X



【宮城】ロードバイクの自転車が街灯に衝突 男子高校生(15)が意識不明の重体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/01(土) 02:27:01.27ID:CAP_USER9
30日午後、宮城県石巻市内の県道を自転車で走っていた15歳の男子高校生が、道路脇の街灯に衝突し、意識不明の重体となっています。

30日午後2時40分頃、石巻市南光町1丁目の県道を走っていた自転車が道路左脇の街灯に衝突しました。

この事故で、自転車に乗っていた石巻市に住む男子高校生(15)が街灯に頭を強く打ち、意識不明の重体です。

現場は右カーブの平坦な道路で、警察によりますと、この男子生徒は学校が終わり、友人2人と遊びに出かける途中だったということです。

男子生徒の自転車はロードバイクで、警察では、男子生徒が街灯近くにある排水溝のふたでタイヤを滑らせたと見て、詳しい事故の状況を調べています。

12/1(土) 0:37
TBC東北放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000012-tbcv-l04
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:15.49ID:YNHnOIl50
>>640
自転車の統計データとしてロードバイクとクロスバイクとなど詳細分けてるのでも、
3万円以下のロードバイクの売り上げ台数が載ってるから、3万円以下の本当のロードバイクも売れてる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:20.99ID:a9o3m0OO0
マッスルインフェルノしようとして失敗したんだろう
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:59.90ID:LzOfaDSU0
チャリンカスが死んで結構なことだ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:58.21ID:B7poms1c0
>>688
エンジンがついてないんだからママチャリとロードが同じじゃないとおかしいとかねーよw
車だってエンジンの排気量以外でも車体の大きさやら形やら登場叶人数やら色々な違いで分類がかわってくるんだぞw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:02:30.55ID:rUZP6ckD0
なんだ。なら個人の車を禁止したらいいじゃないか。
死亡件数も激減して社会にとってメリットだらけだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:10:17.36ID:YZbeaqoO0
歩道の路肩にもたれさせてチェーンロックで停車してるロードバイク。
杖をついたお年寄りや、車いすの人の往来妨害をしてて非常に不愉快になった。
社会弱者を保護するためにもロードバイクは規制が必要。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:10:58.06ID:FHOSPZbd0
>>805
いつも不愉快そうですね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:12:59.96ID:LEOGeMtP0
>>805
普通の人よりはるかに詳細かつ注意深く観察してるなw
もしかして元自転車乗り?今は不幸な事故で身体的に乗れなくなったとか
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:16:54.29ID:WAACgyIR0
>>805
駐車禁止の標識や自転車専用通行帯を無視して、
5分以上放置してる車。
自転車の人の往来妨害をしてて非常に不愉快になった。
交通弱者を保護するためにも、より一層の車規制が必要。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:42.24ID:cetGJbqz0
男子高校生でしょ?
経験不足から来る予見能力不足だよ
滑りそうなものの上に乗るときは決してハンドルを切らない
そうしてハンドルを切らないで行けるように
後方からくる車を含めて位置確認をする
こういうのは経験がないとできない
それだけだよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:58.92ID:rUZP6ckD0
コンビニに突っ込んで女子供を轢き殺す老人とか
孫を轢き殺す老人とかニュースでよく見るよね
より一層の老人の車規制が必要
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:29:04.58ID:h/06YEsq0
変なちっこい点滅ライトしかつけてないやつ多すぎ。禁止しろあれ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:41.01ID:cetGJbqz0
ロードバイクははっきり言って面白いよ
人様には決して迷惑かけないで信号無視して
クロスやロードと競い合って
こんなに面白い通勤手段はない

このガキはただ単に能力不足経験不足
経験がない状態で調子に乗ったんだろう
いずれ他社を巻き込んで事故を起こす逸材
重体じゃなくて早く死ねばいいと思う
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:32:55.33ID:cetGJbqz0
>>811
点滅はいけないんだよね
点灯じゃないといけないんだよ
みんな知ってるかな?
でもあほみたいに明るいライトつけて
対向に目潰ししてる奴のほうが1000倍くらい迷惑
狭い道だとあほのライト以外本当に見えなくなる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:37.67ID:LEOGeMtP0
>>813
アホみたいに強いライトの2番目の強さにしたのと、小さい点滅のライトのコンビネーションで点けてる
点灯だけだと街灯などの灯りとの区別が付きにくいだろうからね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:45:30.61ID:rUZP6ckD0
ロードバイクに乗ってるのがこんな感じの娘なら
おまえらの反応も違っただろうに

