X



【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/11(日) 07:19:21.90ID:CAP_USER9
首都圏から地方に移住するセミナーが盛況です。移住相談の窓口として39道府県が相談員を置くNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)の2017年の利用者は3万3165人と前年より25%増えました。
今年は4万人を超える勢いで真剣に移住を考えている人のほか、地方の暮らしぶりを知りたいという人も多いようです。
ふるさと納税もそうですが、そのまちと関わりを持っていたいファン、いわゆる「関係人口」の広がりを映しています。

10月末の週末金曜の夜、同センターで広島県が開いたセミナーでは、広島に移住して起業した3人のゲストの話に20〜30歳代中心の23人が聞き入りました。
仕事はアンティーク家具や雑貨の製造販売で年商は3200万円から400万円まで様々。
ネット販売が主体で年商400万円でも「東京で美容師をしていた頃より生活水準は上がった」という話に参加者はうなずいていました。

移住相談は急増している

セミナー後は懇親会で交流。知り合いになったゲストのもとを実際に訪れる参加者もいてファンが広がります。
珍しい特産品や田舎暮らしを楽しむ人との出会いに期待する参加者も多いようです。
すぐに移住しなくても
「観光以上、移住未満」のつながりを持ってくれる関係人口を自治体は増やそうとしており、同センターのセミナーは今年500回を超えそうです。

かつて移住相談に訪れる人はシニア層が中心でしたが、今は20〜30歳代が半数を占めます。
移住希望の若い世代の関心は仕事です。この日、別の部屋では山口県が事業承継をテーマに移住セミナーを開いていて24人が耳を傾けていました。
共働きの奥さんと参加していた30歳代男性は「来春に移住を考えていますが、事業承継は少し違うと感じました。転職先を探しています」と話していました。

転職先の企業を見つけやすいのは地方の中核都市でしょう。同センターの高橋公理事長は「最近の傾向は山村より地方都市」と指摘しています。
移住を希望する地域で地方都市は17年に64%と前年より14ポイントほど増え、農村や山村、漁村の希望者は減りました。
政府も地方創生の一環で地方都市の魅力を高める方針を打ち出しています。

ただ人口移動をみれば、地方から東京圏への流入はなお流出より年10万人以上多く、東京一極集中の流れは変わりません。
17年の移住希望先ランキングでトップの長野県の移住相談員は「若い世代は将来、出産や仕事の転機に移住を考えたいという人が多く、とても計画的です」と話しています。
若い世代に関係人口から始めて長い目で寄り添う移住対策が大切かもしれません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010004-nikkeisty-bus_all
11/7(水) 8:11配信

★1が立った時間 2018/11/07(水) 08:32:11.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541868617/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:14:49.04ID:WBK6sjuN0
>>834
ラーーメンw
全然自慢にならんドヤ腕組みラーメン屋がご自慢かw
よかったなw
お好み焼きでドヤ撮影する恥ずかしい文化がなくてよかったw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:14:58.48ID:t2N+HnMX0
東京の人気イベントぱくって地方でやればいいだけなのに
それさえもやらないからな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:15:11.88ID:VIshqLiK0
>>808
東京で妊娠して地方で里帰り出産すると、その出生は地方のものとしてカウントされる。
そんなカラクリもあるから、東京の出生率が低いというのはあまり信用しない方がいい。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:15:19.69ID:1sVhEYkb0
>>834
最近は大阪は東京と遜色ないぞ
俺はラヲタで全国で食ってるから分かるけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:15:47.36ID:8EPw/TCl0
東京総スラム化進行中
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:15:57.87ID:jAeq8NXh0
東京住んだり行ったりして楽しいのって、親が裕福な人か、成金だけだろ
そのほかは大多数の奴隷でできてる街
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:06.38ID:WckpJFwG0
東京より地方のガー!はなんかあれだな、学歴コンプに近い惨めさを彷彿とさせるのだが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:07.84ID:6K7LAtPm0
>>842
じゃ独身男性で
一流企業に勤めれない人なら
東京と大阪なら
どちらが日常の生活質がいいかっていうと
圧倒的に東京
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:25.62ID:1sVhEYkb0
>>853
それ言ってるやつ居たから調べたけど
出生率の根拠となる東京の出生数と1〜5歳人口比べたら完全に一致したんですが
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:41.06ID:VIshqLiK0
>>832
インテックス大阪はヤバすぎる。
南港ポートタウンはもはやブラックツーリズムの対象
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:49.25ID:6K7LAtPm0
>>846
逆だよ。

