X



【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/12(月) 13:21:32.60ID:CAP_USER9
食費の話をしたい。僕の場合、毎月の食費は正確に数えてこそいないが、2万や3万で足りてはいないと思っている。

しっかり自炊をしていようといまいと、たとえば出来合いの惣菜を買うような日々と比べても、最近はそこまで食費に差は生まれない。これは実際に僕が食費について「自炊がどこまで安いんだ」と思って調べてみて、あくまで僕の生活の範疇では「どっちもどっちじゃん」と感じ入った結果だ。他所がどうかは知らない。

大体自炊しても、節約の覚悟がなければ食費なんて毎月そこそこかかってしまうものだ。食べることは楽しみの一つ。その選択肢を狭めるなんて身体に悪い。(文:松本ミゾレ)

■「1日1000円ってことは1食300円だぞ」

先日5ちゃんねるに、「1か月の食費3万円で『高い!』って風潮あるけどおかしくね?」というスレッドが立っていた。日本人の現在の平均年収は400万円台前半。仮に1つの世帯の食費が3万×12か月としたら、年間食費だけで36万円になる。年収の約10分の1が食に投じられるわけだ。

スレ主は「1日1000円ってことは1食300円だぞ」と書き込んでいる。高いわけがないという主張は、揺るがないようだ。

ただ、「2万で済む」「3万円は高い」と主張する反対派も譲らない。いや、分かる。自炊だってやりくりすれば1日1000円分の食材で上手く献立を作れるし、作り置きだって出来るという意見。よく分かる。

ただ、それが出来る人って、時間か体力か気力、はたまた全部にがっつり余裕があるタイプだ。仕事が定時で終わり、買い物をする時間も確保できて、しっかり毎日の献立を考えることが可能な人。または、休みの日に一週間分まとめて買いに行って、家で大量に作り置きを作れる人に当てはまるような話だ。

現実問題、そんな人ってどれだけいるだろう。残業後にはわずかな時間も惜しいし、出来合いの食事を買ったところで、誰が責められようか。

■「やっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難」

さて、このスレッドには「食費3万以下とか余裕っしょ」みたいな声も多かった。確かに、生きるための栄養源を最低限摂取するという目的の上には、3万以下の達成は容易い。

でも、それでいいんだろうか。低コストで用意できる食事って粗末なものが多いじゃないの。この視点を軸に、スレッドに寄せられている意見の中からいくつか紹介したい。

「食事なんか一番金かけてるわ。『欲しいもの買う為に食費を減らしてー』とかそういうのが理解できない性格だから一般的ではないかもしれんが、食費を削るなんてそれこそ最後の最後。生きる最低限の金しかないときだわ。そんな状況今のところないけど」

 「3万円じゃ大した物食えねーよな。毎日2000円くらいでようやく贅沢ができる」
 「健康に生きたいなら食費3万は最低ラインかもな」「食費3万は安い。5万で普通」
 「1人暮らし月3万でやっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難。1か月3万は安いと思う」

食には相応のお金をかけるべきと感じている人の意見は、珍しくない。

たとえば、1日にカップ麺3つだけを食べていれば、支出はせいぜい700円程度で済む。でも、そんな食生活の何が嬉しいのか。健康を損ね、量の割にはカロリー過多の、バランスを欠いた食事を摂るだけで本当に良いのか。

かと言って自炊をしたところで水道光熱費はかかるわけだし、食費を3万以内に抑えようとしても、実際には足が出ていることだってよくある話。それだったら出来合いだろうとなんだろうと、健康的な食事を摂ることを優先したほうがいい。結果的にそのせいで月の食費が4万、5万になろうと、それで身体に害が少ないなら何よりの儲けモノである。

どうもこのところ、身を削って贅沢を禁ずることが素晴らしいことだと勘違いをしている人が多い。食は最大の娯楽だよ。

2018年11月11日 10時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15578629/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9eff4_1591_c8ea0a141a0231f9ac5e2268d1ee4d40.jpg

当該スレ
1ヶ月の食費3万円で「高い!」って風潮あるけどおかしくね?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541410611/