www.doppelganger.jp/product/product_page/img/roadbike_jk/g01.jpg
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:33.07ID:LEOGeMtP0
>>816
7年前なら小学生で同級生もたくさん亡くなったろうにな
でもそうではなくて復興事業で他所から越してきた家の子かもしれん
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:52:43.27ID:7dN4CUCc0
高校生にバイクは禁止だろ
3無い運動
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:32.17ID:g1cy4F/70
確かに、あの漫画の影響かロード乗りの高校生よく見かけるようになったな
せめてヘルメットぐらい被れと
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:00.99ID:wQsaTGUh0
>>802
バカ?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:00:08.44ID:mLSJoMhc0
無免許のカスかと思ったら、自転車?
どうやったら自転車で意識不明になるんだよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:03:41.65ID:Qcw8eQp90
自爆かよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:01.97ID:LEOGeMtP0
ヘルメットスポーツ用のしてたら格好いいし軽いのに
ヘルメット着けてたら大ごとにならなかった、というのはこの手の事故でよく言われること
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:17.35ID:d4c8Uznj0
飛ばすならそれなりの場所で
単なる自己責任
0828iPhone774G
垢版 |
2018/12/01(土) 15:11:00.05ID:qx4DLuyI0
車運転してる時はチャリカス氏ねって思ってる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:16:01.49ID:rUZP6ckD0
「たけしごめんねうちの家系だと高くて買えないわ」
「メルカリでビンテージ物が安く売ってるんだ、最近見なくなったカンチブレーキだけどまだ走れるさ」
「良かったねたけし」
こうして楽しみにしていたロードバイクに跨るたけし
しかしカンチブレーキは制動力が弱いのであった

こういう背景があったかもしれないのにおまえら酷いな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:20:33.76ID:X+UJs1Zc0
クソカスローディはこうなるのがわかっててあんな細いタイヤ履いてんだから大人しく死ねよ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:21:23.12ID:GjhQAFEt0
ロードは怪我すると重症が多いぞ。スピード出るのに撤退した薄着だからコケるとズルむけ最悪骨折。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:22:17.86ID:JQgo+9IH0
河川敷走ってろよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:23:14.55ID:ExGppyzT0
今日のaveは30km/hちょい
山で踏めたのは収穫
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:29:48.28ID:WxiOT0oK0
日本はほんま車優先社会やね
歩行者にたいしても止まらないし
煽り運転とか車に乗ると人格変わる人も多し
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:32.02ID:paTpr42l0
まさかスマホが原因じゃないだろうな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:40:55.53ID:T+Ftnugp0
>>81
前を走ったら突かれそうだし
後ろを走ったら肛門臭がしそうだし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:42:11.93ID:gZmws7bF0
ロードチャリのタイヤなんてグリップ無いに等しいからな
プロの選手が峠の下りとかで自殺行為みたいなスピードで降ってくるのが信じられない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:56:07.07ID:JEwpdxBd0
警察が放置してるので
チャリカスは9割以上が無灯火

で道が下りだと
無灯火で平気で40〜50キロ出している

これが車道ならまだ救えるが
歩道を無灯火で40〜50キロで歩行者を蹴散らす

そりゃ電柱の一つも急に出てくれば死ぬわな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:17.35ID:YNHnOIl50
>>839
プロなら登りと下りでタイヤ変えたりもできるから
と言うか30mm幅ってなクロスバイクよりも幅広いタイヤまで使う訳だし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:16:41.84ID:E2VmG7tD0
よく分からんけど、ロードバイクって夜に走るものなのかね。
基本的にそういう使い方するもんじゃないように見えるんだけど。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:19:09.70ID:E2VmG7tD0
なんだ昼間かよ。スピード出しすぎで曲がりきれなかったのかね?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:30:00.34ID:Om34OISR0
ロードバイク3ない運動展開される日も近いな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:47:49.60ID:1ZZ1qkBA0
街中でロードバクを飛ばしているのは馬鹿だ
あれはサイクリングロードとか、専用コースで走るもの
街中ではゆっくり乗らないと危ない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:04:39.88ID:sFhWo6q00
>>842
夜走らないことも無いけど、日中より更に気を使うから俺は基本的にやらないな
とはいえ冬場は日が暮れるの早いからライトや反射はウザいくらい付けてる