地方の悲惨な現実を目の前にして何とかしたいと思ってるだけ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:17:15.87ID:WBK6sjuN0
>>857
現実を知ると発狂しそう。
そのままテレビ見てホルホルし続けてイキロ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:17:39.17ID:fjUDC/V+0
>>857
下のレスを見てみろ
惨めだとは思わないか?w
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:17:40.52ID:WkAp/IQf0
東京出身者が現実的に首都圏以外で
長く暮らせる先は、名古屋一択
国の人口データでも東京の人が首都圏以外では、
名古屋に移住しているらしいし
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:18:09.47ID:1sVhEYkb0
>>858
いや、大阪だな。大阪は貧困層に手厚い都市だからw
全てにおいて生活コストが安い。家賃物価全て
東京は家賃高すぎて中流底辺には厳しい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:18:25.22ID:UupfXZ0x0
俺は東京好きだけどな
不満と言えば人多すぎなとこだな
もっと人減ってくれたら文句ない
0869可愛い奥様
垢版 |
2018/11/11(日) 11:19:14.09ID:N9yEu8xF0
うちは地方都市出身だから大阪がいちばん住みやすかったわ

府下で住んでたけど一応車はあった
無くても徒歩か自転車圏内でコンビニや
スーパー、ダイソー、飲食チェーン店何でもあったし
大阪市内までも電車で20〜30分程度
最寄りは阿倍野天王寺だけど、十分だった
あと交通網が便利で国内外旅行しやすかった
転勤族だから色々行くけど、関東は合わなかったわ
遊びに行くのはいいけどね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:19:30.36ID:kEw9rtT70
>>839
うーん、5分の1程度だねぇ。
人口差とコミケが全国から来ることを考えたらこんなもんじゃね?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:19:32.54ID:bnRC1Xjq0
1000万がキュウキュウに狭い地域に押し込まれて、その人口過密度はまるでナチスのワルシャワのユダヤ人隔離地区ゲットーに等しい東京23区、そんなもんを幸せ基準になにをどうするきだ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:19:37.06ID:63+KJ2iD0
こうしてレスバトルしてる間も
「まともな若者」は上京を目指してるんだろうね(`・ω・´)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:20:08.71ID:vY73vgt90
>>858
東京での電車通勤は世界のどんな土地に住むよりも
生活は最低になるぞ。
世界一不幸な人生だ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:20:16.78ID:kEw9rtT70
>>840
ポンバシのメイドはビジュアル重視だな。
あんまりサブカルに詳しい人ばかりではないという特徴があるw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:21:03.84ID:31kO1/IQ0
>>867
たしかに大都市としては家賃が異常に安い

でも最近大阪も景気良くなってきてるから上がるんじゃないか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:21:27.72ID:fjUDC/V+0
>>874
喧嘩ってのは多分そっちだけの話だとは思うけど
そういう謙虚な姿勢は評価に値する
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:21:49.33ID:WBK6sjuN0
>>872
まともな上京しちゃったやつ(原因は配属、判断が子供だった)は逃げたくなるって主題のスレ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:21:55.02ID:kEw9rtT70
>>847
客の目が厳しいからやろ。
大阪は総じてコスト感覚がまともな奴が多い。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:22:35.66ID:4I+vHoaG0
>>567
昔なら武家の御典医は、将軍や藩主と身近に接する立場で、武士に準ずる身分だったな
幕府の御典医は奥医師
藩は藩医
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:22:51.20ID:WkAp/IQf0
>>873
認める認めないじゃなくてデータ的に
帰省が楽なのも大事だろうしな
名古屋からなら簡単に帰れる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:02.12ID:rLc+jkuy0
田舎は美術館も劇場もないよね
住民の頭が悪くて理解できないのかも
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:10.94ID:nTDEsLaU0
合計特殊出生率
東京都 1.24  ←全国ワースト
北海道 1.29
宮城県 1.34
京都府 1.34
千葉県 1.35
神奈川 1.36
奈良県 1.36
埼玉県 1.37
大阪府 1.37
秋田県 1.39
新潟県 1.43

