X



【厚労省】妊婦加算、年内にも停止 導入わずか9カ月、批判受けて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/14(金) 04:08:15.28ID:CAP_USER9
妊婦加算、年内にも停止 導入わずか9カ月、批判受けて
2018年12月14日03時08分
https://www.asahi.com/articles/ASLDF56BJLDFUTFK00T.html?iref=comtop_8_01

 厚生労働省は、妊婦が医療機関を受診した際に払う追加料金「妊婦加算」を年内にも停止する方針を固めた。妊婦や与党から見直しを求める声が相次いだことを踏まえた。妊婦や胎児に配慮した診療を広める趣旨で4月に導入したが、約9カ月で行き詰まった。制度自体の存廃は、来秋に作業が本格化する2020年度診療報酬改定で検討する。
 自民党の小泉進次郎・厚生労働部会長は13日、部会終了後の記者会見で「妊婦さんに自己負担を発生させることは容認できないというのが部会の総意だ」と述べ、厚労省に対策の検討を指示したと明かした。
 厚労省は、胎児への影響を考えた投薬や検査を行うなど「通常よりも丁寧な診療が必要」として、妊婦健診や歯科を除く全ての診療に妊婦加算を導入。同日の自民、公明それぞれの厚労部会では、コンタクトレンズ処方やいぼの除去、医師が妊婦と判断せずに診療した場合などは妊婦加算の対象外だと明確にするなどの対策を示した。だが、議員側の理解は得られず、「応急対応」として妊婦加算の制度自体は残したまま停止することを決めた。
 停止すれば、妊婦の追加負担が…

残り:182文字/全文:636文字
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:57:21.68ID:FXnWbgtW0
>>46
予備軍にも加算しないと意味ないだろ
>>47
将来の医療費削減に繋がるのにな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:57:26.47ID:aodjpFpM0
>>51
それが妊婦加算です
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:58:23.16ID:vcNokP2J0
そもそも医師側もそんな点数あること知ってたのごく一部
医師からしたら妊婦加算あるなら授乳加算もいれろというだろう
病気で薬処方で、授乳やめろといってら拒否するからな
それで授乳しながら内服可能な薬をさがそうにも
薬の添付文書にはメーカー側の逃げの姿勢で
ほとんどやめるようにかいてある
薬剤師に丸投げするとほぼすべてだめになるという
医薬分業状態の体をなしていない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:58:40.90ID:aodjpFpM0
>>53
医療費削減したら医者と製薬業界が儲からないだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:01:22.83ID:AItIG+Op0
そもそも患者の状態に合わせるのは特殊じゃなく当たり前のこと
薬に制限のある他の病気はどうなってんのって感じだな
腎臓心臓系は多いだろ制限
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:01:23.83ID:rprWQhR+0
>>44
後天的な嗜好である酒飲みとかは加算でもいいかもだけど、先天的な場合や体質はどうすんだ?
ザル過ぎる案
義務教育からもう一度やり直すレベルの知能だな、お前は
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:06:03.40ID:LInkGBQJ0
こんなところだけ小泉の名前出してんじゃねえよ。
こいつは単なる無能お飾りで何もしてねえし、最初からこんな馬鹿げた法案出すなっつー話しな訳よ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:07:04.71ID:fL8lxmlT0
小泉進次郎氏(神奈川11区)が自民党の「厚労部会長」に内定  来週の臨時総務会で決定
直近の6年間をみると、厚労部会長には
田村憲久衆院議員(三重1区)、
宮沢洋一参院議員(広島選挙区)、
福岡資麿参院議員(佐賀選挙区)、
丸川珠代参院議員(東京選挙区)、
高鳥修一衆院議員(新潟6区)、
古川俊治参院議員(埼玉選挙区)、
渡嘉敷奈緒美衆院議員(大阪7区)、
橋本岳衆院議員(岡山4区)
らが就いている。

妊婦税通したの誰かしらんけど責任とれよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:12:41.81ID:FXnWbgtW0
>>58
先天的な体脂肪率25%超えってどんなだ
アザラシか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:16:22.25ID:gw9oT+DQ0
>>1
はい、ネトウヨと安倍のせいでいつまでたっても少子化