あとヘルメットと手袋は絶対
仲間うちでもコケた奴いるけと、たいていヘルメット割れたり何か刺さってたりする
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:11:18.36ID:sFhWo6q00
>>793
前が滑った時のヤベェ感は後輪と段違いだよな
林道ダウンヒルで路面がコケむしてて、超慎重に降りててもフロントがズルっと行った時とかマジで来る
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:24:52.31ID:/qgXt2G20
車道と歩道との境目だから電柱の出番はない街灯のテリトリーだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:33:51.22ID:0Wvl0KiJ0
思いっ切り地元だが 何処の事か分からんかった
コレ グレーチングも街灯もつい最近出来たんだな(ずっと工事中だった)
高校生も知らずに突っ込んだのか?
進行方向に対して 斜めにグレーチングが設置されてるなんて
初めて見たけどマズクね?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:39:14.29ID:vfBrpQcIO
これはオートバイでもいわれることだが 鉄とゴムは相性が悪い
鉄の上は乾いていてもゴムは滑る
カーブで車体が傾いている時にマンホールのふたに乗るとツルッとくるから
気を付けろよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:54:21.01ID:Om34OISR0
調子乗ってスピード出し過ぎ
全ての事故原因はこれに尽きるわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:03:59.94ID:Wufjlp/a0
>>6
ロードバイク人気が続いているのは自転車販売統計を見ればわかる。
むしろ日本の狭い道では自家用自動車=マイカーのほうが道路事情に合ってない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:06:05.70ID:Wufjlp/a0
>>1
この事故は、排水口のフタがロードバイク含めた自転車にとって危険な状態を放置した行政の責任であり、これは道路管理者である国や都道府県市町村に多額の賠償命令が下るケース。
道路の危険個所を見つけたら、こういった惨事が起こらないうちに役所に通報して改善要請を出しておきましょう。

ここから下は雑多な自転車資料
実は自動車よりも低い自転車の事故率 死亡率。自動車のほうが事故率も死亡率も高いというテレビや新聞では報道されない数字。
https://i.imgur.com/h8scwmI.png
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/gentuki.html
自転車利用者は交通事故面でも実は自動車運転手より長生き(自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人と、自転車のおよそ3倍)。
https://i.imgur.com/JaZogzx.png

自転車通勤及び自転車に頻繁に乗る人ほど徒歩、自動車、バス、列車利用者いずれよりも長生きの傾向。
https://i.imgur.com/k2V55ES.png
https://i.imgur.com/WxddTvM.png
https://i.imgur.com/85T9hQK.png
自動車依存者、バス、鉄道依存など非アクティブ移動者は自転車通勤者よりはるかに短命で、徒歩通勤はそれらより寿命が長いが、自転車利用者はもっとも長寿。

自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/esc2011/201109/521372.html
自転車通勤は通勤距離が長いほどリスクは低下=自転車で長距離走る人ほど長寿、長生きの傾向。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17506560Z00C17A6000000

その為、先進諸国の特に都市部では地域から重大事故と公害と渋滞と不健康を減らす為、自動車を減らして自転車を増やす施策を進めている。

健康のためには「自転車」というこれだけの理由(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。あらゆる移動手段の中でも自転車利用者は最も長生き。
いま、世界的に自転車通勤する人々が増えている。
自転車はニューヨーカーの必需品 利用者激増と調査報告
https://www.dailysunny.com/2016/05/06/nyn0506-3/
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.htm
lフランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害、不健康の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
4年以内にオスロ中心部で交通安全向上、自動車害対策、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
なのでノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカー=個人所有の自動車の公道走行違法化と自転車活用推進を決定済。

=自動車を減らして自転車を増やすほど事故も公害も渋滞も不健康も減って地域の利益、社会の利益、公益になる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:07:34.00ID:Wufjlp/a0
>>857 続き >>1

自転車ヘルメットについての各国の施策、統計等
自転車ヘルメット有害論についてもまとめられているページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88_(%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A)

また、自動車乗車中のほうが自転車利用中よりも事故率も死亡率も高く、頭部外傷が死因となったケースも多いので、自動車乗員こそヘルメットをしたほうが良いという意見もある。
https://i.imgur.com/Hb3HpGU.png
https://i.imgur.com/td7MBHz.png
https://i.imgur.com/JnRKfQn.png
https://i.imgur.com/diXezMS.jpg
https://i.imgur.com/uyJaGwN.jpg

オランダやデンマークなど自転車利用率が高い地域の行政は「自転車ヘルメット不要な環境整備こそが交通安全には真に有効であり、根本的な解決につながる」という考える
http://melma.com/backnumber_16703_6226386/