★1:2018/11/11(日) 19:19:19.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541985010/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:40:16.34ID:jlF8ECi00
>>748
それであちこち夜飲み歩いたらな
金がないとか言うのはおかしな話、無駄多い
コストパフォーマンス考えないリーマンの末路
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:40:35.47ID:0/4AWrrV0
>>791
ぐぐった。角砂糖1個19kcal
人間毎日20個ほど角砂糖をとらないとダメなんだな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:40:45.03ID:Ov0ONVXt0
そんな生活してるからデブかガリガリの両極端の不健康体になるんだよ
猫ですら同じもの食い続けない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:42:08.64ID:E3t7MTaj0
>>1
カップ麺は割高なんだが・・・
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:42:53.26ID:0YtKWwEs0
>>797
諸説紛々でわかんない!
朝は胃腸を休める時間だから食べる必要がないって説も最近は聞くぞ
スポーツ選手などが朝は飲み物だけって人も多いとかなんとか
でも朝飯抜けるなら意外と節約かも
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:43:18.92ID:czWZZ69q0
>>798
外食も体に良いとは限らんよ
味は良いけどね

霜降りの和牛は美味しいけど食い過ぎれば病人になるからねえ

それに美味しい野菜でも栄養面で全然違うと言うほどスーパーの品と差があるわけでもないし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:43:44.78ID:QuPWmXvl0
7スレも進んでるんだから散々言われてるだろうけど
いくらの収入に対しての3万の食費なのかわからん事には高いのか安いのかなんてわからんよね(´・ω・`)
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:43:57.67ID:4OPMfiW+0
ラーメンスープ自作レシピ。
油大匙2にソーセージとかベーコンひとかけら超細切れにして香りが出るまで炒める。
水で適量(500ccくらい)に薄めて昆布つゆ見たいなの税込200円ぐらいで売ってるやつ大匙2ぐらい。
カルディーで売ってる安い塩耳かき一杯ぐらい。
煮立ったら野菜を入れる。
鰹節のクズ小さじで山盛り一杯ぐらい器に入れといてその上からアツアツのスープ投入。
完成。
中華麺は業務スーパーで30円で売ってる。パスタ茹でて入れるのもあり。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:44:31.00ID:LAHhj/wy0
>>7
節約したと思っているのだろうが
奥さんの労力が経費に計上されてないだけ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:45:11.07ID:Lcw3UlWA0
豆腐が活躍しすぎ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:45:17.02ID:KO7tbZ5D0
サンマにしてもスーパーでも1匹100円は全く見ない
200円くらいする、1人1匹だろう、ほか133円でどうやって
用意するか、飯を炊いて お吸い物のような味噌汁、他が買えない 病気になる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:45:19.96ID:rApXCZEc0
>>799
コスパなんて考えないほうが良いぞ
仕事は疲れる、飯も美味くないとか
体の前に精神が死ぬ

高くても美味い飯は食わないとやってられない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:46:14.66ID:RUVuhqtt0
>>711
だよな、食費なんてどんぶり勘定だわ
食費計算し始めたら・・・
二人世帯だけどな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:46:28.38ID:0/4AWrrV0
>>813
安く済ませようと思ったらカップ麺は使わないよね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:46:47.43ID:0/uUYTOn0
>>798
そういうのは完全に人によるよな

月100万くらい収入のある知り合いの家族は週4くらい外食してる
夫婦と子供3人で1回2万-3万くらい

別の知り合いでそこそこ大きいマンション2つ待ってて自分でも働いてる仕事マンの家族は収入は分からんけど少なくみて月100万↑
やたら節約家で外食は殆どなし
この間かっぱ寿司行って来たらしいが大トロ禁止してたらしい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:46:51.47ID:0YtKWwEs0
>>814
それ塩サンマや
去年とれた冷凍さんま
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:47:24.40ID:gYKO7Lp80
夕飯はうどんを主体に焼きうどんやらたぬきうどんやらで飽きないように粉物も挟めば2ヶ月は安く出来る。
2ヶ月で飽きる。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:48:05.37ID:jlF8ECi00
上流の人ー 見た目品格で如何にも
実は上流の人 ー見た目普通、でもこだわりがある
ーーーーー健康的かどうかの壁
上流じゃないけど上流ぶってる人 ー上流の着こなしだか食べることは無頓着 雑誌に流される人
食べ物だけ金かける人ー肉の脂肪と甘味料ありき
食べるだけが人生の人 趣味がない人 ー不健康体

