X



【Macにしようぜ】MS、Windows 7の更新呼びかけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/17(土) 19:10:12.16ID:CAP_USER9
 日本マイクロソフト(MS)は、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のウイルス対策などのサポートが2020年1月14日に終了するのを控え、新型OS「ウィンドウズ10」への移行準備を呼び掛ける中小企業向けのセミナーを今月始めた。来年前半までに計10都市で開き、9日の札幌市を手始めに、2カ所目の広島市で13日開催した。

 サポート終了の約1年2カ月前に早くも周知に本腰を入れているのは、五輪開催国がサイバー攻撃の標的にされやすいとされる中で「20年の東京五輪・パラリンピックを控え、サポート終了後も使い続けると安全対策上の危険性が高まる」との警戒感があるからだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000087-kyodonews-bus_all
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:37:40.74ID:Fc16YUjw0
Windows10があのざまだからアップグレードしたくても怖くてできねえんだよボケ
わかってんのかインド人CEOは?
あんなクソみたいなOS作りやがって!死ねよ馬鹿野郎
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:38:28.29ID:Js66cJJL0
まだそんなこと言ってんのかよwww
馬鹿な奴らだいつまでも
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:38:45.95ID:3Ajbvr5+0
>>1
windows10から7に戻したわ
ありえないくらいのゴミだった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:39:28.85ID:+fkoFlEP0
>>100
古いmacbookにフリーのchrome osを入れてみたけど
マジでネットに繋がってないと何もできない
分かってはいたけどあれはやっぱり教育用か、osマニアのお遊び用だわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:40:33.14ID:SK4Izk6b0
>>21
GUIのほうはともかく
unix系端末の中に入れば情弱フィルターのように9割がた弾けるから安心
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:41:11.79ID:hdN8FaKI0
ラインはパソコンに入れても使えなかったけどな
数年前だけど。スマホで登録しないとダメなんだろう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:41:12.46ID:OqqoYMsj0
10にすると信長が起動しないと聞いて、7のままだわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:42:34.34ID:PVyiFsy30
セキュリティシステム・サクラダってのは
IT一切持たない方式ってわけね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:42:37.20ID:p27bJnBv0
大概マザボやドライバが対応してない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:44:11.42ID:YwlCepcJ0
半年に1回、公式ウイルスばら撒くMSが何か言ってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:45:14.07ID:Kna2gNHp0
8.1のワイ低見の見物

(ACPIとかも7より上だし、コルタナとか変なモノも無くて平和)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:45:18.72ID:2Iqs4HVJ0
家にMac、windows 、Linux端末が2台ずつあるけどWindowsは出来て当たり前だからな

IT系では仕事にならん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:45:47.44ID:R0h7604c0
>>47
一般人は流れに身を任せられなくて、どっかの大臣みたいになってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:46:34.55ID:mGmk2W0+0
そこは企業向けに有料ので1年サポート延長を考えるべきでしょう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:46:49.60ID:+fkoFlEP0
>>124
仕事できなさそう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:48:07.36ID:LEM1yETu0
7だけどFirewallがんがんに効かせて煩い通知は来ないようにしてるから
アプデしろなんて言われたことないわ
セキュリティ的にはあかんのやろうが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:52:06.24ID:Sayxsqwi0
Win7で使いやすい環境を完成させてるから10にはしない
7が使えなくなった時、Win系がダメなままならLinuxかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:52:41.53ID:jA2rG6QK0
Win7もマンスリー云々とかロールアップ云々のアプデ入れたら情報抜かれるから気い付けんといかん。グラボのドライバにもテレメトリ入ってるからな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:53:45.80ID:i4hzGcUs0
見た目と操作方法だけ変えて
物を売るのが資本主義。

ただのファッション。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:53:50.24ID:keYnjOh20
macとか最早メモリすらいじらせる気がないからなぁ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:54:24.43ID:OCG6nJ1H0
そうだな、UNIX系じゃないと、将来ダメだろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:55:26.05ID:Sxni+pKY0
>>123
全OSあるが8.1がいいな
多機能なファイルコピーもここで入ったしisoマウント、高バージョンのpowershell
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:55:32.88ID:Rh4T2EyF0
>>1
そんなことを言う前にWindows10をまともにしてくれ
7から乗り換えたけど、クリーンインストールしても7より不安定
しかもデータ移行ツール提供しないとかMSは頭がおかしいのか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:55:39.29ID:nFK1GxW20
xenialpupというリナックス使ってみたんだが、メール、ネット、youtubeぐらいしか使わない僕には十分だというjことが分かった。
放置してたセレロン、60G、XPノートが復活した。
5chのいいのはないかも知れないが。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:58:01.01ID:ANMHKpSO0
8や8.1は7や10より軽かったから戻したい気持ちは分からなくもないけど7のどの辺に拘る理由があるのか。
・・・・ドライバ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:58:53.19ID:dUyqB2ZT0
えー?(・3・)
10はやだよー、使いづらいと評判じゃん。
サポートなくなっても別にいいよ、使いやすいのが出るまで使い続ける。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:00:32.05ID:hfhu6NJr0
最近ryzenの2世代目に変えたが
もうwin10しか対応してない世代になってたわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:00:46.72ID:m/8v5c9F0
linuxに移ればwineが使える
macは移った後どうなるかよくわからない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:02:02.23ID:gGMhJ3OC0
類似スレにも書いたが今やってるネトゲが10で動かん
http://p-xtasy.dmm.co.jp/support/support_spec.aspx
スペック 必要動作環境 推奨動作環境
OS WindowsVISTA、Windows7、Windows8