自転車はヘルメット無しの手軽に利用できる乗り物であったほうが自転車利用率が高くなり、全体の交通死者も減るという事実を示す統計。
https://i.imgur.com/fVW3U1k.jpg
自転車ヘルメット義務化をして自転車利用者を減らしてしまった国よりも、自転車ヘルメット非着用のまま自転車を安全に利用できる自転車道ネットワーク整備などを進めた国のほうが重大事故発生率が著しく低い

自動車のスピード違反対策についても最近は生活道路、通学路などにステルス式の移動式オービスが全国配備されているのでそれが有効。
個人で警察に要請してもいいが、学校団体や保護者会、自治会なども巻き込んで集団で移動式オービス設置を要請すると効果的。ちなみに自転車がスピード違反で摘発された事例は皆無に等しい。
https://i.imgur.com/beCg96S.png
自転車を除いた自動車等交通犯罪年間摘発件数とその内訳 スピード違反で年間約200万件も自動車運転手らは警察につかまっている実態
https://i.imgur.com/KDwUrwc.jpg
https://i.imgur.com/624vBIh.jpg

オランダやデンマークなど世界から自転車政策成功国家として認められている国ほど自転車ヘルメット着用に反対。
https://i.imgur.com/zmlhVRr.png
それは自転車ヘルメット着用をすべての自転車利用者に勧めることが有害だと知っているから。

『自転車利用は街や人にたくさんの良い効果がある』
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543652160/
『自転車利用についてのよくある誤解に惑わされないように ― 事実を広めるのにこのサイトの解説を役立てて下さい!』
https://cyclingfallacies.com/ja/
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:09:23.04ID:Wufjlp/a0
>>3
ロードバイクがうらやましいならケチをつけずロードバイクに乗って活用するのが利口だと思いますが。
健康にも良いですからね。


https://i.imgur.com/dVo40Zy.jpg
https://i.imgur.com/0ZS4FcP.png
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/

100kmの距離でもラクラクに! サドル高さなど自転車の最初の調整・セッティング
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
自転車はハンドル近くにある変速レバーでギアチェンジして、傾斜や風向き等に対応しながら常に軽いギア設定でクルクル回すのが疲れにくい漕ぎ方。自転車世界一周チャレンジャーもこの漕ぎ方。
http://bicycle-diet.com/cadence/
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html
http://crossbike-first.com/176/

また、最近は女性のロードバイク利用者も増えています。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:10:45.40ID:E2VmG7tD0
ロードバイクってそもそも目的地に行くための乗り物じゃないんだよ。
乗ること自体を楽しむもの。

だから車の代わりにとかなるわけがない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:14.03ID:JSxu+GMQ0
ロードどころかピストで公道走るバカがいるらしいがまだ多いのか?
それを乗りこなす技術も体力もあるとは思えないが。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:20.58ID:Wufjlp/a0
>>15
実は自転車利用中よりも自動車乗車中のほうが死者は遥かに多いんですよね。
https://i.imgur.com/JnRKfQn.png
https://i.imgur.com/c0EzskZ.jpg
長生きしたいなら自動車より自転車利用。

ちなみに自動車依存者よりも自転車利用者のほうが長生きな事実は各国の研究機関の調査でも明らかになっている。
https://i.imgur.com/FTVy7qe.png
長寿、健康のためには「自転車」というこれだけの理由(石田雅彦) Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:54.45ID:mCjYnrDa0
グレーチングにでもタイヤ嵌ったのか滑ったのかな
自分も気をつけないと
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:20:07.21ID:Wufjlp/a0
>>34
実際、メッセンジャーでもわかるように自動車は渋滞発生の元凶にもなっていて、実際に自転車より到着が遅いからね。
なのでノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカーの公道走行違法化を進めていて、自転車専用道ネットワーク整備など自転車活用も進めている。
https://i.imgur.com/4LJj2R0.png
https://i.imgur.com/P0w3xEG.jpg
https://i.imgur.com/GyJg1l0.jpg

>>50
今はもう原付より電動アシスト自転車を消費者は選んでる。

電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
http://diamond.jp/articles/-/11028
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
http://cyclist.sanspo.com/8483
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914
原付バイクの需要が激減…電動アシスト自転車に人気の座を奪われる
http://news.livedoor.com/article/detail/12114894/
原付バイク離れ 電動チャリに奪われた市場
http://www.news-postseven.com/archives/20151004_354612.html
「原付バイクを手放した多くは女性です。ヘルメットの着用でヘアスタイルが乱れるのが嫌という人や、
エンジン音のうるささやガソリン臭が苦手といった声も根強かったため、
主婦層をはじめとする原付ユーザーは、急速に電動アシスト自転車へと移行していきました。
自転車のモーター性能が飛躍的にアップしたことも普及を後押ししました」

