X



【京都】車いすの母親が人権救済申請 保育園が送迎の介助、遠足への参加を拒否 他の保護者から不満、精神科通院に★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/06(木) 00:09:39.53ID:CAP_USER9
 長男(6)が通う保育園への送迎への協力や行事の参加を拒否されたとして、京都市右京区の電動車いすを使用している母親が父親とともに5日、園や市に対応の改善を求めて京都弁護士会に人権救済を申し立てた。

 申立書などによると、40代の母親は手足に障害があり、移動の際は電動車いすを使用している。2014年に長男が保育園に入園。母親が自家用車で長男を送迎した時の保育士の介助や、親子遠足への参加を求めたが、説明のないまま拒否されたとしている。

 両親が3月、園の設置する第三者委員会に申し出た結果、対応は一部改善。だが、母親は主任保育士に「他の保護者から不満が出ている」と言われ、精神科に通院するようになったという。

 京都市内で記者会見した40代の父親は「真摯な対応を取ってくれず悲しい」と話した。

 園の担当者は「多くの園児を抱える中、1人の保護者に保育士がつくのは難しい。4年間、ほとんど要望について話されてこなかった。もっと早く言ってくれれば」と話した。

2018/12/5 20:10
共同通信
https://this.kiji.is/443006720388531297?c=39546741839462401

★1が立った時間  2018/12/05(水) 20:33:47.3
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544009627/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:45:37.42ID:KDCQ0yW70
精神病院通院と言われてもただの不眠から統合失調症まで色々あるからよくわからん。
どうせ通っているならイライラしないようにデパスでも処方してもらったらどうだ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:46:44.76ID:DAOLw5o20
そもそも走りくり回る園児を見るだけでも大変なのに、親のサポートまでしないといかんとかアホだろ
その親の介助中に園児が転んだらどうすんだよ
他人の迷惑をほんと考えないな
頭も障害者だわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:47:09.60ID:JsWSqOQD0
父親が送迎すればいいじゃない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:47:34.40ID:ZzZ7bdW20
父親が脳梗塞で障害者になって苦労した事が自慢の議員がいるけど、そいつは政界きっての問題児だなあ
高齢の議員に馬乗りになったり
障害者の家族ってのも根性が悪いのが多いんだろうな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:48:46.37ID:ZuYVnD5j0
>>849
そうそう 何らかの理由で自宅で保育出来ない場合に利用できるんだよね
就労、介護、出産、病気、障害など
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:49:06.37ID:bbLvKcA40
頭までおかしいの?迷惑かけ過ぎだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:49:16.13ID:hxLK+ssm0
京都だからな、あるいみ、みんな大半がモンスター
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:49:37.44ID:5Pc6CYGp0
なんで遠足でおまえの面倒見ないといけないんだよwwwwwwwwwwwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:49:40.52ID:DAOLw5o20
>>853
遠足なんて頻繁にあるわけじゃないんだから有給とか使えば良いのにな
使えないなら親父の会社も配慮が足りないって訴えるのかな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:49:44.68ID:BOMPazRg0
>>838
車で送迎してるんだから、園では子供を降ろすか乗せるかするだけでしょ。遠足とかはともかく。
そこだけ手伝ってくれという主張ならまだ聞いてやれなくもないと思うが、そこら辺どうなのかね。
それを親自信がやるとモタモタ時間かかってスペース占有して渋滞起こしてクレーム出そうだけど、
多分そういうクレームであれば子供の乗降を手伝うのが一番簡単な解決策だし園もさっさとやってるんじゃないかと。
ドア開けて子供下ろしてお預かりしますねーでドア閉めてすぐ終了なんだから。
であればもっと違うクレームが付いてるのかなと。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:50:37.08ID:hxLK+ssm0
障害者なら、働かなくてよくて、子育ても、らくしたいなら、だけど、中出しはします的な
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:50:51.63ID:ZzZ7bdW20
>>848
同性愛者の団体と合同で街宣したりしてるよ
立憲や共産の議員もよく来る
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:51:32.18ID:dS8PZ0sB0
この糞ガキが4月に小学生になるのか
次のターゲットは小学校だな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:51:40.02ID:rTxzJoID0
>>826
みんな殺気立ってて怖いよね
少し手伝えばいいのにって思うけど、そう言うと総攻撃される
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:51:50.59ID:uiXFi1on0
>>53
>無知のくせに書き込むな
だったらあんたは書き込んじゃいけないなw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:53:50.96ID:ZzZ7bdW20
>>866
モンスタークレーマーの障害者が増えたからだよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:53:52.97ID:tR6s5pz10
>>832
>4年間、ほとんど要望について話されてこなかった

訴えることが目的なんだろうな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:55:05.97ID:5t8KX3AZ0
>>50
>>182

