X



【社会】小学5年生が大学レベルとされる数学検定1級に合格・・・最年少記録を更新
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/11/15(木) 17:09:14.91ID:CAP_USER9
日本経済新聞 2018/11/15 10:00 (2018/11/15 10:59更新)

公益財団法人「日本数学検定協会」(東京)は15日、今年10月に実施した実用数学技能検定で、東京都世田谷区の小学5年、高橋洋翔君(11)が、大学程度・一般レベルとされる1級に合格したと発表した。
これまで中2(13)だった最年少の合格記録を塗り替えた。

協会によると、高橋君は5歳から数学検定への合格を目標に学習を始め、2014年に小1(7)で高2程度の2級に、15年には小2(同)で高3程度の準1級に、それぞれ最年少で合格している。

高橋君は数学者になるのが夢といい「これからもその先にある数学を学んで、新しい定理や予想を打ち立てたい」とコメントしている。

1級は記述式で、多変数関数などの解析分野、アルゴリズムの基礎など幅広い分野から出題される。今回の合格率はわずか9.4%だった。

検定は1992年に始まり、幼児向けを含め15段階の級がある。〔共同〕

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37778240V11C18A1CR0000/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:36:48.47ID:2urMQxF1O
>>162
、この子にしか見えない世界の方が貴重だと思うけどね
子ども時代の馬鹿なことだけが大事ではない
凡人と同じ尺度で語るべきではない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:36:57.05ID:j3P6+6//0
>>891
数学五輪のメダリストは著名な数学者を何人も輩出してる
最年少10歳で金とったテレンスタオは若くして大学教授になりフィールズ賞受賞
ペレルマンも金メダリスト
ABC問題の望月も飛び級でプリンストン大進学
若い頃から才能を発揮していた天才ばかり
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:31.52ID:yo9/HNwx0
>>891
有名な数学者は例外なく小さい時から非凡な才能を発揮している。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:52.01ID:flF8bEUA0
数学検定一級は小学5年生レベルだったってことか
わしも受けてみるかな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:57.71ID:C4UZA0pr0
神童はすぐに凡人以下と化すしなあ
なんともいえんわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:07.10ID:EPimxBRb0
>>890
将棋とかチェスって頭の良し悪し関係ないらしい
ある大学の学者が3人の娘を特訓して、3人ともチェスの大会で優勝させた
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:08.20ID:laIVzRTy0
覚えてるか?飛び級で大学にいった少年。

日本人の。
覚えてなかったら検索してくれればいい。

そいつ今なにやってるか知ってる?

運送屋の運ちゃん。

まあ世の中そんなもんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:35.57ID:2urMQxF1O
>>193
必死すぎ
中にはブサイク専門もいるかもしれんが少ない
女はわざわざブサイクな遺伝子を残したいとは思わんよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:40:06.47ID:l/SIEx2s0
>>836
大学の数学講義をネットで見たりガロア理論の本を読んでるくらいだから線形代数くらいやってるだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:40:34.05ID:+PNVW1i30
凄いけど、この子は何を目指してるんだ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:40:44.96ID:iPijjIcv0
高い人はフツーに、この波がこの時に、こう切り取った断面積はどないや?とか、フツーに考えて、パパっと書けるんでしょ?
俺には無理
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:41:32.37ID:ZqMP0uT+0
>>902
秋山仁先生!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:41:35.92ID:j3P6+6//0
>>905
大学教授の数学者は若い頃から天才扱いされてた化け物ばかりだぞ
東進の林修は数学が一番得意だったけど高校時代に数学の天才が同級生にいて東大文系に進路を変えた人
その天才は大学教授を務めている
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:44:09.42ID:44kBW3dF0
結局数学とはないかを理解できなかったので
物理分野に進んだ