健康寿命も実際の寿命も自転車利用者のほうが自動車依存者より長い。
https://i.imgur.com/FTVy7qe.png
自転車によく乗る人は長生きだという事実が英国グラスゴー大学の大規模医学研究調査により明らかになった。長生きしたいなら自転車。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:23:06.91ID:s4xAhvDm0
>>153
自分はロードバイク乗りだから鉄板やペイント上は特に気をつけてるけど
原付や普通のモーターサイクルの太いタイヤでも時々転けてるの見るよ

幅寄せされて危ないところ走るしかないことも多いから、路肩にタイヤが嵌まるような
進行方向に長い穴があったら、道路管理者に連絡してる

自動車も持ってるから、税金払ってないくせにと言われる筋合いはないが
そもそも自動車関係税だけで道路はできてないし
その理屈で言えば歩行者は歩く権利がないことになる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:25:07.10ID:Wufjlp/a0
>>1
道路管理者の瑕疵で自転車がケガをして、道路管理者が被害者である自転車側に賠償金を払えと命じるのは至極真っ当な判決。

>24日の判決で岡山地方裁判所の佐々木愛彦裁判官は、
>「溝は黒い直線に見え、傾斜もあるため、認識できずに近づいてしまう可能性がある。
>ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行することはすでに珍しい光景ではなく、
>2センチの幅は広すぎる」と指摘しました。

道路管理者には歩行者も自転車(ママチャリからロードバイクまで)も自動車も安全に通行できる道路を整備、管理する義務がある。
これで自転車側を叩いてるアホは道路の安全不備で自分や家族が大ケガや死亡しても別にいいやと思うのだろうか? 道路管理者の責任を問わねば同じように被害者が出るだけだというのに。

それに、これからどんどんクルマ離れして自転車人気でロードバイクは老若男女問わず増えていくのだから、
道路管理者はきちんとあらゆる自転車に対応した安全な道路整備、道路管理に努める義務があるのは法令にも示されているとおり。

また、自動車でも道路の危険箇所放置で死者が出ているので、この件で道路管理者による安全管理怠慢の被害者である自転車を批判するのは自殺行為。

【富山】車がグレーチングに衝突、後部座席の男性死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525056484/

道路管理者(都道府県市町村)のミス、過失、瑕疵、責任を認めた判決の当事者は、歩行者、原付、自転車、自動二輪、自動車と幅広い。
http://www.hido.or.jp/administration/library/suit_classification.php
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo-henko/imgs/1/b/1b5a41d2.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo-henko/imgs/a/8/a8ec46db.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo-henko/imgs/2/0/20a0f1f4.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo-henko/imgs/9/1/91c6e8a9.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo-henko/imgs/0/2/02a49bff.png

とりあえず危険箇所を見つけたら事故が起きる前に役所等に伝えて改善要請を出し(そもそも安全箇所が無いようにするのは道路管理者の義務)、事故で負傷したら訴えましょうということ。
そういった訴えによって更に道路の安全が向上するのだからね。

ちなみに最近起きたケースはこれ
道路管理に瑕疵 岡山市へ賠償命令 市道で自転車転倒しけが 地裁判決: 岡山: 地域: 山陽新聞デジタル|さんデジ

http://www.sanyonews.jp/article/704760/1/?rct=okayama1
記事本文を見ればわかるが、判決からして完全に道路管理者側の過失であり、自転車側は完全な被害者としてある。

>佐々木愛彦裁判官は、

>「溝は黒い直線に見え、傾斜もあるため、認識できずに近づいてしまう可能性がある。ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行することはすでに珍しい光景ではなく、2センチの幅は広すぎる」

>と指摘しました。そのうえで、この道路は

>「通常あるべき安全性を欠いていた」

>として設置や管理に問題があったと認め、岡山市に38万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。