■ネット右翼系犯罪者一覧
鈴木佐知子容疑者https://www.facebook.com/suzuki.suzuki.5458
冨田慧容疑者https://www.facebook.com/kei.tomita.921
炭蔵隆弘容疑者https://www.facebook.com/takahiro.sumikura.7
千葉九郎容疑者https://www.facebook.com/chiba.kurou
金子良枝容疑者https://www.facebook.com/yoshie.kaneko.391
坂本竜一容疑者https://www.facebook.com/profile.php?id=100004572229425
武田心平容疑者https://www.facebook.com/profile.php?id=100008778164403
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:18:20.94ID:uZqm+pPs0
>>56
農業漁業はとっくの昔に見捨てた自民党だが
医療業界は未だに重要な票田と見なしているようだなwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:19:05.81ID:gw9oT+DQ0
ネトウヨ加算しろハゲ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:29:47.68ID:TyV6woId0
元に戻すわけだな

余計なことをして自民党はもうダメだわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:30:50.41ID:LiHpmuVZ0
患者の状態に合わせる・・・病気、怪我に対応
 
妊婦は病気でも怪我でもない、正常な状態

これにわざわざ合わせるから特別な妊婦加算
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:35:27.47ID:lFPx3vDR0
安倍は少子化政策とってるのよくわかるな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:35:35.01ID:K6d4KPEd0
欧州中銀が量的緩和終了=利上げ視野、日銀置き去り

日銀が始めれば地方公務員の分限免職の始まり・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:39:06.52ID:fL8lxmlT0
橋本は医師会からどんだけ献金受けたんだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:40:39.53ID:zQm7CLT50
一時期、薬に頼ってたんだよな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:44:36.48ID:KvidIHe20
>>68
なんじゃ?柚木の回しもんか?
ちゃうなら柚木も同じ選挙区て書いて、「岡山4区の人可愛そう入れる人が居ない」てならんのか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:46:11.11ID:KvidIHe20
>>75
岡山4区 倉敷市
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:53:06.40ID:4FS+Z6vL0
>>1
なんなのこのスレタイ。
主語も述語もあやふや。
意味が分からない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:57:55.00ID:gmNx+F+x0
妊婦だろうがガキだろうが、医者に見てもらうなら金ださせろよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:58:57.94ID:vbYFAnTB0
批判を受けて、説明も出来ずに止めちまう
本当に不要な制度だったんだな
これを立案したやつ誰?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:21:38.71ID:JUgzH/GN0
無くさなくても良いけど、給付でただにすればいい。無くすだけだと、産婦人科にいけとたらい回しされるぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:23:48.71ID:VOX3oyzn0
>>78
子供の加算は昔からあるよ
乳児、幼児、乳幼児と年齢で色々あるよ
医療費の一部が1.5倍とか2倍とかになるよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:30:43.31ID:SNxy77jG0
自民党「待機児童とは関係のない出生率対策はいたしませんっ!」
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:33:42.38ID:Dd2WIzfi0
病院も診察時間の1分前に診察券入れると時間外を取るのもやめろよな
これ知らないやついるだろな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:36:37.20ID:SNxy77jG0
権力者がみんな東京に住んでるから人口問題を本気に考えてないんだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:36:42.51ID:E3CsPa+a0
そこを判断して薬変えたりするのが医者の仕事だろ
他の病気で薬飲んでて飲み合わせに問題ないか検討する方が面倒だろ
それで今まで余計に金取ってんの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:37:18.60ID:5S8llygX0
>>7
だな。
これぞ自己責任。
後悔すればいい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:39:42.07ID:5S8llygX0
>>86
専門でないなら断られるよ。あー妊婦かって。まあ自己責任で断られればいい。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:43:25.67ID:V3I1h30q0
子供にも老人も加算あるのにね
妊婦様は自分で自分の首をしめるのか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:49:57.46ID:lkGGt1s30
加算はやめますけど、妊婦だから二人分の代金いただくようにしますね(´・ω・`)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:50:37.20ID:so7y4rwR0
おいおい擁護してたネトウヨの気持ち考えろよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:52:03.66ID:1CPUVeLm0
>>89
自己負担してるのかって話だけど
>90
ま、妊婦が事故にあっても2人加算されないから無理だろうな
胎児は人じゃない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:53:29.31ID:FUOnINwH0
>>7
いいよ

法律違反なんで免許剥奪だけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:57:45.02ID:7lJnynwa0
妊婦で特殊な病気の人は、産婦人科の医者にも相談は当然するだろうから、問題ないだろ。
てか医者って使えねーな。