全国平 1.44

鳥取県 1.60
香川県 1.64
福井県 1.65
大分県 1.65
熊本県 1.66
鹿児島 1.68
長崎県 1.71
宮崎県 1.71
島根県 1.75
沖縄県 1.99 ←全国トップ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:22.91ID:O2e4XkDm0
932神も仏も名無しさん2018/11/11(日) 11:17:46.20ID:RGJEBi7G
わたしはこの牧師さんのメッセージが好きです
本日も生ライブでメッセージが無料で見られます
よろしければ三角形のプレイ・ボタンを押してご覧ください
主の栄光がとこしえにありますように

https://www.newlifechristchurch.net/

https://www.youtube.com/watch?v=JH8gtdDA5x0
https://www.youtube.com/watch?v=RXzPpd8V374
https://www.youtube.com/watch?v=VhsEGNCCGPU
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:35.97ID:9rVIgUhN0
>>862
そうかい?
日本死ねとまで言って国会で取り上げられていた待機児童問題
そりゃ東京や一部だけの問題だろと地方じゃポカンだったからw
一極集中の弊害と東京人の視野の狭さが顕著に現れた例
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:39.92ID:RFHDrtct0
>>691
災害震災とか考えたら持ち家はリスク高いから賃貸っていう人も多いよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:41.74ID:31kO1/IQ0
>>875
昔に比べれば通勤ラッシュは遥かにマシになってるよ
相互乗り入れ増えたからダイヤが乱れると激込みするが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:45.95ID:kEw9rtT70
>>860
え、そうなの?
ジモティからすると東京でいうビックサイトみたいなとこで、就職博とかもやってる身近な所なのだが。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:48.72ID:t2N+HnMX0
地方都市も基本東京真似していけばそれなりになるのに
独自のアイデアでやるからおかしな方向いってるわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:59.22ID:Dpx1M3Kp0
くっさい人間ばっかりやさかい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:15.62ID:WBK6sjuN0
>>884
どうしてスレの主題にない田舎と比べてるの?
別都市に行きたくなるって話だけど?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:24.03ID:1sVhEYkb0
>>847
まぁ確かにそうだ。客の金銭感覚を狂わせる
でも1人の客としては不満無いw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:42.68ID:bnRC1Xjq0
皇居に近いほどステイタスが上がると言うジャップランドの中世シンボル、日本皇帝の宮殿つきのトンキンでる
0897ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/11/11(日) 11:25:08.09ID:WiMg9Ie50
>>883
いやそれ以前に名古屋なんか
住む場所じゃないし名古屋住むなら
京阪神に住めよとなってしまう。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:25:34.92ID:rLc+jkuy0
>>894
東京以外の都市は田舎じゃないの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:25:56.25ID:6GIyHFj20
自分、実家が金持ちで広かったんだけど(地方)、いろんな経験から、ワンルーム住みが一番楽だわ。
車も、所有はリスクでかいから、公共交通機関とタクシーの併用が一番だわ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:26:09.52ID:1aipB2qi0
東京には在チョンが多く生息している
これは大きなデメリットだな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:26:16.69ID:7S0BP5sd0
>>814
でも昼に行く関西人はコスパの良いランチしか行かないよね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:26:26.86ID:RFHDrtct0
>>883
結局長野山梨もそうだけどどれだけ東京に近いかが重要という
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:26:44.48ID:kEw9rtT70
>>896
皇居って純粋に邪魔だよね。
皇居の下は通れないとかで、地下鉄蛇行してるし。
天ちゃんには埼玉あたりでのんびり暮らして貰えば?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:26:49.75ID:MpUfYgj+0
>>884
あるよ。
同じ作家の展覧会でも地方と東京では違う作品があったりするから行く時がある。
観劇も地方色あるし。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:27:19.44ID:WBK6sjuN0
>>898
なーーんだ最初から言えよw
無知基地外トンキンマンセーマスゴミ洗脳済みホルホル民ってw
東京あるあるで、同様の仲間もいっぱいいるから心配すんなw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:27:27.60ID:Aug7RUh+0
>>853は嘘だと思う
出生届を出すのは住民票のある自治体だから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:10.71ID:6GIyHFj20
>>896
まあ、140年間、出張してんだけどね。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:25.50ID:6GIyHFj20
>>897
はあ?w
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:45.06ID:rLc+jkuy0
>>906
お前の田舎の定義は?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:46.18ID:SAHJcI460
>>889
家を持てるけど賃貸を選ぶ人と、賃貸にしか住めないヒトの違いも判らないような馬鹿に用はない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:51.03ID:fjUDC/V+0
>>898
東京以外に美術館も劇場もないとか思ってるアホwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:29:01.39ID:E40x13dA0
ぽまえらッ おぱよー(・3・)
なんかこのスレ おちつくわ〜〜