いまだに数学が何かはわからないが道具としては有用
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:44:17.93ID:wFsZsxP60
>>912
君は精神遅滞か。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:44:34.43ID:ccTmppum0
>>905
それ小学校でクラスで1番だったレベルなので(´・ω・`)
単に周りが本気で勉強してなかっただけで
そもそも神童でもなんでもないと思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:44:35.90ID:FHPOfwVB0
>>907
京大数理研の望月教授は16歳でプリンストン大学入学
23歳で博士号取得

テレンスタオは9歳で大学入学
25歳でUCLAの教授
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:45:21.66ID:wFsZsxP60
>>910
数学者だって言ってるじゃないか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:46:44.93ID:5VJ+Vjji0
>>1 
同じ大学1年でも、勉強派と遊び派に格差が拡大
 
【司法試験】
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶高1年から勉強
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【弁理士試験】
最年少合格 慶大女子1年生19歳 理工学部 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
合格者の5割以上は慶大在学中に合格→上位資格持ちで就活に突入
 
もてる大学ランキング 
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/charismadoll/20160527/20160527004258.jpg
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:46:54.43ID:ZMVHElZ70
>>906
チェスだからだね。将棋がある日本じゃチェス人口は限られてるから、誰でも
訓練したら有力選手にはなれるんじゃないの?
将棋なら無理。
誰でも勉強したらなれるのはアマチュア初段で県大会優勝レベルのアマ四段は
誰でもなれない。アマの話だからねこれ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:47:18.91ID:FHPOfwVB0
数オリの日本代表合宿の参加メンバーは全員東大か京大に進んでエリート職についてるからね
数学が飛び抜けて得意だといくらでも職がある
データサイエンティストなんか最低でも年収1000万で募集がある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:47:53.71ID:yCXYlrko0
小学生が数学検定に受かるってどんだけスゴいの?
高校生が在学中に公認会計士に受かるよりスゴいの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:48:27.73ID:ZqMP0uT+0
>>921
慶應のウェーイと秀才の混在ってほんと不思議
付属校だからウェーイってわけでもないんでしょ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:49:01.32ID:0D6cUnDN0
朝鮮人だと幼児向けでさえ合格できない
コレはマジ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:49:29.87ID:ueQPWMvf0
東大入試で理系数学満点で計算したら他の科目は5割でも受かる?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:50:16.66ID:j3P6+6//0
>>924
トップレベルの優秀層はは小5で公文式なんか行かない
行ってる時点でたかが知れてるよ
小5の優秀層は中受のための塾通いで公文式に行く暇はない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:50:30.63ID:DQTCVMFd0
>>928
東大数学って120点満点で最高点でも75点くらいだから
満点とか人外の怪物だろう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:36.62ID:uVZGK3JC0
一級が分からない
だれか例題プリーズ!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:49.97ID:miwatBYc0
>>924
マーチだと小学校のクラスで5番目ぐらいのレベルだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:59.56ID:sBwucuDW0
>>928
東大理一なら全科目5割で受かる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:02.74ID:3J5JIOYV0
京大の望月博士は現代代数幾何や数論で用いられる重要な道具である「スキーム諭」を説明している
加減乗という三つの演算が可能な任意の代数的対象Rに対してχ(R)を対応させる代数的対応の事

