X



【クレカ】PayPay、クレジットカード登録画面に脆弱性か セキュリティコードが総当たりで特定可能な危険性★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/12/17(月) 00:38:19.87ID:CAP_USER9
PayPay「利用した覚えのないクレジットカード請求」に注意喚起 クレカの登録方法に問題があるとの指摘も

(略)

 こうした不正利用の背景についてSNSでは、「クレジットカードの追加」の方法に問題があるとの指摘が上がっています。あるユーザーはクレジットカードの「セキュリティコード」を複数回間違えてもロックがかからなかったと報告。総当たりでセキュリティコードを探れる危険性があるとしています。編集部でも実際に試してみたところ、カード番号と有効期限を入れてから、セキュリティコードを10回ほど間違えても特にロックはかかりませんでした。


セキュリティコードを間違えまくってもロックはかからず(PayPayアプリ画面より)
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/16/kikka_181216paypay003.jpg

(全文はソース)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1812/16/news020.html

★1 :2018/12/16(日) 20:12:22.62

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544958742/
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:12:03.40ID:EcrcXlcu0
>>252
宣伝用の見本品と実際の商品が違うなんて話は結構あるからねぇ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:14:12.75ID:J2yWFTdU0
PayPayアプリ入れてあるけどクレカ情報入れてない&使ってない奴は大丈夫?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:17:12.87ID:DR9Mc9rF0
キャッシュレス化がアナログ帰還への入口になりそうだな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:17:45.45ID:f40qKIGl0
>>275
ペイペイ入れる入れないは関係無い
VISA、MasterCard、ヤフーカードを持っているだけでロシアンルーレット開始
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:18:21.55ID:7mkS4O880
米中戦争なんだからまだまだ序の口アル
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:19:08.62ID:d7pGxzOf0
この時期にクレカ持つだけでリスクになる印象広めちゃうなんて国の偉い人に怒られちゃうね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:20:18.56ID:WVZ7ALu40
>>275
限度額の設定くらいするだろ常識的に
カード持ったことないのか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:20:56.75ID:WVZ7ALu40
だから韓国人はアホなんだよな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:21:00.61ID:NG8KY9Yg0
>>259
明らかに激推ししてたよね
もう番組が広告みたいになってた
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:21:34.43ID:cGjLowi70
普段JCB使いの俺思わぬ勝利だな
セキュリティコードか、昔2chで有料会員のデータ流出したことあったが、
晒されていたデータ覗き見したらカード番号、名前、電話番号、有効期限、セキュリティコードと不正利用完全セットが普通のテキストデータでエクセルにまとめられていて戦慄したわw
ああいうのから漏れたんじゃないか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:24:12.13ID:StT7oPQ40
セキュリティコードを複数回入力してたら、
カード会社から不正なアクセスがありました、て電話くるんじゃないの?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:25:47.51ID:Ttw0cVyW0
>>10
お前が先に老衰するから心配すんな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:26:06.65ID:rcJZIPve0
>>7
俺もそう思う。
杜撰すぎる。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:27:03.07ID:WVZ7ALu40
日本人は現金払いなので問題ないだろう

アホなのはザイニチペク
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:27:23.39ID:9sRSzZX40
>>1
斬新すぎるな
適当に番号打てば他人のカードで買い物できるとか
やばすぎでしょ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:27:29.61ID:Ww7YkQO90
>>264
他の人も指摘してるが、SMS付きデータSIMは本人確認いらない

SIMの種類
・データ専用
・データ+SMS
・データ+音声(SMS付属)
・音声専用
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:27:39.73ID:Ttw0cVyW0
>>286
破産でカード一切作れないオレのほうが大勝利だわ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:28:15.28ID:9sRSzZX40
>>291
登録してないクレカ所有者が被害にあう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:29:24.40ID:WVZ7ALu40
・データ+SMS
・データ+音声(SMS付属)

これは。。。ファーウェイ?
情ツヨがまたも敗北したん?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:29:51.44ID:Of4KCOLJ0
>>286
VISA,MASTER一切持ってないの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:30:08.84ID:WVZ7ALu40
>>295
現金払いの意味を理解してねw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:31:47.07ID:WVZ7ALu40
>>295
お前の想像してる通りになったらクレカ会社が破産する
ちゃんとどういう構造になってるか理解した方がいいぜ?
不安を煽って楽しんでる無知なザイニチペクにしか見えない。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:32:54.75ID:UThaO4Hq0
>>295
二重登録も可能でその説もあっけなく崩れたよw
登録しようがしてない奴であろうが、この脆弱システムによって誰でも被害者になりうる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:34:09.80ID:h95NetY90
自己破産してカード持ってない俺大勝利
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:36:35.14ID:Yj/2QJxz0
>>272
そうなんだw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:38:01.32ID:2N7x25QZ0
楽天にセキュリティを丸投げのPayPayってどうなの?(笑)
企業として存在価値ないでしょwww