     (⌒)
  ∧__,∧ (〜)
 (。・ω・。)( )
 { ̄ ̄ ̄ ̄} アッタカイネェ
 {〜 ̄お__}
 {〜 ̄茶__}
 {____}
 `┗━━┛
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:29:25.08ID:6GIyHFj20
>>901
大阪駅前のヒルトンのバイキングが一番やね。コスパはいいね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:30:02.31ID:6GIyHFj20
>>904
地下帝国があるから。エヴァみたいな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:30:11.35ID:kEw9rtT70
あ、でも東京にだけある圧倒的なメリット気づいた。
口説いた時に、女の子股が圧倒に緩い。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:30:32.10ID:me2bMMpp0
>>899
正解
家と庭が広すぎるとともかく掃除と手入れが大変だからな
車も、便利なんだけど維持にかかる費用が高すぎるのよね
うち車4台あってあと半年の間に車検が3つくるっていう悩ましい状態なんだが
0922ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/11/11(日) 11:30:32.60ID:WiMg9Ie50
>>909
だって名古屋は単なる通過点だからね
名古屋に住むくらいなら京阪神、福岡、札幌の
方が圧倒的に人気は高い
仕事があるか無いか別として。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:30:33.58ID:RV4IZDW80
>>888
待機児童問題は何も東京だけではないよ
地方でもそこそこの規模の自治体では常態化してるし
沖縄でもある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:31:04.64ID:+2o/PdL60
>>904
皇居の下は核シェルター
有事の時は地下から関西に向かう
京都も地下鉄が増やせない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:31:34.88ID:WBK6sjuN0
>>911
ここの主題とは違う場所だけど?スレも読めないの?
個人的には20万人の中核市は定義広げすぎかなぁと思わなくもないが。
トンキンに巣食うベトナム人?日本語頑張れ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:31:40.02ID:E40x13dA0
>>915
東京ゲームショウ (幕張メッセ)
サマーソニック (幕張メッセ)
レッドブルエアレース (幕張)
ららぽトンキンベイ (船橋)
(。・ω・。)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:32:07.12ID:yYyIDvbY0
東京大学のメインキャンパスは東京にあって、地方でも同じことができるかと言えばそんな保証は全くない。