そんなん年寄りだってそうじゃん
年功序列に従って下っ端は四の五の言わず理不尽に耐えろ やれ!って
理不尽に見合う報酬出せてないだけ タダでやらせようってのがずうずうしいの

弱い立場でも強い立場でも人に押し付けるだけだろうが
障害の有無に限らず 居直り強盗は幾らでもいますぅ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:55:21.14ID:0RSFuoy10
どうしてこの夫婦の夫は何もしなくていい前提の話なんだろう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:55:22.94ID:TquAAv0X0
>>855
病気や障害で保護者が家庭で保育できないのを施設で補うのであって
保護者自身が保育するのをサポートするわけじゃない

ここ間違えたらこんなトラブルになる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:55:49.82ID:DAOLw5o20
>>861
こんなニュースになるぐらいだし、他の親からも苦情ってことだから
相当わがまま言って迷惑かけてんじゃないの?

引き渡しは親の確認もするから、園に到着したのでお迎えよろしくお願いしますって
電話すれば車ぐらいまでなら保育士もサービスで来てくれるだろ

ってかよく手足に障害あるのに自分で車の運転できるね
障害のレベルを知りたい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:56:08.77ID:hxLK+ssm0
京都に助け合い精神ある?そもそも
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:57:44.10ID:t0IKCtGl0
昔と違うんだぞ
乙武のおかげでワガママ障害者は
通常通り排除されるようになった

まともな障害者にはちゃんと手を差し伸べるという
当たり前のことがようやく表に出るようになった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:57:55.67ID:ZzZ7bdW20
もっと分を弁えろと言いたい
周囲に感謝しろよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:58:04.85ID:VMApOI4JO
>>866
少しで済んでたらトラブルになってない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:58:12.11ID:lhSaKqQ10
在日・帰化阿呆馬鹿不細工基地外池沼韓国・朝鮮塵でヤフーライブドアニコニコイーストコリアニュース速報+記
者で創価学会員で日本共産党員で長州力(吉田光雄)・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健介・金本知憲・
新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロヤキウ豚の電通・
博報堂舎弟ナマポ受給チャラチャラチンプラチンパンブタキョッポマンガーディスがソフトバンク・ドワンゴからカネ
を貰ってこの板でスレ立てたこのスレッドは川上量生カドカワ社長・山本敏博電通社長・孫正義ソフトバンク会長
兼社長に認定されますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレスとアマラガーは日本の国技でパチンコ・パチスロ・アニメー
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. 共産党員 l i  ション・コミック・スマートフォンゲームは日本独特の文化でっせ!
.!コリア :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./創価学会員ト=
https://www.softbank.jp/
https://info.kadokawadwango.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://npb.jp/
http://jp.rizinff.com/
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:58:26.63ID:DAOLw5o20
日本はなんてもサービスが過剰なんだよ
だから客も調子乗る
スーパーのレジのお辞儀とかマジでいらん
いちいち手が止まるし
さっさとレジ打てよって思うわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:59:26.12ID:X9kvvN6S0
この母親はずっと遠慮しすぎて我慢してきたんだろな。
父親に指摘され、板挟みになって保育園を悪者にして大ごとになってんじゃないかと。

早くちゃんと相談してたら、送迎のピークから30分ずらすかわりに車まで迎えに行くとかいう交渉ができたかも。
親子遠足は、母親が妊婦な人だと父親が休みとって来るような行事だから、父親が無理ならシッター雇うしかなかったね。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:59:54.72ID:hpeSgWn40
>>861
退園時にもそれさせようとしたのかな。子供の管理に1名付きっぱなしになるし。
登園時にはおっしゃるとおりでいいけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:00:10.57ID:oRpsP45I0
登山も背中に背負ってもらって登頂成功じゃね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:00:13.27ID:qS4oCp4d0
手足のしびれがある人に運転させるの怖くね?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:04:36.48ID:Zw3NGl970
普通親が仕事、怪我とかで遠足に付き添えない場合は
祖父母、叔父叔母、近所の人とか代理人が付き添うだろ
この件についてだって同じ事で代理人が付き添うべきだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:04:46.44ID:WjVvD7890
まさか通ってる園児どころか親の障害まで面倒見なきゃいけないとか
保育園ってスーパーハードなんだね
奉仕精神あふれるエリート位しか出来ないな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:06:12.28ID:2miZOvRe0
障害児じゃなくて親かよw
送迎は父親に助けて貰えばいいだろうが
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:06:21.79ID:qh05gZBb0
>>55
>代理人の藤井豊弁護士は「障害のある親が子を預ける部分を誰が支えるのか

