X



【ヨシ!】フォークリフトに27枚積み上げて電球交換等→重症 労基署が書類送検
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/15(木) 22:30:38.80ID:CAP_USER9
フォークリフトの用途外使用で送検 27枚積んだパレットに労働者が乗り作業 大垣労基署
2018.11.14 【送検記事】

 岐阜・大垣労働基準監督署はフォークリフトの用途外使用で個人事業主であるSK物流スモト倉庫(岐阜県大垣市)の代表者を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで岐阜地検大垣支部に書類送検した。フォークリフトにパレットを27枚積み上げ、その上に労働者を乗せた結果、パレットが崩れて労働者が重症を負う労働災害が発生している。

 労働災害は平成30年7月28日に大垣市内の倉庫で起きた。代表者と労働者は倉庫の雨漏りの応急処置のため、天井にブルーシートを貼る作業をしていた。天井の高さは9メートルほどあり、フォークリフトにパレットを27枚重ね、その上に労働者を乗せて作業に当たらせた。パレットを27枚積み上げた高さは約3.3メートルになる。これまでも電球の交換などは同様の方法で行っていたという。

 しかし、シートがうまく貼れず、作業者を交代しようとリフトを下げたところ、一番下のパレットが破損、積み重ねたパレットが崩れた。労働者は約6メートルの高さから墜落し、左腕と骨盤、肋骨を骨折する重症を負った。労災が発生した翌日の7月29日には、台風12号が西日本を通過し、大雨をもたらすことが予想されていた。

 労働安全衛生法は労働者の昇降など、フォークリフトの主たる用途外の使用を禁止している。用途外使用の理由について代表者は「ほかに方法を思いつかなかった。以前勤めていた会社でパレットを積み上げ作業をしたことを思い出し、実行に移してしまった」と供述している。

【平成30年9月20日送検】
https://www.rodo.co.jp/column/54520/
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:36:28.01ID:aHd72Va20
はしごでも9メートルとかいったら滅茶苦茶怖いわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:37:03.76ID:bXhKt/Eu0
ブラック国家ニッポンの日常
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:37:42.94ID:hLc6n1uL0
これはどこもやってるね
倉庫の電球交換なんて他にどうやるの
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:40:25.50ID:IFql27Mr0
>>1
> パレットが崩れて労働者が重症を負う労働災害が発生している。

負うのは重症じゃなくて重傷じゃね?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:43:09.07ID:hgruMCEA0
>>27
足場を組む→現実的じゃない
高所作業車→レンタルもいい値段