例)スキームFとは
任意の環Rに対して、f(x,y)=0を満たすRの元の組(x,y)全体のなす集合F(R)を対応させるもの
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:32.32ID:ZqMP0uT+0
>>929
まあ都内はそうだけど
田舎は私立中なんて学年にひとりいるかどうかってとこじゃね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:39.94ID:UEeL4n+W0
天才天才と言われたた奴らの大半が大学の途中で壁にぶち当たって脱落するんだよな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:53:08.48ID:j3P6+6//0
>>926
そのウェーイの連中の中に頭いいやつがいるんだよ
中学高校受験で入った内部組の地頭は大学受験組より上
勉強すれば大学受験組は敵わない
しかも内部組はガリ勉を嫌う
だから勉強も遊びも全力で取り組む
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:53:44.61ID:GtiThc2J0
>>914
それ話違うぞ
林修が高校の頃に模試で数学を何回も一番取ってたから
高校の数学の先生に「将来は数学者もいいかもしれないですね?」って言ったら
「お前なんか全然だめだ、かつて森という生徒がいてだな」って説教されたって話
その森って人は今は京大の教授でフィールズ賞受賞者
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:10.75ID:sBwucuDW0
>>930
東大数学が一番難しかった1998年でもそんなことはなかったはず。
最高75点って80点満点の文系数学の話じゃね?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:55.85ID:ZqMP0uT+0
>>938
でも幼稚舎上がりの評判ひどくね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:55:03.23ID:G1mc9fyo0
数学に関しては神童がそのまま天才の名を欲しいままにするからなぁ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:56:28.29ID:0VA05r5v0
>>932
大学教養課程レベルの問題
理系の大学生でちゃんと単位とってる奴なら受かる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:58:18.17ID:j3P6+6//0
>>948
幼稚舎組は一部のバカが目立つだけ
中受と比べたら平均学力は劣るかも知れないけどその代わり圧倒的な金とコネを持ってるわ
それを駆使して世の中を渡って行く

慶應の法も推薦率が高いけどその法が一番慶應で難関国家試験の合格実績を稼いでいるからな
国家総合職や会計士試験、司法試験予備は法学部の内部上がりが結果出してる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:58:26.01ID:WDFiwj140
>>923
いい加減な事言うな
投稿規制きつい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:59:34.90ID:ccTmppum0
>>932
問題
ブラとパンティを合わせて買うと1100円です(´・ω・`)
ブラの値段はパンティの値段より1000円高いです
さてパンティの値段は何円でしょう?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:59:59.16ID:WDFiwj140
>>948
テストの点数を取る能力の高いバカが
単にテストの点数を人より取ってるだけのことだろ
バカバカしい
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:02.13ID:sBwucuDW0
>>936
東北あたりの中学受験文化の無い地域でも東大に上位で合格する力があるような子は公文では扱い切れないと思う。
それで中学生向けの塾が副業でやってる小学生クラスに行くことになりそう。
正解は英語単科塾かZ会の小学生コースだと思うけど。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:02.80ID:DQTCVMFd0
>>941
そうだっけ?
たしか予備校の数学教師がそんな事を言ってた気がするんだが
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:33.02ID:KRfS69KB0
こう言うきちっと出来る子を沢山育てて、
今後活躍できる場を設けろ。
そしてFランみたいな糞の集まりは潰せ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:40.66ID:4Z74S3160
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/


「技能実習」で失踪する人の割合がすごい多くてですね。

法務省が公表している資料によると、
3人に1人くらいの人たちが失踪してるみたいなんですよ。( 年間増加数 ÷ 年間失踪者数 )

中国の貧困層が逃げ出すぐらいの労働環境なんですよ。

そして、対策も講じているのに、年々増えているんですよ。

ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

・新しい在留資格「特定技能」。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC.png

・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B14%E6%A5%AD%E7%A8%AE.png

・【在留資格】の一覧。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7.png

・【移民政策の年表】↓  ( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A.png

産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/

売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^

 正解?) 日銀にお札を刷らせて、ゼネコンにばらまく。→ 物価が上昇。→ 値上げ or 減量で客離れ。→値下げしたいが、人が集まらず!
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%9F.png

・給料が上がりにくい原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%84%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85.png
                     
参考にしたニュース記事などへのリンクは、こちらにまとめてあります。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html      
              
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:51.97ID:5SOMLNtb0
九州大学数学科の3年生は落ちたのにすごいね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:01:40.51ID:XqxRjAw10
>>922
うちの職場に帝大2留ぐらいして卒業し、在学中から
今まで数々の将棋大会やら麻雀大会に出場して上位を
取り、以前も大会に出るので仕事を休ませてください
と馬鹿正直に申請してボロクソに貶された上に出張に
行かされて全国大会を落としたと言う人がいるな。
職場じゃ浮いていて使えないともっぱらの評判だが…