家族です。父親です。
仕事(してるのか知らんが)時間を変えろ。
赤の他人に努力義務を課すような真似するな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:07:50.65ID:V7d3UFdJ0
子供の介助ならわかるが親の介助は保育園に頼むのは違うだろ…。頭おかしいのか。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:08:02.06ID:Tv8ZNEM50
祖父母はいないのか?遠方に住んでるとかなのか、もう死んでるのかわからないけど
まずは家族で助け合ってそれでも無理な部分だけ園に相談するのが一番良かった気がする
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:08:50.32ID:2miZOvRe0
旦那が仕事で無理なら
母親の両親とか助けて貰えばいいだろ
普通の家庭でもやってる事だよ
いちいち保育園側に負担押し付けるな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:09:03.95ID:tiC6Hknm0
急なトラブルなら周囲も助けるだろうけど
毎日の事だろ
自分で対応するのが当然なんじゃね?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:09:49.44ID:TquAAv0X0
>>888
もっと言えば親族だね
田舎とかだと、共働きの場合とかじじばばが面倒見るよね
親族と言うと叔父叔母まで範囲だけど扶養義務あるんだろ?w
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:10:51.50ID:VRBV0Auz0
自分を介護したいなら保育士じゃなくて自分の親族か自分で金を使って人を雇えよ
ほんと盗人猛々しい状態になってきたな日本も
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:12:58.92ID:Uk609BJj0
うん?身障の親が参加させろとほざいてんのか?
代役立てて 子守させろって話だろ
何が人権だわ キチガイ共が
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:14:00.20ID:C8CFr9vn0
車椅子の子供の介助かと思ったら違った
自分の介助なのね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:16:44.56ID:Uk609BJj0
自分の介護要員は自分で調達しろよ
何が他人様に強制を言い放ってるんだ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:17:39.50ID:77uu81AV0
遠足くらい父親が付き添ってやればいいのに


>「他の保護者から不満が出ている」と言われ、精神科に通院するようになったという。
これは酷い。こんなのわざわざ言う事か?
メンタル病むのも仕方ない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:18:14.10ID:BOMPazRg0
>>882
退園時だって基本的には一緒じゃね。
ドア開けて子供乗せてさよならーでドア閉めて終了なら。
予め到着予定時刻を伝えておけばそれほどの負担でもないはず。
にもかかわらずモメてるってことは、親がスムースに手伝ってもらう上でどんな依頼や配慮をしたのか気になるわ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:20:11.39ID:0HWjgzJT0
>>1
障害を持つ子供の介助うんぬんかと思ったら
障害を持つ親の介助を要求してるのかよw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:20:15.29ID:Uk609BJj0
なんか事故れば ボランティア参加でも
保護責任義務 賠償は付いてくるんだ
参加してる親たち全員にな!
お前ら身障なんぞ 
初手から負債手間でしかないのよ
身を引け
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:20:35.15ID:DAvajLMw0
今まで介助ヘルパーがいたと聞いたけどそんな状況で他の保護者からクレームつくとか
一体何をやらかしたんだろ
ヘルパー断って実際に保育士にやらせたのかね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:21:16.66ID:PUat3DZW0
>>873
保護者じゃなく自分はお客さんだと勘違いしちゃったのかもね
障害者で育児頑張る私にも手厚くフォローしてくれると期待してたとか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:21:17.92ID:+6u5fYYg0
>>900
断っても食い下がるから仕方なく話に出したんじゃない?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:21:54.51ID:PUat3DZW0
障害児親は障害者は手厚いフォローって言葉が大好きだから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:22:16.08ID:0HWjgzJT0
>>889
> 子供の介助ならわかるが親の介助は保育園に頼むのは違うだろ…。頭おかしいのか。

「精神科に通院するようになった」

これが何かを示唆している気がする・・・
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:22:18.46ID:DAvajLMw0
>>900
言わないと分からない奴だったんだろ
保護者同士のトラブルって子供が大きくなっても結構あるしその程度でメンタル病むなら子育て無理無理
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:22:18.62ID:VMApOI4JO
>>900
前後のやりとりについて記載無いので何とも言えない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:24:21.83ID:Uk609BJj0
訴訟までやらかす連中だろ
普通の身障じゃないわ
普段からごね捲りなんだろね
出て行けと引導の方が良いぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:25:27.41ID:hNS6I5aYO
まず保育園に車で送迎ってのが実際どういう状況かわかんない
園の敷地内まで車で乗り付けるの?
普通は園の外でしょ、保育士にいちいち出て来いということ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:26:18.70ID:ZchHWndw0
なんで保育園に入れんだよ障害者ならいつも家に居るだろ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:26:56.30ID:1lId1GXf0
近所に保育園があり子供がうじゃうじゃいる
保育士は交通整理の警官みたい
あれに障害者の母親の面倒までみろというのは酷ですわ
子供なんて一人の面倒をみるのでさえ大変なのに
他の保護者が苦情を言うのも無理ない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:27:25.26ID:tSWHF53v0
訴訟ではなく
弁護士会に人権救済 というところがこれまた
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:29:04.86ID:TpS/U+vn0
>>460
そんな考え方は、もう存在しない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:30:47.33ID:UwzJ2tO/0
身体障害で送迎補助必要な時、
有料だけどファミサポ使えるよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:31:26.14ID:XiB+z5co0
>>55
>代理人の藤井豊弁護士は「障害のある親が子を預ける部分を誰が支えるのか。保育と福祉をつなぐ仕組みが必要」と訴えた。

