https://www.cnn.co.jp/travel/35129125.html

サンタの故郷に雪がない、季節外れの高い気温 旅行に影響
2018.11.23 Fri posted at 12:38 JST

(CNN) サンタクロースの故郷、北欧のラップランドへサンタと出会う魔法の旅を計画する子連れの家族は今、大事なものがないかもしれないと気をもんでいる。雪だ。

フィンランドの極北地域はこのところ、季節外れの高温に見舞われており、北極圏に近いロバニエミにあるサンタクロース村では、わずか数センチの降雪量にとどまっている。

ラップランド北部では例年、11月末までに20〜30センチの雪が降り、1年のうち175日前後は雪に覆われる。しかし今年は、気温の上昇で「サンタシーズン」の旅行産業に影響が出る可能性を懸念する声が強まっている。

英国の観光業者の間では、行楽やフライト全体を中止にし、顧客に対して返金や別の日程を提示する動きが出てきた。
旅行会社TUIは、全体を氷で作ったホテル「スノービレッジ」への旅を中止した。暖かい気候で建設が遅れているためだ。

北欧旅行を専門に手掛けるトランサンも、ロバニエミ北方の地域への旅行のうち最初の2回を見合わせた。キャンセルの理由として、季節外れの暖かい気候や降雪量の少なさを挙げている。

ソーシャルメディアでは、心配した観光客が戸惑いを打ち明けている。ある利用者は「北極にサンタを見に行くのに雪がないなんて、8歳の子どもに何と説明すればいいのか」と書き込んだ。

ただ、フィンランド気象当局は今後10日間で気温が低下して若干の降雪がある見通しを示し、かすかな希望となっている。

ラップランドで観光客の集まるロバニエミ。冬の旅行シーズンを前に雪がない/City of Rovaniemen
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/11/23/42120eafa9918ba6bd3d1ec089ae5776/01-rovaniemi-finland-webcam-grab-super-169.jpg