X



【インバウンド】外国人の婚姻届 急増 リーガルウエディング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/11/22(木) 06:14:48.20ID:CAP_USER9
 外国人カップルが県内の市町村で婚姻届を提出し、証明書の発行を受ける「リーガルウエディング」が増え続け、定着している。2017年は400件で、13年の157件から2・5倍に増加した。沖縄でリゾートウエディングを挙げると同時に日本の証明書を得るのが「ステイタス」と受け止められているという。リーガル婚の9割超が、日本の婚姻証明書が有効な香港のカップルで、多様なリゾートウエディングの一つとして18年も好調だ。

 リーガル婚は県内では10年に初めて行われ、徐々に増加。香港を中心にリゾ婚のフェアなどで誘致し、受け入れ体制も整い、増え続けている。18年上半期(1〜6月)は137件で17年の半数に満たないが、リゾ婚は10、11月が繁忙期で下半期が伸びるため、今後の上積みが期待されている。

 香港ではリーガル婚を挙げると本国で宣誓式を行う必要がなく、日本で発行される婚姻届受理証明書が重宝される。17年は400件中、香港が388件。18年上半期も137件中135件が香港カップルで、圧倒的多数を占める。

 21日も香港カップルのキンスレー・レンさん(35)とシルビア・クヮンさん(29)が宜野座村役場で婚姻届受理証明書を受け取り、アールイズ・ウエディング運営の同村惣慶の「美らの教会」で挙式した。家族ら25人も参列した。

 2人は本国のフェアで沖縄の太陽やビーチ、綺麗なチャペルの写真を見て、親族からリーガル婚ができると聞いて決めた。これまで大阪などは訪れたことはあったが沖縄は初めてで、一週間ほど滞在し観光するという。「海がきれいで感動した。泳ぎたいのでまた夏に来たい」と喜んだ。



琉球新報 2018年11月22日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-837751.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:16:34.90ID:JRvK7U9t0
バブル期は海外で結婚式あげるバカ多かったなw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:17:36.55ID:Pcv4Oljd0
>日本の証明書を得るのが「ステイタス」
>日本の婚姻証明書が有効な香港
>香港ではリーガル婚を挙げると本国で宣誓式を行う必要がなく、
>日本で発行される婚姻届受理証明書が重宝される。

なんじゃこりゃ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:21:47.21ID:sAAsAhvr0
おまえら何でもかんでも攻撃したがるんだなw
海外挙式をする場所が日本ってだけで、別に移民云々じゃないぞw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:26:33.97ID:Pcv4Oljd0
>>8
それは解ってるよ
日本で外国人カップルに婚姻証明とかそんなのあったんだ?とか
それが香港では法的?に認められる?とか初めて知ったから
なんじゃこりゃ?なんだよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:37:56.29ID:SQnPaonI0
金をおとしてくれるからそれでいい。
日本人は海外でやるが。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:40:29.30ID:zWFnq0vp0
韓国人と結婚する日本人が増えとるからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:41:33.54ID:Q1GiKoqY0
白人以外来るなよ
汚い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:42:43.52ID:K54LCGIU0
重婚だぞ
偽造書類を見抜けない日本の
バカ役人
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:43:27.27ID:3hsh8E8s0
シナ人は日本が好きなんだな
政府が反日やる理由がないなw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:45:11.83ID:3hsh8E8s0
日本が好きで来るなら歓迎だわな
政府が反日主導なのに一般大衆は日本に来たがる不思議
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:52:59.00ID:owifMwrL0
>>16
お前の方が役人より馬鹿だわw
重婚かどうかを判断するのは香港の役人だろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:53:12.39ID:0aPVqqke0
京都市は、欧米同性カップルの観光客が同性婚をあげるために、600年の伝統を誇る
臨済宗の春光院が京都リゾートホテルと提携して、仏式の同性婚の結婚式を挙げれる
サービスを開始したよ。
また京都のホテルや旅館は、同性カップルを泊めるための接客の訓練を開始。

欧米人同性愛者は、高所得の医者や弁護士や社長や学者などが多く、日本で100万円も
消費するから裕福な欧米ゲイ・レズビアンカップルの観光客の誘致合戦が盛ん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況