患者の健康状態に合わせて最適な診断をするのが仕事だろうが。
糖尿病の人が耳鼻科に行ったら、耳鼻科で糖尿病加算をとるのか?? とらないだろう。
他科で診断を受けてる内容も考慮して、本人に最適な診断を下すのが本来の仕事だろうに。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:58:55.55ID:7lJnynwa0
まぁ医者が悪いのではなく、
献金の多い医師会に過剰に忖度する自民党体質が問題なんだけどね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:59:51.50ID:swKE3ALX0
>>1
むしろ妊娠期間中は保険料半額
自己負担1割にすべきだろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:00:58.11ID:fV/5saER0
>>17
それやるなら結婚しても子供いない人もな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:04:03.87ID:Z0caucmn0
まあ病院が儲かってない筈がないしな
金がいるなら医者の給料下げりゃいい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:10:48.26ID:Wx5uEkDm0
適切な診療のために、妊婦加算するのは良いとして、
それがダイレクトに妊婦の負担にならないようにするのが、
行政の少子化対策・出産支援で、腕の見せ所だろうに。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:11:58.43ID:wnNEixEM0
少子化対策って言っても、こんな馬鹿な人種なら増えなくていい。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:16:38.70ID:/xLC+rR10
>>36
知らなかったんじゃない?そんなことよりもりかけまだやってるんでしょ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:18:30.56ID:/xLC+rR10
>>41
そもそも国にも市町村にもそんな金がないのでは? 金があるなら出産に関わる費用を保険で賄うのが先だし。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:23:20.06ID:iGTGs3UI0
妊婦はリスクあるからその分高いって事だろ?何の問題があるのか分からん
少子化も関係ない、産みたくて産むだけなんだから
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:24:19.92ID:oBimPSAj0
>>17
結婚したら、所得税が控除されているやん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:24:36.96ID:Y1OAjQYH0
財務省といい厚労省といい
一周回ってバカしかいないのか?
国民おきざりの支援団体の下請け機関じゃねーか

次の選挙で大ナタふるわないと
わからねーみたいだな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:24:37.33ID:wnNEixEM0
優遇制度が沢山あるのにちょっと負担が増えたら大騒ぎ。日本の未来を背負う人間を育てる人がこれじゃ移民受け入れと対して変わらん。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:24:52.18ID:2SbTuvHv0
ホンマお役人てのはアホばっかりやな。
マトモな感覚持ってたらやる前から分かるやろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:28:14.93ID:oBimPSAj0
>>107
やれ、少子化だから
子供産め!と言っておいて、
妊娠したら、罰金とか、
言うことが矛盾してませんか?ってこと。

なら、所得税や法人税をもっと取れば良い
法人税なんて、儲けにかかる税金なんだから
100%でも、儲けが無くなるだけで死にはしない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:28:59.68ID:3jIl56oV0
お金返して
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:31:48.85ID:iGTGs3UI0
>>112
子供産めって言われたから産むんか?
その程度の考えの奴は産まないほうがいいよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:32:05.31ID:Q9Wo2I0A0
>>94
この加算で一番助かってたのは産婦人科なんだが。収入面でも労力面でも。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:32:38.41ID:tE27wENe0
当たり前だ
何考えてこんなこと始めたのか不思議でならない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:33:32.41ID:lP32f8br0
>>107
リスクあるのは妊婦だけじゃないよねって話し
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:34:29.18ID:Q9Wo2I0A0
>>117
だから医療費の中にはいろんな加算が存在する。
医者がわけわからくなるぐらい。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:35:02.11ID:EtnIQcBB0
発案したの、誰よ?
今年から始まったのなら去年か一昨年に決めたはず。
厚労省か自民党議員しか思いつかないんだけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:35:16.51ID:wnNEixEM0
>>112
法人税増やしまくったら日本の企業は海外に出ていったり、巡り巡って台所に影響出るんじゃないの。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:37:07.04ID:LC7QCRCo0
でもレセプトかわるの2020年でしょ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:38:55.43ID:LC7QCRCo0
>>121
弁護士系は多いけど医療系弱いんでしょ現役じゃなけりゃレセプト改定なんか触らないし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:48:16.44ID:VuWysRDD0
>>17
ブルガリアで失敗したんですが、それは・・
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:50:31.01ID:SlvZKa8I0
>>17
育てたガキの人数によって年金額変えろよ
2人育てたら1.5倍、3人で2倍とかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:51:49.14ID:VuWysRDD0
>>41
元々の表向きはたらい回しを防ぐって目的だったのに妊婦さんに直接負担させたのが不味かったね
国が負担してたならあれだったが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:52:45.57ID:QWzG/UvP0
既往歴で加算されんのに妊娠で加算とか意味がわからんしな、やること一緒やろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:52:58.60ID:8/VB/Hq30
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 ?世界第2位の重税国家  ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助  ?先進国最悪の家計貯蓄率 ?ダントツ世界ぶっちぎり?1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)