@xpGnKDLwenOxJ21

《注意喚起》

楽天カードセキュリティから電話が来て、paypayの不正利用が発覚。アプリすらダウンロードしていないのに8万円が決済されているらしい。(請求は来ないことになりました)

皆さんもお気をつけ下さい。クレカ明細はチェックすることをお勧めします。

https://twitter.com/xpGnKDLwenOxJ21/status/1074214635509735424?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:38:29.64ID:G3TV1/lC0
しかしSBもあらゆる事業にケチがつきはじめたな
正直、ハゲがパニクってても不思議と思わんな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:39:49.44ID:WVZ7ALu40
コマーシャルでぺいぺいに登録すると
500円相当のポイントが貰えるってやってるな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:39:59.46ID:QUqPD1Uc0
クレカ会社から損害賠償請求されるレベル
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:40:55.66ID:1Jy16QO70
マスコミも便乗して壮大な釣りしたのか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:41:10.76ID:rn52DbgY0
>>309
よくわからないんだが、ペイペイに登録してないのにペイペイが決裁したってこと?
この人は何のアクションもしてないのにある日突然?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:41:14.31ID:WVZ7ALu40
ソフトバンクもうだめかも知らんね

上場株式買うアホもまた被害者ポジションだな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:41:47.48ID:iJkP+QXD0
>>29
キャンペーン終了と同時に不正利用の話が出て来てるから関係者が疑わしく見えて仕方ない
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:43:02.40ID:YjcK+XhJ0
こんなざる登録システム作るとかふざけすぎだろ
さっさと国は監督指導しろや
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:45:00.51ID:UjrrgBgG0
購入の20%確実に渡して抽選で支払い全額チャラにするギャンブルに参加したんだから
カード履歴見たら40万だの80万だの勝手に購入されてるくらいの賭博制は容認しなきゃ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:45:05.41ID:8b7SY3eP0
総当たりマッスィーンならマイニング用のが山程余ってるだろうしなあ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:46:02.48ID:iJkP+QXD0
>>65
どこぞのガソリンスタンドで組織的にカード番号抜いてた事件があったな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:46:53.91ID:WVZ7ALu40
素晴らしきpaypay

・登録にクレジットカード名義人不要
・同一クレジットカード情報を複数アカウントで登録可能
・16日現在、クレジットカード情報入力は何度でもトライ可能(ロック無し)


・漏れたカード情報を不正利用者がぺいぺいに登録し、不正トライ可能
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:47:13.08ID:AQYVL8Jv0
クレカ預ける時間が長いところは要注意
飲み屋とかで使うのはやめるが吉
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:48:14.33ID:1Jy16QO70
勝手に決済されても身内や知り合いのせいって言ってるから大変そうだな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:49:04.16ID:fNmFbQLW0
まだカード会社はペイペイ遮断しないの?
せめて顧客がペイペイ不対応にする要望に応えるべきだと思うけど
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:49:27.19ID:pwKeocJK0
>>315
本人確認せずに登録できるせいで
ガバくてヤバイから、騒ぎになってる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:49:45.43ID:WVZ7ALu40
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい

というか、まだCMやってるぞ?詐欺じゃねーのかコレ
ソフトバンク死ぬぞまじで
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:50:42.29ID:nsOuNkt20
大小の銀行や流通、交通など幅広い業界のカード会社が軒並み標的になり得る
もちろん楽天だとかamazonのようなIT企業も含まれる
ドコモだってJRだってカードやってんだ
全周囲に敵増やしすぎてビジネス界で居場所がなくなるんじゃないの
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:51:24.38ID:2N7x25QZ0
>>319
おめでとう!
ビザマス餅ならPayPay使ってなくても強制ロシアンルーレット祭りに参加だよ☆ミ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:52:49.91ID:yeJtgtI/0
>>309
楽天カードって、JCBやVISAカードだけどな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:53:05.75ID:EWT0TSQl0
登録解除する方法ってどっかに書いてありますか?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:53:58.70ID:VKYh+J1l0
>>319
ちゃんと理解してないみたいだけど
ぺいぺい登録してるやつだけじゃなくてクレカ持ち全員がこの欠陥システムによるリスクに脅かされているんだが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:54:12.62ID:Ww7YkQO90
>>315
このスレは、paypayの仕組みが、他人のクレカ悪用に最適だ、ってこと
paypayインストには関係無く、クレカ所有者全員が同じリスクという話
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:54:32.93ID:1Jy16QO70
>>334
裏で繋がってて回収してるから黒字なんじゃないの
と思えてくるきな臭さ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:57:00.65ID:Ww7YkQO90
>>330
あと、JCBでもヤフーJCBカードはpaypay使えるらしい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:57:18.09ID:WVZ7ALu40
>>333
ぺいぺいアカウントを削除することは不可能らしいわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:00:13.32ID:xeg2OsCl0
SMS認証意味ないの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:00:38.51ID:sptO67pk0
しかし凄いな、
「知人や家族を疑え」って、確かにあり得なくはない。
だけど、企業が発信していい内容じゃないよな。
日常生活でもあるけど、
「心の中で思っても良いけど、決して口にしちゃいけない」部類の意見じゃ?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:02:48.94ID:2N7x25QZ0
>>341