というか10の互換モードで動かしてたが去年Win10側アプデ以降
アプデ前にロールバックしても動かなくなり7に戻した
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:05:54.38ID:gGMhJ3OC0
グラボ無しでサクサクな点が良い ちょっと飛んで来る
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:07:50.86ID:O2ogpLeq0
数年で使えなくなるポンコツ出すなよマイクロソフトは
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:07:55.04ID:KEnGSy4K0
MACはダサイ
おじさんのPC
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:08:43.11ID:h3NcuaJ40
>>52
osx86の夢を見るのとかジサカーは好きなんじゃね?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:08:53.07ID:7cjZcTkb0
アップデートせずに再起動or電源を切るための
設定をするのが、まさかあんなに面倒だとは
誰も思うまい


最強はNeXTSTEPだよ、異論は認めない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:10:39.22ID:rU1BWQ090
>>34
Linax
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:14:39.22ID:hIe2Ojgf0
MSに潰された日本産OSのできが良かったらしいからそれ復活させたら
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:22:48.69ID:Js66cJJL0
なんでたかがos使うだけにユーザー登録しないといけねんだよwww
馬鹿にするのもいい加減にしろってんだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:23:40.47ID:hdN8FaKI0
何でも先にシェア率を握った方が有利だけど特にOSはそうだろうな
OSの過半数を握ってるwindowsが有利だろう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:25:44.15ID:I8O/XBqh0
win7と8..1と10のパソコンあって7のパソはサポ切れの時に更新しなきゃ駄目だけど10なら8.1のがいいわ
できるかわからんけどね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:26:50.62ID:96NJLN5h0
Windows、Mac、Linuxどれかがダメになってもいいように
それぞれのPCあるから問題ないw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:01.51ID:eAbHVGPY0
アップルはもうモバイルだけにして、コンパイラをオープンにしてくれ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:43.12ID:eF4nUDN80
win10が重すぎて泣きそうなのに、
7に戻ろうかとも考えてるのに、

またこういう仕打ちをするのか!


これじゃPCが売れないわけだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:35:12.22ID:u4H/ZE9+0
win10は早くていい
7にこだわる理由は特にない
じょうよわしかいないイメージ
春と秋の大型糞クソアプデだけ回避すれば問題ない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:35:27.26ID:9uWQD2SM0
>>1
誘うなよ。いらねえよこっちくんな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:36:19.56ID:/Oim/oPp0
Macの長所はどの機種にしても同じ色が出ることやな
色の差は絵を描く人間の間では死活問題になるっていう
OSにはあまり関係ないかもだが
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:36:37.35ID:DOndXOrL0
>>8
ちなみにウインズアップデート時には勝手に帯域を使って中継地点にされる
ので、回線速度が鈍足になる

プロは設定で対応できるらしいが
ホームは無理
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:38:23.97ID:ytgLaXZJ0
IT系最先端
スクリーンショットを見るとほぼmacOS
そゆこと
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:45.03ID:I8O/XBqh0
いるかわからんけどcore2duo メモリ2Gとかでwin10だったら激重だろうな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:45.10ID:K3G6qtmz0
iPhoneはみんな好きなのに、
Macにする人はなかなかいないね
個人的にはMac版のMSオフィスが、Windowsと同じUIになってくれれば
何もMacに文句ないなー
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:57.57ID:eAbHVGPY0
Windows10重いってどんなスペックなんだろ
会社も自宅も重さが気になったことはねーな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:40:29.01ID:/Oim/oPp0
そもそもwin7の改良版がwin10で起動とかはむしろ軽くなってるはずなんやが…
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:42:33.77ID:/Oim/oPp0
win7から無償アップグレードした場合はwin7の設定を引き継いでる場合があるから重いらしいな
win10を初期化したら軽くなるとか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:44:34.17ID:5jCJFtjb0
株やってるとMacは選択肢に入らないなあ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:45:03.67ID:spwDqyBa0
メーカー(富士通)が10にしたら不具合が出るから
更新するなってアナウンスしてるからしない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:48:09.83ID:+CnSB7AU0
老害ほど、過去のものに固執したり、xxなら大丈夫とか神話を信じてしまう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:49:41.32ID:HAbjZYlw0
MacはOS自体に特に文句はつける気はないが、自作PC組めないし、アプリもwinに比べて少ないし
そういう閉鎖的なのが嫌なんだよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:49:46.40ID:cJM+d09E0
オンラインキャッシングとかやってると安定した環境を変えたくないわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:50:18.32ID:/C7TVWHx0
os変えたせいで、未対応で動かす山積みになったソフトの山が。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:51:25.03ID:DXZaPQwo0
Microsoftはバグ入りアップデートの強制やめろよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 20:52:10.13ID:nbJbVfH60
だいたいのソフト10で動くし稀にある対応できず更新されていかないソフトなんかつかわないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況