(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!ここいらで
日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
jp6
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:57:24.62ID:SNxy77jG0
病院が大変なら加算をつければいいが

それを妊婦の負担にしてしまう
◯都内の官僚【待機児童しかみてない】
◯都内の政治家【選挙老人しかみてない】
◯都内のマスコミ経団連【移民で大丈夫と考えている】

問題はこっちなんだよ、マジで東京から人口過疎地に首都機能移転させませんか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:58:22.24ID:rrhoD/I10
ちょうど制度期間に妊婦して損した気分
妊婦以外も持病とかアレルギーとか別の薬との飲み合わせとかあるじゃんそっちは加算しないわけ?配慮必要じゃん
どうしてこう運がないんだろう、いくら働いても取られるばかり
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:59:21.78ID:VuWysRDD0
>>134
消費者庁が徳島県に移設するんだっけ?
>>135
ドンマイケル
チャーハン食って元気出せよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:03.28ID:tnHtXinP0
しかし、こんな簡単に変えられるって逆に怖いな。そもそもこれを認めたのは政治家じゃないか。マッチポンプか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:58.38ID:8Hn2tgSX0
妊婦加算は必要
間違っているのはそれを妊婦本人に負担させること
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:07:47.31ID:rqjSZf7l0
医者の圧力に官僚が負けただけ

最初から政治家入れて議論しとけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:08:07.05ID:wnNEixEM0
国が負担してもいいけど、その場合は子育て系の給付金から出せばいい。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:08:28.92ID:sr9bY4W90
チャレンジ精神は認めるよ
でも高齢者の自己負担割合の見直しと
生活保護者の無料診療廃止が先でしょ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:10:57.57ID:VuWysRDD0
>>138
同意
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:11:01.60ID:cA1Oxuzu0
小泉のボンクラがこれに文句を言って点数稼ぎしてるのが滑稽だな。こんな見え見えのアホーマンスに騙される馬鹿選挙民も猿並みだけどなwww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:11:13.96ID:rnM9ff2/0
弱者に課税する自民党だし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:12:20.36ID:vcNokP2J0
>>105
なんだ治験って?
海外だろうがそんなことしてるわけないだろ
基本経験からのものが多いんだよ
海外で情報あれば日本でも普通に使用されてるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:13:58.31ID:HoVFQSym0
>>2
妊婦は自治体によってはゼロになったり格安になる所もある
子供の医療費も自治体によって3歳まで〜18歳まで無料とバラつきが酷い
こういうのは国で統一して欲しいよな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:16:30.37ID:6iQ4SB4t0
>>147
言えてる、好きで都内にいるわけじゃないのに(仕事の都合で)都内はどこ行っても驚くほどの高額でしんどかった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:20:01.39ID:Pihsk8K70
これ決まった時マスコミ報じてた?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:21:11.51ID:HoVFQSym0
妊婦検診も検査の種類によっては1回に1万円弱かかることもある(自治体によるが)
臨月だと毎週1回は通院しないといけない
初産だと赤ちゃんの衣服、チャイルドシート、ベビーカー、哺乳類、抱っこ紐等の準備で金がかかる
ただでさえ給料が少なくて金が無い若者層から更に金を巻き上げるのが間違ってる
これじゃ少子化促進の為だと思われても仕方ないわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:24:20.82ID:B5//4WhM0
何かあったらいけないから、より丁寧に診療してもらえるように
という趣旨で導入された制度だけど
では、本人達の自己負担で、というのが嫌われたか
では、誰が負担するか?に話が戻りそう
それと受益者負担の原則は、なかなか浸透しないのが明らかに
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:27:21.54ID:Kp15vVa10
>>144
制度が始まったときには何も言わないで、
批判の声が高まってから文句を言う
マスゴミも同じだけど、みっともないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況