ちなみに道路交通法見ればわかるように自転車は歩道も車道も任意で走行できる乗り物であり、車道走行時において自動車は自転車という弱者を最大限に保護優先する義務があり、それに違反すれば刑務所懲役もある。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/e/0e605f96.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/a/e/aeee3c49.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/0/e03189cc.png
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手であり、実は自動車乗車中の死者数は自転車の2.5倍。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/7/87eb0744.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/d/a/da0cc9fe.jpg
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:25:33.54ID:3xu+hqMK0
>>856
2018年9月・販売台数 (詳細)B 1店舗当たりの車種別平均販売台数及び構成比
       2018年9月      2017年9月
       台数(台) 構成比 台数(台) 構成比 前年同月比
スポーツ車    3.1 17.8%    3.2 14.5%     -3.1%
クロスバイク   1.6 9.2%     1.7 7.7%       -5.9%
ロードバイク   1.1 6.3%     1.2 5.5%       -8.3%
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:32:09.26ID:s4xAhvDm0
>>349
経験上考えられるのが、車に幅寄せされて並んだまま行き場が無くなり
路肩の電柱や標識の支柱などに突っ込まざるを得ないケース
狙ってやってくる悪質なヤツもいる

今は自転車前後にカメラつけてるから、警察に提出して呼び出し食らわせてるが
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:33:20.96ID:vx4w/JOI0
この時期は路面凍結もあるんだから、寒い地域の人達は自転車は極力乗らない方がいい。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:33:34.41ID:CjqI8trb0
クロスバイクに乗っていたがタイアが細くマンホール
なんかで滑るのでMTBに変えたら良くなった。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:34:14.69ID:UIHa89tT0
ロードバイクはもともと競技でいかに速度重視で早く長く走れるかで作られてるから
悪路でもバランス崩さず交通量多いところでも安全に走れるようには設計されてないからな
悪路はMTBが走れるように設計されててレーサーオートバイとモトクロスみたいな関係かね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:45:02.02ID:a/FY64xI0
可哀想な馬鹿だから名前が出てないの?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:03:02.81ID:kZM1GoOz0
ロードバイクでも、ママチャリでも、街灯には勝てないだろうけど、よっぽど速度出てて運動量半端なかったのだろうか。

ママチャリもうまいこけ方は、結構難しいしな。車体の下敷きとか痛すぎる。
そういや、自分も、先日の雨上がりに、ちょっとスリップして立て直すのに、足数箇所をフレームにぶつけて、結構痛かったw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:03:48.64ID:1wMwpyda0
石巻なんて震災成金のゆすりたかりばっかだからなザマーとしか言えん
こないだいきなり横付けされて因縁つけらたわ、漁師とトラックとヤクザばっかのクソ田舎
皆津波で死んでしまえば良かったのに
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:04:21.76ID:KsY4CY3z0
>>873
減速しろよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:12:55.11ID:lFEroriJ0
スピードが出るスポーツバイク乗る時はヘルメット被りなよ
法的拘束力はなく、条例でもせいぜい「努力目標」ではあるが、自分の身は自分で守らなきゃ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:17:41.12ID:PE6aiiRd0
>>4
自転車って知らんのかあきめくらのクソ馬鹿
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:18:17.31ID:fhGpN6F00
ロード乗っててグレーチングも知らんとか、馬鹿は死んで当然
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:28:04.67ID:/qgXt2G20
>>866
> ノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカーの公道走行違法化を進めていて、自転車専用道ネットワーク整備など自転車活用も進めている。

これいいね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:29:31.20ID:LHs7Vey80
もう公道でのロードバイクの自転車は使用禁止にするべきだ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:33:07.87ID:zaC4J6PM0
ロードバイクの自転車って何かおかしくね?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:39:59.42ID:NhzYvRYd0
ロードバイク(笑)というワードに格好が良いと
思ってる奴らが乗ってるのんだろ
車道の危険性とか山道の運転とか想定
車の死角とかを考える頭の無い奴等が乗る乗り物
ロードバイクと原付って考えれば選択肢に無いんだよ
その足りない頭とその非力な脚力で何とかなるのですか~
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:40:20.66ID:Om34OISR0
ロードバイクの規制強化をすべきだね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:42:03.15ID:Om34OISR0
ペラペラジャージとアーモンド型のヘルメットつけてるやつ、
「ロードバイクに乗ってる自分、意識高いわぁ」とか思いながら乗ってるように見えて大変イタいわ
安全装備じゃないぞ、それ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:44:52.79ID:zLBVFDqO0
店舗あたりだと意味ないだろ店舗数が同じわけないし
特定の月だけってのも
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:47:00.92ID:txKb86ep0
>>885
昔はね
今はモドキじゃないのが最安4万くらいからある
モドキもまだいっぱいあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況