【鉄道】「湘南」「横須賀」115系、そろい踏み撮影会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/09(日) 05:11:18.41ID:CAP_USER9
長野県軽井沢町と新潟県妙高市を結ぶ「しなの鉄道」(本社・長野県上田市)の軽井沢駅で8日、
かつてJR東海道線などで見られた緑とオレンジ色の「湘南色」や青とクリーム色の「横須賀色」に塗られた115系電車の撮影会があり、多くの鉄道ファンが駆けつけた。

旧国鉄が製造した車両は、21年前のしなの鉄道開業時などにJR東日本から譲渡され、今も59両が現役で走行する。
人気の2種が一緒に見られるのはここだけとあって、埼玉県熊谷市の介護職員男性(26)は「じっくり撮影できて満足」と話した。

http://news.livedoor.com/article/detail/15712344/
2018年12月8日 21時52分 読売新聞

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/f/3fd39_1231_d43614addaa241fbd51587cbc586d493.jpg
「湘南色」(左)と「横須賀色」が並び、多くの鉄道ファンが参加した115系の撮影会(8日午後0時8分、長野県軽井沢町の「しなの鉄道軽井沢駅」で)

https://www.shinanorailway.co.jp/news/20170818_yokosukasyoku.JPG
https://scontent-frx5-1.cdninstagram.com/vp/f9f52439a755c5e2f46b48ce852ea01b/5C9F0016/t51.2885-15/e35/46103271_728364394189589_8391217818819883166_n.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/polaris_train/imgs/e/5/e55e24b0.jpg
https://www.shinanorailway.co.jp/tour-info/assets_c/2018/08/ef10fda46d005f55466b4174d0a551a1deecc8d7-thumb-autox400-5293.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:14:09.39ID:/d/uk7bp0
しょーなんですか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:23:21.44ID:NJNbmhws0
>>1
青とクリーム色の「横須賀色」

地元ではスカ線と言われ親しまれていました
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:09:19.60ID:dNHFY7wc0
車好き、バイク好き、電車好き

同じ乗り物でも明らかに電車だけ違和感
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:15:04.92ID:lt5wprz90
昔昔の品川、横浜、大船の日常だね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:28:36.13ID:9vCZ2Hkw0
>>1
115系って、横須賀線の通勤電車っていうイメージしかないわ、どこがイイのw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:30:56.72ID:NbXM+1G+0
また群がるw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:32:43.65ID:nROs5Qi/0
>>11
スカ線にいたことないところかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:35:55.77ID:PcYUermK0
そういや半ズボンはいた奴居ないなどうしたんだ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:49:25.44ID:05QWIuq40
よく似てるけど顔はやっぱり113系のほうが馴染みがある
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 06:49:41.32ID:re+dScZ30
115系のスカ色って俺のイメージだと中央東線。
親の実家が山梨だから、小さい頃高尾駅からよく乗ってた。さらにその前に走ってた
二枚窓の80系の記憶もかすかにあるなあ。
車販で売ってた笹子餅また食いたい。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:04:14.24ID:Si/CKo5Y0
1992年の事故当時、自分は小学生で総持寺の付近に住んでいたけれど、鉄仮面ってリアルで見た事無いんだよね。

あれ見てみたい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:04:54.13ID:pXA4GYMK0
しなの鉄道の売上増大に貢献した真の立役者は
JR西日本広島支社の115系全車両みかん色への塗りつぶし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:15:50.23ID:mC6Ln2WF0
子どもの頃住んでた家の近くでこの電車で箱乗りして死 んだDQNがいた記憶があるわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:19:50.07ID:mh4uppvz0
昔、外人が日本人に対してのイメージ、ちびデブ眼鏡で首にはカメラ
がここには現存すると思う。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:20:28.71ID:izgh3VAL0
>>14
横須賀線での115系は湘南新宿ラインで運用されていた
113系の勾配区間仕様が115系、利用者からみれば同じような近郊通勤電車
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:25:33.07ID:Kie/gglU0
>>23
昔じゃなくて現代でも欧米人からの日本人のイメージってそれだぞ
何勝手に変えてんの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:28:21.25ID:YAt2fX3V0
皆と同じ写真を同じようなアングルで撮って何が楽しいのか理解できない。

誰かと一緒に撮影なんて、絶対いい写真は撮れない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:31:05.32ID:ExsY7F4e0
実に懐かしい色合い

高崎線と宇都宮線はこの湘南カラーでした

両方の色合いを見ると、昔のホエールズのユニホームを思い出す人も多いのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況