と分類
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:48:33.38ID:qoBslBCB0
オートミール、卵、納豆、胸肉、もやしとサプリにすると1万ちょいでPFCバランス完璧でビタミン、ミネラルもとれるぞ
俺の減量期の食事だけど
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:48:39.71ID:0/4AWrrV0
>>821
晩飯にうどんとかないよねー
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:48:41.41ID:KO7tbZ5D0
健康な食事にしたら、3万じゃ無理だと思う
完全自炊で、ぜいたくでもなく、イオンだけで買い物しても
健康食事にすると、病気食の5割増しにはなる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:48:42.71ID:0/uUYTOn0
>>803
肥満の一般人の話からなんでいきなりスポーツ選手の話になったんだよw
そりゃ全く話は変わってくるぞ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:49:43.52ID:L/Dv3KPP0
朝を食パンとジュースで一食100円ぐらい、昼は家で握ったオニギリと50円ぐらいのスープ、残りはしっかり夕食とってネットしながら発泡酒。
やっぱ月3万ぐらいは必要だな
2万とか長続きしそうになくて無理だ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:50:02.83ID:EWrqIoxb0
>>73
おれも牛乳を計らずに作りたいという子供のときの夢を叶えるのにイチゴ2パックとピーチ3パックを1リットルの牛乳で作って食べてみた
不思議なことにピーチの味が消えてイチゴの味になった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:50:15.85ID:ipS7G1T10
>>820
彼らは何かの為に貯蓄するということができないから
当然生活保護の人の方が後先考えずにお金を使いきれる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:50:17.72ID:uQyxxRBm0
>>738
納豆も冷凍出来るのに。
ま、すぐ食べるのは無理だけどw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:51:01.23ID:JqMA+U8I0
野菜中心は金かかるけど体臭が無くなるぞ
肌も綺麗になる
油こいの中心はやめとけ
俺なんか40でも加齢臭とか全然無いですね〜とか言われるしw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:51:55.63ID:czWZZ69q0
>>835
体質にもよるけど
肉ばかりだと体臭濃くなるよな
ついでに屁も臭くなる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:52:11.52ID:uQyxxRBm0
40から加齢臭ってやばくない?
うちの父親70過ぎても加齢臭無かったよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:52:35.33ID:0/4AWrrV0
>>835
ピーナッツがいいって聞いたぞ肌には
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:52:37.49ID:EWrqIoxb0
>>62
あれって羊と同じ味がする
やはり草食わしてるからなのかな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:53:03.86ID:0/uUYTOn0
おでん自体高級品だよなぁ...
今年はおでんにありつけるのかな俺
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:54:25.72ID:GtHomEoj0
それでも朝鮮顔は嘘つきで馬鹿だという事実は変わらないだろう
そして日本人はそれとは違う
差別は大概他の言葉でいいかえられる
朝鮮人への差別は犯罪や虚偽への嫌悪感
沖縄へもあるのだとしたらそれは何かは知らん
黒人は未開だろう
だが保守的な日本人は毛唐といって白人も差別の対象だよ?
損得勘定ばかりで無神経だからな
統治能力のかけらもない
ナチスとかなw
沖縄には地方性が先ずあるな
人間が中央の権力を求めるべき存在と規定するならそれは否定すべきでない事実だものナ
怠けものという声もある
そしてこれらは全て自分の姿を映す鏡でもあるんだよ
ただ朝鮮人への差別はどこまでいっても人間であるという証明にすぎない
この違いをわからない人間はそうはいない
ただ誤魔化そうという悪意があるだけだ
ヘイトという人もいたが
扇動で人間が変わると思うから独立なんぞ夢見て工作ができる
朝鮮顔は馬鹿で嘘つきだ
それだけの話じゃないカ?
戦艦大和を片道切符で逝かせた
中の乗組員は官僚レベルの人材達だと思うよ?
その沖縄を中韓が干渉してきている
コピペ位する価値はあると思うんだ
長くなった