フォークリフトも法規通りの作業装置を付けて、申請すれば人を乗せての作業も出来るが…

高さが足りないから、やっぱ高所作業車だな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:43:27.43ID:4XIOkYF20
>>362
3枚くらいの上に人が乗る
その人が乗った3枚を積んである12枚の上に載せる(15枚+人)
その15枚の一番下に爪を差し、を別に積んである12枚の上に載せる(27枚+人)
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:43:46.34ID:1KRXvctg0
以前勤めていた会社のことまでバレちゃったな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:43:52.67ID:snr9/8fF0
>>367
人を乗せてから積む???
>>362はどうやってパレットの頂上に立ったのかを問うているのであって、
人を頂上に乗せてからパレットを積む場合であっても、結局、パレットの
頂上には自力で登るか、事前にフォークで上げてもらうしかないのでは?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:46:56.20ID:H+VKeN8+0
>>367
下に置いた一枚目に人乗せてそれを26枚積んだパレットの上に乗せるのか?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:49:48.64ID:iuzx0SV70
冷蔵倉庫でバイトしてた時に天井の霜取りで
よく木パレ重ねたリフト上に乗せられてたわ
頼むからリフト上げたままで次へ移動せんでくれ
グ〜ラグラ揺れて恐怖でしかなかったわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:53:59.42ID:9DCkDiYi0
>>9
全部JPパレットとかなら頑丈だが
木パレや薄いプラパレとかはヤバい
頑丈なパレットでも絶対安全とは言えんけど…
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:54:32.55ID:IFql27Mr0
一番上に人が乗ると危険が危ないから一番下に人を積めば落ちることなかったのにね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:55:15.13ID:PtPl94Nh0
>>387
27枚パレットを作る
フォークの爪に人を乗せてパレットの上に置く
パレットごと持ち上げる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:56:34.41ID:FPGibcG/O
>>1
フォークリフト乗りならパレット27枚重ね普通にやるだろ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:59:47.46ID:su/16Yzb0
>>375
それしたことあるけど土台が揺らいで怖いよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 08:59:49.92ID:AhIE8VPU0
>>374
重量物が高い位置にあると
全ての物体は倒れやすくなる
こんなもん中学の理科の範囲だがそれが判らんのが人命を握ってる恐怖
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:00:47.29ID:CJvv3M+m0
うちの倉庫も同じ事して天井の水銀灯変えてる。
もちろん下から伸ばして水銀灯取り替える専用の棒あるんだけど、時間経過のせいかその棒で水銀灯が回らない事あって仕方なくリフトでやってる。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:01:51.61ID:WfzPEvfV0
木製のパレットの耐久試験やったことがあるけど
木は節目があるから節目のところで壊れるのは避けられんよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:02:14.52ID:AhIE8VPU0
>>27
判らんなら業者に頼め
判らないというのは能力が備わってないということ
能力のある人を頼って真っ当な対価を払うべき
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:02:25.77ID:yrWgyxLm0
>>365
精巧な絵に見えるけれどれっきとした写真なんだよな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:03:58.87ID:L2Ivexqu0
>>61
人さえ乗ってなければなぁ、実は規定内かも?
クレーンだって、大きいので小さいのを吊るからな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:05:48.57ID:su/16Yzb0
電気工事屋さんに玉替え依頼したことあるけど
作業見てたら脚立なのね、それなら俺らでもできるわとなって
進化したのがフォークリフト活用
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:06:11.76ID:rQhqW0GO0
>>308
俺もホイールローダー乗りてぇ!
免許はあるけど中々仕事ないんだよなぁ…
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:06:16.59ID:u/oPuRCm0
前の会社じゃパレティーナを手直ししてそれに乗って高所作業してたけどな
パレットじゃダメだろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:12:23.85ID:sF7dwk920
>>18
輸入品の作りがスカスカの木製パレットじゃない?
それか雨ざらしで腐った木製パレット。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:12:35.34ID:4k0aSNn20
こいつ自分が乗るのならこんな不安定な状況ではしないな
他人事だから注意深さを欠いてたんだな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:15:24.47ID:AhIE8VPU0
>>409
労災なんてもともと隠してるし
もっと重い犯罪同然の事故だって行政は甘い処分しか来ない
もし刑事罰だってどんなに重くても執行猶予だろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:19:25.13ID:oRVEyY3R0
これはどこでもやってるよなw
でも安全帯はつけろよ
マジで死ぬぞ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:25:09.14ID:4XIOkYF20
>>409
労災と免許なんて関係ないだろ
思いっきり労災の対象だよ
隠すかどうかとは別問題としてね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:27:14.28ID:wse+sPZz0
(´・ω・`)事故の実際
https://i.imgur.com/KNyCAPj.jpg
 ↓
https://i.imgur.com/4o7Cy7s.gif

問:●●に入る言葉を答えよ 『動いてる●●に近寄るな!』
https://i.imgur.com/Ya1hTC5.gif

問:脱出方法を考えなさい
https://i.imgur.com/ZNFy0hy.gif
https://i.imgur.com/8xIRIyK.gif

問:●●に入る言葉を答えよ 『動いてる●●に近寄るな!』
https://i.imgur.com/BLy15qk.gif
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:29:11.55ID:Abj/4sqG0
フォーク講習行くと被害例で絶対学ぶよなこれ
でもやるバカは後を絶たない
何故なのか
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:36:43.96ID:SSmp3ftZ0
>>416
安全帯はどこで支持するの?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:39:31.18ID:Ok7O/aXB0
>>422
パレットが崩れたら意味ないw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:44:37.11ID:HW5kawt20
グルぐるんしとるな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:47:04.24ID:KAstlVtu0
もはやこんとだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:56:40.17ID:lWHtEzsi0
話が脱線するが何故か学校だと組体操で10段7mとかのピラミッドが崩壊して
子供が骨折や運動障害を負ったとしても教師は何の処分もされないという。
教育って素敵w
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:57:25.68ID:qirZAM+F0
>>3
これおぢさんがバイトしてたゲーム屋でもやってたなw
乗っかってるのはバイトw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:58:09.79ID:qirZAM+F0
>>一番下のパレットが破損