親は一人じゃないんだから父親が支えればいいんじゃないですかね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:31:27.31ID:5m44brCs0
普通は、私一人のために多くの人に迷惑が掛かるから辞退する、だろー。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:32:38.07ID:Tv8ZNEM50
父親は何やってんだろうな
そんなに大事な遠足なら自分が休んで付き添えばいいだろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:34:29.70ID:Uk609BJj0
なに〜〜ぃ!!
毎日の送迎までやれと抜かしてんのか!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:35:29.14ID:+bnU9e4C0
マスコミ、特にNHKは異常なくらいに障害者を甘やかしてるよな

いい加減にしろ!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:35:34.69ID:BOMPazRg0
まあなんにせよ、この園もこの園の有り様を見た他の園も今後親が身障だと受け入れをこっそりお断りするようになるわな。
他のきちんとした身障者は怒ったほうがいいよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:36:04.19ID:UwzJ2tO/0
>>861
普通の保育園には駐停車する場所はないよ
車で通いたいなら遠くの駐車場使うことになる
園前に特例でつけさせてって言ったら他の保護者はよちよち子供連れて歩きか
ふらふらの自転車二人のりなんだから車は危ないってなる
普通身体障害持ちのママは送迎用にファミサポ契約してると思うよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:36:41.49ID:NXGO1n2n0
乙武のせいで障害者が、田嶋陽子のせいで女性様がアンタッチャブルな存在になったね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:36:52.84ID:O0wnUrVp0
何様のつもりだよ、バカ親
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:37:40.76ID:r++ez87s0
障害者は周りが助けるものっていう勘違い無くさないと、甘ったれるんじゃないぞ?
本来なら産まれた時点で殺されてた人間なんだからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:37:58.25ID:Uk609BJj0
まぁこれで園も勉強したろ
これに懲りたら 全部断れ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:38:10.06ID:6MCo4mbu0
真摯な対応=何も言わなくても察して障碍者様に最善の対応を取るべき
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:39:31.01ID:FqoSP3DM0
>>4
知能の低い障害者なんだから仕方ないだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:39:55.11ID:C8CFr9vn0
権利拡大の為に頑張ってる意識で申し立てまでしてるのかもしれんけど
この手のニュース聞くと手助けしようとしたら訴えられそうで近寄りたくないと思ってしまう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:41:17.32ID:f+qCC31D0
>>926
障害者番組の司会やスポーツキャスター(障害者スポーツ)で
売り込みかけてるNHKアナウンサー中野淳の嫁は車椅子障害者
しかも嫁もブログも開設して自分を売り込んでるプロ障害者
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:41:51.65ID:XbRYokNK0
おいおい、何でもかんでも甘えるなよ。

どうせ、説明が無いとかというのも、「自分が受け入れられる説明が無い」ってことだろ?

死ねよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:42:04.52ID:LIc+8kqQ0
送迎出来ないわけじゃないんでしょ
どれちょっと出るか、障害者だよ?手貸しなさいよってなっただけで、子供あんま関係なさそう、そら断られるわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:44:07.30ID:UFAvrjn20
朝日新聞とかの人権屋が送迎すればいいだけだろ!!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:44:56.92ID:D3USocZLO
親の介助じゃ保育園には筋違いじゃね
自分でナントカしないと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:45:34.90ID:UFAvrjn20
>>940

野党の連中が議論が無いって言ってるのと同じだね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:46:25.48ID:SYZtZ9K+0
弱者が正義ではない
助けてもらうのが当然だと考えてるのなら、とんでもない間違いだ
京都にはこの手のパヨク系クレイマーが集まるよな
滋賀の大津、大阪の高津 腐乱臭がひどい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:47:26.22ID:uQ6CkQRB0
>母親は主任保育士に「他の保護者から不満が出ている」と言われ、精神科に通院するようになったという。

めんどくせー奴か。
人権の街京都(笑)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:49:35.42ID:sq+tRXB70
障害は気の毒に思うが、平等というのなら自分の事は自分で解決できるように努力しろ。
ヘルパーを雇うなり、兄弟親せきに付き添ってもらえばいい。
そんな要求がとおれば、ただでさえ保育士不足の現状がもっと悪化する。
そうなれば、障害者への風当たりが強くなり、自分で自分の首を絞める事になる。
健常者も体調不良や怪我、家庭のいろんな事情を抱えているが、自己完結するように努力して対処している。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況