>>86
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:03:35.17ID:rn52DbgY0
>>336
ということはペイペイはもちろん、ペイペイの利用を認めたクレカ会社も悪いのでは?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:04:32.27ID:PEdNs3HO0
これって保険会社が払ってくれるのかね?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:04:48.43ID:WVZ7ALu40
>>344
補償はされる模様

悪いのはpaypay, softbank , yahoo
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:04:59.01ID:DR9Mc9rF0
ここまで来ると現金が一番かもね。
カード会社のセキリュティもイタチごっこ
みたいだし犯罪はうなぎ上りみたいだよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:05:51.57ID:mspmAYnu0
この辺は最低限Kaliとかでだーっと流すはずだけど…?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:05:58.89ID:rn52DbgY0
なんでこんな基本的なことができてないペイペイをクレカ会社は認めちゃったんだろ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:06:43.53ID:EWT0TSQl0
>>339
そんな感じがした
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:08:12.82ID:ASyDLP+50
703 名無しさん@1周年 sage 2018/12/17(月) 04:05:29.37 ID:A1oB0nLf0
中国人のグループによると
最初はちゃんと多重入力防ぐシステムあったらしい

でもシステムダウンした後全くなくなったって
負荷が攻撃によるものかはわからんが

現状のザルは意図的にシステムを緩くしてる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:09:03.96ID:Ww7YkQO90
>>346
補償が100%かどうか。
日頃からアプリ決済しない人の高額引き落としならクレカ会社から電話くるが、他にもいろいろ試す人ならスルーされる
小まめに使用履歴や引き落としチェックしてないと、補償期限過ぎてしまうかも
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:09:09.44ID:ASyDLP+50
>>347
Felica自体はセキュリティ破られてないね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:11:45.47ID:rn52DbgY0
>>351
ペイペイが勝手にセキュリティのレベルを下げたんだったら
クレカ会社がペイペイに賠償請求するのかね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:14:42.64ID:Ww7YkQO90
>>354
いくらでも払える規模のソフバン相手だから、やってみる価値はあるよね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:16:45.86ID:fi7Ol26E0
逆にクレカのセキュリティコード間違えるとロックかかるサービスやってるところあるなら教えてほしい
今度からそっち使うわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:16:48.00ID:rn52DbgY0
セキュリティが最初は大丈夫なものだったのなら
JBCは別にそれを心配して取り扱わなかったわけではないんだな

JBCは無視されたのか?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:16:50.13ID:1Jy16QO70
少額取引だと履歴みても気が付かず放置しちゃう可能性の人多いだろうなぁ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:17:17.21ID:WVZ7ALu40
ふぅ、VISAだが現在のところ不正利用はなかったぜ
めちゃ安心したぜぇ

一か月の限度額を1万円にしておいたのでさらに安心
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:17:44.37ID:KiebSqR20
個人の申し出でpaypayの決済来たらカード会社の方でブロックさせるような仕組みとかできないんかね?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:19:47.42ID:1Jy16QO70
>>362
ん、paypay以外からの決済も起こりえるからやばいでないの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:20:22.64ID:Ww7YkQO90
>>358
手数料金額の問題じゃない? 中小店の手数料はJCBが高いというし
JCB無視はないよ。ヤフーカードでもJCBもあるし(これはJCBでもpaypayでも使えるはず)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:21:16.18ID:oPtsuRfC0
>>358
海外のサービスだから、JCBは後追いになりやすい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:23:03.90ID:Ww7YkQO90
>>362
クレカ会社に電話すればできるよ。銀行引き落とし停止もそれできる

それが合法な取引だったらこっちが食い逃げ犯になるが
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:25:25.33ID:Ww7YkQO90
>>368
Google先生はそれを疑ってるようで、paypay検索したら「もしかしてpaypal?」としつこかった
そろそろ変わったかな?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:26:24.08ID:E1LctsQ50
ぺーぺー「家族や知人を疑って勝手に番号使われたか確認しろ」

↑↑↑
舐め腐ってんなハゲこらタコこら
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:27:38.94ID:UdFbspW90
>>1
ゲリゾーの言う再チャレンジ出来る社会とはこういう事だったのか⋯(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況