沖縄県は日本国から独立すべきか?!            
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1541788826/       
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:54:34.51ID:rmm8Cp8A0
外食しなきゃ、一日500円で十分だ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:55:11.22ID:jlF8ECi00
朝はスティックパンばかり食べてる人がいるけど節約なのか時間を惜しんでるのか
分からない(数本入って税込100円
仮に1日それだと3000円 で済む、ただ健康には悪いがな
金のあまりないニート向け?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:55:59.33ID:KO7tbZ5D0
>>832
健康食だけど、朝とかもレタスサラダとグレープフルーツ4分の1
ヨーグルトは欲しい、それ以外にパン2枚と目玉焼きとソーセージ数本
普通に333円じゃ無理、夕飯は少しはいい物食いたいし 決してぜいたくじゃない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:55:59.65ID:HrgDZHf00
>>781
ビールは飲まない。抗癌剤治療受けてからビール呑むと吐いてしまう。
主に酎ハイ。今は9%があるからこれで酔える。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:56:45.40ID:J0N6ci+h0
>>たとえば、1日にカップ麺3つだけを食べていれば、支出はせいぜい700円程度で済む。

この発想がすでに無駄を生んでる
カップ麺は高級品と知れ
しかも計算もできないときてる
カップ麺3つなら通常3百円台だ
スーパーで買えばもっと安い
それでもカップ麺は贅沢品
自炊で月3万使い切るのがどれだけ難しいか、やりくりすれば実感できる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:56:48.63ID:0/4AWrrV0
>>846
朝飯にそんなに時間を割く時代じゃないじゃね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:57:56.78ID:bJ3KICr20
>>789
スーパーとかのPB商品のお茶2リットル系は100円切るぞ
業務用とかのレベルだからそんなもんだ、ちょっと付加価値つけただけで
コンビニ級の価格になる程度原料なのにな
>>790
国産のは最低限の補給、海外製は盛れるだけ盛ってるからなぁ1粒に
>>811
時期的に今なら近所周辺の店100円だぞwもち生
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:58:29.73ID:0/uUYTOn0
>>846
いくら節約しようが健康損ねたら全く無意味だからな
そう考えると
如何に安く栄養を取れるかって事になるから
そういう意味ではスティックパンは選びたくないな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:59:10.70ID:jlF8ECi00
加齢臭は50代からだろう
40代だと肉とか偏ってるメタボなオッさんくらい
体臭気にして消臭スプレー吹きまくり 車は芳香剤効かせ過ぎかと思われ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:59:10.83ID:SktFNb3D0
一人暮らしだけど食費5万超えてるわ
2万とか考えられん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:59:19.04ID:3NlWX7oY0
>>843
100円ローソンなら5種入りで売ってる
スーパーなら280円出せば上等のパック入りが買えるよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:59:49.62ID:2vzS+QFX0
>>807
オイスター・ソースと醤油とみりん
鶏ガラスープでラーメンの汁出来るわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:59:50.52ID:Ms0qWDtw0
1日1000円はかけて炭水化物少な目で生活しないと
若いときはなんとかやっていけても将来やばいことになる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:00:40.29ID:bJ3KICr20
>>853
それ身内でやってたのいたけどすさまじく太ったぞw
メタボ腹でケツはみ出てた・・・服のサイズが追いつかなくて
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:00:46.70ID:czWZZ69q0
>>852
PB商品は美味しくないと感じるのがなあ
それにお茶なら麦茶つくったほうが安い
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:00:54.92ID:kZtQ+wHw0
>>11
生きていくのが大変そうだね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:01:00.88ID:0/uUYTOn0
>>857
100ロー近くに無いから知らんかったが100円で買えるなら足を運ぶ価値はあるな
なるほどありがとう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:01:17.39ID:sHzTn/1K0
一人で自炊すれば1万まで切り詰められるけど

めんどくさい時もあるから三万は妥当だね

マジで何もしないで弁当ばかりだと五万ぐらいか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:01:29.07ID:lqt9j25g0
バランス取った食事取らんと体調不良と医療費がお届けされる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:02:01.11ID:EWrqIoxb0
>>138
人参はスライサーで薄く切ってジップロックに入れておくと便利
シメジも買ってきたらすぐにイラン部分切りとってジップロックに入れておくと便利
シメジは冷凍してもいい
出来ればゴボウもスライスして冷凍しておくとすぐに豚汁が作れる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:02:08.94ID:0AyLrPBU0
俺、一人暮らしだけど、会社から自宅までの途中が飲食街、繁華街だから自炊した事ないわ…