研究者にとっては、ちゃんとした研究環境があるかどうかは死活問題だ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:32:09.02ID:vY73vgt90
>>881
商売や食文化というのは原価の高さだけではかれるものではないからね。
大阪はコスパはいいのは事実だけど、それがすべてというと微妙だなって話だよ。
原価率が高いけどそれだけだと、街全体が貧乏臭い雰囲気になってしまっているだろ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:32:23.56ID:bnRC1Xjq0
東京の要は結局は皇居なんだよ、天皇のいる首都というのが東京の全てだ 他はオマケな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:32:43.49ID:+2o/PdL60
天ちゃんは被曝を受け入れたので
フクスマにも行っている
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:33:00.51ID:bXz0dl8w0
>>924
いまの核って地下6階までえぐるらしいから意味ナッシング
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:33:04.26ID:kEw9rtT70
>>924
あ、そういえば東京駅の地下ホームに皇居の地下からトンネルが伸びてるんだってね。
でも本当はもっと大きなシェルターがありそう。臨時の国会議事堂とか総理官邸とかはいるくらいの。
皇居地下はメトロも都営も入れない場所だからな。
0934ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/11/11(日) 11:33:08.77ID:WiMg9Ie50
>>915
Jリーグしか無いよ
山梨ならヴァンフォーレ甲府
長野なら松本山雅FC、長野ACパルメイロが
あるがライブも少なくかなり厳しい。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:33:29.11ID:E40x13dA0
>>915
ニコニコ超会議 (幕張メッセ)
(。・ω・。)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:33:48.89ID:Nw1NPM/q0
リニアは新大阪後回しで大阪軽視だが、東京にとっても大して意味無い。
もしリニアが東京中心主義で考えられていたらリニア品川止まりなんてありえないし、意地でも東京駅に接続させる。
そしてリニア中央新幹線は平行在来線が中央線になるわけだが、中央線にとって新宿駅は物凄く重要な存在である。
新宿駅にもリニアが通るのは自然なことだし東京視点で考えたら意地でもリニア新宿駅を作る。橋本とかありえない。
しかし現実は東京駅も新宿駅もスルー。
名古屋駅に最短距離で行くこと重視で作られてるのがリニア。
名古屋駅中心主義なのがリニア中央新幹線。
新東名・新名神にしても同様に愛知県に最大の恩恵があり、愛知県のために作られている。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:33:54.31ID:eK4h5ma40
>>549
それで独身の身内が東京から名古屋に引っ越したよ。医療関係だと仕事は選り取り見取りだし。
名古屋市東部の高級住宅地でも都心より家賃易くていいんだと。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:10.68ID:+2o/PdL60
>>932
虎ノ門や国会議事録の下にはすでにあると思われ

再開発で駅前をずっと工事してるの
それでしょ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:25.26ID:rYb3bn0A0
>>14
わかる
確かに余裕ありげな品の良さそうな人は減った
たまに見かけたら印象に残るくらいに
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:38.06ID:6GIyHFj20
>>937
ただ、名古屋は現地人がアレだからさあ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:45.32ID:WBK6sjuN0
>>935
トミカ展in東京は幕張メッセだよ!!
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:51.83ID:qWkoeTaH0
俺にとって最大の取り柄は中古書店街にアクセスできるかどうかだな。
人類の過去の遺産って面白いことばかり。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:36:36.01ID:6GIyHFj20
>>940
まあ、上級民は全体の10%くらいだからなあ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:36:39.53ID:rLc+jkuy0
>>925
東京から見るとどこも田舎に見えてしまうんですわw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:36:45.71ID:SAHJcI460
>>920
大阪人の女子が東京に来ると、
股開きやすくなるって言うよな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:36:50.73ID:63+KJ2iD0
>>926
なんかちゃっかり千葉自慢が入っとるw

まあ、仕事は東京で住まいが千葉なのは安全パイだよ
京成線、総武快速、京葉線に揉まれてガンガルが良い(`・ω・´)
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:36:52.47ID:E40x13dA0
>>942
やべー
それはマジで面白そう
プラレール展とかもやって欲しいわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:37:09.43ID:Tks0mwt20
名古屋と比べて何を基準に比べての人気かがわらんよ。
観光考えてたら名古屋より北海道の方が人気あるよ。名古屋観光都市じゃないもん。東京だって観光都市じゃないけどな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:37:32.03ID:Aug7RUh+0
>>920
それはない
地方って娯楽がないから高校生くらいからヤりまくりだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:37:36.14ID:kEw9rtT70
でも皇居って元を辿れば徳川が築いた江戸城でしょ?
なんかどこまで行っても権威主義的でやな感じだな。
天皇家は京都由来だから東京の伝統とも言えないし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況