あああw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:05:52.10ID:pHYuvXQs0
>>420
事故らなければ効率的だから。
労災なんて全てそんなモンだろ。
JCOも効率的だからバケツの中で超臨界反応するような真似をさせてた。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:08.24ID:3N+qKKJv0
パレット1枚ならよくやるかな
複数枚重ねは怖いから拒否する
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:18.99ID:W5ausUd00
>>3
こうやって見ると怖いけど、実際現場でこれやれって言われて怖いと思いつつやってみて、案外平気なもんなんだー、板あったら結構安定感あるんじゃんとか思っちゃったら以降は当たり前になるかもしれない感覚は分かる。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:25.23ID:K4AhG/kY0
吹き抜けとか階段の天井とかの電球ってどうやって交換するんかな。
廊下にフォークリフトは入らないし高枝切り鋏をどうにかすんのかな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:29.15ID:wse+sPZz0
>>435
コードごと降りてくる物がある。
無いところは足場組んだり、おおごとになる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:15.57ID:DMCq7EiO0
10枚ぐらいならよくやるわ
ただしビールのバレットでワイヤーとガチャできつく締めてバレットをひとつの箱状態にして
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:18:58.71ID:su/16Yzb0
>>435
脚立を組み合わせてやる
けっして安全ではない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:29:16.86ID:GfdsQrU/0
使うならJPR のガッシリしたやつか、せめてプラのビールパレットだな。
使い捨てっぽい木パレなんか絶対無理w
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:32.74ID:o2s/bd/A0
>>3
ヨシッ!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:57.23ID:aW1bQrHs0
>>99
車を持ち上げるのはセーフ
下部に入らず横、もしくは上から作業するのもセーフ
落下防止策を取らずに下部に入るのはダブルアウト(違反&人生退場)
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:01.70ID:mH+680YJ0
労災の教本に乗るくらいだから、全国各地で同じことが行われてるんだな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:37:40.60ID:aW1bQrHs0
>>14
始業ベルがわりに一声やるならいいけどね
ただ、わざわざ指差しして「明日へと繋がるどうちゃら・・・」「みんなで守ろう云々」「安全がアレコレ家族の元がどうこう」
とか唱和させるのはマジキチだと思う
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:06.94ID:aW1bQrHs0
体育館とかの照明みたいに吊り下げ式にして交換や点検時は降ろせるようにすりゃいいのにな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:00:43.27ID:Bgif9vEz0
>>419
((( ;゚Д゚)))
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:14.74ID:knmqaf4F0
>>11
パレット1枚の上に人を載せる
そのパレットを持ち上げて他のパレットの上に置く。
下のパレットを持ち上げて他のパレットの上に置く
中略
下のパレットを持ち上げてバランスが崩れて……
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:05:53.93ID:Ov4fms+k0
プラパレも足で乗ると割れやすい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:19.53ID:kGIlSmpZ0
オレもやらされた
裁判とかになったらどんな言い訳するんだろうね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:20.99ID:KpsVpqhc0
痛い思いをするのは労働者だし
なんかあっても書類送検で刑務所に入る必要もない
そりゃやるわw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:29.33ID:/qW7LjU30
マヌケをいちいち取り上げんなよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:32.47ID:xT3qbQn20
27枚ってあほか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:50.34ID:NUm+RacZO
一枚だったがいきなり高く上げられてよろけて落ちそうになった事ある。
こういう馬鹿がいるんだよなあ〜。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:11.85ID:SfCy1RhV0
>天井の高さは9メートルほどあり
だったらどうしろと言うんだ?電球交換のたびに足場組むの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:16.75ID:W5ausUd00
>>419
こういうの見ると改めて気を引き締めて作業に取り組まなきゃいけないなと思うわ…無職だけど…
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:32:11.53ID:QMq3El9s0
>>469
シャッター閉めた後の駅の電球交換や高所清掃みたいに
移動できる足場組んで昇るんでしょ。
あれも登ってる人ごと足場が倒れて脚挟んで労災になった瞬間見て怖くなった
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:33:35.17ID:A4YinhgDO
ローリング(タワー)組めばいいだろ。アホか。
高所作業車だと人が乗る床面積が狭過ぎて、
天井にシート養生するなら2台はレンタルしないと無理だな。

作業のスピード効率的にもローリング組んだ方が早そうだが。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 14:18:43.89ID:R0DkLhpa0
>>3
フォークリフト雑技団乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況