傍から見てる分にはネタになるし、面白いから良いの
ではと思ってしまう。
何にしても取り柄がないよりはいいよ。俺なんか何も
ないし。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:01:54.85ID:j3P6+6//0
>>951
そのテストの点数すら悪い人が何を成し遂げられるの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:02:06.57ID:WDFiwj140
>>901
>数学五輪のメダリストは著名な数学者を何人も輩出してる

相関性はない

>最年少10歳で金とったテレンスタオは若くして大学教授になりフィールズ賞受賞
>ペレルマンも金メダリスト

ペレリマンの仕事なんか
数学全体に何の影響も与えてない

>ABC問題の望月も飛び級でプリンストン大進学
>若い頃から才能を発揮していた天才ばかり

そういう人ばっかりでもない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:02:16.48ID:j7rloE4/0
数検1級は大学レベルより上だろ。
内容はそうかもしれんが、計算力は才能がないと厳しい。
この小学生は数学がどの程度できるかわからんが
処理能力はモンスターレベルだな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:03:05.78ID:WDFiwj140
>>958
>そのテストの点数すら悪い人が何を成し遂げられるの?

別物どころか有害でさえある
スポーツのサッカーする人はPCのサッカーゲームなんかやらなくていい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:03:41.63ID:44kBW3dF0
自分んで上を目指したい子は自由にしていいけど

無理して先の勉強なんてしなくていいんだよ
ましてや親の押し付けはどこかで破綻する
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:04:15.80ID:UGou/+DU0
>>1
女が何か記録更新したりすると「女」であることをことさら強調してタイトルをつけるくせに、
男性が良いことをしたり記録更新した時だけ、男性であることを報道しないのをやめて欲しい。
男性が悪いことをした時には、嬉々として男性であることを強調して報道するくせに。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:04:54.61ID:miwatBYc0
>>962
でも音楽家とかスポーツ選手とかは殆ど親の押しつけでしょ。
成功したら感謝されるし、成功しなかったら感謝されないだけ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:04:55.92ID:xsGTGQzE0
数学の才能じゃなくて
いわいる計算力だから
頭の回転が速い頭のいい子なら
別に難しいことじゃない。
数学の能力とは別の能力だよ。
まぁ、ものすごく優秀な子なのは違いないけどね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:06:04.75ID:WDFiwj140
>>967
>でも音楽家とかスポーツ選手とかは殆ど親の押しつけでしょ。

20世紀後半最大の数学者グロタンディークは
10代の頃まともな教育はほとんど受けてない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:06:36.59ID:PM7sD6UF0
数学か物理を専攻してくれよ
間違っても医学はやめてくれ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:00.20ID:j7rloE4/0
>>965
解き方がぱっと浮かんでも、計算に時間がかかりすぎて合格できんのよ。
大学レベルより上ってのは、その演算処理の能力の分だけ上って意味だよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:03.56ID:q4cQcgOv0
このイビツさが吉と出るのか凶と出るのか
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:05.15ID:OVASnKe20
神童が大人になって凡人になるのは、神童時代に本質的な部分を理解してなくて、機械的に問題が解けるだけで評価されてた、大人になって凡人化するんじゃないかな

逆に、劣等生は勉強は遅れてるけど本質的な部分に力を入れてきたから、大人になって花開くんじゃないかなと思う
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:20.43ID:miwatBYc0
>>970
医学の方がいいじゃん。癌の特効薬とかを開発してくれたほうが、
数学で定理証明するよりはいいだろ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:20.47ID:44kBW3dF0
>>967
言い方が悪かったね。親は自分を超えてほしいと子に希むけど、
親はどこかでついてこれなくなる。最初はいいけど途中からやるのは本人
それだけ。機会はくれるが結局本人の才能とやる気
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:55.39ID:LV8fKTxs0
>>961
プロサッカー選手ってサッカーゲームやってる奴多いぞ
加藤浩次は中村俊輔にウイイレでボロ負けした
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:04.84ID:TBXs4yK60
円周率のwikiを読んでるだけで頭痛が痛くなる自分には関係ない世界だった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:29.49ID:l/SIEx2s0
小学校2年生で『数学ガール/ガロア理論』を読んでいたらしいw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:58.14ID:0VA05r5v0
>>971
たしかに幅広いから計算速度は必要だけど
個々の問題の一問一問はデキのいい大学生にとって
そんな難しい問題ではないだろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:58.93ID:WDFiwj140
>>954
>こう言うきちっと出来る子を沢山育てて、
>今後活躍できる場を設けろ。