朝食わないし、昼夜外食だから昼1000円以内、夜3000円以内で収まるようにしてる。
それでも月10万くらいしか使わんけどな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:02:16.47ID:oB1KFajp0
家族3人だけどみんな少食だから月6万円くらい
ちゃんと野菜も果物も食べてるよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:02:52.71ID:sHzTn/1K0
ぶっちゃ自炊した方が味付けも濃くないし体調は良くなるけど

毎日だとホント嫌になる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:03:14.23ID:0/uUYTOn0
近場に業務スーパーとかの安い店あるとだいぶ有利だよな
冷凍出来る物はAmazonでまとめ買いして小分けしてもいいし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:03:54.66ID:88bviDTL0
>>853
ポトフ→+ケチャップでミネストローネ、+カレールーでカレー
のローテーションなら飽きないよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:04:27.32ID:0/uUYTOn0
>>867
野菜やらの冷凍物を解凍する時のコツってなんかない?
結構ミスってびしょついたりするんだけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:04:31.28ID:bJ3KICr20
>>861
まぁ、そもそもペットボトルでお茶レベルはかわねーしなぁ・・・原料はたかが知れてるし
同じ原料なら粉末茶を空のペットボトルに入れて振って飲むかティーパック使うし
ガチなら茶葉からやし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:04:38.56ID:sHzTn/1K0
休みの日に業務用スーパーに買い溜めしに行く

車無い人は嫌になりそう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:04:56.80ID:wh+r3SOL0
>>826
何言ってるの?
出来立ての天ぷら釜揚げうどんとか
あんたの家では作って食べさせて貰えなかったの?

普通なら昼間っから作る料理じゃないよね?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:05:37.86ID:0YtKWwEs0
>>848
ストロング系酎ハイでどうやって月4万も飲めんのよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:06:28.94ID:rApXCZEc0
>>866
質も悪いしな
特に葉物。白菜なんかびびるレベル。
引っ越してから近所にイオンしかなくて
自炊する機会めっきり減ったな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:06:31.37ID:J9CQ9FnR0
>>14 >7万くらいだな俺
オジンの俺だけど、およそ7万円前後だな。
酒・タバコをやめれば、半分以下になるかもしれない。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:06:43.11ID:j/SbTf2k0
平均年収で語るのが間違い。所得で計算し直せ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:06:55.02ID:0/uUYTOn0
>>879
引きこもりの時点で一人暮らしじゃないだろうし気にしないでいいんじゃないか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:07:03.02ID:Zsfe6irU0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
lhz
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:07:15.02ID:sHzTn/1K0
中華丼、麻婆豆腐、カレーのローテーションだな

多く作って2日は持たせる

朝は食パン

昼は昨日の残り

夜はあまってたら残り

後生麺のラーメンかな?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:07:43.20ID:0/4AWrrV0
>>877
うどんは昼飯だろー
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:08:45.35ID:0YtKWwEs0
>>869
ひとり口は食えないがふたり口なら食えるって言うんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:08:54.78ID:bJ3KICr20
>>881
近所に産直野菜持ち込んでくれる農家がいるスーパーやセンターあると
旬に当れば結構安いぜw鮮度は当然とりたて
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:08:55.97ID:dtIn4xsv0
朝は食べる時間ないから1日2食で昼と食宅のない週末や祝日は好きなの食べて
夜は週5で地元企業の食宅を頼んでるけど1ヶ月3万円はこえちゃう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:09:00.52ID:SwCHlJHu0
自炊無しで弁当惣菜で1日2000
更に仕事関係や友人と食べる時もあるから結構かかるけど一人暮らしで3万とか狩人とかじゃなきゃ信じられない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:09:37.17ID:KAOJEkdU0
>>878
500mlで150円だから4万って1日8本くらい飲んでるのかな?
飲めなくはないだろうけどキツいなw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:10:46.30ID:wh+r3SOL0
>>888
天ぷら釜揚げうどんに答えてよ

買った冷凍うどんとか茹でうどん使って
たぬきうどんとか焼うどんとかのことは聞いてないから
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:10:51.99ID:0/4AWrrV0
>>890
こだわればこだわるほど高くなる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:11:41.68ID:0/4AWrrV0
>>895
晩飯にうどんとかないよなー
讃岐でも昼で店しめるのがほとんど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 17:11:59.00ID:bJ3KICr20
>>892
時間がとれずに手抜き分を金額で補ってるだけやねw
人付き合いで外食となれば交際費
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況