指して来たらパンクするがな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:27:31.17ID:DKRXK87Q0
>>187
上京エリートなんて極々一部で後はフェフ姉さんみたいなのばっかりだよw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:27:59.71ID:/7qN6vHW0
成長率+3.0lってなかなかじゃないのか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:28:22.15ID:UW/E/atg0
>>186
そうだよな
そして親の介護して先祖の田畑や墓を守っていく
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:28:59.92ID:bcRQ95Bj0
うちは老夫婦二人で一千万
老夫婦二人だからのんびりと生活しているが子育てやローンを抱えて
都内で生活するのは大変だろうと推測
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:29:23.61ID:/D3uRJDd0
>>185
スーツで仕事してる人は全体の4割だぞ
都民がみんな満員電車に乗ってると思ったら大間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況