大学は塾講の養成所じゃねえぞ

>そしてFランみたいな糞の集まりは潰せ。

学問を一生の付き合いにするために必要
あんたも今の今から学べ
そこから逃げる口実に試験エリートをもてはやしてるだけだ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:09:35.47ID:j7rloE4/0
>>961
野茂はメジャーいってダビスタやりまくって2度のノーノー
佐々木は馬主としてドバイとJC制覇。競馬とpは相性いいw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:21.83ID:XqxRjAw10
>>971
小学校の頃から手計算が出来なくて成績が伸び悩んだな。
字が汚過ぎる+計算用の白紙が無い→間違い頻発

代ゼミ中学部で偏差値60程度だったな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:35.11ID:44kBW3dF0
演算処理の能力を求めてるなら
それっておかしくないか?解き方がわかったらそれでいいと思うんだが
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:11:14.07ID:j7rloE4/0
>>981
おれの言い方が悪かったが、あんたの言う通り。難しくはない。合格するために
いわゆる数学の才能と違う、藤井君的な処理能力が必要。わかってくれてありがたい。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:12:15.11ID:WDFiwj140
>>923
>数オリの日本代表合宿の参加メンバーは全員東大か京大に進んで
>エリート職についてるからね
>数学が飛び抜けて得意だといくらでも職がある

「アホの試験エリートが社会的に成功している」というより
「日本はアホの試験エリートが高い社会的地位に就きやすい社会構造になってる」だけ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:12:20.19ID:j7rloE4/0
>>985
それ、頭が良すぎるからだろ。林先生が言っていたから間違いない。あんたは才能ある。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:13:55.52ID:44kBW3dF0
>>987
結局検定ってのは一つのテストだから攻略方法もあるし
一定の能力判定にしか使えない。まぁ、検定なんてそんなもんさ
この子にとってはこの程度大したことないんだろうね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:14:19.62ID:WDFiwj140
>>974
>医学の方がいいじゃん。癌の特効薬とかを開発してくれたほうが、
>数学で定理証明するよりはいいだろ

単なる試験エリートにはどっちも無理
抽象的な現代数学ほど深遠な知の構造物は他にない
特に数論気化
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:14:32.07ID:0VA05r5v0
>>987
俺も実際に古本屋で数検1級問題集買ってゆっくり楽しみながらやってるよ
大学入試みたいに篩いにかけて落とす目的の問題じゃないから
基本を大学用参考書やネットで学びながら解けるのが嬉しい
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:15:26.41ID:iSdu5Q6z0
ポケモンとか駅の名前覚える感覚で数学極め始めたらこうなったんだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:16:19.30ID:ZqMP0uT+0
>>988
でも試験エリート排除したらあとはコネエリートだけなんだよねえ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:16:21.82ID:WDFiwj140
>>992
あんた大人だったらそんなしょーもない事せず
学問としての数学を一生かけてやりなよ
すぐに結果が出ることをしようとすんな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:16:30.08ID:lKJpVwyJ0
日本も飛び級制度作るべきやね。
こういう子がかわいそう。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:17:13.84ID:44kBW3dF0
大学入試の数学もそれはそれで面白かったと思う

文系数学の問題はクソだと思うが
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:17:14.21ID:WDFiwj140
>>994
>でも試験エリート排除したらあとはコネエリートだけなんだよねえ

コネがエリートになんかならんぞ
コネはコネ
欧米の大学入試はくじ引き
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況